総合バルブメーカー『キッツ』の株主優待情報をまとめました。
記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得なクロス取引のやり方がわかります。
キッツ(6498)は、バルブ事業、伸銅品事業、ホテル等のサービス関連の事業を展開する企業です。
総合バルブメーカーとしては、最大手であり、素材から最終製品までの一貫生産が強み!
キッツ(6498)の株主優待
キッツ(6498)の株主優待は、QUOカードの他、家庭用浄水器及び交換用カートリッジの割引販売やホテル宿泊の割引、美術館の招待券です。
優待内容詳細
保有株式数 | 6月末 | 12月末 | |
---|---|---|---|
5年未満 | 5年以上 | ||
100株以上 | 対象外 | ①割引券と招待券 | |
1,000株以上 | ③北澤美術館ガラス 工芸品カレンダー | ②1,000円分+③1つ | ②1,000円分+③2つ |
2,000株以上 | ②2,000円分+③1つ | ②2,000円分+③2つ | |
3,000株以上 | ②3,000円分+③1つ | ②3,000円分+③2つ |
キッツ(6498)の優待権利日は年2回、6月末と12月末です。
QUOカードが優待があるのは、12月末のみです。
保有株数、保有期間に応じた優待制度ですが、ちょっとだけ複雑です。
まず、100株以上で貰えるのは、割引券と長野県諏訪市にある北澤美術館の招待券のみです。
優待制度は、大きく分類すると次の3つです。
①家庭用浄水器及び交換用カートリッジの割引販売、諏訪湖にあるホテル紅やの宿泊割引券、北澤美術館の招待券
②1,000株以上でオリジナルデザインのQUOカードが貰えます
③カレンダーと寄付の選択(5年以上で日本画の選択も可)
尚、6月末の株主優待だけちょっと特別です。
6月末までに新規で1,000株以上保有した方にのみ、北澤美術館ガラス工芸品カレンダー(大判サイズ) 1部が贈呈されます。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、カレンダーが更に貰えるランクアップ特典です。
継続保有の条件
すべての基準日(6月30日、12月31日)において、同一株主番号で株式を保有されていること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年12月31日」です。
権利日最終日の「12月27日」までに100.0株以上の取得が必要です。
キッツの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年12月31日
権利日最終:12月27日(水)・・・残り6ヵ月と17日(200日)
逆日歩日数:6日
キッツ(6498)の基本情報
code | 6498 | 優待内容 | 美術館招待券等 |
---|---|---|---|
業種 | 機械 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 12月 | 優待月 | 12月 |
本拠地 | 千葉 | 上場年月日 | 1961年10月2日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 特典 | 企業の優待HP | 優待詳細 |
優待の種類 | 娯楽レジャー 旅行・宿泊 暮らし | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 106,400円 |
配当予想 | 31.0 | 配当落日 | 2022年12月29日 |
発行済株数 | 90,396千株 | データ調査日 | 2022年12月15日 |
最低投資額のみ、6月9日の終値株価で計算。
キッツ(6498)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-12-28 | 722 | 9,500 | -10,600 | -20,100 | 996,000 | 0.0 | 6.4 | 5 | 11.0 | |
2020-12-28 | 629 | 34,900 | 18,800 | -16,100 | 685,300 | 5 | 4.0 | |||
2019-12-26 | 756 | 13,300 | 11,900 | -1,400 | 80,500 | 7 | ||||
2018-12-25 | 761 | -18,900 | -23,300 | -4,400 | 464,600 | 0.0 | 6.4 | 7 | ||
2017-12-26 | 859 | 37,500 | 51,500 | 14,000 | 252,500 | 6 | ||||
2016-12-27 | 655 | -49,100 | -44,300 | 4,800 | 206,000 | 0.25 | 5.6 | 5 | ||
2015-12-25 | 518 | 30,500 | 44,600 | 14,100 | 208,900 | 5 | ||||
2014-12-25 | 484 | 188,000 | 270,100 | 82,100 | 255,800 | 6 | ||||
2013-12-25 | 497 | 67,600 | 57,100 | -10,500 | 324,500 | 7 | ||||
2012-12-25 | 391 | 73,700 | 110,800 | 37,100 | 309,800 | 7 | ||||
2011-12-27 | 314 | 213,300 | 233,400 | 20,100 | 73,600 | 5 |
キッツ(6498)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待12月の逆日歩日数
