断熱材事業で注目『アルメディオ』の株主優待情報をまとめました。
過去の逆日歩とクロス取引の理解を深めたい方向けの記事です。
アルメディオは、CD等の規格テスト事業から断熱材事業の変換が軌道にのった企業です。
次なる柱、粉末状炭素繊維に注目!
アルメディオ(7859)の株主優待
株主優待は、QUOカードです。
優待内容詳細
| 保有株式数 | 優待内容(QUOカード) |
|---|---|
| 100株以上 | 500円分 |
優待権利日は年1回、3月末のみです。
QUOカード優待が新設されたのは、2019年3月末からです。
優待発表時の株価は、100円台、特に株価が急上昇したわけでもなく、影響は限定的!
その理由は、QUOカード優待でも、取得に5年間必要だからです。
株価が動いたのは、2022年の夏頃、テンバガーを予感させるような急激な動きでしたが、2023年に入り急降下中。
株主優待に長期保有制度はあるの?
5年以上の継続保有が必須です。
継続保有の条件
毎年3月末日及び9月末日現在の自社株主名簿に同一株主番号で100株以上を基準日を含めて11回以上連続して記載または記録されていること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年3月31日」です。
権利付き最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
アルメディオに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
アルメディオの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年3月31日
権利付き最終日:3月27日(金)・・・残り4ヵ月と10日(130日)
逆日歩日数:1日
アルメディオ(7859)の基本情報
情報更新日:2024年3月30日
| code | 7859 | 優待内容 | クオカード |
|---|---|---|---|
| 業種 | その他製品 | 上場市場 | 東証スタンダード |
| 決算 | 3月 | 優待月 | 3月 |
| 本社 | 東京 | 上場年月日 | 1999年3月10日 |
| 単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
| 発行済株式数 | 20,706,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
| 優待の種類 | 金券 | ||
株価更新日:2025年7月30日
| 30日の終値株価 | 242円 | 最低投資額 | 24,200円 |
|---|---|---|---|
| 最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 継続保有特典 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
アルメディオ(7859)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
| 権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 確逆 | 最逆 | |||||||||
| 2024-03-27 | 1,076 | 553,100 | 558,200 | 5,100 | 189,800 | 0.0 | 17.6 | 3 | 0.0 | 停止 |
| 2023-03-29 | 395 | 917,200 | 917,200 | 0 | 1,053,000 | 0.0 | 24.0 | 3 | 停止 | |
| 2022-03-29 | 182 | 0 | 41,900 | 41,900 | 1,524,700 | 1 | 0.0 | 注意 | ||
| 2021-03-29 | 171 | 49,300 | 42,900 | -6,400 | 222,600 | 1 | 0.0 | |||
| 2020-03-27 | 122 | 415,700 | 423,900 | 8,200 | 190,600 | 1 | 0.0 | 注意 | ||
| 2019-03-26 | 190 | 25,000 | 31,800 | 6,800 | 1,533,500 | 3 | 0.0 | 注意 | ||
| 2018-03-27 | 181 | 131,900 | 118,000 | -13,900 | 33,700 | 3 | 0.0 | |||
| 2017-03-28 | 147 | 129,600 | 137,000 | 7,400 | 20,600 | 3 | 2.5 | 注意 | ||
| 2016-03-28 | 140 | 263,000 | 365,600 | 102,600 | 36,100 | 1 | 2.5 | 注意 | ||
| 2015-03-26 | 203 | 986,300 | 1,021,600 | 35,300 | 68,500 | 1 | 2.5 | 停止 | ||
| 2014-03-26 | 180 | 173,700 | 136,500 | -37,200 | 199,764 | 1 | 5.0 | |||
| 2013-03-26 | 189 | 6,200 | 14,800 | 8,600 | 8,494 | 3 | ||||
| 2012-03-27 | 228 | 13,200 | 11,600 | -1,600 | 4,897 | 3 | ||||
| 2011-03-28 | 260 | 27,400 | 27,100 | -300 | 1,299 | 1 | ||||
優待制度導入後、まだ1度も逆日歩は発生していません。
アルメディオ(7859)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2026年3月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク株主優待数は793、そのうち553銘柄でクロス可能、QUOカード優待の企業も多いです。アルメディオと同じQUOカード優待がある銘柄。
- 日本グランデ
- TYK
- アサックス
- 三和HD
