10月末のQUOカード優待、泉州電業(9824)を知っていますか?
業界トップの電線総合商社『泉州電業』もQUOカード優待を実施しています。
ベストなクロス取引を選べるように、必要な情報(逆日歩・貸株料・つなぎ売り方法・信用売り在庫)を整理したのが、当記事です。
泉州電業株式会社は、日本国内で電線やケーブル、関連機器の販売を手がける大手企業
- 電線・ケーブル事業: 電力供給や通信インフラ、建設現場で使用される電線やケーブルを販売
火災や高温環境でも耐えられる耐火電線、光ファイバーケーブル、産業用ロボット向けの特殊ケーブルなど、幅広い用途に対応 - 電子機器・設備事業: 電子制御機器、空調機器、家庭用電化製品、オフィス機器などの販売
電力の売買や不動産賃貸サービスも提供 - 電力関連事業: 発電および電力の売買事業も手掛けており、再生可能エネルギー分野での取り組みも進めている
泉州電業(9824)は、電線・ケーブル事業を中心に、長年にわたり安定した事業基盤を維持している点が大きな魅力です。また、2023年度の売上は約1,240億円に達し、前年同期比で約10%成長しています。さらに、純利益は約11.4%増の63.6億円を記録しており、収益性が向上している点も好材料です。
海外市場や新エネルギー分野への進出も、長期的な成長の可能性を秘めています。
そんな泉州電業(9824)の株主優待制度、優待クロス手数料、過去の逆日歩一覧データをご紹介です。
引用元:泉州電業
泉州電業(9824)の株主優待
泉州電業(9824)の株主優待は、皆さん大好きQUOカードです。
泉州電業の優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容(QUOカード) | |
---|---|---|
1年未満 | 継続保有1年以上 | |
100株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 |
泉州電業(9824)の優待権利日は年1回、10月末のみです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、QUOカード金額が2倍になるランクアップ特典です。
継続保有の条件
4月末日および10月末日の株主名簿に同一株主番号で3回以上連続して記載または記録されていること。
株主優待制度を利用した感想
泉州電業(9824)のQUOカードは、社名が入っているオリジナルデザインのQUOカードです。
さりげなく、商品情報サイトのURLも掲載されていますが、今の時代はQRコードでしょうと思ってしまいます。
そんなQUOカードは、ミニストップやセイコーマート以外のほぼ有名大手のコンビニで使用できるほか、マツモトキヨシで利用できるので、利便性が高いです。
残念ながら、泉州電業(9824)のオリジナルデザインでは、付加価値は付きにくいので、保管用ではなく、時が来たら使わせていただきます。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年10月31日」です。
権利付き最終日の「10月29日」までに100株以上の取得が必要です。
泉州電業に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
泉州電業の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年10月31日
権利付き最終日:10月29日(水)・・・残り6ヵ月と27日(210日)
逆日歩日数:4日
泉州電業(9824)の基本情報
情報更新日:2024年10月5日
code | 9824 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | 卸売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 10月 | 優待月 | 10月 |
本社 | 大阪 | 上場年月日 | 1991年6月24日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 19,500,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | オリジナルQUOカード |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 4,230円 | 最低投資額 | 423,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 特典 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
泉州電業(9824)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2023-10-27 | 3,210 | 2,300 | -127,300 | -129,600 | 469,300 | 3.85 | 26.4 | 1 | 50.0 | |
2022-10-27 | 5,450 | -11,000 | -47,200 | -36,200 | 361,200 | 2.6 | 88.0 | 1 | 40.0 | 注意 |
2021-10-27 | 4,715 | -19,000 | -52,700 | -33,700 | 119,800 | 6.45 | 38.4 | 3 | 50.0 | |
2020-10-28 | 3,050 | -15,900 | -66,800 | -50,900 | 100,000 | 13.8 | 24.8 | 3 | 35.0 | |
2019-10-29 | 2,843 | -27,100 | -94,800 | -67,700 | 117,000 | 5.45 | 23.2 | 1 | 35.0 | |
2018-10-26 | 2,613 | 0 | -2,300 | -2,300 | 112,900 | 0.05 | 21.6 | 1 | 30.0 | |
2017-10-26 | 2,459 | -13,700 | -92,900 | -79,200 | 114,700 | 20.0 | 20.0 | 1 | 25.0 | |
2016-10-26 | 1,666 | -41,600 | -117,800 | -76,200 | 143,700 | 5.0 | 13.6 | 1 | 20.0 | |
2015-10-27 | 1,792 | -9,600 | -64,600 | -55,000 | 115,200 | 42.0 | 14.4 | 3 | 18.0 | |
2014-10-28 | 1,777 | -4,700 | -35,900 | -31,200 | 66,400 | 1.4 | 14.4 | 4 | 18.0 | |
2013-10-28 | 1,198 | -33,900 | -163,100 | -129,200 | 165,000 | 12.0 | 12.0 | 1 | ||
2012-10-26 | 976 | 14,400 | 9,500 | -4,900 | 35,400 | 7.0 | 1 | |||
2011-10-26 | 999 | 96,400 | 87,200 | -9,200 | 24,100 | 0.05 | 1 |
過去の逆日歩では、高額逆日歩が発生したり、少額だったりの繰り返しです。
過去の逆日歩での確率的には、QUOカード優待価値の方が上回るケースが多いですが、最大逆日歩が発生すると大損です。
泉州電業(9824)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(10月31日)の逆日歩日数
