優先出資の『信金中央金庫』の株主優待情報をまとめました。
記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得な優待クロス取引のやり方がわかります。
優先出資なので、議決権はありませんが、株主優待は貰えます。
信金中央金庫(8421)の株主優待
信金中央金庫(8421)の株主優待は、優先出資者限定オリジナルグッズやグルメギフトです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
1口以上 | 1,000円相当のオリジナルグッズ |
3口以上 | 3,000円相当のグルメカタログ |
10口以上 | 6,000円相当のグルメカタログ |
信金中央金庫(8421)の優待権利日は年1回、9月末のみです。
保有株(口)数に応じて、信金中央金庫オリジナルギフトカタログから商品を1つ選べます。
1口の場合のみ、指定された商品が贈られてきます。2022年度は、「ハニーセレクション」の予定です。
3口以上保有の場合、カタログ記載の全国特産品を寄付に変更することも可能です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年9月30日」です。
権利日最終日の「9月27日」までに1.0株以上の取得が必要です。
信金中央金庫の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年9月30日
権利日最終:9月27日(水)・・・残り5日(毎日更新)
逆日歩日数:3日
信金中央金庫(8421)の基本情報
code | 8421 | 優待内容 | オリジナルグッズ等 |
---|---|---|---|
業種 | --- | 上場市場 | 東証 |
決算 | 3月 | 優待月 | 9月 |
本拠地 | 東京 | 上場年月日 | 2000年12月22日 |
単位 | 1 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | 優待詳細 | |
優待の種類 | 食品 暮らし | ||
最低必要株 | 1.0 | 最低投資額 | 276,700円 |
配当予想 | 0.0 | 配当落日 | 2023年3月30日 |
発行済株数 | 708千株 | データ調査日 | 2022年9月27日 |
最低投資額のみ、9月21日の終値株価で計算。
優待開示情報
2023/08/09 | 優先出資者への優待内容に関するお知らせ |
信金中央金庫(8421)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-09-28 | 240,700 | -22 | -225 | -203 | 266 | 5.0 | 2000.0 | 1 | ||
2020-09-28 | 233,500 | -48 | -226 | -178 | 268 | 5.0 | 1920.0 | 1 | ||
2019-09-26 | 239,800 | -25 | -117 | -92 | 208 | 55.0 | 1920.0 | 1 | ||
2018-09-25 | 240,400 | -25 | -113 | -88 | 391 | 30.0 | 2000.0 | 3 | ||
2017-09-26 | 234,500 | -4 | -48 | -44 | 190 | 15.0 | 1920.0 | 3 | ||
2016-09-27 | 230,900 | -11 | -81 | -70 | 156 | 5760.0 | 1920.0 | 3 | ||
2015-09-25 | 223,000 | 12 | -95 | -107 | 351 | 1500.0 | 1840.0 | 1 | ||
2014-09-25 | 208,200 | -41 | -393 | -352 | 946 | 1680.0 | 1680.0 | 1 | ||
2013-09-25 | 170,100 | 107 | -299 | -406 | 607 | 5.0 | 1600.0 | 1 | ||
2012-09-25 | 164,700 | 11 | -85 | -96 | 156 | 15.0 | 1600.0 | 3 | ||
2011-09-27 | 150,600 | 18 | -197 | -215 | 272 | 4800.0 | 1600.0 | 3 |
信金中央金庫(8421)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待9月の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。株主優待クロス取引9月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも優待実施企業は390、クロス取引可能な貸借銘柄は281、同じ優待分類の企業も多いです。信金中央金庫の優待分類と同じ『オリジナルグッズ等』関連銘柄です。
尚、9月実施の『食品 暮らし』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
