R E V O L U T I O N(8894)の株主優待が新設

R E V O L U T I O N(8894)』が株主優待の新設を発表しました。

驚くべきはその内容、なんと年間12万円相当、年2回の実施で6万円×2の優待です。

低位株なので、株価も安く、優待利回り良すぎです。

優待目当てに申し込み殺到するかもしれませんが、優待内容に隠された罠に気が付いてしまいました・・・・

その他、つなぎ売り(クロス取引)に必要な一般信用売り在庫や、過去の逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)も確認できるのが、当記事の内容です。

投資メモ
不動産転売を主力事業とし、以下の3つの主要セグメントを展開する企業
  • 不動産事業: 不動産の売買、仲介、賃貸管理を中心に事業を展開
    特に都市部の賃貸物件を取り扱い、収益不動産の売買にも積極的に参入
  • 投資事業: 国内外の企業や証券、特定目的会社(SPC)への投資を行い、事業の多角化を進めている
    最近では、WeCapitalの株式取得など、他社買収を通じて拡大中
  • 金融事業: 不動産担保ローンを取り扱う貸し手向けに資金提供を行う卸売金融事業を展開、金融サービスの提供も強化

Revolutionは近年、投資戦略を強化し、他企業の買収や新規プロジェクトへの資金調達を行うことで、さらなる成長を目指しています。
特に、積極的な投資により長期的な収益性の向上を期待できます。また、不動産販売と管理の二本柱で安定したキャッシュフローを確保しながら、事業拡大を図っている点も魅力です。

他のセクターに比べ比較的小規模な企業ではありますが、多角的なビジネス展開と不動産・金融を融合させた事業モデルに注目です。

REVOLUTION(8894)の株主優待

REVOLUTION(8894)の株主優待は、QUOカードPayです。

優待内容詳細

保有株式数 優待内容
2,000株以上 60,000円分

優待権利日は年2回、4月末と10月末です。

年2回の実施なので、年間12万円相当のQUOカードPayが貰えます。

優待の新設発表があったのは、10月優待権利日直前の2024年10月23日です。

10月優待なので、慌てて購入しようとする方がいるかもしれませんが、色々罠が隠されているので、注意です。

  • 株主優待QUOカードPay60,000円分を貰うためには、半年以上の継続保有が必須
  • 優待が実施されるのは、2025年4月末から(ただし2024年10月も2,000株保有していないと貰えない)
  • 株主優待は必ず貰えることが保証されているわけではない

特に、2,000株以上を半年以上継続保有していないと優待が貰えないという部分が、どうも引っ掛かります。

これなら、配当でもいいのではと思ってしまうからです。

配当に比べて、優待なら2,000株以上保有していても、貰える額が増えないので、優待の方が企業負担が少ないのかもしれません。

配当に関して

企業が利益を上げた場合でも、必ず配当を出さなければならないわけではありませんが、配当を出すと決めた場合、その額やタイミングは会社法によって厳密に管理されています。株主総会で承認を得る必要があり、手続きが明確です。

優待に関して

株主優待は、企業が株主に対して自社製品やサービス、クーポンなどを提供する制度です。これは、法律によって強制されるものではなく、企業の任意で行われます。そのため、株主優待の内容や提供頻度は企業ごとに異なります。

ざっくり言うと、法律的な義務はないのです。

配当と株主優待の違い

配当は法律で厳しく管理されており、企業が配当を出すと決めた場合、必ず実行される義務があります。
配当額や支払日も株主総会で承認されるなど、法的な手続きが必要です。

それに比べて、株主優待は企業の裁量によるため、必ずしも法律で規定されているわけではなく、変更や廃止が比較的簡単に行われる点で、ルールは緩やかです。

もちろん、優待廃止を発表すると、投資家に嫌われるので、よほどのことがない限り、優待の約束を反故にする企業は少ないです。
でも、過去にはやっぱりやーめたと優待廃止する企業があったのも事実です。

そんな色々な、企業をみてきているので、今回の優待利回りが良すぎるR E V O L U T I O N(8894)の株主優待は、ちょっと警戒してしまいます。

つまり、配当は株主に対する確実なリターンですが、株主優待は企業の方針次第で変わることがあるため、投資初心者はこの違いを理解することが重要です。

株主優待に長期保有制度はあるの?

