
皆が大好き「築地 銀だこ」などを展開するホットランドの株主優待、クロス取引に関する情報をまとめました。
IPOに当選してしばらく保有していたホットランド、今も保有していたら逆日歩クロスに怯えることなく、たこ焼きライフを送れる予定でしたが、つい売ってしまいました・・・
優待内容は魅力ですが、ここまで多くの逆日歩が出るとは・・・・たこ焼き好きが多いという事ですね。
ホットランド(3196)は、たこ焼き以外にも、たい焼き「銀のあん」、アイスクリームの「COLD STONE CREAMERY」等の専門店を展開する企業です。
台湾や香港など、アジア展開している点にも注目!
ホットランド(3196)の株主優待
ホットランド(3196)の株主優待は、全国のホットランドグループの各店舗で利用できる食事券の優待、年2回実施しています。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 1,500円分の食事券 |
500株以上 | 7,500円分の食事券 |
1,000株以上 | 15,000円分の食事券 |
優待権利日は年2回、6月末と12月末です。
優待必要額が増えても、優待価値が下がりません!
これが人気になる理由の1つでしょう。
使用できる店舗は、以下になります。
- 築地銀だこ
- 築地銀だこ銀だこハイボール酒場
- 銀だこ大衆酒場
- 銀だこ酒場
- 創業以来たこ一筋大釜屋
- 天ぷら専門店日本橋からり
- 薄皮たい焼 銀のあん
- コールド・ストーン クリーマリー
- コーヒービーン&ティーリーフ
- ごっつい
- おでん屋たけし
株主優待食事券が使えるブランド、銀だこ関連のブランドが有名ですが、隠れた名店舗で利用できるのも魅力です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
ホットランドの株主優待制度を利用した感想と裏技
以前はホットランドの食事券1枚で銀だこ1皿買えた気がしましたが、最近は価格上昇で500円の優待券に数100円の追加でたこ焼き買っています。
銀だこだけに店舗を限定してよいから、金額ではなく、1枚で1皿買えるようにして欲しいところです。
インフレの現在、ミニストップやマクドナルド優待の有難みを直に感じています。
ところで、最近は、ホットランドの株主優待に頼らないで、銀だこライフを堪能しています。
それは、1つはコンビニで買える冷凍の銀だこ!
店舗で買える銀だこには、負けますが、確かに美味しい!QUOカードで買えるのが魅力です。
そして、もう一つが、コシダカホールディングスの優待が使える「カラオケまねきねこ」です。
コシダカホールディングスは、温浴事業とカラオケ事業を展開している企業です。 日本全国に展開している「カラオケまねきねこ」が有名です。 そんなコシダカホールディングスの株主優待、クロス取引コスト、過去の逆日歩実績についてま …
カラオケまねきねこでも、銀だことコラボしており、出来立ての銀だこが食べられます。(テイクアウトは不可)
おそらくですが、コンビニと同じ冷凍物を調理しているだけですが、気分的にもコンビニ版より美味しく感じます。
監修ではなく、きちんとコラボしているので、本当に美味しいです。
尚、長崎リンガーハットの長崎ちゃんぽんも「まねきねこ」の店舗で食べられますが、コチラは野菜が全くなく、おすすめしません。
銀だこライフを堪能するなら・・・・
ホットランドの優待取得が現物保有以外、かなりのリスクなのが現実です。
一般信用売り在庫もありますが、激戦覚悟、他の優待を使うという裏技が便利です。
尚、他にも他銘柄の優待券で、ホットランドグループの食事ができたりします。
この辺りの詳細は、別記事で紹介中!(人気が出ると嫌なので、内緒・・・探してみて)
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年12月31日」です。
権利付き最終日の「12月27日」までに100株以上の取得が必要です。
ホットランドに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
ホットランドの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2023年12月31日
権利付き最終日:12月27日(水)・・・残り23日(毎日更新)
逆日歩日数:6日
ホットランド(3196)の基本情報
情報更新日:2023年10月29日
code | 3196 | 優待内容 | 飲食券 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 12月 | 優待月 | 6月、12月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 2014年9月30日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 21,655,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 飲食券 |
株価更新日:2023年12月1日
1日の終値株価 | 1,969円 | 最低投資額 | 196,900円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
ホットランド(3196)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023-06-28 | 1,715 | -211,500 | -636,400 | -424,900 | 602,800 | 0.3 | 14.4 | 3 | 0.0 | |
2022-12-28 | 1,458 | -179,000 | -451,500 | -272,500 | 459,300 | 1.75 | 12.0 | 5 | 7.0 | |
2022-06-28 | 1,345 | -254,600 | -692,600 | -438,000 | 650,000 | 15.0 | 22.4 | 1 | 注意 | |
