
商業施設やオフィスビルの管理をおこなう『イオンディライト』の株主優待情報をまとめました。
最後まで読むことで、株主優待銘柄のつなぎ売り(クロス取引)の知識を高める事ができます。
イオンの名前が付くように、イオングループ系列の施設管理がメイン!
イオンディライト(9787)の株主優待
イオンディライト(9787)の株主優待は、イオンギフトカードです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 1口:2,000円分 |
1,000株以上 | 2口:4,000円分 |
5,000株以上 | 3口:6,000円分 |
10,000株以上 | 4口:8,000円分 |
イオンディライト(9787)の優待権利日は年1回、2月末のみです。
保有株数に応じて、イオンギフトカード2,000円分が貰えます。
イオンギフトカードは、イオン系列の各店舗で使える有効期限のない万能プリペイドカード!
詳しくは、「イオンモールの株主優待」紹介記事に掲載中です。
イオンのショッピングセンターを展開する『イオンモール』の株主優待情報をまとめました。 つなぎ売り(クロス取引)に必要な、過去の逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)が確認できます。 投資メモ イオンモールは、イオン系列の …
株主優待に長期保有制度はあるの?
1年以上の継続保有が必須です。
2023年2月末より、株主優待制度の変更で、長期保有の必須条件が追加。
継続保有の条件
同一株主番号で、2月末、前年8月末、前年2月末の自社株式名簿に連続して3回記載または記録されること。
(同一株主番号かつ100株以上連続して3回記載または記録)
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年2月28日」です。
権利付き最終日の「2月25日」までに100株以上の取得が必要です。
イオンディライトに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
イオンディライトの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年2月28日
権利付き最終日:2月25日(水)・・・残り10ヵ月と23日(329日)
逆日歩日数:3日
イオンディライト(9787)の基本情報
情報更新日:2024年3月30日
code | 9787 | 優待内容 | イオンギフトカード |
---|---|---|---|
業種 | サービス業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 2月 | 優待月 | 2月 |
本社 | 大阪 | 上場年月日 | 1995年9月29日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 49,169,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 買物券 暮らし |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 5,390円 | 最低投資額 | 539,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 必須 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
イオンディライト(9787)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-02-27 | 3,515 | -3,100 | -61,900 | -58,800 | 187,500 | 5.75 | 28.8 | 1 | 43.0 | |
2023-02-24 | 2,962 | -1,600 | -77,000 | -75,400 | 364,700 | 5.95 | 24.0 | 1 | 43.0 | |
2022-02-24 | 2,981 | -10,300 | -187,400 | -177,100 | 547,300 | 5.6 | 24.0 | 1 | 42.0 | |
2021-02-24 | 3,160 | -17,100 | -162,900 | -145,800 | 701,000 | 5.4 | 25.6 | 3 | 47.0 | |
2020-02-26 | 3,625 | -6,500 | -131,900 | -125,400 | 598,300 | 5.25 | 29.6 | 3 | 33.0 | |
2019-02-25 | 4,105 | -9,600 | -142,400 | -132,800 | 519,700 | 2.55 | 33.6 | 1 | 32.0 | |
2018-02-23 | 3,795 | 900 | -139,200 | -140,100 | 551,600 | 2.55 | 30.4 | 1 | 31.0 | |
2017-02-23 | 3,500 | -14,800 | -191,300 | -176,500 | 346,500 | 2.25 | 28.0 | 1 | 27.0 | |
2016-02-24 | 3,550 | -3,100 | -167,700 | -164,600 | 439,500 | 4.25 | 28.8 | 1 | 26.0 | |
2015-02-24 | 2,784 | -2,900 | -142,200 | -139,300 | 372,300 | 2.1 | 22.4 | 3 | 25.0 | |
2014-02-25 | 2,120 | 18,100 | -274,100 | -292,200 | 476,600 | 14.7 | 20.0 | 3 | 24.0 | |
2013-02-25 | 1,709 | 1,100 | -433,700 | -434,800 | 669,100 | 1.7 | 16.0 | 1 | ||
2012-02-24 | 1,569 | -10,800 | -234,800 | -224,000 | 508,200 | 0.05 | 16.0 | 1 | ||
2011-02-23 | 1,564 | 29,200 | 33,000 | 3,800 | 97,400 | 1 |
逆日歩常連銘柄、継続保有の条件が2023年から加わるので、逆日歩金額も変動の予感!
