
2023年9月からの新設優待『ハルメクホールディングス』の株主優待情報をまとめました。
逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)を理解して、ベストなつなぎ売り(クロス取引)をおこないたい方向けの記事です。
シニア女性向け(50代以上の女性向け)会員制雑誌(月刊情報誌)「ハルメク」の発行を行っている企業
ハルメクWEBの運営、通信販売にも注力、各種の講座やイベントの実施、店舗運営なども展開
ハルメクホールディングス(7119)の株主優待
ハルメクホールディングス(7119)の株主優待は、シニアを意識した健康食品や生活雑貨です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ①ハルメク 柚子の里だより ミニ(1箱) ②ハルメク 人参ジュース ビン(1本) ③健康を育む食セット(2品) ④毎日を楽しむ食セット【株主優待セット】 |
500株以上 | ⑤ハルメク 年間定期購読権 ⑥健康を育む4品セット ⑦毎日を楽しむ食セット(2品) ⑧毎日を楽しむおやつセット(2品) ⑨ハルメクエシカルセット |
優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
保有株数に応じて①から⑨の優待品が選べます。
以前は、100株保有でも、雑誌「ハルメク」3冊定期購読権もありましたが、変更でなくなっています。
③健康を育む食セット(2品)
寝かせ玄米ごはん(3食)・ナッツ&フルーツ(2袋)
④毎日を楽しむ食セット【株主優待セット】
・ハルメク たっぷり生姜と国産鶏のキーマカレー(2袋)
・ハルメク ほっこり豆と野菜の元気カレー(1袋)
⑥健康を育む4品セット
・人参ジュース ビン1本
・寝かせ玄米ごはん3種(3食)
・宝寿茶ティーバッグ3g(10 包)
・ナッツ&フルーツ(8袋)
⑦毎日を楽しむ食セット(2品)
・ハルメク たっぷり生姜と国産鶏のキーマカレー(6袋)
・ハルメク ほっこり豆と野菜の元気カレー(6袋)
⑧毎日を楽しむおやつセット(2品)
・ハルメク 柚子の里だより ミニ(2箱)
・ハルメク しらすせんべい<うす塩味> 小袋3袋
⑨ハルメクエシカルセット
・ハルメク 古着でワクチン
・ハルメク 人参ジュース(缶10本)
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに100株以上の取得が必要です。
ハルメクホールディングスに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
ハルメクホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年9月30日
権利付き最終日:9月26日(金)・・・残り5ヵ月と24日(177日)
逆日歩日数:1日
ハルメクホールディングス(7119)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
code | 7119 | 優待内容 | 自社サービス |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証グロース |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 2023年3月23日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 10,912,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 自社グループ商品 |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 1,128円 | 最低投資額 | 112,800円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
優待開示情報
2024/09/20 | 株主優待制度の変更に関するお知らせ | 2024/05/15 | 株主優待制度の変更に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
ハルメクホールディングス(7119)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-09-26 | 986 | -32,300 | -59,500 | -27,200 | 44,800 | 0.05 | 16.0 | 1 | 注意 | |
2024-03-27 | 1,011 | -89,300 | -86,600 | 2,700 | 38,600 | 12.0 | 17.6 | 3 | 停止 | |
2023-09-27 | 1,708 | 8,100 | 21,700 | 13,600 | 115,400 | 0.0 | 28.8 | 3 | 注意 | |
2023-03-29 | 2,626 | 85,200 | 88,200 | 3,000 | 4,867,400 | 0.0 | 21.6 | 3 |
2023年3月末は、まだ優待を実施していません。
2023年9月末は、記念すべき優待導入1回目、逆日歩の発生はありません。
2024年3月末は、売禁になり、初の逆日歩発生です。
ハルメクホールディングス(7119)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(9月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。9月30日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待数は非常に多く、クロス取引可能な銘柄数は270(優待実施銘柄の全体は386)です。ハルメクホールディングスの優待と同じ分類の『自社サービス』等の銘柄一覧。
