
牛めしの定食が美味しい『松屋フーズホールディングス』の株主優待情報をまとめました。
逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)を理解して、ベストなつなぎ売り(クロス取引)をおこないたい方向けの記事です。
松屋フーズホールディングスは、牛めし・カレー・定食の「松屋」、とんかつの「松のや」などを展開する企業です。
松屋フーズホールディングス(9887)の株主優待
株主優待は、自社グループが展開する「松屋」などの店舗で利用可能な食事券です。
優待内容詳細
有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
1年以上 | 継続保有3年以上 | |
100株以上 | 10枚 | 12枚 |
優待権利日は年1回、3月末のみです。
食事券1枚で、松屋の定食など、1食分が無料です。
金額関係なく利用できるので、マクドナルドの優待券にイメージが近いです。
「松屋」「松のや」「松乃家」などの店舗で利用可能です。
食事優待券が使えるブランド
- 松屋
- 松のや
- 松乃家
- マイカリー食堂
- 松軒中華食堂
- ステーキ屋松
- terrasse verte
店舗によりますが、食事券売機に未対応。
店員さんに優待券を手渡しする必要あり。
株主優待に長期保有制度はあるの?
1年以上の継続保有が必須です。
2021年3月末から、継続保有が必須に優待制度が変更しているので、注意です。
継続保有の条件
期末・中間期末の株主名簿に同一の株主番号で3回や7回以上の記載があること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年3月31日」です。
権利付き最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
松屋フーズホールディングスに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
松屋フーズホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2024年3月31日
権利付き最終日:3月27日(水)・・・残り3ヵ月と23日(114日)
逆日歩日数:3日
松屋フーズホールディングス(9887)の基本情報
情報更新日:2023年10月29日
code | 9887 | 優待内容 | 優待食事券 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1990年10月12日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 19,063,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 飲食券 |
株価更新日:2023年12月1日
1日の終値株価 | 5,060円 | 最低投資額 | 506,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 継続保有特典 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
松屋フーズホールディングス(9887)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023-03-29 | 4,150 | -17,400 | -63,500 | -46,100 | 101,800 | 1.8 | 33.6 | 3 | 12.0 | |
2022-03-29 | 3,625 | -19,400 | -57,800 | -38,400 | 103,300 | 1.0 | 29.6 | 1 | 12.0 | |
2021-03-29 | 3,570 | -5,600 | -58,100 | -52,500 | 173,600 | 1.9 | 28.8 | 1 | 12.0 | |
2020-03-27 | 4,105 | -67,700 | -196,000 | -128,300 | 256,800 | 1.9 | 33.6 | 1 | 12.0 | |
2019-03-26 | 3,830 | -58,900 | -177,600 | -118,700 | 236,900 | 75.0 | 31.2 | 3 | 12.0 | |
2018-03-27 | 3,900 | 100 | -116,500 | -116,600 | 212,300 | 6.0 | 62.4 | 3 | 12.0 | 注意 |
2017-03-28 | 4,390 | -21,500 | -138,700 | -117,200 | 242,000 | 2.25 | 70.4 | 3 | 13.0 | 注意 |
2016-03-28 | 2,850 | 3,500 | -165,500 | -169,000 | 284,200 | 19.0 | 46.4 | 1 | 12.0 | 注意 |
2015-03-26 | 2,344 | -71,700 | -186,500 | -114,800 | 303,600 | 4.7 | 38.4 | 1 | 12.0 | 注意 |
2014-03-26 | 1,849 | -180,900 | -354,700 | -173,800 | 280,900 | 32.0 | 32.0 | 1 | 12.0 | |
2013-03-26 | 1,698 | -118,100 | -369,300 | -251,200 | 327,500 | 48.0 | 16.0 | 3 | ||
2012-03-27 | 1,668 | -45,400 | -241,200 | -195,800 | 286,600 | 15.0 | 16.0 | 3 | ||
2011-03-28 | 1,518 | -83,300 | -450,500 | -367,200 | 415,700 | 15.5 | 16.0 | 1 |
最大逆日歩が発生していますが、継続保有が必須になる前です。
松屋フーズホールディングス(9887)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施企業は769、クロス取引可能な貸借銘柄は551、同じ優待分類の企業も多いです。松屋フーズホールディングスと同じ優待分類の銘柄です。
尚、3月実施の『飲食券』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲今までの優待権利日では、過去に4回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2018/03/27:600円 (3日)・・・注意
- 2017/03/28:225円 (3日)・・・注意
- 2016/03/28:1,900円 (1日)・・・注意
