JFLAホールディングス(3069)は、外食フランチャイズ本部の運営並びに外食店舗の運営をおこなっている企業です。
JFLAって、「ジャパン・フード&リカー・アライアンス」の頭文字、昔は「アスラポート・ダイニング」、社名がコロコロ変わります!
そんなJFLAホールディングス(3069)の株主優待制度、クロス取引手数料、過去の逆日歩一覧データをご紹介です。

優待品:和風おろしハンバーグ
JFLAホールディングス(3069)の株主優待
JFLAホールディングス(3069)の株主優待は、自社サービス、自社商品です。JFLAホールディングスの優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
500株以上 | 3,000円相当の自社商品 |
1,000株以上 | 6,000円相当の自社商品 |
2,000株以上 | 15,000円相当の自社商品 |
優待品は、専用カタログから選べます。申し込みはハガキでもネットでもOK、誰にでも優しい優待品です。
選べる優待品は、厳選された肉やハム類、海鮮、スイーツまで約100アイテムです。
店舗で利用できる優待券を選ぶ事も可能です。
その場合、使えるブランドは次の通りです。
JFLAホールディングス(3069)の優待券が利用できる店舗(ブランド)一覧
「TACOBELL」「ぢどり亭」「鳥造」「どさん子」「みそ膳」「藤平」「陳麻家」「キムカツ」「ル・パン・コティディアン」「MOMI&TOY’s」「瑪蜜黛」「BAGEL&BAGEL」「CrepesFamilia」「DRUNK BEARS」「セルフィユ軽井沢」「弘乳舎TOKYO」「十徳」「スティルフーズ」
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
JFLAホールディングスの株主優待制度を利用した感想
株主優待は、いつも肉・ハム類の中から選んでいます。
食品だけに厳選されている優待カタログです。しかも自社関連ブランドの商品です。品質にハズレはありません。
本来なら、リピーターになりたい、商品もいくつかあるのですが、毎回違うお肉類を楽しんでいます。
因みに、当記事を書いている時に、商品が届いたので、写真を載せておきます。
届いたのは、清田本店の和数おろしハンバーグです。レンジで簡単に調理できるのに、味は本格的です。
3,000円相当の優待品で、ここまでクオリティの高いハンバーグ優待品があるのは、JFLAホールディングスぐらいかも・・・そのぐらい気に入っています。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年3月31日」です。
権利付き最終日の「3月27日」までに500株以上の取得が必要です。
JFLAホールディングスに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
JFLAホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2024年3月31日
権利付き最終日:3月27日(水)・・・残り3ヵ月と18日(109日)
逆日歩日数:3日
JFLAホールディングス(3069)の基本情報
情報更新日:2023年3月2日
code | 3069 | 優待内容 | 株主優待商品 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 2007年1月12日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 46,487,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 飲食券 食品 |
株価更新日:2023年12月8日
8日の終値株価 | 148円 | 最低投資額 | 74,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 500 | 継続保有 | - |
優待開示情報
2023/08/10 | 株主優待当面見送りに関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
JFLAホールディングス過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023-09-27 | 174 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 150,700 | 0.0 | 4.0 | 3 | 0.0 | |
2023-03-29 | 340 | -141,400 | -369,900 | -228,500 | 352,800 | 24.0 | 8.0 | 3 | 4.0 | 注意 |
2022-09-28 | 357 | -187,500 | -465,600 | -278,100 | 424,600 | 24.0 | 8.0 | 3 | 0.0 | 注意 |
2022-03-29 | 335 | -244,300 | -510,100 | -265,800 | 483,500 | 8.0 | 8.0 | 1 | 4.0 | 注意 |
2021-09-28 | 410 | -279,900 | -671,500 | -391,600 | 559,700 | 8.0 | 8.0 | 1 | 停止 | |
2021-03-29 | 374 | -108,800 | -473,900 | -365,100 | 458,000 | 4.0 | 4.0 | 1 | 4.0 | |
2020-09-28 | 363 | -113,000 | -556,000 | -443,000 | 558,700 | 4.0 | 4.0 | 1 | ||
2020-03-27 | 380 | -120,000 | -298,400 | -178,400 | 263,700 | 4.0 | 4.0 | 1 | 4.0 | |
2019-09-26 | 422 | -125,200 | -389,900 | -264,700 | 326,000 | 4.0 | 4.0 | 1 | ||
2019-03-26 | 424 | -36,200 | -134,900 | -98,700 | 213,600 | 16.05 | 8.0 | 3 | 4.0 | 注意 |
2018-09-25 | 453 | 22,100 | -258,200 | -280,300 | 574,100 | 24.0 | 8.0 | 3 | 注意 | |
2018-03-27 | 579 | 44,300 | 34,000 | -10,300 | 171,600 | 3 | 4.0 | |||
2017-09-26 | 464 | 11,400 | 9,100 | -2,300 | 89,800 | 3 | ||||
2017-03-28 | 421 | 18,100 | 17,600 | -500 | 93,800 | 3 | 0.0 | |||
2016-09-27 | 439 | 31,500 | 30,200 | -1,300 | 65,100 | 3 | ||||
2016-03-28 | 481 | 23,400 | 26,100 | 2,700 | 85,900 | 1 | 0.0 | |||
2015-03-26 | 350 | 47,400 | 57,200 | 9,800 | 212,500 | 1 | 0.0 | |||
2014-09-25 | 302 | 23,400 | 8,100 | -15,300 | 118,800 | 1 | ||||
2014-03-26 | 263 | 17,900 | 15,600 | -2,300 | 90,200 | 1 | 0.0 | |||
2013-09-25 | 350 | 9,100 | 6,600 | -2,500 | 57,300 | 1 | ||||
2013-03-26 | 285 | 19,500 | 11,700 | -7,800 | 45,000 | 3 | ||||
