
平和堂の優待価値がわかっている投資家は実は多い?!
地元密着、地元優先の株主優待品があるのが、平和堂です。
そんな、生活便利品を数多く取り扱っている平和堂の優待品、クロス取引コスト、過去の逆日歩についてご紹介です。
平和堂は、滋賀県を中心に成長を続けている中堅スーパーです。
東海や北陸にも出店を果たすなど、今後に注目!
外食事業は、ケンタッキー・フライド・チキンやココスを手掛けており、平和堂傘下の店舗では優待券も使える!
平和堂(8276)の株主優待
平和堂の優待品は、自社店舗でのお買い物金額が安くなる優待券と、店舗がない地域にお住まいの方向けのギフトカードの2つです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
優待券 | ギフトカード | |
100株以上 | 1,000円分の優待券 | 500円分 |
300株以上 | 3,000円分の優待券 | 500円分 |
500株以上 | 5,000円分の優待券 | 500円分 |
1,000株以上 | 10,000円分の優待券 | 2,000円分 |
2,000株以上 | 20,000円分の優待券 | 2,000円分 |
3,000株以上 | 30,000円分の優待券 | 2,000円分 |
4,000株以上 | 40,000円分の優待券 | 2,000円分 |
5,000株以上 | 50,000円分の優待券 | 2,000円分 |
優待権利日は年2回、2月20日と8月20日です。
優待券は全て1,000円毎に使える100円券です。
10,000円の商品が1,000円安くなると考えれば、10%引きになるので、高額商品の買い物時に重宝します。
さらに、平和堂グループが運営している店舗限定(滋賀県や福井県の店舗など)ですが、ココス、廻鮮寿司海座などの飲食店でも優待券が利用できます。
2024年2月に拡充
上記表のギフトカードは、優待券を選ばなかった場合に選択できるギフトカードです。
それとは別に、2年以上の継続長期優待として、300株以上で1,000円優待券、もしくは、500円分のUCギフトカードを追加。
つまり、300株保有で、2年以上継続保有なら、4,000円分の優待券、もしくは、1,000円分のUCギフトが貰えることになります。
株主優待に長期保有制度はあるの?
2年以上継続して 300 株以上所有されている株主を対象に、毎年2回(8月 20 日および2月 20 日)を基準日として、株主優待券、またはUCギフトカードを追加贈呈。
継続保有の条件
8月 20 日および2月 20 日の株主名簿に、同一株主番号で5回以上連続して 300 株以上の所有が記載または記録されていること。
株主優待制度を利用した感想
平和堂で使ってみたかったのですが、平和堂グループの店舗のある場所がちょっと遠かったので、優待価値としては下がりますが、ギフトカードを選択しました。
ギフトカード、正確にはUCギフトカードであり、平和堂以外の店舗でも利用する事が出来る金券です。
日本全国の百貨店やデパートで利用できる金券扱いになるので、町の金券ショップでも高値で購入してくれます。
オークションでも毎回高値のギフトカードですが、100株クロスの場合は500円分です。
転売等をすると手数料負けするので、自分で使わない限り、クロス取引で優待を入手するのはおすすめできません。
UCギフトカードが使えるお店に関しては、「UCギフトカードが使えるお店」でご紹介中。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年8月20日」です。
権利付き最終日の「8月18日」までに100株以上の取得が必要です。
平和堂に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
平和堂の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年8月20日
権利付き最終日:8月18日(月)・・・残り4ヵ月と16日(138日)
逆日歩日数:1日
平和堂(8276)の基本情報
情報更新日:2024年8月31日
code | 8276 | 優待内容 | ギフトカード |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 2月 | 優待月 | 2月20日、8月20日 |
本社 | 滋賀 | 上場年月日 | 1981年10月1日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 52,546,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 株主優待券、ギフトカード |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 2,544円 | 最低投資額 | 254,400円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 特典 |
優待開示情報
2024/02/19 | 株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
平和堂(8276)優待権利日【過去の逆日歩】
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-08-16 | 2,313 | -95,200 | -1,095,500 | -1,000,300 | 1,962,600 | 4.5 | 19.2 | 1 | 30.0 | |
