
新潟県で最大クラスのゼネコン『福田組』の株主優待情報をまとめました。
つなぎ売り(クロス取引)に必要な、過去の逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)が確認できます。
福田組は、新潟県内の土木主体ゼネコン事業から、首都圏の建築・開発に積極展開の企業です。
建築事業、不動産事業は、首都圏を中心に全国規模の事業に発展中!
福田組(1899)の株主優待
福田組(1899)の株主優待は、土木関連事業の企業に多いQUOカードです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容(QUOカード) | |
---|---|---|
1年未満 | 継続保有1年以上 | |
200株以上 | 2,000円分 | 5,000円分 |
福田組(1899)の優待権利日は年1回の12月のみです。
以前は、1,000株で継続保有の縛りなしで5,000円のQUOカードです。
それが2017年、1,000株から100株に単元株数が変更し、株式数も5分割です。
そのタイミングで200株保有が最低保有株数になっていますが、1年未満だと2,000円と改悪変更です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、1年以上で優待QUOカード額が2.5倍にもなるランクアップ特典です。
継続保有の条件
株主名簿に3回以上記載または記録されていること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年12月31日」です。
権利日最終日の「12月27日」までに200.0株以上の取得が必要です。
福田組の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年12月31日
権利日最終:12月27日(水)・・・残り8ヵ月と25日(269日)
逆日歩日数:6日
福田組(1899)の基本情報
code | 1899 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | 建設業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 12月 | 優待月 | 12月 |
本拠地 | 新潟 | 上場年月日 | 1975年12月1日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 特典 | 企業の優待HP | 優待詳細 |
優待の種類 | 金券 | ||
最低必要株 | 200.0 | 最低投資額 | 930,000円 |
配当予想 | 120.0 | 配当落日 | 2022年12月29日 |
発行済株数 | 8,988千株 | データ調査日 | 2022年12月15日 |
最低投資額のみ、3月31日の終値株価で計算。
福田組(1899)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-12-28 | 4,320 | 12,700 | -20,500 | -33,200 | 91,900 | 0.0 | 35.2 | 5 | 130.0 | |
2020-12-28 | 5,730 | -7,200 | -45,600 | -38,400 | 180,900 | 43.25 | 46.4 | 5 | 110.0 | |
2019-12-26 | 4,995 | 10,200 | -17,700 | -27,900 | 177,000 | 0.0 | 40.0 | 7 | 110.0 | |
2018-12-25 | 3,980 | 29,900 | -32,200 | -62,100 | 163,100 | 16.1 | 32.0 | 7 | 110.0 | |
2017-12-26 | 6,590 | -19,100 | -64,600 | -45,500 | 114,800 | 0.0 | 52.8 | 6 | 100.0 | |
2016-12-27 | 1,217 | -50,000 | -712,000 | -662,000 | 1,010,000 | 0.0 | 10.0 | 5 | 18.0 | |
2015-12-25 | 1,255 | -41,000 | -496,000 | -455,000 | 844,000 | 0.0 | 10.4 | 5 | 12.0 | |
2014-12-25 | 1,021 | -63,000 | -363,000 | -300,000 | 782,000 | 0.0 | 8.4 | 6 | 7.0 | |
2013-12-25 | 465 | -27,000 | -14,000 | 13,000 | 65,000 | 0.35 | 6.0 | 7 | 5.0 | |
2012-12-25 | 393 | -212,000 | -211,000 | 1,000 | 82,000 | 1.4 | 6.0 | 7 | ||
2011-12-27 | 240 | 26,000 | 56,000 | 30,000 | 67,000 | 5 |
福田組(1899)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待12月の逆日歩日数
×:投資は自己判断で!2023年12月31日は、逆日歩日数が6日と、通常の権利日よりリスクが高まっています。株主優待クロス取引12月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かもクロス取引可能な銘柄は119(優待銘柄は175)です。福田組と同じ人気のQUOカード優待がある銘柄一覧(一例)。
- アウトソーシング(2427)
- 多木化学(4025)
- CIJ(4826)
- 正興電機製作所(6653)
- 大倉工業(4221)
- 山田債権回収管理総合事務所(4351)
- 船井総研HD
QUOカード優待を実施している企業は多いですが、福田組のQUOカードは、オリジナルデザイン、付加価値がつく可能性あり。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