2021-12-28 | 1,319 | -138,400 | -439,200 | -300,800 | 562,600 | 10.0 | 11.2 | 5 | 7.0 | |
2021-06-28 | 1,351 | -270,000 | -998,100 | -728,100 | 876,000 | 7.2 | 11.2 | 1 | ||
2020-12-28 | 1,246 | -114,700 | -438,700 | -324,000 | 555,700 | 15.0 | 10.4 | 5 | 0.0 | |
2020-06-26 | 1,206 | -253,800 | -1,103,700 | -849,900 | 1,112,300 | 10.4 | 10.4 | 1 | ||
2019-12-26 | 1,352 | -113,400 | -370,200 | -256,800 | 555,300 | 1.05 | 11.2 | 7 | 5.0 | |
2019-06-25 | 1,548 | -135,200 | -279,100 | -143,900 | 301,000 | 0.15 | 25.6 | 3 | 注意 | |
2018-12-25 | 1,297 | -132,100 | -201,400 | -69,300 | 252,600 | 1.05 | 20.8 | 7 | 0.0 | 注意 |
2018-06-26 | 1,414 | -297,100 | -303,800 | -6,700 | 235,800 | 72.0 | 24.0 | 3 | 停止 | |
2017-12-26 | 1,470 | -244,600 | -493,700 | -249,100 | 516,100 | 135.0 | 24.0 | 6 | 5.0 | 注意 |
2017-06-27 | 1,543 | -266,200 | -436,800 | -170,600 | 407,700 | 1.05 | 25.6 | 3 | 注意 | |
2016-12-27 | 1,273 | -218,700 | -218,200 | 500 | 193,300 | 1.75 | 20.8 | 5 | 5.0 | 停止 |
2016-06-27 | 988 | -82,800 | -580,200 | -497,400 | 1,319,700 | 20.0 | 20.0 | 1 | 10倍 | |
2015-12-25 | 1,470 | 2,800 | -127,200 | -130,000 | 304,100 | 1.5 | 12.0 | 5 | 7.0 | |
2015-06-25 | 4,100 | 13,500 | 13,300 | -200 | 18,400 | 1 | ||||
2014-12-25 | 2,792 | 10,300 | 9,000 | -1,300 | 58,900 | 6 | 0.0 |
過去の逆日歩より、高額逆日歩リスクがかなり高い事がわかります。
ホットランド(3196)の最大逆日歩
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(12月31日)の逆日歩日数
×:逆日歩日数では警戒範囲2023年12月31日は、逆日歩日数が6日と、通常の権利日よりリスクが高まっています。12月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待数は非常に多く、クロス取引可能な銘柄数は112(優待実施銘柄の全体は160)です。12月実施の『飲食券』関連銘柄。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲今までの優待権利日では、過去に8回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2022/06/28:1,500円 (1日)・・・注意
- 2019/06/25:15円 (3日)・・・注意
- 2018/12/25:105円 (7日)・・・注意
- 2018/06/26:7,200円 (3日)・・・停止
- 2017/12/26:13,500円 (6日)・・・注意
- 2017/06/27:105円 (3日)・・・注意
- 2016/12/27:175円 (5日)・・・停止
- 2016/06/27:2,000円 (1日)・・・10倍
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2023年12月4日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 12/01(金) 0 4,000 8,100 4,700 2,200 14,600 -6,500 0.55 0.05 11/30(木) 11,000 700 12,100 2,200 1,200 12,100 0 1.0 0 11/29(水) 0 11,000 1,800 2,100 700 11,100 -9,300 0.16 0.15 11/28(火) 10,500 100 12,800 700 0 9,700 3,100 1.32 0 11/27(月) 100 9,700 2,400 0 2,500 9,000 -6,600 0.27 0.05 11/24(金) 400 0 12,000 200 1,800 11,500 500 1.04 0 11/22(水) 800 0 11,600 600 1,900 13,100 -1,500 0.89 0.05 11/21(火) 500 0 10,800 1,600 900 14,400 -3,600 0.75 0.15 11/20(月) 1,800 800 10,300 2,200 200 13,700 -3,400 0.75 0.10 11/17(金) 2,300 600 9,300 800 2,000 11,700 -2,400 0.79 0.05 ホットランドの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲高額逆日歩の常連銘柄です。過去に3回も最大逆日歩になっているので、最大限の警戒が必要です。- 2023/06/28:30円 (3日)
