羽田空港へのアクセス便利な『京浜急行電鉄』の株主優待情報をまとめました。

過去の逆日歩クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)を知りたい方向けの記事です。

投資メモ

京浜急行電鉄(9006)は、交通事業、不動産事業、レジャー・サービス事業、流通事業、その他事業がある企業です。
都市生活を支える事業を通して、新しい価値を創造、社会の発展に貢献するビジネスを展開!

京浜急行電鉄株主優待引用元:京浜急行電鉄

京浜急行電鉄(9006)の株主優待

京浜急行電鉄(9006)の株主優待は、株主優待乗車証とグループ企業で使える施設株主優待割引券です。

優待内容詳細

京浜急行電鉄(9006)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。

株主優待電車証は、保有株数に応じて、半年ごとに貰えます。

株主優待乗車証

保有株式数 優待の内容(株主優待乗車証)
3年未満 継続保有3年以上
100株以上 2枚(切符型)3月末のみ 2枚(切符型)3月末のみ
200株以上 2枚(切符型) 2枚(切符型)
500株以上 4枚(切符型) 4枚(切符型)
1,500株以上 8枚(切符型) 8枚(切符型)
2,500株以上 15枚(切符型)
or
①1枚
15枚(切符型)
or
①1枚
5,000株以上 30枚(切符型)
or
①2枚
30枚(切符型)
or
①2枚
10,000株以上 60枚(切符型)
or
①4枚
60枚(切符型)
or
①4枚
15,000株以上 90枚(切符型)
or
①6枚
or
②1枚

15枚(切符型)
90枚(切符型)
or
①6枚
or
②1枚

30枚(切符型)
22,500株以上 135枚(切符型)
or
①6枚
or
②1枚
or
③1枚

15枚(切符型)
135枚(切符型)
or
①6枚
or
②1枚
or
③1枚

30枚(切符型)
30,000株以上 180枚(切符型)
or
①6枚
or
④1枚

15枚(切符型)
180枚(切符型)
or
①6枚
or
④1枚

30枚(切符型)

切符型乗車証は、1枚で、京浜急行線または京浜急行バス片道に1名1乗車できます。

利用区間は、京浜急行線全線と、京浜急行バス、川崎鶴見臨港バスの一般路線バス全線です。

2,500株以上の保有になると、切符型の乗車証の代わりに、次の優待を選択する事も可能です。

①京急EXホテル・京急EXイン無料宿泊券(シングル)
②電車全線パス:
③バス全線パス:
④電車・バス共通全線パス

定期券のみ磁気データをPASMOに移し替えることが可能です。切符型の乗車証は出来ません!

施設株主優待割引券

保有株式数 優待内容
100株以上 京急グループ関連施設(百貨店やホテル)の各種割引券
500株以上 京急グループ関連施設の各種割引券(さらに枚数追加)

関連施設の割引券も年2回の実施です。

次の施設で、入会金が無料になったり、通常価格の5%~50%割引になったりする優待セット1冊が貰えます。

各種優待券が利用できる施設(店舗や企業)一覧

京急EXホテル・京急EXイン、観音崎京急ホテル、観音崎京急ホテルSPASSO、SPASSO内アロマトリートメントサロン、Grand Mimpi(グランミンピ)、SPASSO内ボディケアルーム Fine、油壺温泉 ホテル京急油壺観潮荘、伊豆長岡温泉 京急ホテル、京急百貨店、京急ストア、京急グッズショップ、「おとどけいきゅう」鮫洲店、「おとどけいきゅうプラス」横浜港大さん橋店、天然温泉 平和島、平和島スターボウル、天然温泉 みうら湯 弘明寺店、葉山マリーナ、市原京急カントリークラブ、長野京急カントリークラブ、京急自動車学校、鴨居自動車学校、京急不動産、京急リブコ、京急ライフサポート、京急しんちか駐車場、日本旅行、セブンーイレブン京急ST羽田空港第1ターミナル店、セブンーイレブン京急ST羽田空港第2ターミナル店、セブンーイレブン京急ST羽田空港第3ターミナル店、セブンーイレブン京急ST三崎口店

京浜急行電鉄関連の企業で、各種割引を受けることができますが、日常生活で節約効果があるのが、京急百貨店と京急ストアの割引券です。

どちらも買物1,000円以上の買物に付き1枚利用でき、京急百貨店では5%割引、京急ストアでは50円割引になる割引優待券です。

また地味に嬉しいのが、平和スターボウルの1ゲーム無料券や、羽田空港内にある京急系列のセブンイレブン、珈琲1杯無料券です。

株主優待に長期保有制度はあるの?

