静岡ガス株主優待

静岡市で圧倒的なシェアを誇る『静岡ガス』の株主優待情報をまとめました。

記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得なクロス取引のやり方がわかります。

投資メモ

静岡ガスは、静岡市地盤のガスやLPGなど、エネルギーを供給する企業です。
工業用ガスが強く、販売量も国内4位!

静岡ガス(9543)の株主優待

静岡ガス(9543)の株主優待は、静岡県の特産品・名産品など、1,000種類の優待商品から選べる「静岡ガス・プレミアム優待倶楽部」です。

優待内容詳細

保有株式数 優待の内容
3年未満 継続保有3年以上
300株以上 1,000円相当 1,500円相当
1,000株以上 5,000円相当 7,000円相当
2,000株以上 8,000円相当 10,000円相当
3,000株以上 10,000円相当 15,000円相当

静岡ガス(9543)の優待権利日は年1回の12月のみです。

2021年12月に株主優待制度を新設!

多くの企業で取り扱いが増えているプレミアム優待倶楽部です。

株主優待ポイントを共通株主優待コイン「WILLsCoin」と交換も可能!

WILLsCoin は個人株主向け会員制サイト「プレミアム優待倶楽部PORTAL」にて優待商品と交換できます。

優待ポイントを合算して、豪華な賞品を選ぶ事ができるのが魅力!

株主優待に長期保有制度はあるの?

特典あり
継続保有が必須ではなく、3年以上でポイントが約1.5倍に増えるランクアップ特典です。

継続保有の条件

同一株主番号で、12月末日及び6月末日現在の株主名簿に7回以上連続で記載又は記録されること。

株主優待:権利確定日はいつ?

次回の優待権利日は「2025年12月31日」です。

権利付き最終日の「12月26日」までに300株以上の取得が必要です。

静岡ガスに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。

静岡ガスの優待が貰える直近の株主優待権利日

優待権利確定日:2025年12月31日

権利付き最終日:12月26日(金)・・・残り9ヵ月と1日(276日)
逆日歩日数:6日

静岡ガス(9543)の基本情報

情報更新日:2024年9月29日

code9543優待内容静岡県特産品等
業種電気・ガス業上場市場東証プライム 
決算12月 優待月12月
本社静岡上場年月日2001年12月7日 
単元株数100貸借区分貸借
発行済株式数76,192,000企業のHP優待詳細
優待の種類プレミアム優待倶楽部ポイント

株価更新日:2025年3月25日

25日の終値株価1,148円最低投資額344,400円
最低必要株数300継続保有特典

クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。


スポンサーリンク


静岡ガス(9543)過去の逆日歩

逆日歩一覧表の説明
  • 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
  • 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。

確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。

優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表

過去の逆日歩比較ができる一覧表
権利日株価前日
貸借残
当日
貸借残
差分出来高逆日歩品貸
日数
配当規制
確逆最逆
2023-12-271,00317,500-173,500-191,0001,011,5000.68.8615.0
2022-12-281,102-2,600-95,400-92,800768,5001.759.659.5
2021-12-281,016-3,200-58,200-55,0001,055,1001.58.859.0
2020-12-281,060-19,300-21,200-1,90071,5001.58.858.5
2019-12-26990-10,300-11,700-1,40056,3000.358.078.0
2018-12-25812-2,300-8001,50094,0000.357.277.5
2017-12-26933-30,000-30,900-90048,2000.38.067.0
2016-12-27840-41,400-40,2001,20068,0000.257.256.5
2015-12-2575714,40017,7003,30048,50056.0
2014-12-25756-8,700-22,300-13,60030,5000.06.465.0
2013-12-25609-8,300-1008,200169,6000.08.075.0
2012-12-25608-11,500-11,500061,5000.358.07
2011-12-275002,0001,000-1,00028,5005

静岡ガス(9543)のクロス取引・逆日歩リスク

逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。

クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。

  1. 優待権利日(12月31日)の逆日歩日数

    ×:逆日歩日数では警戒範囲
    2025年12月31日は、逆日歩日数が6日と、通常の権利日よりリスクが高まっています。
  2. 12月31日のクロス取引可能な銘柄数

    ○:銘柄数では低リスク
    優待実施数は180と多く、クロス取引可能な銘柄数も114ですが、ユニークな優待で注目の可能性もありです。
  3. 規制速報(注意喚起・申込停止)

    ○:規制情報では低リスク
    調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。
    高額逆日歩に注意株主優待銘柄の規制【注意喚起・申込停止】速報!
  4. 近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)

    △:やや注意
    発行済株式数は76,192,000であり、東証プライム 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。

    逆日歩更新日:2025年3月18日

    市場区分:東証

    月/日融資新規融資返済融資残高貸株新規貸株返済貸株残高差引残高貸借倍率逆日歩
    03/17(月)2,10006,3002,10006,30001.00
    03/14(金)004,2001001004,20001.00
    03/13(木)60004,20060004,20001.00
    03/12(水)04003,60004003,60001.00
    03/11(火)50004,0001,1006004,00001.00
    03/10(月)2001003,50010003,50001.00
    03/07(金)3001003,4004002003,40001.00
    03/06(木)40003,2001,2008003,20001.00
    03/05(水)30002,8001,10002,80001.00
    03/04(火)002,5002008001,7008001.470
  5. 静岡ガスの発生逆日歩