- 2022/12/28:175円 (5日)
- 2022/06/28:1,500円 (1日)・・・注意
- 2021/12/28:1,000円 (5日)
- 2021/06/28:720円 (1日)
- 2020/12/28:1,500円 (5日)
- 2020/06/26:1,040円 (1日)
- 2019/12/26:105円 (7日)
- 2019/06/25:15円 (3日)・・・注意
- 2018/12/25:105円 (7日)・・・注意
- 2018/06/26:7,200円 (3日)・・・停止
- 2017/12/26:13,500円 (6日)・・・注意
- 2017/06/27:105円 (3日)・・・注意
- 2016/12/27:175円 (5日)・・・停止
- 2016/06/27:2,000円 (1日)・・・10倍
- 2015/12/25:150円 (5日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約20万円
- 500株:約98万円
- 1000株:約197万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。優待価値がホットランドと同じぐらいの銘柄。
- 内外トランスライン
- ミルボン
- 共同ピーアール
- ポーラ・オルビスHD
- きちりHD
ホットランド(3196)のクロス取引(制度信用・一般信用)
ホットランドなら、逆日歩のないクロス取引も可能、それが一般信用クロス取引です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
12月1日の終値、株価1,969円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額19.7万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12/27 | 7 | 147 | 145 | 57 | 76 | 147 | 53 |
2 | 12/26 | 8 | 168 | 166 | 65 | 86 | 168 | 60 |
3 | 12/25 | 9 | 189 | 187 | 73 | 97 | 189 | 68 |
4 | 12/22 | 10 | 210 | 208 | 81 | 108 | 210 | 76 |
5 | 12/21 | 11 | 232 | 229 | 89 | 119 | 232 | 83 |
6 | 12/20 | 14 | 295 | 291 | 113 | 151 | 295 | 106 |
7 | 12/19 | 15 | 316 | 312 | 121 | 162 | 316 | 113 |
8 | 12/18 | 16 | 337 | 332 | 130 | 173 | 337 | 121 |
9 | 12/15 | 17 | 358 | 353 | 138 | 184 | 128 | |
10 | 12/14 | 18 | 379 | 374 | 146 | 194 | 136 | |
11 | 12/13 | 21 | 442 | 436 | 170 | 227 | 159 | |
12 | 12/12 | 22 | 463 | 457 | 178 | 237 | 166 | |
13 | 12/11 | 23 | 484 | 478 | 186 | 248 | 174 | |
14 | 12/8 | 24 | 505 | 499 | 194 | 259 | 181 | |
15 | 12/7 | 25 | 202 | 270 | 189 | |||
16 | 12/6 | 28 | 227 | 302 | 212 | |||
17 | 12/5 | 29 | 235 | 313 | 219 | |||
18 | 12/4 | 30 | 243 | 324 | 227 | |||
19 | 12/1 | 31 | 251 | 335 | 234 | |||
20 | 11/30 | 32 | 259 | 345 | 242 | |||
21 | 11/29 | 35 | 283 | 378 | 264 | |||
22 | 11/28 | 36 | 291 | 389 | 272 |
ホットランドの権利付最終日(2023年12月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、ホットランドの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
12/01(金) | 0 | 0 | 0 | 0 |
11/29(水) | 0 | 0 | 0 | 0 |
11/28(火) | 0 | 0 | 0 | 0 |
11/27(月) | 0 | 0 | 4,800 | 0 |
11/24(金) | 0 | 0 | 0 | 0 |
11/23(木) | 0 | 0 | 0 | 0 |
11/22(水) | 0 | 0 | 0 | 0 |
11/21(火) | 0 | 0 | 100 | 0 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:12月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(12月銘柄一覧リスト)
ホットランド(3196)のクロス取引・株主優待まとめ
- ホットランド(3196)は、逆日歩常連銘柄、高額逆日歩が怖いなら、一般信用クロスか現物保有
- 一般信用売り在庫が欲しいなら、かなり早い時期に手を打たないとまず買えない(1月前ならまず不可能)
- 規制情報もすぐに出るので、逆日歩予測がしやすかった銘柄!
- ここ数年は規制なしで高額逆日歩が発生するなど、いやらしさが増している!
- 注意喚起等の規制にさえならなければ、最大逆日歩になっても優待価値が上回る場合も!
- ホットランドの優待にさえこだわれなければ、他銘柄の優待券で銀だこライフを楽しむことも可能!