パンダがトレードマークの引越し屋さん『サカイ引越センター』の株主優待情報をまとめました。
過去の逆日歩、クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)を知りたい方向けの記事です。
サカイ引越センターは、近畿地盤、引越し業界のリーディングカンパニーです。
「安い」「速い」「親切」「丁寧」の品質向上に加えて、効率経営が特徴!
引用元:サカイ引越センター
サカイ引越センター(9039)の株主優待
サカイ引越センター(9039)の株主優待は、人気のお米優待。
2024年3月からは、QUOカードの選択も可能です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
3月末 | 9月末 | |
100株以上 | お米5kg or 寄付 or QUO2,000円分 | 対象外 |
300株以上 | お米5kg or 寄付 or QUO2,000円分 | お米5kg or QUO2,000円分 |
サカイ引越センター(9039)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
2019年3月末に優待拡充!年1回から年2回に変更!
2024年3月末から、QUOカード2,000円分も追加!
優待で貰えるお米は、岩手県産のひとめぼれ5kgです。
なお、引越しの見積もりをするだけでも、お米のひとめぼれが貰えるので、同じものかもしれません。
また、お米やQUOカードは、堺市世界遺産保全活用推進基金への寄附にすることも可能です。
9月末は優待に必要な最低保有株数が300株になるので、ご注意です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年3月31日」です。
権利付き最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
サカイ引越センターに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
サカイ引越センターの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2024年3月31日
権利付き最終日:3月27日(水)・・・残り3ヵ月と18日(109日)
逆日歩日数:3日
サカイ引越センター(9039)の基本情報
情報更新日:2023年10月29日
code | 9039 | 優待内容 | 東北地方ブランド米 |
---|---|---|---|
業種 | 陸運業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本社 | 大阪 | 上場年月日 | 1996年10月30日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 21,162,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 食品 |
株価更新日:2023年12月8日
8日の終値株価 | 2,624円 | 最低投資額 | 262,400円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
優待開示情報
2023/10/05 | 株主優待制度の変更に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
サカイ引越センター(9039)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023-09-27 | 5,140 | -37,200 | -27,600 | 9,600 | 89,000 | 2.1 | 41.6 | 3 | 30.0 | |
2023-03-29 | 4,700 | -900 | -10,200 | -9,300 | 55,200 | 3.3 | 37.6 | 3 | 65.0 | |
2022-09-28 | 4,755 | 1,400 | 0.0 | -1,400 | 120,800 | 0.0 | 38.4 | 3 | 30.0 | |
2022-03-29 | 4,245 | 0.0 | -7,500 | -7,500 | 35,300 | 2.0 | 34.4 | 1 | 60.0 | |
2021-09-28 | 5,080 | 0.0 | -3,500 | -3,500 | 63,000 | 0.0 | 40.8 | 1 | 30.0 | |
2021-03-29 | 5,250 | -1,900 | -9,900 | -8,000 | 43,000 | 0.2 | 42.4 | 1 | 65.0 | |
2020-09-28 | 5,240 | 1,400 | -2,000 | -3,400 | 89,400 | 0.0 | 42.4 | 1 | 15.0 | |
2020-03-27 | 6,100 | -1,000 | -11,100 | -10,100 | 93,900 | 1.25 | 48.8 | 1 | 45.0 | |
2019-09-26 | 6,300 | 0.0 | -1,600 | -1,600 | 45,900 | 0.0 | 50.4 | 1 | 15.0 | |
2019-03-26 | 7,120 | -33,900 | -41,400 | -7,500 | 61,200 | 2.4 | 57.6 | 3 | 40.0 | |
2018-09-25 | 6,640 | -23,300 | -21,500 | 1,800 | 50,600 | 2.4 | 53.6 | 3 | 15.0 | |
2018-03-27 | 5,300 | 1,300 | 6,300 | 5,000 | 150,900 | 3 | 35.0 | |||
2017-09-26 | 6,200 | -62,200 | -73,500 | -11,300 | 130,300 | 2.7 | 49.6 | 3 | 15.0 | |
2017-03-28 | 3,205 | -30,200 | -35,200 | -5,000 | 65,200 | 3.3 | 26.4 | 3 | 25.0 | |
2016-09-27 | 2,580 | 0.0 | -4,200 | -4,200 | 20,100 | 0.15 | 20.8 | 3 | 15.0 | |
2016-03-28 | 3,600 | -41,400 | -77,100 | -35,700 | 146,300 | 20.0 | 28.8 | 1 | 25.0 | |
2015-09-25 | 5,700 | -11,100 | -9,500 | 1,600 | 17,900 | 0.3 | 45.6 | 1 | 30.0 | |
2015-03-26 | 4,010 | 6,700 | -6,800 | -13,500 | 41,100 | 0.0 | 32.8 | 1 | 40.0 | |
2014-09-25 | 3,850 | -5,700 | -300 | 5,400 | 50,900 | 0.0 | 31.2 | 1 | 30.0 | |
2014-03-26 | 3,335 | 9,700 | -2,500 | -12,200 | 36,000 | 0.05 | 28.0 | 1 | 40.0 | |
2013-09-25 | 2,821 | 700 | 1,600 | 900 | 10,500 | 1 | 30.0 | |||
2013-03-26 | 2,343 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 900 | 3 |
サカイ引越センター(9039)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施数は769と多く、クロス取引可能な銘柄数も551ですが、ユニークな優待で注目の可能性もありです。3月実施、「東北地方ブランド米」優待銘柄。
- サトー商会
規制速報(注意喚起・申込停止)