2012-09-25 | 16,540 | 46 | 16 | -30 | 603 | 3 | ||||
2012-03-27 | 17,490 | 40 | 0.0 | -40 | 393 | 3 | ||||
2011-09-27 | 15,410 | 20 | 5 | -15 | 288 | 3 | ||||
2011-03-28 | 15,100 | 35 | 25 | -10 | 270 | 1 |
JFLAホールディングスの最大逆日歩リスクはどのくらい?【7つのチェック】
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施企業は769、クロス取引可能な貸借銘柄は551、同じ優待分類の企業も多いです。JFLAホールディングスと同じ優待分類の銘柄です。
尚、3月実施の『飲食券 食品』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲今までの優待権利日では、過去に4回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2023/03/29:2,400円 (3日)・・・注意
- 2022/09/28:2,400円 (3日)・・・注意
- 2022/03/29:800円 (1日)・・・注意
- 2021/09/28:800円 (1日)・・・停止
- 2019/03/26:1,605円 (3日)・・・注意
- 2018/09/25:2,400円 (3日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2023年12月8日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 12/07(木) 1,900 0 35,400 0 0 2,800 32,600 12.64 0 12/06(水) 600 2,000 33,500 100 0 2,800 30,700 11.96 0 12/05(火) 0 0 34,900 0 0 2,700 32,200 12.93 0 12/04(月) 0 4,000 34,900 0 0 2,700 32,200 12.93 0 12/01(金) 2,000 0 38,900 100 0 2,700 36,200 14.41 0 11/30(木) 1,000 2,000 36,900 0 0 2,600 34,300 14.19 0 11/29(水) 0 200 37,900 300 0 2,600 35,300 14.58 0 11/28(火) 700 0 38,100 500 100 2,300 35,800 16.57 0 11/27(月) 2,300 0 37,400 100 500 1,900 35,500 19.68 0 11/24(金) 3,600 0 35,100 0 0 2,300 32,800 15.26 0 JFLAホールディングスの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲高額逆日歩の常連銘柄です。過去に7回も最大逆日歩になっているので、最大限の警戒が必要です。- 2023/03/29:2,400円 (3日)・・・注意
- 2022/09/28:2,400円 (3日)・・・注意
- 2022/03/29:800円 (1日)・・・注意
- 2021/09/28:800円 (1日)・・・停止
- 2021/03/29:400円 (1日)
- 2020/09/28:400円 (1日)
- 2020/03/27:400円 (1日)
- 2019/09/26:400円 (1日)
- 2019/03/26:1,605円 (3日)・・・注意
- 2018/09/25:2,400円 (3日)・・・注意
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は500株なので、実際の逆日歩金額はさらに5倍です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意500株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 500株:約7万円
- 1000株:約15万円
- 2000株:約30万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。JFLAホールディングスと同じ3,000円相当の優待価値、3月実施の優待一覧。
- KVK
- 原田工業
- 日本製麻
- 神戸電鉄
- MUTOHHD
JFLAホールディングスの優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
JFLAホールディングスのクロス取引手数料の比較です。
12月8日の終値、株価148円の必要株数分(500株)で計算。
投資金額7.4万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 4 | 32 | 31 | 12 | 16 | 32 | 11 |
2 | 3/26 | 5 | 40 | 39 | 15 | 20 | 40 | 14 |
3 | 3/25 | 6 | 47 | 47 | 18 | 24 | 47 | 17 |
4 | 3/22 | 7 | 55 | 55 | 21 | 28 | 55 | 20 |
5 | 3/21 | 8 | 63 | 62 | 24 | 32 | 63 | 23 |
6 | 3/20 | 11 | 87 | 86 | 33 | 45 | 87 | 31 |
7 | 3/19 | 12 | 95 | 94 | 36 | 49 | 95 | 34 |
8 | 3/18 | 13 | 103 | 101 | 40 | 53 | 103 | 37 |
9 | 3/15 | 14 | 111 | 109 | 43 | 57 | 40 | |
10 | 3/14 | 15 | 119 | 117 | 46 | 61 | 43 | |
11 | 3/13 | 18 | 142 | 140 | 55 | 73 | 51 | |
12 | 3/12 | 19 | 150 | 148 | 58 | 77 | 54 | |
13 | 3/11 | 20 | 158 | 156 | 61 | 81 | 57 | |
14 | 3/8 | 21 | 166 | 164 | 64 | 85 | 60 | |
15 | 3/7 | 22 | 67 | 89 | 62 | |||
16 | 3/6 | 25 | 76 | 101 | 71 | |||
17 | 3/5 | 26 | 79 | 105 | 74 | |||
18 | 3/4 | 27 | 82 | 109 | 77 | |||
19 | 3/1 | 28 | 85 | 114 | 79 | |||
20 | 2/29 | 29 | 88 | 118 | 82 | |||
21 | 2/28 | 32 | 97 | 130 | 91 | |||
22 | 2/27 | 33 | 100 | 134 | 94 |
JFLAホールディングスの権利付最終日(2024年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
JFLAホールディングスのクロス取引・株主優待まとめ
JFLAホールディングス(3069)は、逆日歩常連銘柄です。
制度信用クロスは、半分以上の確率で負けますよ。注意喚起等の規制が入らなくても、最大逆日歩になるからです。
規制が入らなければ、かろうじて優待価値の方が上回りますが、注意喚起になったらもうアウトだと思ってください。
尚、800円の逆日歩なら安い!と勘違いしないように!!最低保有株数は500株です。
よって、最低でも逆日歩はさらに5倍にする必要があります。
制度信用クロスの在庫があるなら、早めの取得がおすすめ、もしくは現物保有で応援!これが1番確実かも・・・・