×:投資は自己判断で!発行済株式数や浮動株比率などが低く、株不足の原因になる要素が多いです。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/30(木) 0 200 200 100 0 100 100 2.0 0 03/29(水) 0 0 400 0 0 0 400 - 0 03/28(火) 0 0 400 0 0 0 400 - 0 03/27(月) 0 0 400 0 0 0 400 - 0 03/24(金) 100 0 400 0 0 0 400 - 0 03/23(木) 0 100 300 0 0 0 300 - 0 03/22(水) 0 0 400 0 0 0 400 - 0 03/20(月) 100 0 400 0 0 0 400 - 0 03/17(金) 0 100 300 0 0 0 300 - 0 03/16(木) 0 0 400 0 0 0 400 - 0 福田組の発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去4回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2020年12月:4,325円 (5日)
- 2018年12月:1,610円 (7日)
- 2013年12月:35円 (7日)
- 2012年12月:140円 (7日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は200株なので、実際の逆日歩金額はさらに2倍です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意必要株数によって、優待内容の差はありませんが、必要株数が最低単位ではなく、200.0なので、やや注意です。- 200株:約93万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:投資は自己判断で!人気のQUOカード優待に加えて、継続保有で利回りアップ、逆日歩リスクが高まるので、ご注意です。
福田組(1899)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
福田組のクロス取引手数料まとめです。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
3月31日の終値、株価4,650円の必要株数分(200.0株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資額93万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12/27 | 7 | 696 | 687 | 268 | 357 | 696 | 250 |
2 | 12/26 | 8 | 795 | 785 | 306 | 408 | 795 | 285 |
3 | 12/25 | 9 | 894 | 883 | 344 | 459 | 894 | 321 |
4 | 12/22 | 10 | 994 | 981 | 382 | 510 | 994 | 357 |
5 | 12/21 | 11 | 1,093 | 1,079 | 420 | 561 | 1,093 | 392 |
6 | 12/20 | 14 | 1,391 | 1,373 | 535 | 713 | 1,391 | 499 |
7 | 12/19 | 15 | 1,491 | 1,471 | 573 | 764 | 1,491 | 535 |
8 | 12/18 | 16 | 1,590 | 1,570 | 612 | 815 | 1,590 | 571 |
9 | 12/15 | 17 | 1,689 | 1,668 | 650 | 866 | 606 | |
10 | 12/14 | 18 | 1,789 | 1,766 | 688 | 917 | 642 | |
11 | 12/13 | 21 | 2,087 | 2,060 | 803 | 1,070 | 749 | |
12 | 12/12 | 22 | 2,186 | 2,158 | 841 | 1,121 | 785 | |
13 | 12/11 | 23 | 2,286 | 2,256 | 879 | 1,172 | 820 | |
14 | 12/8 | 24 | 2,385 | 2,354 | 917 | 1,223 | 856 | |
15 | 12/7 | 25 | 955 | 1,274 | 892 | |||
16 | 12/6 | 28 | 1,070 | 1,427 | 999 | |||
17 | 12/5 | 29 | 1,108 | 1,478 | 1,034 | |||
18 | 12/4 | 30 | 1,147 | 1,529 | 1,070 | |||
19 | 12/1 | 31 | 1,185 | 1,580 | 1,106 | |||
20 | 11/30 | 32 | 1,223 | 1,631 | 1,141 | |||
21 | 11/29 | 35 | 1,338 | 1,784 | 1,248 | |||
22 | 11/28 | 36 | 1,376 | 1,835 | 1,284 |
福田組の権利付最終日(2023年12月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
福田組(1899)のクロス取引・株主優待まとめ
- 福田組(1899)は、2017年に優待制度が変更になるまでは、1,000株保有時での最大逆日歩は1,400円!
- 優待制度が変更(1,000株→100株)になると、安心しきって油断した方が多かったのか、2020年に4,325円もの高額逆日歩発生
- ゆるやかな継続保有の条件は、むしろ逆日歩リスクが高まる!
- 発行済株式数が少ないので、200株保有のクロス取引はやや危険が伴う!