2024-02-16 | 2,165 | -40,300 | -968,600 | -928,300 | 1,284,700 | 3.5 | 17.6 | 1 | 23.0 | |
2023-08-16 | 2,386 | -79,700 | -553,500 | -473,800 | 1,058,900 | 3.0 | 19.2 | 3 | 19.0 | |
2023-02-16 | 2,156 | -60,700 | -430,200 | -369,500 | 1,219,900 | 3.2 | 17.6 | 1 | 23.0 | |
2022-08-17 | 2,014 | -62,500 | -346,500 | -284,000 | 947,100 | 4.8 | 16.8 | 3 | 19.0 | |
2022-02-16 | 1,971 | -37,600 | -278,500 | -240,900 | 775,900 | 1.65 | 16.0 | 3 | 23.0 | |
2021-08-18 | 2,148 | -4,900 | -161,700 | -156,800 | 586,200 | 1.2 | 17.6 | 3 | 19.0 | |
2021-02-17 | 2,216 | -14,500 | -137,900 | -123,400 | 510,000 | 1.8 | 18.4 | 3 | 21.0 | |
2020-08-18 | 2,149 | -33,100 | -348,300 | -315,200 | 837,300 | 6.6 | 17.6 | 1 | 17.0 | |
2020-02-18 | 1,908 | -48,800 | -179,500 | -130,700 | 852,600 | 0.55 | 16.0 | 1 | 18.0 | |
2019-08-16 | 1,920 | 0.0 | -177,400 | -177,400 | 594,200 | 2.65 | 16.0 | 1 | 17.0 | |
2019-02-15 | 2,550 | -11,300 | -378,200 | -366,900 | 959,600 | 20.8 | 20.8 | 1 | 18.0 | |
2018-08-15 | 2,791 | -29,600 | -422,100 | -392,500 | 684,200 | 2.65 | 22.4 | 1 | 17.0 | |
2018-02-15 | 2,296 | -22,600 | -354,000 | -331,400 | 571,500 | 0.05 | 18.4 | 1 | 21.0 | |
2017-08-15 | 2,556 | -28,800 | -269,800 | -241,000 | 512,400 | 2.7 | 20.8 | 3 | 16.0 | |
2017-02-15 | 2,655 | -19,200 | -268,700 | -249,500 | 479,500 | 2.5 | 21.6 | 1 | 16.0 | |
2016-08-16 | 1,911 | 14,300 | -144,000 | -158,300 | 538,500 | 0.0 | 16.0 | 3 | 16.0 | |
2016-02-16 | 2,227 | 27,900 | -30,600 | -58,500 | 1,012,800 | 0.15 | 18.4 | 3 | 19.0 | |
2015-08-17 | 2,992 | 25,200 | -171,400 | -196,600 | 738,500 | 0.05 | 24.0 | 1 | 13.0 | |
2015-02-17 | 2,527 | -5,600 | -463,400 | -457,800 | 678,100 | 62.4 | 20.8 | 3 | 14.0 | |
2014-08-15 | 1,722 | -43,400 | -865,700 | -822,300 | 953,000 | 3.85 | 14.4 | 1 | 13.0 | |
2014-02-17 | 1,405 | -12,800 | -1,050,000 | -1,037,200 | 1,735,100 | 2.05 | 12.0 | 1 | 15.0 | |
2013-08-15 | 1,572 | -20,600 | -1,118,400 | -1,097,800 | 1,328,200 | 0.9 | 16.0 | 1 | 12.0 | |
2013-02-15 | 1,285 | -40,000 | -1,071,500 | -1,031,500 | 1,277,800 | 1.0 | 12.0 | 1 | ||
2012-08-15 | 1,203 | -21,100 | -754,000 | -732,900 | 878,700 | 0.55 | 12.0 | 1 | ||
2012-02-15 | 1,030 | -22,300 | -518,500 | -496,200 | 655,600 | 0.45 | 12.0 | 1 | ||
2011-08-16 | 959 | -36,100 | -581,700 | -545,600 | 671,500 | 2.4 | 8.0 | 3 | ||
2011-02-15 | 1,104 | -43,200 | -364,700 | -321,500 | 379,500 | 0.15 | 12.0 | 3 |
あまりオカルト的な事は信じませんが、2023年2月20日は、前回の高額逆日歩からの8回目!