×:投資は自己判断で!2023年12月31日は、逆日歩日数が6日と、通常の権利日よりリスクが高まっています。株主優待クロス取引12月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かもクロス取引可能な銘柄は119(優待銘柄は175)です。キッツの優待分類と同じ『美術館招待券等』関連銘柄です。
尚、12月実施の『娯楽レジャー 旅行・宿泊 暮らし』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/08(木) 200 100 15,300 600 800 5,100 10,200 3.0 0 06/07(水) 500 0 15,200 200 0 5,300 9,900 2.87 0 06/06(火) 200 3,300 14,700 0 0 5,100 9,600 2.88 0 06/05(月) 700 700 17,800 300 600 5,100 12,700 3.49 0 06/02(金) 2,100 0 17,800 200 1,400 5,400 12,400 3.3 0 06/01(木) 0 1,500 15,700 0 200 6,600 9,100 2.38 0 05/31(水) 0 500 17,200 1,500 1,300 6,800 10,400 2.53 0 05/30(火) 300 200 17,700 0 400 6,600 11,100 2.68 0 05/29(月) 1,000 100 17,600 600 700 7,000 10,600 2.51 0 05/26(金) 0 1,000 16,700 200 5,700 7,100 9,600 2.35 0 キッツの発生逆日歩
○:少しだけ安全圏かも最大逆日歩も高額逆日歩も発生していませんが、1回ほど、少額ながら逆日歩は過去に発生しています。- 2016年12月:25円 (5日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約11万円
- 1,000株:約106万円
- 2,000株:約213万円
- 3,000株:約319万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:投資は自己判断で!人気のQUOカード優待に加えて、継続保有で利回りアップ、逆日歩リスクが高まるので、ご注意です。
キッツ(6498)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
次はキッツのクロス取引手数料です。
6月9日の終値、株価1,064円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額10.6万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12/27 | 7 | 79 | 78 | 30 | 41 | 79 | 28 |
2 | 12/26 | 8 | 91 | 89 | 35 | 46 | 91 | 33 |
3 | 12/25 | 9 | 102 | 101 | 39 | 52 | 102 | 37 |
4 | 12/22 | 10 | 113 | 112 | 44 | 58 | 113 | 41 |
5 | 12/21 | 11 | 125 | 123 | 48 | 64 | 125 | 45 |
6 | 12/20 | 14 | 159 | 157 | 61 | 81 | 159 | 57 |
7 | 12/19 | 15 | 170 | 168 | 65 | 87 | 170 | 61 |
8 | 12/18 | 16 | 181 | 179 | 70 | 93 | 181 | 65 |
9 | 12/15 | 17 | 193 | 190 | 74 | 99 | 69 | |
10 | 12/14 | 18 | 204 | 201 | 78 | 105 | 73 | |
11 | 12/13 | 21 | 238 | 235 | 91 | 122 | 85 | |
12 | 12/12 | 22 | 249 | 246 | 96 | 128 | 89 | |
13 | 12/11 | 23 | 260 | 257 | 100 | 134 | 94 | |
14 | 12/8 | 24 | 272 | 268 | 105 | 139 | 98 | |
15 | 12/7 | 25 | 109 | 145 | 102 | |||
16 | 12/6 | 28 | 122 | 163 | 114 | |||
17 | 12/5 | 29 | 126 | 168 | 118 | |||
18 | 12/4 | 30 | 131 | 174 | 122 | |||
19 | 12/1 | 31 | 135 | 180 | 126 | |||
20 | 11/30 | 32 | 139 | 186 | 130 | |||
21 | 11/29 | 35 | 152 | 203 | 142 | |||
22 | 11/28 | 36 | 157 | 209 | 146 |
キッツの権利付最終日(2023年12月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
キッツ(6498)のクロス取引・株主優待まとめ
- キッツ(6498)の株主優待で貰えるQUOカードは1,000株以上のみに注意
- 逆日歩はほぼ発生しない銘柄
- 諏訪湖周辺へのレジャー計画があるなら、使える株主優待
- 100株保有で貰える宿泊割引券を使った場合、最安値で7,700円(税込)