- ミライト・ワン
- ハイマックス
尚、3月実施のQUOカード優待は、他にもあります。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲今までの優待権利日では、過去に8回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2024/03/27:0円 (3日)・・・停止
- 2023/03/29:0円 (3日)・・・停止
- 2022/03/29:0円 (1日)・・・注意
- 2020/03/27:0円 (1日)・・・注意
- 2019/03/26:0円 (3日)・・・注意
- 2017/03/28:0円 (3日)・・・注意
- 2016/03/28:0円 (1日)・・・注意
- 2015/03/26:0円 (1日)・・・停止
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
○:株不足では低リスク発行済株数はですが、浮動株比率、貸借残比率などのバランスが良く、株不足に関しては、低リスクとデータが教えてくれています。逆日歩更新日:2025年11月17日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 11/14(金) 6,400 9,700 205,900 6,800 1,000 215,000 -9,100 0.96 0 11/13(木) 34,600 23,900 209,200 10,900 200 209,200 0 1.0 0 11/12(水) 45,400 15,400 198,500 30,000 0 198,500 0 1.0 0 11/11(火) 6,800 0 168,500 6,800 0 168,500 0 1.0 0 11/10(月) 2,200 100 161,700 2,100 0 161,700 0 1.0 0 11/07(金) 36,100 0 159,600 36,100 0 159,600 0 1.0 0 11/06(木) 24,600 17,900 123,500 6,700 0 123,500 0 1.0 0 11/05(水) 40,800 0 116,800 41,200 400 116,800 0 1.0 0 11/04(火) 0 5,600 76,000 400 6,000 76,000 0 1.0 0 10/31(金) 1,100 300 81,600 800 0 81,600 0 1.0 0 アルメディオの発生逆日歩
○:過去逆日歩では低リスク今まで1度も逆日歩が発生したことがない、かなり貴重な銘柄です。優待に必要な株数と投資額
○:必要株数では低リスク優待に必要な株数は100株のみ、株価もそれほど高くないので、逆日歩リスクは少ないです。継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意優待がお得になる継続保有特典あり、条件次第で、リスクの増減有!優待価値は低いですが、『アルメディオ』と同じ金額相当の株主優待がある銘柄です。
アルメディオ(7859)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
アルメディオの逆日歩リスクがわかったら、次は貸株料です。
7月30日の終値、株価242円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額2.4万円の貸株料【各証券会社で比較】
| 営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3/27 | 2 | 5 | 5 | 2 | 3 | 5 | 2 |
| 2 | 3/26 | 3 | 8 | 8 | 3 | 4 | 8 | 3 |
| 3 | 3/25 | 6 | 15 | 15 | 6 | 8 | 15 | 6 |
| 4 | 3/24 | 7 | 18 | 18 | 7 | 9 | 18 | 6 |
| 5 | 3/23 | 8 | 21 | 20 | 8 | 11 | 21 | 7 |
| 6 | 3/20 | 9 | 23 | 23 | 9 | 12 | 23 | 8 |
| 7 | 3/19 | 10 | 26 | 25 | 10 | 13 | 26 | 9 |
| 8 | 3/18 | 13 | 33 | 33 | 13 | 17 | 33 | 12 |
| 9 | 3/17 | 14 | 36 | 35 | 14 | 18 | 13 | |
| 10 | 3/16 | 15 | 38 | 38 | 15 | 20 | 14 | |
| 11 | 3/13 | 16 | 41 | 41 | 16 | 21 | 15 | |
| 12 | 3/12 | 17 | 44 | 43 | 17 | 22 | 16 | |
| 13 | 3/11 | 20 | 51 | 51 | 20 | 26 | 18 | |
| 14 | 3/10 | 21 | 54 | 53 | 21 | 28 | 19 | |
| 15 | 3/9 | 22 | 22 | 29 | 20 | |||
| 16 | 3/6 | 23 | 23 | 30 | 21 | |||
| 17 | 3/5 | 24 | 24 | 32 | 22 | |||
| 18 | 3/4 | 27 | 27 | 36 | 25 | |||
| 19 | 3/3 | 28 | 28 | 37 | 26 | |||
| 20 | 3/2 | 29 | 29 | 38 | 27 | |||
| 21 | 2/27 | 30 | 30 | 39 | 28 | |||
| 22 | 2/26 | 31 | 31 | 41 | 29 |
アルメディオの権利付最終日(2026年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
アルメディオ(7859)のクロス取引・株主優待まとめ
- アルメディオ(7859)の株主優待は、長期保有が必須のQUOカード
- 5年以上の継続保有が必須なのに、QUOカード額面は500円
- クロス取引のメリットがほとんどない銘柄
- だからといって配当利回りが良いわけでもない、資金と時間に余裕がある方向け







