
業務用食品卸の大手企業『トーホー』の株主優待情報をまとめました。
過去の逆日歩とクロス取引の理解を深めたい方向けの記事です。
わかりやすくまとめると、ホテルやレストラン、あの有名テーマパークに食材を提供している企業です。
さらに生鮮三品(青果、精肉、鮮魚)を中心に、惣菜や日配食品、加工食品および日用雑貨などの小売業も積極展開!
トーホー(8142)の株主優待
トーホー(8142)の株主優待は、4つのコースから選択できる優待制度です。
優待内容詳細
数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
1年未満 | 継続保有1年以上 | |
100株以上 | A:1,000円分 B:50枚 |
A:1,000円分 B:50枚 |
200株以上 | A:1,000円分 B:50枚 |
A:2,000円分 B:①200枚 C:①100枚+②星 or ①100枚+②宙 D:②月 or ②雪 |
400株以上 | A:1,000円分 B:50枚 |
A:4,000円分 B:①400枚 C:①200枚+②星 or ①200枚+②宙 D:②華 or ②虹 |
トーホー(8142)の優待権利日は年1回、1月末のみです。
次の4つのコースの中から選べる優待制度を実施中!
Aコース:社会貢献への寄付
Bコース:①買物割引券(100円)
Cコース:①+②
Dコース:②トーホーセレクト商品
注意すべきは、100株保有時の優待です。
Bコースで買物割引券1,000円分が貰えますが、1,000円以上の利用で100円券が1枚使える割引券です。
百貨店の割引カード優待みたいなものです。
スーパーで利用できるので、使い勝手は良いかもしれませんが、無料券ではありません。
また、200株、400株以上の保有者なら、豪華な自社商品が貰えますが、1年以上の継続保有が必須です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
200株以上で自社商品を貰うなら、1年以上の継続保有が必須です。
継続保有の条件
同じ株主番号で、基準日(1月31日)とその前年の7月31日、1月31日の株主名簿に連続して3回以上、記載または記録されていること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年1月31日」です。
権利付き最終日の「1月28日」までに100株以上の取得が必要です。
トーホーに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
トーホーの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年1月31日
権利付き最終日:1月28日(水)・・・残り9ヵ月と26日(301日)
逆日歩日数:3日
トーホー(8142)の基本情報
情報更新日:2024年3月30日
code | 8142 | 優待内容 | 買物割引券 |
---|---|---|---|
業種 | 卸売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 1月 | 優待月 | 1月 |
本社 | 兵庫 | 上場年月日 | 1983年9月1日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 11,012,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 買物券 食品 |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 3,365円 | 最低投資額 | 336,500円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 特典 |
優待開示情報
2024/10/25 | 株主優待制度の変更に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
トーホー(8142)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-01-29 | 2,828 | 0 | -229,800 | -229,800 | 454,900 | 5.35 | 23.2 | 1 | 35.0 | |
2023-01-27 | 1,572 | -79,400 | -219,600 | -140,200 | 354,900 | 4.0 | 12.8 | 1 | 25.0 | |
2022-01-27 | 973 | -19,500 | -176,300 | -156,800 | 314,600 | 2.0 | 8.0 | 1 | 5.0 | |
2021-01-27 | 1,805 | -34,200 | -95,200 | -61,000 | 169,700 | 3.15 | 15.2 | 3 | 0.0 | |
2020-01-29 | 1,797 | -56,500 | -111,600 | -55,100 | 191,000 | 3.9 | 14.4 | 3 | 25.0 | |
2019-01-28 | 2,063 | -18,100 | -113,300 | -95,200 | 169,200 | 3.9 | 33.6 | 1 | 25.0 | 注意 |
2018-01-26 | 2,741 | -25,800 | -109,300 | -83,500 | 188,700 | 3.8 | 44.8 | 1 | 25.0 | 注意 |
2017-01-26 | 2,482 | -23,400 | -107,000 | -83,600 | 221,200 | 4.0 | 20.0 | 1 | 25.0 | |
2016-01-26 | 2,134 | -25,100 | -110,900 | -85,800 | 164,000 | 9.9 | 17.6 | 3 | 25.0 | |
2015-01-27 | 435 | -225,000 | -650,000 | -425,000 | 607,000 | 0.9 | 4.0 | 3 | 5.0 | |
2014-01-28 | 382 | -263,000 | -578,000 | -315,000 | 796,000 | 0.9 | 6.0 | 3 | 5.0 | |
2013-01-28 | 325 | -90,000 | -674,000 | -584,000 | 762,000 | 0.5 | 6.0 | 1 | ||
2012-01-26 | 316 | -42,000 | -486,000 | -444,000 | 541,000 | 0.55 | 6.0 | 1 | ||
2011-01-26 | 301 | -104,000 | -491,000 | -387,000 | 564,000 | 0.45 | 6.0 | 1 |
株価の割に高額な逆日歩が毎回発生中!