継続保有特典あり

継続保有が必須ではなく、優待内容が豪華(乗車証が15枚追加)になるランクアップ特典です。

継続保有の条件

過去3年間すべての基準日において、15,000株以上を継続して所有し、かつ株主番号または氏名・住所が継続して同一であること。

株主優待:権利確定日はいつ?

次回の優待権利日は「2025年3月31日」です。

権利付き最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。

京浜急行電鉄に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。

京浜急行電鉄の優待が貰える直近の株主優待権利日

優待権利確定日:2025年3月31日

権利付き最終日:3月27日(木)・・・残り4ヵ月と6日(126日)
逆日歩日数:1日

京浜急行電鉄(9006)の基本情報

情報更新日:2024年9月30日

code9006優待内容株主優待乗車証
業種陸運業上場市場東証プライム 
決算3月 優待月3月、9月
本社神奈川上場年月日1949年5月16日 
単元株数100貸借区分貸借
発行済株式数275,760,000企業のHP優待詳細
優待の種類旅行・宿泊 買物券 娯楽レジャー

株価更新日:2024年11月20日

20日の終値株価1,230円最低投資額122,950円
最低必要株数100継続保有継続保有特典

クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。


スポンサーリンク


京浜急行電鉄(9006)過去の逆日歩

逆日歩一覧表の説明
  • 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
  • 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。

確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。

優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表

過去の逆日歩比較ができる一覧表
権利日株価前日
貸借残
当日
貸借残
差分出来高逆日歩品貸
日数
配当規制
確逆最逆
2024-09-261,17453,800-641,300-695,1003,276,6001.159.618.0
2024-03-271,41829,700-205,900-235,6002,786,6000.4512.037.0
2023-09-271,31877,000-182,700-259,7002,005,0000.7511.237.0
2023-03-291,26759,600-144,500-204,1001,820,0000.310.436.0
2022-09-281,42516,700-118,100-134,8002,083,6000.1512.035.0
2022-03-291,24465,6000.0-65,6001,961,6000.010.415.0
2021-09-281,364193,3000.0-193,3002,302,8000.011.215.0
2021-03-291,7870.0-200,000-200,0001,740,0000.814.415.0
2020-09-281,683-10,300-221,700-211,4001,960,2000.113.61
2020-03-271,936-134,000-305,400-171,4002,259,8000.6516.018.0
2019-09-262,143-279,100-512,400-233,3001,480,4001.317.618.0
2019-03-261,88644,300-95,500-139,8001,588,2001.3515.238.0
2018-09-252,080-50,000-246,300-196,3001,461,2001.216.838.0
2018-03-271,90342,300-78,200-120,5001,532,0001.216.038.0
2017-09-261,187-34,000-423,000-389,0001,897,0001.29.633.5
2017-03-281,282-209,000-415,000-206,0002,291,0000.610.433.5
2016-09-271,076-279,000-925,000-646,0003,588,0000.458.833.0
2016-03-281,006-31,000-759,000-728,0002,732,0000.58.413.0
2015-09-25957-60,000-698,000-638,0002,536,0000.58.013.0
2015-03-261,000-373,000-912,000-539,0003,021,0000.08.013.0
2014-09-259405,000-810,000-815,0002,405,0000.057.613.0
2014-03-26849150,000-588,000-738,0005,870,0000.58.013.0
2013-09-25950141,000-791,000-932,0002,337,0000.058.013.0
2013-03-26985-141,000-573,000-432,0002,725,0000.38.03
2012-09-25749-163,000-1,001,000-838,0001,988,0000.38.03
2012-03-27741-519,000-1,108,000-589,0002,432,0000.38.03
2011-09-27708-910,000-1,834,000-924,0002,371,0000.38.03
2011-03-28592752,000230,000-522,0002,267,0001