    △:やや注意
    最大逆日歩こそ発生していませんが、過去9回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。
    • 2023/12/27:60円 (6日)
    • 2022/12/28:175円 (5日)
    • 2021/12/28:150円 (5日)
    • 2020/12/28:150円 (5日)
    • 2019/12/26:35円 (7日)
    • 2018/12/25:35円 (7日)
    • 2017/12/26:30円 (6日)
    • 2016/12/27:25円 (5日)
    • 2012/12/25:35円 (7日)

    過去の逆日歩は、100株単位での金額です。

    尚、優待に必要な最低株数は300株なので、実際の逆日歩金額はさらに3倍です。

  6. 優待に必要な株数と投資額

    △:やや注意
    株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。
    • 300株:約34万円
    • 1000株:約115万円
    • 2000株:約230万円
    • 3000株:約344万円
  7. 継続保有(必須・特典)の有無

    ×:優待価値では警戒範囲
    継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。

    静岡ガスと同じ1,000円相当の銘柄です。


スポンサーリンク


静岡ガス(9543)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!

静岡ガスは、逆日歩の発生しない、一般信用取引も可能です。

3月25日の終値、株価1,148円の必要株数分(300株)で計算。

投資金額34.4万円の貸株料【各証券会社で比較】

クロス取引手数料が一目でわかる一覧表
営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
112/2672572549913225792
212/258294290113151294106
312/2411404399156207404145
412/2312441435170226441158
512/2213478472184245478172
612/1914515508198264515185
712/1815551544212283551198
812/1718662653254339238
912/1619698689269358251
1012/1520735726283377264
1112/1221772762297396277
1212/1122809798311415290
1312/1025919907353471330
1412/926956943368490343
1512/827382509356
1612/528396528369
1712/429410547383
1812/332452603422
1912/233467622435
2012/134481641449
2111/2835495660462
2211/2736509679475

静岡ガスの権利付最終日(2025年12月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。

一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。

「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。

一般信用クロス取引手数料とやり方

具体的な一般信用クロス取引のやり方をを確認

一般信用売り在庫がある場合、投資金額34.4万円、静岡ガスのクロス取引シミュレーションです。

本日(2025年3月25日)から直近の優待権利日(2025年12月31日)に向けて、一般信用クロス取引をした場合の総コスト(最安値手数料)です。

優待取得の権利日当日、静岡ガスを34.4万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

定額料金と約定毎の手数料プランがある場合、それぞれの総コストで比較できます。

auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:34.4万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(285日分)+プレミアム料4,029円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料275円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(285日分)+プレミアム料
4,451円=198×2円+26円+4,029円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計100万円まで1,100円の手数料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買いと一般信用売り手数料+貸株料(285日分)
6,472円=1,100円+5,372円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(285日分)
3,784円=24円+3,760円

※新規建約定日より1ヶ月目ごとにかかる管理料(事務管理費)は計算に含んでいません。

※SBI証券、GMOクリック証券、楽天証券の手数料(一般信用短期シミュレーション)は、短期売りが可能になったタイミングで表示します。

※クロス取引の組み合わせは複数あり、その中でも安い料金になるよう計算していますが、あくまで目安としてお使いください。


スポンサーリンク


制度信用クロス取引手数料とやり方

具体的な制度信用クロス取引のやり方をを確認

優待取得の権利日当日、静岡ガスを34.4万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

SBI証券
【定額:アクティブプラン】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:34.4万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(7日分)のみ257円
【スタンダード】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が275円で高い為
クロスコスト=制度信用手数料+金利(1日)+貸株料(7日分)
498円=198×2円+26円+76円
GMOクリック証券
【1日定額】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:34.4万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(7日分)のみ254円
【1約定】

約定毎の手数料【現物:260円 信用:187円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が260円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利(1日)+貸株料(7日分)
465円=187×2円+19円+73円
auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:34.4万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(7日分)+プレミアム料76円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料275円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(7日分)+プレミアム料
498円=198×2円+26円+76円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計100万円まで1,100円の手数料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買いと制度信用売り手数料+貸株料(7日分)
1,176円=1,100円+76円
楽天証券
【いちにち定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:34.4万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(7日分)73円
【超割】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が275円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(7日分)
495円=198×2円+26円+73円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(7日分)
99円=24円+76円
SBIネオトレード証券
【定額と1約定】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(7日分)
94円=22円+73円

※優待権利日最終日の貸株日数は、逆日歩日数の6日に返却日を加えた7日です。

※静岡ガスの制度信用クロスには、逆日歩(品貸料)リスクがある事だけ、ご注意ください。

一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】

SMBC日興証券で確認、静岡ガスの一般信用売り在庫の近況です。

一般信用売り在庫の増減が分かる一覧表
月/日朝方日中夕方
03/18(火)3,0003,000-3,000
03/17(月)2,8003,000-3,000
03/14(金)3,0002,8002,8002,500
03/13(木)3,0003,000-3,000
03/12(水)3,0003,0003,0003,000
03/11(火)3,0003,000-3,000
03/10(月)3,0003,000-3,000
03/07(金)3,0003,0003,0003,000
03/06(木)3,0002,7003,0003,000

1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。

12月の株主優待情報をまとめて確認

静岡ガス(9543)のクロス取引・株主優待まとめ

  • 静岡ガス(9543)は、優待制度を2021年に新設したばかり!
  • 記念すべき1回目の逆日歩は100株保有で150円!
  • 逆日歩金額が少ないのは、発行済株式数が多いのか、知名度が低いのかは、まだデータが少ないので未知数
  • 優待に必要な最低保有株数は、300株、高額逆日歩になるリスクはやや高い
毎日更新中、フォローすることで最新情報を逃しません!
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ ブログ村登録1週間で「投資情報」ランキング1位獲得!