×:投資は自己判断で!発行済株数が少ないと、株不足になるという典型的な例かもしれません。因みに 市場です。ある程度の逆日歩は覚悟する必要がありそうです。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 09/20(水) 0 4 0 4 0 6 -6 0.0 15.00 09/19(火) 3 0 4 0 0 2 2 2.0 0 09/15(金) 0 1 1 0 0 2 -1 0.5 5.00 09/14(木) 0 0 2 0 0 2 0 1.0 0 09/13(水) 0 0 2 0 0 2 0 1.0 0 09/12(火) 0 0 2 0 0 2 0 1.0 0 09/11(月) 0 0 2 0 0 2 0 1.0 0 09/08(金) 0 0 2 0 0 2 0 1.0 0 09/07(木) 0 0 2 0 0 2 0 1.0 0 09/06(水) 1 0 2 2 0 2 0 1.0 0 信金中央金庫の発生逆日歩
×:投資は自己判断で!高額逆日歩の常連銘柄です。過去に3回も最大逆日歩になっているので、最大限の警戒が必要です。- 2021年9月 :5円 (1日)
- 2020年9月 :5円 (1日)
- 2019年9月 :55円 (1日)
- 2018年9月 :30円 (3日)
- 2017年9月 :15円 (3日)
- 2016年9月 :5,760円 (3日)
- 2015年9月 :1,500円 (1日)
- 2014年9月 :1,680円 (1日)
- 2013年9月 :5円 (1日)
- 2012年9月 :15円 (3日)
- 2011年9月 :4,800円 (3日)
過去の逆日歩は、1株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意必要株数によって、優待内容の差はありませんが、必要株数が最低単位ではなく、1.0なので、やや注意です。継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典はありませんが、優待そのものの価値が高い銘柄の場合、いつも人気で逆日歩が発生しやすくなります。
信金中央金庫(8421)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
信金中央金庫の逆日歩にリスクを感じるなら、一般信用クロス取引です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
9月21日の終値、株価276,700円の必要株数分(1.0株)で計算。
投資額27.7万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/27 | 4 | 118 | 117 | 46 | 61 | 118 | 42 |
2 | 9/26 | 5 | 148 | 146 | 57 | 76 | 148 | 53 |
3 | 9/25 | 6 | 178 | 175 | 68 | 91 | 178 | 64 |
4 | 9/22 | 7 | 207 | 205 | 80 | 106 | 207 | 74 |
5 | 9/21 | 8 | 237 | 234 | 91 | 121 | 237 | 85 |
6 | 9/20 | 11 | 326 | 321 | 125 | 167 | 326 | 117 |
7 | 9/19 | 12 | 355 | 351 | 137 | 182 | 355 | 127 |
8 | 9/15 | 13 | 385 | 380 | 148 | 197 | 138 | |
9 | 9/14 | 14 | 414 | 409 | 159 | 212 | 149 | |
10 | 9/13 | 18 | 533 | 526 | 205 | 273 | 191 | |
11 | 9/12 | 19 | 562 | 555 | 216 | 288 | 202 | |
12 | 9/11 | 20 | 592 | 584 | 228 | 304 | 212 | |
13 | 9/8 | 21 | 622 | 614 | 239 | 319 | 223 | |
14 | 9/7 | 22 | 651 | 643 | 250 | 334 | 234 | |
15 | 9/6 | 25 | 285 | 379 | 266 | |||
16 | 9/5 | 26 | 296 | 395 | 276 | |||
17 | 9/4 | 27 | 307 | 410 | 287 | |||
18 | 9/1 | 28 | 319 | 425 | 297 | |||
19 | 8/31 | 29 | 330 | 440 | 308 | |||
20 | 8/30 | 32 | 364 | 486 | 340 | |||
21 | 8/29 | 33 | 376 | 501 | 351 |
信金中央金庫の権利付最終日(2023年9月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
信金中央金庫(8421)のクロス取引・株主優待まとめ
信金中央金庫(8421)、出資(投資)しやすい金額だけに逆日歩警戒が必要です。
通常の株式と違って、品不足の傾向を読むのは、よほどの株熟練者でないと難しいかも・・・
逆日歩が怖い方は、素直に一般信用売り在庫がある証券会社でクロス取引するのが無難です。