銀河高原ビールの親会社、注文住宅大手の『日本ハウスホールディングス』の株主優待情報をまとめました。
各証券会社毎の手数料(貸株料)を理解して、ベストなつなぎ売り(クロス取引)をおこないたい方向けの記事です。
日本ハウスホールディングスは、「近代和風の東日本ハウス」で名の通った企業です。
2015年に社名変更、リフォーム・マンション事業も積極展開!
引用元:日本ハウスホールディングス
日本ハウスホールディングス(1873)の株主優待
日本ハウスホールディングス(1873)の株主優待は、関連会社の日本ハウス・ファームの函館農場にて生産した農産物を使用した加工品です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
1,000株以上 | ポテトスープ ×2個 パンプキンスープ ×2個 |
日本ハウスホールディングス(1873)の優待権利日は、年1回の10月末のみです。
住宅メーカーでありながら、QUOカード優待などにはしていません。
展示場に行けば、QUOカードは貰えるんですけどね・・・・
無理のない自社関連サービスの範囲内での優待制度なので、今後も継続される可能性が高いです。
欲を言えば、銀河高原ビールが優待品に加わったら最高です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年10月31日」です。
権利日最終日の「10月27日」までに1000.0株以上の取得が必要です。
日本ハウスホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年10月31日
権利日最終:10月27日(金)・・・残り1ヵ月と1日(31日)
逆日歩日数:1日
日本ハウスホールディングスは、貸借銘柄ではないので、逆日歩は発生しませんが、逆日歩日数は、貸株料に影響します。
日本ハウスホールディングス(1873)の基本情報
code | 1873 | 優待内容 | 自社子会社商品 |
---|---|---|---|
業種 | 建設業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 10月 | 優待月 | 10月 |
本拠地 | 東京 | 上場年月日 | 1988年8月3日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 制度 |
継続保有 | 企業の優待HP | - | |
優待の種類 | 食品 | ||
最低必要株 | 1000.0 | 最低投資額 | 377,000円 |
配当予想 | 20.0 | 配当落日 | 2022年10月28日 |
発行済株数 | 40,000千株 | データ調査日 | 2022年10月2日 |
最低投資額のみ、9月25日の終値株価で計算。
日本ハウスホールディングス(1873)過去の逆日歩
貸借銘柄ではないので、過去にも逆日歩は発生していません。
日本ハウスホールディングス(1873)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩は発生しませんが、各証券会社に在庫がないと、クロス取引出来ないのが、リスクです。
日本ハウスホールディングス(1873)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
日本ハウスホールディングスは、貸借銘柄ではありません。
通常はクロス取引できませんが、証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引はできます。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
9月25日の終値、株価377円の必要株数分(1000.0株)で計算。
投資額37.7万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10/27 | 2 | 81 | 80 | 31 | 41 | 81 | 29 |
2 | 10/26 | 3 | 121 | 119 | 46 | 62 | 121 | 43 |
3 | 10/25 | 6 | 242 | 239 | 93 | 124 | 242 | 87 |
4 | 10/24 | 7 | 282 | 278 | 108 | 145 | 282 | 101 |
5 | 10/23 | 8 | 322 | 318 | 124 | 165 | 322 | 116 |
6 | 10/20 | 9 | 363 | 358 | 139 | 186 | 363 | 130 |
7 | 10/19 | 10 | 403 | 398 | 155 | 207 | 403 | 145 |
8 | 10/18 | 13 | 524 | 517 | 201 | 269 | 524 | 188 |
9 | 10/17 | 14 | 564 | 557 | 217 | 289 | 202 | |
10 | 10/16 | 15 | 604 | 596 | 232 | 310 | 217 | |
11 | 10/13 | 16 | 645 | 636 | 248 | 331 | 231 | |
12 | 10/12 | 17 | 685 | 676 | 263 | 351 | 246 | |
13 | 10/11 | 20 | 806 | 795 | 310 | 413 | 289 | |
14 | 10/10 | 21 | 846 | 835 | 325 | 434 | 304 | |
15 | 10/6 | 22 | 341 | 454 | 318 | |||
16 | 10/5 | 23 | 356 | 475 | 333 | |||
17 | 10/4 | 27 | 418 | 558 | 390 | |||
18 | 10/3 | 28 | 434 | 578 | 405 | |||
19 | 10/2 | 29 | 449 | 599 | 419 | |||
20 | 9/29 | 30 | 465 | 620 | 434 | |||
21 | 9/28 | 31 | 480 | 640 | 448 |
日本ハウスホールディングスの権利付最終日(2023年10月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
比較の為の制度信用クロス取引手数料は、貸借銘柄になったタイミングで表示します。
一般信用売りの在庫が確認できた証券会社
過去(ここ数年の間)に日本ハウスホールディングス(1873)の一般信用売り在庫があった証券会社は次の4つです。
- SMBC日興証券
- 楽天証券
- SBI証券
- GMOクリック証券
100株なら比較的買えますが、優待に必要な最低保有株数は1,000なので注意です。
日本ハウスホールディングス(1873)のクロス取引・株主優待まとめ
日本ハウスホールディングス(1873)も貸借銘柄でありながら、クロス取引が出来る貴重な優待品です。
一般信用売り在庫を確保してくれた証券会社に感謝しながら、優待品を堪能しています。
一般信用売り在庫がある限りのクロス取引なので、在庫がなくなったら逆日歩覚悟の制度信用クロスは出来ません。
1,000株集められなかったら、手数料分だけ損するので、その点だけご注意ください。