
CARTA HOLDINGS (カルタホールディングス)は、電通とソフトバンクから出資を受けたCCIと懸賞サイト運営で有名なVOYAGE GROUPが経営統合して誕生!
メディア事業とアドテクノロジー事業があり、進化推進、チャレンジ精神旺盛の企業です。
そんな最先端の企業の株主優待、気になりませんか。優待クロスの過去の逆日歩結果も合わせてご紹介です。
CARTA HOLDINGSは、メディアプランニングや広告配信システムをおこなっている企業です。
電通グループ傘下である事に注目!
CARTA HOLDINGS(3688)の株主優待
引用元:カルタホールディングス公式サイト
CARTA HOLDINGS (カルタホールディングス)の株主優待は、QUOカードならぬ、デジコギフトカードです。
PayPayボーナスやAmazonギフト券、Apple Gift Card、Google Play ギフトコードなどのデジタルギフトに交換できます。
スマホ(PC等のネット通信環境)ありきの優待なので、価値を感じない投資家の方がいるかも知れません。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |||
---|---|---|---|---|
3年未満 | 継続保有3年以上 | |||
100株以上 | 「デジコ」1,000 円相当 | 「デジコ」1,500 円相当 |
優待権利日は年1回の12月末のみです。
100株保有で優待の権利がもらえますが、3年以上保有していれば、さらに1.5倍です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度はランクアップ特典です。
継続保有の条件
同一株主番号で 1 単元(100 株)以上の保有を 7 回以上連続して記載又は記録された株主。
株主優待制度を利用した感想
デジコのコンセプトは、簡単に迷うことなく、誰でも使えるデジタルギフトを提供することです。
ホントかどうか、実践しましたが、驚くほど簡単です。
色々受け取り方がありますが、ポイント交換はデジコのWEBサイトにアクセスして、ギフトコードを入力し、交換に進むをクリックするだけです。
スマホやPC操作の基本的な入力ができる方なら、誰でもすぐに利用できるでしょう。
特にZ世代なら、説明文等も読まなくても感覚で交換出来てしまうかも!
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年6月30日」です。
権利日最終日の「6月28日」までに100.0株以上の取得が必要です。
CARTA HOLDINGSの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年6月30日
権利日最終:6月28日(水)・・・残り2ヵ月と26日(87日)
逆日歩日数:3日
CARTA HOLDINGS(3688)の基本情報
code | 3688 | 優待内容 | ギフトコード |
---|---|---|---|
業種 | 情報・通信業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 12月 | 優待月 | 6月、12月 |
本拠地 | 東京 | 上場年月日 | 2014年7月2日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 特典 | 企業の優待HP | 優待詳細 |
優待の種類 | 自社商品 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 143,500円 |
配当予想 | 54.0 | 配当落日 | 2022年12月29日 |
発行済株数 | 25,765千株 | データ調査日 | 2022年12月15日 |
最低投資額のみ、3月31日の終値株価で計算。
CARTA HOLDINGS過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-06-28 | 1,928 | -3,900 | -199,800 | -195,900 | 247,200 | 4.1 | 16.0 | 1 | 27.0 | |
2021-12-28 | 2,166 | -1,800 | -67,100 | -65,300 | 155,000 | 0.5 | 17.6 | 5 | 26.0 | |
2021-06-28 | 1,855 | 0 | -112,400 | -112,400 | 334,600 | 1.95 | 15.2 | 1 | 25.0 | |
2020-12-28 | 1,275 | 11,300 | -43,000 | -54,300 | 227,400 | 1.25 | 10.4 | 5 | 40.0 | |
2020-06-26 | 1,370 | -87,400 | -183,400 | -96,000 | 310,900 | 0.75 | 11.2 | 1 | 8.0 | |
2019-12-26 | 1,174 | 0 | 0 | 0 | 240,500 | 0.0 | 9.6 | 7 | 16.0 | |
2019-06-25 | 1,355 | 0 | 0 | 0 | 211,500 | 0.0 | 11.2 | 3 | ||
2018-12-25 | 903 | 0 | 0 | 0 | 406,000 | 0.0 | 8.0 | 7 | ||
2018-06-26 | 1,146 | 0 | 0 | 0 | 97,100 | 0.0 | 9.6 | 3 | ||
