
ブラインドカンパニーの老舗、立川ブラインドにも株主優待制度があります。
QUOカードが貰える優待制度を実施していますが、注意点ありです。
「建築物内外の生活環境の改善による社会貢献」を経営基本方針に掲げ「より快適な居住空間づくり」を目指している企業!
そんな立川ブラインドの過去の逆日歩、優待商品について、クロス取引に必要な情報をまとめてお伝えします。
立川ブラインド工業は、インテリア産業界のリーディングカンパニーであり、ブラインドやスクリーンのトップ企業です。
光と空間の演出が上手であり、家庭向け製品が約7割!技術を活かした減速機や駐車場装置事業にも注目!
立川ブラインド工業(7989)の株主優待
立川ブラインド工業の優待品は100株から設定されていますが、100株保有ははっきり言ってメリットありません。
立川ブラインドの製品を買って、はじめて利用できるからです。
よって、クロス取引の情報をメインでお伝えしている当サイトにおいては、無条件で優待品が貰える300株を基準にご紹介です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容(QUOカード) | |
---|---|---|
3年未満 | 継続保有3年以上 | |
300株以上 | 1,000円分 | 1,500円分 |
500株以上 | 2,000円分 | 2,500円分 |
1,000株以上 | 3,000円分 | 4,000円分 |
立川ブラインド工業の優待権利日は年2回、6月末と12月末です。
立川ブラインドの優待品、上記のQUOカード優待の他、100株以上であれば、立川ブラインドの優待対象製品を買った場合、QUOカード2,000円分が贈呈されます。
どんな製品がQUOカード贈呈の対象になるかと言うと、次の通りです。
因みに購入店舗は関係なく、優待対象製品購入後、製品番号等を優待申込専用ハガキに記入して送るだけです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有は必須条件ではなく、優待の中身が豪華になるランクアップ特典です。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年6月30日」です。
権利日最終日の「6月28日」までに300.0株以上の取得が必要です。
立川ブラインド工業の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年6月30日
権利日最終:6月28日(水)・・・残り2ヵ月と26日(87日)
逆日歩日数:3日
立川ブラインド工業(7989)の基本情報
code | 7989 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | 金属製品 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 12月 | 優待月 | 6月、12月 |
本拠地 | 東京 | 上場年月日 | 1982年6月16日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 特典 | 企業の優待HP | 優待詳細 |
優待の種類 | 金券 | ||
最低必要株 | 300.0 | 最低投資額 | 402,300円 |
配当予想 | 31.0 | 配当落日 | 2022年12月29日 |
発行済株数 | 20,763千株 | データ調査日 | 2022年12月15日 |
最低投資額のみ、3月31日の終値株価で計算。
立川ブラインド工業(7989)過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-06-28 | 1,086 | 0 | -12,200 | -12,200 | 67,600 | 0.1 | 8.8 | 1 | 10.0 | |
2021-12-28 | 1,132 | 0 | -37,600 | -37,600 | 107,400 | 3.5 | 9.6 | 5 | 20.0 | |
2021-06-28 | 1,343 | 0 | 0 | 0 | 109,300 | 0.0 | 11.2 | 1 | 10.0 | |
2020-12-28 | 1,304 | -3,400 | -44,700 | -41,300 | 92,600 | 3.0 | 11.2 | 5 | 19.0 | |
2020-06-26 | 1,295 | -200 | -13,200 | -13,000 | 63,500 | 0.55 | 10.4 | 1 | 10.0 | |
2019-12-26 | 1,341 | -2,300 | -15,600 | -13,300 | 204,000 | 0.35 | 11.2 | 7 | 18.0 | |
2019-06-25 | 1,326 | -11,200 | -29,800 | -18,600 | 106,700 | 1.05 | 11.2 | 3 | 10.0 | |
2018-12-25 | 981 | -22,300 | -36,500 | -14,200 | 104,300 | 0.35 | 8.0 | 7 | 18.0 | |
2018-06-26 | 1,469 | -4,000 | -41,600 | -37,600 | 261,300 | 0.15 | 12.0 | 3 | 5.0 | |
2017-12-26 | 1,483 | -8,500 | -32,800 | -24,300 | 86,700 | 1.8 | 12.0 | 6 | 10.0 | |
2017-06-27 | 1,175 | -32,700 | -51,100 | -18,400 | 69,400 | 0.45 | 9.6 | 3 | 5.0 | |
2016-12-27 | 877 | -6,400 | -62,000 | -55,600 | 114,200 | 1.5 | 7.2 | 5 | 10.0 | |
2016-06-27 | 715 | -2,300 | -23,800 | -21,500 | 52,700 | 0.15 | 6.4 | 1 | 5.0 | |
2015-12-25 | 745 | 1,600 | -29,400 | -31,000 | 239,800 | 0.25 | 6.4 | 5 | 10.0 | |
2015-06-25 | 720 | 33,000 | -17,600 | -50,600 | 95,700 | 0.4 | 6.4 | 1 | 5.0 | |
2014-12-25 | 673 | 13,400 | -75,300 | -88,700 | 153,100 | 33.6 | 5.6 | 6 | 5.0 | |
2014-06-25 | 603 | 21,000 | -26,600 | -47,600 | 85,900 | 8.0 | 8.0 | 1 | 5.0 | |
2013-12-25 | 520 | 17,100 | -52,400 | -69,500 | 195,800 | 0.7 | 8.0 | 7 | 5.0 | |
2013-06-25 | 467 | 10,000 | 5,500 | -4,500 | 22,300 | 3 | 5.0 | |||
2012-12-25 | 495 | 3,400 | -24,200 | -27,600 | 100,200 | 35.0 | 6.0 | 7 | ||