必須あり
継続保有の条件

同一株主番号で4月 30 日及び 10 月 31 日時点の株主名簿に、20 単元(2,000 株)以上の保有を2回以上連続で記載または記録されること。

株主優待:権利確定日はいつ?

次回の優待権利日は「2025年4月30日」です。

権利付き最終日の「4月25日」までに2000株以上の取得が必要です。

REVOLUTIONに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。

REVOLUTIONの優待が貰える直近の株主優待権利日

優待権利確定日:2025年4月30日

権利付き最終日:4月25日(金)・・・残り5ヵ月と4日(155日)
逆日歩日数:1日

2025年4月の優待取得の条件として、2024年10月末も株の取得が必須なので、掲載しています。
10月の実施は、2025年からなので、注意。

REVOLUTION(8894)の基本情報

情報更新日:2024年10月23日

code8894優待内容QUOカードPay
業種不動産業上場市場東証スタンダード 
決算10月 優待月4月、10月
本社東京上場年月日2001年9月6日 
単元株数100貸借区分貸借
発行済株式数109,897,000企業のHP優待詳細
優待の種類---

株価更新日:2024年11月20日

20日の終値株価669円最低投資額1,338,000円
最低必要株数2,000継続保有必須

優待開示情報

クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。


スポンサーリンク


REVOLUTION(8894)過去の逆日歩

逆日歩一覧表の説明
  • 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
  • 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。

確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。

優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表

過去の逆日歩比較ができる一覧表
権利日株価前日
貸借残
当日
貸借残
差分出来高逆日歩品貸
日数
配当規制
確逆最逆
2024-04-252401,961,8001,974,70012,900121,2500.08.01停止
2023-10-27170221,600215,900-5,70031,1000.08.01停止

優待実施は2025年4月末からですが、参考までに過去の逆日歩です。

過去の逆日歩、実は、ずーと売禁が続いていて、発生していないという部分にも注意が必要です。

売禁規制の銘柄なのです。

REVOLUTION(8894)のクロス取引・逆日歩リスク

REVOLUTIONは、2013年7月16日からの申込停止(売禁)により、制度信用クロス取引はできませんが、今後の為に逆日歩回避のチェック結果を残しています。

クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。

  1. 優待権利日(4月30日)の逆日歩日数

    ○:逆日歩日数では低リスク
    2025年4月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。
  2. 4月30日のクロス取引可能な銘柄数

    △:やや注意
    優待銘柄数32のうち、クロス向けの貸借銘柄は22、類似優待も少ないので注意です。
  3. 規制速報(注意喚起・申込停止)

    ×:規制情報では警戒範囲
    2013年7月16日より申込停止の規制が発生中、逆日歩が更に2倍、リスクが高まります。
    • 2024/04/25:0円 (1日)・・・停止
    • 2023/10/27:0円 (1日)・・・停止
    高額逆日歩に注意株主優待銘柄の規制【注意喚起・申込停止】速報!
  4. 近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)

    ○:株不足では低リスク
    発行済株式数は109,897,000と多く、東証スタンダード 市場です。出来高も多く、株不足のリスクは低そうです。

    逆日歩更新日:2024年11月21日

    市場区分:東証

    月/日融資新規融資返済融資残高貸株新規貸株返済貸株残高差引残高貸借倍率逆日歩
    11/20(水)21,6006,800370,000000370,000-0
    11/19(火)13,50067,900355,200000355,200-0
    11/18(月)35,5009,300409,600000409,600-0
    11/15(金)2,90023,100383,400000383,400-0
    11/14(木)63,00013,000403,600000403,600-0
    11/13(水)20,40072,500353,600000353,600-0
    11/12(火)61,30038,700405,700000405,700-0
    11/11(月)15,10027,600383,100000383,100-0
    11/08(金)54,00011,400395,600000395,600-0
    11/07(木)26,40012,200353,000000353,000-0
  5. REVOLUTIONの発生逆日歩

    ○:過去逆日歩では低リスク
    逆日歩の発生はありません。
  6. 優待に必要な株数と投資額

    ×:必要株数では警戒範囲
    優待取得に2,000株必要であり、投資金額も100万円を超えます。高額逆日歩被弾にご注意です。
  7. 継続保有(必須・特典)の有無

    ○:優待価値では低リスク
    継続保有が必須、優待クロスの難易度アップでクロス参加者は限定!