京浜急行電鉄(9006)のクロス取引・逆日歩リスク

逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。

クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。

  1. 優待権利日(3月31日)の逆日歩日数

    ○:逆日歩日数では低リスク
    2025年3月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。
  2. 3月31日のクロス取引可能な銘柄数

    ○:銘柄数では低リスク
    優待実施企業は793、クロス取引可能な貸借銘柄は553、同じ優待分類の企業も多いです。

    京浜急行電鉄と同じ優待分類の銘柄です。

    尚、3月実施の『旅行・宿泊 買物券 娯楽レジャー』優待は、他にもあります。ほんの一部です。

  3. 規制速報(注意喚起・申込停止)

    ○:規制情報では低リスク
    調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。
    高額逆日歩に注意株主優待銘柄の規制【注意喚起・申込停止】速報!
  4. 近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)

    △:やや注意
    発行済株数は275,760,000もありますが、優待が人気のため、権利日最終日はいつも株不足になっており、警戒が必要。

    逆日歩更新日:2024年11月21日

    市場区分:東証

    月/日融資新規融資返済融資残高貸株新規貸株返済貸株残高差引残高貸借倍率逆日歩
    11/20(水)01,70019,3003001,2006,10013,2003.160
    11/19(火)50040021,0001,20007,00014,0003.00
    11/18(月)01,70020,9002007,4005,80015,1003.60
    11/15(金)600022,6006,1001,10013,0009,6001.740
    11/14(木)040022,0003001,8008,00014,0002.750
    11/13(水)6,00080022,40002,4009,50012,9002.360
    11/12(火)80010,20017,2002,00070011,9005,3001.450
    11/11(月)4,7004,00026,6007004,50010,60016,0002.510
    11/08(金)4,20030025,9002004,10014,40011,5001.80
    11/07(木)1001,80022,0005,2001,70018,3003,7001.20
  5. 京浜急行電鉄の発生逆日歩

    △:やや注意
    最大逆日歩こそ発生していませんが、過去24回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。
    • 2024/09/26:115円 (1日)
    • 2024/03/27:45円 (3日)
    • 2023/09/27:75円 (3日)
    • 2023/03/29:30円 (3日)
    • 2022/09/28:15円 (3日)
    • 2021/03/29:80円 (1日)
    • 2020/09/28:10円 (1日)
    • 2020/03/27:65円 (1日)
    • 2019/09/26:130円 (1日)
    • 2019/03/26:135円 (3日)
    • 2018/09/25:120円 (3日)
    • 2018/03/27:120円 (3日)
    • 2017/09/26:120円 (3日)
    • 2017/03/28:60円 (3日)
    • 2016/09/27:45円 (3日)
    • 2016/03/28:50円 (1日)
    • 2015/09/25:50円 (1日)
    • 2014/09/25:5円 (1日)
    • 2014/03/26:50円 (1日)
    • 2013/09/25:5円 (1日)
    • 2013/03/26:30円 (3日)
    • 2012/09/25:30円 (3日)
    • 2012/03/27:30円 (3日)
    • 2011/09/27:30円 (3日)

    過去の逆日歩は、100株単位での金額です。

  6. 優待に必要な株数と投資額

    ×:必要株数では警戒範囲
    株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも10つ、大量取得者がいると危険です。
    • 100株:約12万円
    • 200株:約25万円
    • 500株:約61万円
    • 1500株:約184万円
    • 2500株:約307万円
    • 5000株:約615万円
    • 10000株:約1,230万円
    • 15000株:約1,844万円
    • 22500株:約2,766万円
    • 30000株:約3,689万円
  7. 継続保有(必須・特典)の有無

    △:やや注意
    優待がお得になる継続保有特典あり、条件次第で、リスクの増減有!

    優待価値が京浜急行電鉄と同じぐらいの銘柄。


スポンサーリンク


京浜急行電鉄(9006)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!