- エスクリ
- 楽天銀行
- タメニー
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意現時点で注意喚起等の規制はありませんが、過去に3回、優待権利日に規制が入っているので、やや注意です。- 2024/09/26:5円 (1日)・・・注意
- 2024/03/27:1,200円 (3日)・・・停止
- 2023/09/27:0円 (3日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 0 3,000 1,300 200 300 137,400 -136,100 0.01 0.15 03/28(金) 300 100 4,300 0 10,000 137,500 -133,200 0.03 0.05 03/27(木) 300 300 4,100 1,500 2,200 147,500 -143,400 0.03 5.00 03/26(水) 100 500 4,100 3,800 0 148,200 -144,100 0.03 0.15 03/25(火) 0 0 4,500 900 1,000 144,400 -139,900 0.03 0.05 03/24(月) 200 100 4,500 100 1,700 144,500 -140,000 0.03 0.05 03/21(金) 0 200 4,400 300 0 146,100 -141,700 0.03 0.05 03/19(水) 0 0 4,600 300 300 145,800 -141,200 0.03 0.05 03/14(金) 0 0 4,400 600 1,500 145,000 -140,600 0.03 0.05 03/13(木) 100 0 4,400 4,400 0 145,900 -141,500 0.03 0.05 ハルメクホールディングスの発生逆日歩
○:過去逆日歩では低リスク最大逆日歩も高額逆日歩も発生していませんが、2回ほど、少額ながら逆日歩は過去に発生しています。- 2024/09/26:5円 (1日)・・・注意
- 2024/03/27:1,200円 (3日)・・・停止
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約11万円
- 500株:約56万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。ハルメクホールディングスと同じ1,000円相当の銘柄です。
ハルメクホールディングス(7119)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
ハルメクホールディングスは、逆日歩の発生しない、一般信用取引も可能です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
4月1日の終値、株価1,128円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額11.3万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 24 | 24 | 9 | 12 | 24 | 9 |
2 | 9/25 | 3 | 36 | 36 | 14 | 19 | 36 | 13 |
3 | 9/24 | 6 | 72 | 72 | 28 | 37 | 72 | 26 |
4 | 9/22 | 7 | 85 | 83 | 33 | 43 | 85 | 30 |
5 | 9/19 | 8 | 97 | 95 | 37 | 50 | 97 | 35 |
6 | 9/18 | 10 | 121 | 119 | 46 | 62 | 121 | 43 |
7 | 9/17 | 13 | 157 | 155 | 60 | 80 | 157 | 56 |
8 | 9/16 | 14 | 169 | 167 | 65 | 87 | 61 | |
9 | 9/12 | 15 | 181 | 179 | 70 | 93 | 65 | |
10 | 9/11 | 16 | 193 | 191 | 74 | 99 | 69 | |
11 | 9/10 | 20 | 241 | 238 | 93 | 124 | 87 | |
12 | 9/9 | 21 | 254 | 250 | 98 | 130 | 91 | |
13 | 9/8 | 22 | 266 | 262 | 102 | 136 | 95 | |
14 | 9/5 | 23 | 278 | 274 | 107 | 142 | 100 | |
15 | 9/4 | 24 | 111 | 149 | 104 | |||
16 | 9/3 | 27 | 125 | 167 | 117 | |||
17 | 9/2 | 28 | 130 | 173 | 121 | |||
18 | 9/1 | 29 | 135 | 180 | 126 | |||
19 | 8/29 | 30 | 139 | 186 | 130 | |||
20 | 8/28 | 31 | 144 | 192 | 134 |
ハルメクホールディングスの権利付最終日(2025年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
ハルメクホールディングス(7119)のクロス取引・株主優待まとめ
- 優待導入で株価上昇を期待したのかもしれませんが、上場以来、ずーと株価は下降中(2024年5月時点)
- 株価が下がっているので、優待利回り的にはお得になっている
- 今後を期待するなら、株価が低いうちに現物保有の選択肢もある
- 一度ハルメクのサービスを受けてから、株を購入するかの判断がおすすめ
- 優待だけが目的なら、クロス取引の方がよいかもしれない