高額逆日歩に注意:株主優待銘柄の規制【注意喚起・申込停止】速報!○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2023年12月8日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 12/07(木) 500 0 4,900 0 300 12,900 -8,000 0.38 0.05 12/06(水) 0 700 4,400 2,500 0 13,200 -8,800 0.33 0.15 12/05(火) 0 1,500 5,100 700 0 10,700 -5,600 0.48 0.05 12/04(月) 800 100 6,600 300 300 10,000 -3,400 0.66 0.05 12/01(金) 0 1,300 5,900 200 200 10,000 -4,100 0.59 0.05 11/30(木) 300 700 7,200 1,100 0 10,000 -2,800 0.72 0 11/29(水) 1,900 0 7,600 300 1,300 8,900 -1,300 0.85 0 11/28(火) 1,300 0 5,700 100 700 9,900 -4,200 0.58 0.05 11/27(月) 0 200 4,400 4,100 0 10,500 -6,100 0.42 0.05 11/24(金) 200 0 4,600 100 600 6,400 -1,800 0.72 0.05 サカイ引越センターの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩にはなっていませんが、高額な逆日歩が過去1回、逆日歩も今まで13回発生、日数が多い時は危険です。- 2023/09/27:210円 (3日)
- 2023/03/29:330円 (3日)
- 2022/03/29:200円 (1日)
- 2021/03/29:20円 (1日)
- 2020/03/27:125円 (1日)
- 2019/03/26:240円 (3日)
- 2018/09/25:240円 (3日)
- 2017/09/26:270円 (3日)
- 2017/03/28:330円 (3日)
- 2016/09/27:15円 (3日)
- 2016/03/28:2,000円 (1日)
- 2015/09/25:30円 (1日)
- 2014/03/26:5円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約26万円
- 300株:約79万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。優待価値がサカイ引越センターと同じぐらいの銘柄。
サカイ引越センター(9039)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
サカイ引越センターは、逆日歩の発生しない、一般信用クロス取引も可能です。
12月8日の終値、株価2,624円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額26.2万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 4 | 112 | 111 | 43 | 57 | 112 | 40 |
2 | 3/26 | 5 | 140 | 138 | 54 | 72 | 140 | 50 |
3 | 3/25 | 6 | 168 | 166 | 65 | 86 | 168 | 60 |
4 | 3/22 | 7 | 196 | 193 | 75 | 100 | 196 | 70 |
5 | 3/21 | 8 | 224 | 221 | 86 | 115 | 224 | 80 |
6 | 3/20 | 11 | 308 | 304 | 118 | 158 | 308 | 111 |
7 | 3/19 | 12 | 336 | 332 | 129 | 172 | 336 | 121 |
8 | 3/18 | 13 | 364 | 359 | 140 | 187 | 364 | 131 |
9 | 3/15 | 14 | 392 | 387 | 151 | 201 | 141 | |
10 | 3/14 | 15 | 420 | 415 | 162 | 215 | 151 | |
11 | 3/13 | 18 | 504 | 497 | 194 | 258 | 181 | |
12 | 3/12 | 19 | 532 | 525 | 205 | 273 | 191 | |
13 | 3/11 | 20 | 560 | 553 | 215 | 287 | 201 | |
14 | 3/8 | 21 | 588 | 580 | 226 | 301 | 211 | |
15 | 3/7 | 22 | 237 | 316 | 221 | |||
16 | 3/6 | 25 | 269 | 359 | 251 | |||
17 | 3/5 | 26 | 280 | 373 | 261 | |||
18 | 3/4 | 27 | 291 | 388 | 271 | |||
19 | 3/1 | 28 | 301 | 402 | 281 | |||
20 | 2/29 | 29 | 312 | 416 | 291 | |||
21 | 2/28 | 32 | 345 | 459 | 322 | |||
22 | 2/27 | 33 | 355 | 474 | 332 |
サカイ引越センターの権利付最終日(2024年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、サカイ引越の一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
12/08(金) | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
12/07(木) | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
12/06(水) | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
12/05(火) | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
12/04(月) | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
12/01(金) | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
11/29(水) | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
11/28(火) | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
11/27(月) | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:3月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(3月銘柄一覧リスト)
サカイ引越センター(9039)のクロス取引・株主優待まとめ
- サカイ引越センター(9039)の株主優待・クロス取引は、やや投資金額が高いのが難点。
- 人気の岩手県産ひとめぼれだけに、欲しい方が多いはず、クロス取引は資金力との勝負
- なお、逆日歩は、9月末より3月末に発生する可能性が高い、高額逆日歩も3月に発生している
- 3月末は、優待に必要な最低保有株数が100株なので、クロス取引しやすい
- 逆日歩が発生しても、比較的少額、優待権利日なのに出来高がやや少ないのが理由
- 出来高が増えて、急な株不足になった場合、高額逆日歩が発生するリスクは顕在
- QUOカード2,000円も選べるようになり、高額逆日歩が発生する可能性は増えた、クロス取引する際は、注意が必要