- 2015/03/26:470円 (1日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2023年12月4日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 12/01(金) 0 0 100 1,900 400 45,000 -44,900 0.0 0.10 11/30(木) 0 0 100 2,400 500 43,500 -43,400 0.0 0.10 11/29(水) 0 0 100 1,400 300 41,600 -41,500 0.0 0.30 11/28(火) 0 0 100 3,400 1,100 40,500 -40,400 0.0 0.10 11/27(月) 0 0 100 900 3,200 38,200 -38,100 0.0 0.10 11/24(金) 0 200 100 1,600 4,300 40,500 -40,400 0.0 0.10 11/22(水) 200 0 300 2,600 2,400 43,200 -42,900 0.01 0.10 11/21(火) 0 0 100 2,100 500 43,000 -42,900 0.0 0.30 11/20(月) 0 0 100 2,900 1,200 41,400 -41,300 0.0 0.20 11/17(金) 0 0 100 2,400 3,000 39,700 -39,600 0.0 0.10 松屋フーズホールディングスの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩2回の悪い実績があるので、高額逆日歩発生に注意です。- 2023/03/29:180円 (3日)
- 2022/03/29:100円 (1日)
- 2021/03/29:190円 (1日)
- 2020/03/27:190円 (1日)
- 2019/03/26:7,500円 (3日)
- 2018/03/27:600円 (3日)・・・注意
- 2017/03/28:225円 (3日)・・・注意
- 2016/03/28:1,900円 (1日)・・・注意
- 2015/03/26:470円 (1日)・・・注意
- 2014/03/26:3,200円 (1日)
- 2013/03/26:4,800円 (3日)
- 2012/03/27:1,500円 (3日)
- 2011/03/28:1,550円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
○:必要株数では低リスク優待に必要な株数は100株のみですが、株価が高いと逆日歩が発生した時の金額もあがるので、少しだけ注意です。継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意優待がお得になる継続保有特典あり、条件次第で、リスクの増減有!3月実施の高額優待、他にもあります。
松屋フーズホールディングス(9887)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩と同じく経費が掛かる松屋フーズホールディングスのクロス取引手数料についてです。
12月1日の終値、株価5,060円の必要株数分(100株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資金額51万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 4 | 218 | 215 | 84 | 112 | 218 | 78 |
2 | 3/26 | 5 | 272 | 269 | 105 | 140 | 272 | 98 |
3 | 3/25 | 6 | 327 | 323 | 126 | 168 | 327 | 117 |
4 | 3/22 | 7 | 381 | 377 | 147 | 196 | 381 | 137 |
5 | 3/21 | 8 | 436 | 430 | 168 | 224 | 436 | 156 |
6 | 3/20 | 11 | 599 | 592 | 231 | 307 | 599 | 215 |
7 | 3/19 | 12 | 654 | 646 | 252 | 335 | 654 | 235 |
8 | 3/18 | 13 | 708 | 699 | 272 | 363 | 708 | 254 |
9 | 3/15 | 14 | 763 | 753 | 293 | 391 | 274 | |
10 | 3/14 | 15 | 817 | 807 | 314 | 419 | 293 | |
11 | 3/13 | 18 | 981 | 968 | 377 | 503 | 352 | |
12 | 3/12 | 19 | 1,035 | 1,022 | 398 | 531 | 372 | |
13 | 3/11 | 20 | 1,090 | 1,076 | 419 | 559 | 391 | |
14 | 3/8 | 21 | 1,144 | 1,130 | 440 | 587 | 411 | |
15 | 3/7 | 22 | 461 | 615 | 430 | |||
16 | 3/6 | 25 | 524 | 699 | 489 | |||
17 | 3/5 | 26 | 545 | 727 | 509 | |||
18 | 3/4 | 27 | 566 | 755 | 528 | |||
19 | 3/1 | 28 | 587 | 782 | 548 | |||
20 | 2/29 | 29 | 608 | 810 | 567 | |||
21 | 2/28 | 32 | 671 | 894 | 626 | |||
22 | 2/27 | 33 | 692 | 922 | 646 |
松屋フーズホールディングスの権利付最終日(2024年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、松屋フーズHDの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
12/01(金) | 4,600 | 4,600 | 4,700 | 4,700 |
11/29(水) | 100 | 4,500 | 4,700 | 4,700 |
11/28(火) | 400 | 300 | 500 | 300 |
11/27(月) | 600 | 600 | 700 | 600 |
11/24(金) | 500 | 500 | 700 | 600 |
11/23(木) | 500 | 500 | 500 | 500 |
11/22(水) | 600 | 600 | 700 | 500 |
11/21(火) | 600 | 600 | 700 | 600 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:3月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(3月銘柄一覧リスト)
松屋フーズホールディングス(9887)のクロス取引・株主優待まとめ
- 優待券は、金額関係なく使える食事券で魅力度高い
- 1年以上の継続保有が必須になる前は、高額逆日歩常連銘柄
- 3年以上継続保有なら、食事券が2枚分(1,500円相当)追加
- 豪華な牛丼やとんかつ定食を食べたい時に重宝する