また、高額逆日歩が出るか注目です。
平和堂(8276)の最大逆日歩【7つのチェック】
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(8月20日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年8月20日優待権利日の逆日歩日数は1日です。8月20日のクロス取引可能な銘柄数
×:銘柄数では警戒範囲2025年8月20日のクロス取引可能な銘柄数は3と、極端に数が少なく、1つの銘柄に集中する可能性も高くかなり危険です。規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 1,400 0 1,600 0 1,400 11,300 -9,700 0.14 0.10 03/28(金) 0 0 200 0 500 12,700 -12,500 0.02 0.10 03/27(木) 200 0 200 700 1,100 13,200 -13,000 0.02 0.10 03/26(水) 0 0 0 200 600 13,600 -13,600 0.0 0.30 03/25(火) 0 0 0 1,900 0 14,000 -14,000 0.0 0.10 03/24(月) 0 0 0 500 1,600 12,100 -12,100 0.0 0.10 03/21(金) 0 0 0 500 300 13,200 -13,200 0.0 0.10 03/19(水) 0 0 0 500 400 13,000 -13,000 0.0 0.10 03/14(金) 0 0 100 2,000 0 15,200 -15,100 0.01 0.10 03/13(木) 0 0 100 1,600 100 13,200 -13,100 0.01 0.10 平和堂の発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩は、過去に2回発生していますが、それより逆日歩の常連、今まで27回逆日歩が発生しています。- 2024/08/16:450円 (1日)
- 2024/02/16:350円 (1日)
- 2023/08/16:300円 (3日)
- 2023/02/16:320円 (1日)
- 2022/08/17:480円 (3日)
- 2022/02/16:165円 (3日)
- 2021/08/18:120円 (3日)
- 2021/02/17:180円 (3日)
- 2020/08/18:660円 (1日)
- 2020/02/18:55円 (1日)
- 2019/08/16:265円 (1日)
- 2019/02/15:2,080円 (1日)
- 2018/08/15:265円 (1日)
- 2018/02/15:5円 (1日)
- 2017/08/15:270円 (3日)
- 2017/02/15:250円 (1日)
- 2016/02/16:15円 (3日)
- 2015/08/17:5円 (1日)
- 2015/02/17:6,240円 (3日)
- 2014/08/15:385円 (1日)
- 2014/02/17:205円 (1日)
- 2013/08/15:90円 (1日)
- 2013/02/15:100円 (1日)
- 2012/08/15:55円 (1日)
- 2012/02/15:45円 (1日)
- 2011/08/16:240円 (3日)
- 2011/02/15:15円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
×:必要株数では警戒範囲株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも8つ、大量取得者がいると危険です。- 100株:約25万円
- 300株:約76万円
- 500株:約127万円
- 1000株:約254万円
- 2000株:約509万円
- 3000株:約763万円
- 4000株:約1,018万円
- 5000株:約1,272万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。優待価値は低いですが、『平和堂』と同じ金額相当の株主優待がある銘柄です。
平和堂(8276)のクロス取引(制度信用・一般信用)どちらが良いの?
忘れたころに高額逆日歩が発生するので、制度信用クロスする方は、警戒が必要です。
平和堂なら、逆日歩のないクロス取引も可能、それが一般信用クロス取引です。
4月1日の終値、株価2,544円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額25.4万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8/18 | 2 | 54 | 54 | 21 | 28 | 54 | 19 |
2 | 8/15 | 3 | 81 | 80 | 31 | 42 | 81 | 29 |
3 | 8/14 | 4 | 109 | 107 | 42 | 56 | 109 | 39 |
4 | 8/13 | 7 | 190 | 188 | 73 | 97 | 190 | 68 |
5 | 8/12 | 8 | 217 | 214 | 84 | 111 | 217 | 78 |
6 | 8/8 | 9 | 244 | 241 | 94 | 125 | 244 | 88 |
7 | 8/7 | 10 | 271 | 268 | 104 | 139 | 271 | 97 |
8 | 8/6 | 14 | 380 | 375 | 146 | 195 | 136 | |
9 | 8/5 | 15 | 407 | 402 | 157 | 209 | 146 | |
10 | 8/4 | 16 | 434 | 429 | 167 | 223 | 156 | |
11 | 8/1 | 17 | 461 | 455 | 177 | 237 | 166 | |
12 | 7/31 | 18 | 489 | 482 | 188 | 251 | 175 | |
13 | 7/30 | 21 | 570 | 563 | 219 | 292 | 205 | |
14 | 7/29 | 22 | 597 | 589 | 230 | 306 | 214 | |
15 | 7/28 | 23 | 240 | 320 | 224 | |||
16 | 7/25 | 24 | 251 | 334 | 234 | |||
17 | 7/24 | 25 | 261 | 348 | 244 | |||
18 | 7/23 | 28 | 292 | 390 | 273 | |||
19 | 7/22 | 29 | 303 | 404 | 283 |
平和堂の権利付最終日(2025年8月18日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、平和堂の一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
03/31(月) | 5,700 | 2,700 | - | 2,700 |
03/28(金) | 5,600 | 5,700 | - | 5,700 |
03/27(木) | 5,600 | 5,600 | - | 5,600 |
03/26(水) | 5,600 | 5,600 | - | 5,600 |
03/17(月) | 5,600 | 5,600 | - | 5,600 |
03/14(金) | 5,600 | 5,600 | 5,600 | 5,600 |
03/13(木) | 5,600 | 5,600 | - | 5,600 |
03/12(水) | 5,300 | 5,300 | 5,600 | 5,600 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:8月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(8月銘柄一覧リスト)
平和堂(8276)のクロス取引・株主優待まとめ
- 逆日歩が発生する土壌は十分整っているので、毎回逆日歩は発生
- 制度信用クロス取引を行う際は、高額逆日歩に遭遇しないように気を付けるのが大事!
- 厄介なのは、注意喚起等の規制が入らないで、高額逆日歩になるケースがある事
- 高額逆日歩サインは、色々出ているので、用心深く注意すれば、高額逆日歩は防げます!
- 優待クロスでおいしい思いをしたいなら、過去分析は大事!