×:逆日歩日数では警戒範囲2025年10月31日は、逆日歩日数が4日と、通常の権利日よりリスクが高まっています。10月31日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意全部で34の企業で優待を実施、クロス向けは19、特にQUOカード優待は人気なので、注意が必要です。人気のQUOカード優待、以下銘柄も実施中です。
- GreenEnergy & Company
- 学情
- クシム
- マーチャント・バンカーズ
- ファースト住建
- ラバブルマーケティンググループ
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意調査時点で規制情報はありませんが、過去に1度だけ規制が入った事があるので、少しだけ注意です。- 2022/10/27:260円 (1日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 2,400 1,300 19,500 200 0 200 19,300 97.5 0 03/28(金) 1,700 700 18,400 0 100 0 18,400 - 0 03/27(木) 500 1,100 17,400 100 0 100 17,300 174.0 0 03/26(水) 1,300 0 18,000 0 0 0 18,000 - 0 03/25(火) 400 1,900 16,700 0 0 0 16,700 - 0 03/24(月) 1,600 900 18,200 0 0 0 18,200 - 0 03/21(金) 2,400 0 17,500 0 0 0 17,500 - 0 03/19(水) 100 400 15,100 0 100 0 15,100 - 0 03/14(金) 0 200 13,200 100 0 100 13,100 132.0 0 03/13(木) 1,100 300 13,400 0 0 0 13,400 - 0 泉州電業の発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩は、過去に2回発生していますが、それより逆日歩の常連、今まで13回逆日歩が発生しています。- 2023/10/27:385円 (1日)
- 2022/10/27:260円 (1日)・・・注意
- 2021/10/27:645円 (3日)
- 2020/10/28:1,380円 (3日)
- 2019/10/29:545円 (1日)
- 2018/10/26:5円 (1日)
- 2017/10/26:2,000円 (1日)
- 2016/10/26:500円 (1日)
- 2015/10/27:4,200円 (3日)
- 2014/10/28:140円 (4日)
- 2013/10/28:1,200円 (1日)
- 2012/10/26:700円 (1日)
- 2011/10/26:5円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
○:必要株数では低リスク優待に必要な株数は100株のみですが、株価が高いと逆日歩が発生した時の金額もあがるので、少しだけ注意です。継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲人気のQUOカード優待に加えて、継続保有で利回りアップ、逆日歩リスクが高まるので、ご注意です。泉州電業と同じ1,000円相当の銘柄です。
泉州電業(9824)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩リスクの次は、泉州電業のクロス取引手数料で比較です。
4月1日の終値、株価4,230円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額42.3万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10/29 | 5 | 226 | 223 | 87 | 116 | 226 | 81 |
2 | 10/28 | 6 | 271 | 268 | 104 | 139 | 271 | 97 |
3 | 10/27 | 7 | 316 | 312 | 122 | 162 | 316 | 114 |
4 | 10/24 | 8 | 362 | 357 | 139 | 185 | 362 | 130 |
5 | 10/23 | 9 | 407 | 402 | 156 | 209 | 407 | 146 |
6 | 10/22 | 12 | 542 | 535 | 209 | 278 | 542 | 195 |
7 | 10/21 | 13 | 588 | 580 | 226 | 301 | 588 | 211 |
8 | 10/20 | 14 | 633 | 625 | 243 | 324 | 633 | 227 |
9 | 10/17 | 15 | 678 | 669 | 261 | 348 | 243 | |
10 | 10/16 | 16 | 723 | 714 | 278 | 371 | 260 | |
11 | 10/15 | 19 | 859 | 848 | 330 | 440 | 308 | |
12 | 10/14 | 20 | 904 | 892 | 348 | 464 | 324 | |
13 | 10/10 | 21 | 949 | 937 | 365 | 487 | 341 | |
14 | 10/9 | 22 | 994 | 982 | 382 | 510 | 357 | |
15 | 10/8 | 26 | 452 | 603 | 422 | |||
16 | 10/7 | 27 | 469 | 626 | 438 | |||
17 | 10/6 | 28 | 487 | 649 | 454 | |||
18 | 10/3 | 29 | 504 | 672 | 471 | |||
19 | 10/2 | 30 | 522 | 695 | 487 | |||
20 | 10/1 | 33 | 574 | 765 | 535 | |||
21 | 9/30 | 34 | 591 | 788 | 552 |
泉州電業の権利付最終日(2025年10月29日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、泉州電業の一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
03/31(月) | 600 | 1,000 | - | 300 |
03/28(金) | 1,200 | 1,300 | - | 2,400 |
03/27(木) | 2,300 | 2,400 | - | 2,700 |
03/26(水) | 2,700 | 2,700 | - | 2,900 |
03/17(月) | 2,900 | 2,900 | - | 3,000 |
03/14(金) | 2,900 | 2,900 | 3,000 | 2,900 |
03/13(木) | 2,900 | 2,900 | - | 3,000 |
03/12(水) | 2,900 | 2,900 | 3,000 | 2,900 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:10月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(10月銘柄一覧リスト)
泉州電業(9824)のクロス取引・株主優待まとめ
- 泉州電業(9824)、株価が高い割に、発行済み株式数も少ないので、逆日歩が発生したら、結構ダメージ大きい
- 過去には何度か、最大逆日歩も発生
- 長期優待の対象者ならまだしも、その場限りの優待クロスの場合、逆日歩や貸株料の手数料負けする可能性も
- 逆日歩日数3日以上の時は優待クロスしない、1日の貸株料が5万を超えそうなら、現渡で相殺するなど、危険を回避する自分ルールを作っておくのが大事
- 株価上昇で、優待導入時ほどの優待利回りはない、優待拡充に期待