スポンサーリンク


REVOLUTION(8894)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較

REVOLUTIONは、貸借銘柄ですが、申込停止の状態で、制度信用クロス取引はできません。

証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引は可能です。

すぐに一般信用クロス取引の手数料を確認

11月20日の終値、株価669円の必要株数分(2000株)を丸めた金額でコストシミュレーション。

投資金額134万円の貸株料【各証券会社で比較】

クロス取引手数料が一目でわかる一覧表
営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
14/252286283110147286103
24/243430424165220430154
34/236859848330441859308
44/2271,0029893855141,002360
54/2181,1451,1314415871,145411
64/1891,2891,2724966611,289463
74/17101,4321,4135517341,432514
84/16131,8611,837716955668
94/15142,0041,9797711,028720
104/14152,1482,1208261,101771
114/11162,2912,2618811,175822
124/10172,4342,4039361,248874
134/9202,8642,8271,1011,4681,028
144/8213,0072,9681,1561,5421,079
154/7221,2121,6151,131
164/4231,2671,6891,182
174/3241,3221,7621,234
184/2271,4871,9821,388
194/1281,5422,0561,439
203/31291,5972,1291,491
213/28301,6522,2031,542
223/27311,7072,2761,593

REVOLUTIONの権利付最終日(2025年4月25日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。

一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。

「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。

一般信用クロス取引手数料とやり方

具体的な一般信用クロス取引のやり方をを確認

一般信用売り在庫がある場合、投資金額134万円、REVOLUTIONのクロス取引シミュレーションです。

本日(2024年11月21日)から直近の優待権利日(2025年4月30日)に向けて、一般信用クロス取引をした場合の総コスト(最安値手数料)です。

優待取得の権利日当日、REVOLUTIONを134万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

定額料金と約定毎の手数料プランがある場合、それぞれの総コストで比較できます。

auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計300万円まで3,300円の手数料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買いと一般信用売り手数料+貸株料(157日分)(+プレミアム料)
11,946円=3,300円+8,646円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:1,426円 信用:385円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(157日分)+プレミアム料
9,518円=385×2円+102円+8,646円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計300万円まで3,300円の手数料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買いと一般信用売り手数料+貸株料(157日分)
14,828円=3,300円+11,528円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(157日分)
8,161円=92円+8,069円

※新規建約定日より1ヶ月目ごとにかかる管理料(事務管理費)は計算に含んでいません。

※SBI証券、GMOクリック証券、楽天証券の手数料(一般信用短期シミュレーション)は、短期売りが可能になったタイミングで表示します。

※クロス取引の組み合わせは複数あり、その中でも安い料金になるよう計算していますが、あくまで目安としてお使いください。


スポンサーリンク


制度信用クロス取引手数料について

制度信用取引の手数料と最適クロス取引の組み合わせは、申込停止(売禁)の規制が解除になり次第、この部分に表示します。

REVOLUTION(8894)のクロス取引・株主優待まとめ

  • R E V O L U T I O N(8894)の株主優待は年間12万円相当と優待利回りは超破格
  • 貸借銘柄で、クロス取引も可能だが、ずーと売禁継続で、実際は不可能
  • 一般信用売り在庫も確認できないので、優待取得には現物保有しかない
  • 現物保有で2,000株になるとそれなりにリスクがあるので注意
  • ただし、低位株であり、2,000株でも投資金額100万未満
  • 優待利回り10%以上と、驚愕を通り越して恐怖も感じる
  • もしかしたら、株価高騰の早いもの勝ちかも知れないが、管理人は参戦しない
毎日更新中、フォローすることで最新情報を逃しません!
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ ブログ村登録1週間で「投資情報」ランキング1位獲得!