トーホー(8142)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(1月31日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。1月31日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待銘柄数28のうち、クロス向けの貸借銘柄は11、類似優待も少ないので注意です。1月実施、「買物割引券」優待銘柄。
- ストリーム
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意現時点で注意喚起等の規制はありませんが、過去に2回、優待権利日に規制が入っているので、やや注意です。- 2019/01/28:390円 (1日)・・・注意
- 2018/01/26:380円 (1日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 300 0 7,100 600 31,700 135,600 -128,500 0.05 0.15 03/28(金) 100 200 6,800 2,000 4,900 166,700 -159,900 0.04 0.20 03/27(木) 100 0 6,900 800 8,600 169,600 -162,700 0.04 0.15 03/26(水) 0 100 6,800 5,500 600 177,400 -170,600 0.04 0.60 03/25(火) 500 0 6,900 5,100 4,000 172,500 -165,600 0.04 0.20 03/24(月) 100 0 6,400 1,800 8,400 171,400 -165,000 0.04 0.15 03/21(金) 0 0 6,300 4,500 2,500 178,000 -171,700 0.04 0.15 03/19(水) 0 100 6,300 23,500 3,000 176,000 -169,700 0.04 0.15 03/14(金) 57,300 11,300 58,000 84,500 0 94,600 -36,600 0.61 0.15 03/13(木) 2,800 2,300 12,000 100 0 10,100 1,900 1.19 0 トーホーの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去14回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2024/01/29:535円 (1日)
- 2023/01/27:400円 (1日)
- 2022/01/27:200円 (1日)
- 2021/01/27:315円 (3日)
- 2020/01/29:390円 (3日)
- 2019/01/28:390円 (1日)・・・注意
- 2018/01/26:380円 (1日)・・・注意
- 2017/01/26:400円 (1日)
- 2016/01/26:990円 (3日)
- 2015/01/27:90円 (3日)
- 2014/01/28:90円 (3日)
- 2013/01/28:50円 (1日)
- 2012/01/26:55円 (1日)
- 2011/01/26:45円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約34万円
- 200株:約67万円
- 400株:約135万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。優待価値は低いですが、『トーホー』と同じ金額相当の株主優待がある銘柄です。
- コーセーアールイー
- TOKYO BASE
- いちごホテルリート
- 不二電機工業
- オーエムツーネットワーク
トーホー(8142)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩はもう必ず発生する手数料と考えた方が良いでしょう。
後は、各証券会社毎に異なる手数料の把握です。
トーホーの手数料を理解するのも大事です。
4月1日の終値、株価3,365円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額33.7万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1/28 | 4 | 144 | 142 | 55 | 74 | 144 | 52 |
2 | 1/27 | 5 | 180 | 178 | 69 | 92 | 180 | 65 |
3 | 1/26 | 6 | 216 | 213 | 83 | 111 | 216 | 78 |
4 | 1/23 | 7 | 252 | 249 | 97 | 129 | 252 | 90 |
5 | 1/22 | 8 | 288 | 284 | 111 | 148 | 288 | 103 |
6 | 1/21 | 11 | 396 | 391 | 152 | 203 | 396 | 142 |
7 | 1/20 | 12 | 432 | 427 | 166 | 222 | 432 | 155 |
8 | 1/19 | 13 | 468 | 462 | 180 | 240 | 468 | 168 |
9 | 1/16 | 14 | 504 | 498 | 194 | 259 | 181 | |
10 | 1/15 | 15 | 540 | 533 | 208 | 277 | 194 | |
11 | 1/14 | 18 | 648 | 640 | 249 | 332 | 233 | |
12 | 1/13 | 19 | 684 | 675 | 263 | 351 | 246 | |
13 | 1/12 | 20 | 720 | 711 | 277 | 369 | 259 | |
14 | 1/9 | 21 | 756 | 746 | 291 | 388 | 271 | |
15 | 1/8 | 22 | 305 | 406 | 284 | |||
16 | 1/7 | 25 | 346 | 462 | 323 | |||
17 | 1/6 | 26 | 360 | 480 | 336 | |||
18 | 1/5 | 27 | 374 | 499 | 349 | |||
19 | 1/2 | 28 | 388 | 517 | 362 | |||
20 | 1/1 | 29 | 402 | 536 | 375 | |||
21 | 12/30 | 32 | 443 | 591 | 414 |
トーホーの権利付最終日(2026年1月28日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、トーホーの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
03/31(月) | 2,900 | 2,900 | - | 2,900 |
03/28(金) | 2,900 | 2,900 | - | 2,900 |
03/27(木) | 2,900 | 2,900 | - | 2,900 |
03/26(水) | 2,900 | 2,900 | - | 2,900 |
03/17(月) | 2,900 | 2,900 | - | 2,900 |
03/14(金) | 3,000 | 2,900 | 2,900 | 2,900 |
03/13(木) | 3,000 | 3,000 | - | 3,000 |
03/12(水) | 3,000 | 3,000 | 3,000 | 3,000 |
03/11(火) | 3,000 | 3,000 | - | 3,000 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:1月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(1月銘柄一覧リスト)
トーホー(8142)のクロス取引・株主優待まとめ
- トーホーは、高額ではないが、クロス取引の逆日歩常連銘柄!
- 100株保有で貰える優待品は、買物割引券のみ!
- スーパーで利用できるメリットは大きいが、1,000円以上の買物毎に1枚(100円)しか使えない!
- いつ最大逆日歩が発生してもおかしくないので、警戒が必要!