逆日歩の次に大事な京浜急行電鉄のクロス取引手数料です。

11月20日の終値、株価1,230円の必要株数分(100株)で計算。

投資金額12.3万円の貸株料【各証券会社で比較】

クロス取引手数料が一目でわかる一覧表
営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
13/27226261013269
23/265666525346624
33/256797830407928
43/247929135479233
53/218105104405410538
63/209118117456111842
73/1912158156618115857
83/1813171169668817161
93/1714184182719466
103/14151971957610171
113/13162102088110875
123/12192502479612890
133/112026325910113594
143/102127627210614299
153/722111148104
163/623116155109
173/526131175123
183/427136182127
193/328142189132
202/2829147195137
212/2730152202142
222/2633167222156

京浜急行電鉄の権利付最終日(2025年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。

一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。

「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。

一般信用クロス取引手数料とやり方

具体的な一般信用クロス取引のやり方をを確認

一般信用売り在庫がある場合、投資金額12.3万円、京浜急行電鉄のクロス取引シミュレーションです。

本日(2024年11月21日)から直近の優待権利日(2025年3月31日)に向けて、一般信用クロス取引をした場合の総コスト(最安値手数料)です。

優待取得の権利日当日、京浜急行電鉄を12.3万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

定額料金と約定毎の手数料プランがある場合、それぞれの総コストで比較できます。

auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:12.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(128日分)+プレミアム料647円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:115円 信用:148円】

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+信用売り手数料+貸株料(128日分)+プレミアム料
910円=115円+148円+647円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計50万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:12.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(128日分)863円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(128日分)
612円=8円+604円

※新規建約定日より1ヶ月目ごとにかかる管理料(事務管理費)は計算に含んでいません。

※SBI証券、GMOクリック証券、楽天証券の手数料(一般信用短期シミュレーション)は、短期売りが可能になったタイミングで表示します。

※クロス取引の組み合わせは複数あり、その中でも安い料金になるよう計算していますが、あくまで目安としてお使いください。


スポンサーリンク


制度信用クロス取引手数料とやり方

具体的な制度信用クロス取引のやり方をを確認

優待取得の権利日当日、京浜急行電鉄を12.3万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

SBI証券
【定額:アクティブプラン】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:12.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)のみ26円
【スタンダード】

約定毎の手数料【現物:115円 信用:148円】

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+制度信用売り手数料+貸株料(2日分)
271円=115円+148円+8円
GMOクリック証券
【1日定額】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:12.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)のみ26円
【1約定】

約定毎の手数料【現物:100円 信用:143円】

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+制度信用売り手数料+貸株料(2日分)
250円=100円+143円+7円
auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:12.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)+プレミアム料8円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:115円 信用:148円】

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+信用売り手数料+貸株料(2日分)+プレミアム料
271円=115円+148円+8円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計50万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:12.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)8円
楽天証券
【いちにち定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:12.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)7円
【超割】

約定毎の手数料【現物:115円 信用:148円】

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+信用売り手数料+貸株料(2日分)
270円=115円+148円+7円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(2日分)
16円=8円+8円
SBIネオトレード証券
【定額と1約定】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(2日分)
15円=8円+7円

※貸株日数は、逆日歩日数より1日多く数えるので2日です。

※京浜急行電鉄の制度信用クロスには、逆日歩(品貸料)リスクがある事だけ、ご注意ください。

一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】

SMBC日興証券で確認、京浜急行の一般信用売り在庫の近況です。

一般信用売り在庫の増減が分かる一覧表
月/日朝方日中夕方
11/20(水)900900-900
11/19(火)900900900900
11/18(月)900900900900
11/15(金)900900900900
11/14(木)900900900900
11/13(水)900900900900
11/12(火)900900900900
11/11(月)900900900900

1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。

3月の株主優待情報をまとめて確認

京浜急行電鉄(9006)のクロス取引・株主優待まとめ

京浜急行電鉄(9006)は、発行済株式数が多い、大型株です。

逆日歩は、少額ですが、毎回発生しています。

100株保有の場合、3月末でないと電車乗車証は対象外ですが、京急ストアの割引券20枚、京急百貨店の割引券5枚が含まれている各種施設割引券だけでも、優待による節約効果は高いです。

三浦半島地盤の企業なので、京急沿線エリア近郊の方でないと、優待の恩恵を色々受けられないのがデメリットです。

鉄道系の優待銘柄にしては、少ない投資額で、割引対象になる施設が多いのが魅力の1つです。

クロス取引するにしても、100株ならリスクも低いので、株初心者にもおすすめです。

毎日更新中、フォローすることで最新情報を逃しません!
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ ブログ村登録1週間で「投資情報」ランキング1位獲得!