2012-06-26 | 427 | 3,000 | 2,400 | -600 | 3,100 | 3 | ||||
2011-12-27 | 468 | -9,100 | -41,500 | -32,400 | 83,700 | 30.0 | 6.0 | 5 | ||
2011-06-27 | 462 | 3,700 | 1,200 | -2,500 | 13,600 | 1 |
立川ブラインド工業(7989)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待6月の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。株主優待クロス取引6月の銘柄数
△:やや注意全部で109の企業で優待を実施、クロス向けは64、特にQUOカード優待は人気なので、注意が必要です。立川ブラインド工業と同じ人気のQUOカード優待がある銘柄一覧(一例)。
QUOカード優待を実施している企業は多いですが、立川ブラインド工業のQUOカードは、オリジナルデザイン、付加価値がつく可能性あり。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
×:投資は自己判断で!市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/30(木) 300 0 600 0 0 200 400 3.0 0 03/29(水) 100 200 300 0 0 200 100 1.5 0 03/28(火) 300 0 400 0 100 200 200 2.0 0 03/27(月) 0 600 100 0 0 300 -200 0.33 0.05 03/24(金) 400 0 700 100 0 300 400 2.33 0 03/23(木) 0 0 300 0 200 200 100 1.5 0 03/22(水) 0 0 300 0 0 400 -100 0.75 0 03/20(月) 0 0 300 0 100 400 -100 0.75 0 03/17(金) 0 0 300 200 0 500 -200 0.6 0 03/16(木) 0 0 300 0 1,300 300 0 1.0 0 立川ブラインド工業の発生逆日歩
×:投資は自己判断で!高額逆日歩の常連銘柄です。過去に3回も最大逆日歩になっているので、最大限の警戒が必要です。- 2022年6月 :10円 (1日)
- 2021年12月:350円 (5日)
- 2020年12月:300円 (5日)
- 2020年6月 :55円 (1日)
- 2019年12月:35円 (7日)
- 2019年6月 :105円 (3日)
- 2018年12月:35円 (7日)
- 2018年6月 :15円 (3日)
- 2017年12月:180円 (6日)
- 2017年6月 :45円 (3日)
- 2016年12月:150円 (5日)
- 2016年6月 :15円 (1日)
- 2015年12月:25円 (5日)
- 2015年6月 :40円 (1日)
- 2014年12月:3,360円 (6日)
- 2014年6月 :800円 (1日)
- 2013年12月:70円 (7日)
- 2012年12月:3,500円 (7日)
- 2011年12月:3,000円 (5日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は300株なので、実際の逆日歩金額はさらに3倍です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約13万円
- 300株:約40万円
- 500株:約67万円
- 1,000株:約134万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:投資は自己判断で!人気のQUOカード優待に加えて、継続保有で利回りアップ、逆日歩リスクが高まるので、ご注意です。
立川ブラインド工業(7989)のクロス取引(制度信用・一般信用)どちらが良いの?
逆日歩と同じく経費が掛かる立川ブラインド工業のクロス取引手数料についてです。
3月31日の終値、株価1,341円の必要株数分(300.0株)で計算。
投資額40.2万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6/28 | 4 | 172 | 170 | 66 | 88 | 172 | 62 |
2 | 6/27 | 5 | 215 | 212 | 83 | 110 | 215 | 77 |
3 | 6/26 | 6 | 258 | 254 | 99 | 132 | 258 | 93 |
4 | 6/23 | 7 | 301 | 297 | 116 | 154 | 301 | 108 |
5 | 6/22 | 8 | 344 | 339 | 132 | 176 | 344 | 123 |
6 | 6/21 | 11 | 472 | 466 | 182 | 242 | 472 | 170 |
7 | 6/20 | 12 | 515 | 509 | 198 | 264 | 515 | 185 |
8 | 6/19 | 13 | 558 | 551 | 215 | 286 | 558 | 200 |
9 | 6/16 | 14 | 601 | 594 | 231 | 308 | 216 | |
10 | 6/15 | 15 | 644 | 636 | 248 | 330 | 231 | |
11 | 6/14 | 18 | 773 | 763 | 297 | 396 | 278 | |
12 | 6/13 | 19 | 816 | 806 | 314 | 419 | 293 | |
13 | 6/12 | 20 | 859 | 848 | 330 | 441 | 308 | |
14 | 6/9 | 21 | 902 | 890 | 347 | 463 | 324 | |
15 | 6/8 | 22 | 363 | 485 | 339 | |||
16 | 6/7 | 25 | 413 | 551 | 385 | |||
17 | 6/6 | 26 | 430 | 573 | 401 | |||
18 | 6/5 | 27 | 446 | 595 | 416 | |||
19 | 6/2 | 28 | 463 | 617 | 432 | |||
20 | 6/1 | 29 | 479 | 639 | 447 | |||
21 | 5/31 | 32 | 529 | 705 | 493 | |||
22 | 5/30 | 33 | 545 | 727 | 509 |
立川ブラインド工業の権利付最終日(2023年6月28日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
立川ブラインド工業(7989)のクロス取引・株主優待まとめ
- 多い時も少ない時もありますが、継続して逆日歩は権利日最終日に発生
- 100株あたりの株価が安いので、優待利回りが高いと錯覚してしまうかもしれませんが、QUOカードが確実に貰える最低必要株数は300
- 3年以上継続保有していれば、優待価値は1.5倍
- 制度信用クロス他、一般信用クロスも可能、またあまり人気がないためか、権利日最終日近くまで信用売りの在庫が残っているケースあり
- 貸株料の手数料を考えたら、早くても権利日最終2,3日前のクロス取引が無難