イオンディライト(9787)のクロス取引・逆日歩リスク
イオンディライトは、2025年3月3日からの申込停止(売禁)により、制度信用クロス取引はできませんが、今後の為に逆日歩回避のチェック結果を残しています。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(2月28日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。2月28日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待銘柄数129のうち、クロス向けの貸借銘柄は77、類似優待も少ないので注意です。2月実施、「イオンギフトカード」優待銘柄。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲2025年3月3日より申込停止の規制が発生中、逆日歩が更に2倍、リスクが高まります。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 2,000 0 2,100 0 100 6,600 -4,500 0.32 0.10 03/28(金) 0 200 100 200 300 6,700 -6,600 0.01 0.10 03/27(木) 200 12,100 300 1,600 0 6,800 -6,500 0.04 0.10 03/26(水) 700 5,600 12,200 900 200 5,200 7,000 2.35 0 03/25(火) 15,000 0 17,100 0 2,200 4,500 12,600 3.8 0 03/24(月) 900 2,300 2,100 100 1,000 6,700 -4,600 0.31 0.10 03/21(金) 800 5,300 3,500 400 800 7,600 -4,100 0.46 0.10 03/19(水) 2,200 2,500 8,000 0 300 8,000 0 1.0 0 03/14(金) 300 200 10,000 1,600 0 7,700 2,300 1.3 0 03/13(木) 1,100 200 9,900 500 0 6,100 3,800 1.62 0 イオンディライトの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去13回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2024/02/27:575円 (1日)
- 2023/02/24:595円 (1日)
- 2022/02/24:560円 (1日)
- 2021/02/24:540円 (3日)
- 2020/02/26:525円 (3日)
- 2019/02/25:255円 (1日)
- 2018/02/23:255円 (1日)
- 2017/02/23:225円 (1日)
- 2016/02/24:425円 (1日)
- 2015/02/24:210円 (3日)
- 2014/02/25:1,470円 (3日)
- 2013/02/25:170円 (1日)
- 2012/02/24:5円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約54万円
- 1000株:約539万円
- 5000株:約2,695万円
- 10000株:約5,390万円
継続保有(必須・特典)の有無
○:優待価値では低リスク1年以上の継続保有が必須なので、他の優待と比較するとややリスクは下がります。イオンディライトと優待価値が2,000円でほぼ一緒、2月実施の優待一覧。
イオンディライト(9787)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
1年以上継続必須になりましたが、ここ最近の傾向では、投資家が増えたこともあり、逆日歩リスクは相変わらず顕在です。
一般信用売り在庫によるクロス取引も可能です。
イオンディライトは、貸借銘柄ですが、申込停止の状態で、制度信用クロス取引はできません。
証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引は可能です。
4月1日の終値、株価5,390円の必要株数分(100株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資金額54万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2/25 | 4 | 231 | 228 | 89 | 118 | 231 | 83 |
2 | 2/24 | 5 | 288 | 285 | 111 | 148 | 288 | 104 |
3 | 2/23 | 6 | 346 | 342 | 133 | 178 | 346 | 124 |
4 | 2/20 | 7 | 404 | 399 | 155 | 207 | 404 | 145 |
5 | 2/19 | 8 | 462 | 456 | 178 | 237 | 462 | 166 |
6 | 2/18 | 11 | 635 | 627 | 244 | 325 | 635 | 228 |
7 | 2/17 | 12 | 692 | 684 | 266 | 355 | 692 | 249 |
8 | 2/16 | 13 | 750 | 740 | 288 | 385 | 750 | 269 |
9 | 2/13 | 14 | 808 | 797 | 311 | 414 | 290 | |
10 | 2/12 | 15 | 865 | 854 | 333 | 444 | 311 | |
11 | 2/11 | 18 | 1,039 | 1,025 | 399 | 533 | 373 | |
12 | 2/10 | 19 | 1,096 | 1,082 | 422 | 562 | 394 | |
13 | 2/9 | 20 | 1,154 | 1,139 | 444 | 592 | 414 | |
14 | 2/6 | 21 | 1,212 | 1,196 | 466 | 621 | 435 | |
15 | 2/5 | 22 | 488 | 651 | 456 | |||
16 | 2/4 | 25 | 555 | 740 | 518 | |||
17 | 2/3 | 26 | 577 | 769 | 539 | |||
18 | 2/2 | 27 | 599 | 799 | 559 | |||
19 | 1/30 | 28 | 621 | 828 | 580 | |||
20 | 1/29 | 29 | 644 | 858 | 601 | |||
21 | 1/28 | 32 | 710 | 947 | 663 | |||
22 | 1/27 | 33 | 732 | 976 | 684 |
イオンディライトの権利付最終日(2026年2月25日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料について
制度信用取引の手数料と最適クロス取引の組み合わせは、申込停止(売禁)の規制が解除になり次第、この部分に表示します。
イオンディライト(9787)のクロス取引・株主優待まとめ
- イオンディライトは、イオンギフトカードが貰える株主優待を実施!
- 2023年2月末より、1年以上の継続保有が必須
- 継続必須の条件が加わる前から、逆日歩が毎回発生する人気銘柄
- 昨年の8月末にも逆日歩が発生している事から、2月末目的のクロス取引参加者は意外に多い可能性あり!