2017-12-26 | 1,407 | 0 | 0 | 0 | 233,700 | 0.0 | 12.0 | 6 | ||
2017-06-27 | 2,339 | -50,700 | -77,500 | -26,800 | 259,700 | 0.15 | 19.2 | 3 | ||
2016-12-27 | 1,017 | 47,300 | 47,800 | 500 | 422,400 | 5 | ||||
2016-06-27 | 1,049 | 33,100 | 34,300 | 1,200 | 104,400 | 1 | ||||
2015-12-25 | 1,387 | 102,600 | 91,300 | -11,300 | 239,100 | 5 | ||||
2015-06-25 | 2,226 | 189,100 | 183,400 | -5,700 | 69,000 | 1 | ||||
2014-12-25 | 2,198 | 137,600 | 187,200 | 49,600 | 279,400 | 6 |
CARTA HOLDINGS(3688)の高額逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待6月の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。株主優待クロス取引6月の銘柄数
△:やや注意優待銘柄は全部で109、クロス可能な貸借銘柄は64、類似優待銘柄は多いですが、注意が必要です。CARTA HOLDINGSの優待分類と同じ『ギフトコード』関連銘柄です。
尚、6月実施の『自社商品』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/30(木) 0 2,000 2,200 400 700 500 1,700 4.4 0 03/29(水) 0 300 4,200 100 0 800 3,400 5.25 0 03/28(火) 2,100 2,900 4,500 0 0 700 3,800 6.43 0 03/27(月) 2,600 700 5,300 0 0 700 4,600 7.57 0 03/24(金) 600 400 3,400 0 100 700 2,700 4.86 0 03/23(木) 500 600 3,200 100 0 800 2,400 4.0 0 03/22(水) 0 0 3,300 0 0 700 2,600 4.71 0 03/20(月) 0 200 3,300 0 100 700 2,600 4.71 0 03/17(金) 0 500 3,500 800 0 800 2,700 4.38 0 03/16(木) 600 0 4,000 0 0 0 4,000 - 0 CARTA HOLDINGSの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去6回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2022年6月 :410円 (1日)
- 2021年12月:50円 (5日)
- 2021年6月 :195円 (1日)
- 2020年12月:125円 (5日)
- 2020年6月 :75円 (1日)
- 2017年6月 :15円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
○:少しだけ安全圏かも優待に必要な株数は100株のみ、株価もそれほど高くないので、逆日歩リスクは少ないです。継続保有(必須・特典)の有無
×:投資は自己判断で!継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。
CARTA HOLDINGS(3688)のクロス取引(制度信用・一般信用)
CARTA HOLDINGSは、逆日歩の発生しない、一般信用クロス取引も可能です。
3月31日の終値、株価1,435円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額14.4万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6/28 | 4 | 62 | 61 | 24 | 32 | 62 | 22 |
2 | 6/27 | 5 | 77 | 76 | 30 | 39 | 77 | 28 |
3 | 6/26 | 6 | 92 | 91 | 36 | 47 | 92 | 33 |
4 | 6/23 | 7 | 108 | 106 | 41 | 55 | 108 | 39 |
5 | 6/22 | 8 | 123 | 122 | 47 | 63 | 123 | 44 |
6 | 6/21 | 11 | 169 | 167 | 65 | 87 | 169 | 61 |
7 | 6/20 | 12 | 185 | 182 | 71 | 95 | 185 | 66 |
8 | 6/19 | 13 | 200 | 197 | 77 | 103 | 200 | 72 |
9 | 6/16 | 14 | 215 | 213 | 83 | 110 | 77 | |
10 | 6/15 | 15 | 231 | 228 | 89 | 118 | 83 | |
11 | 6/14 | 18 | 277 | 273 | 107 | 142 | 99 | |
12 | 6/13 | 19 | 292 | 289 | 112 | 150 | 105 | |
13 | 6/12 | 20 | 308 | 304 | 118 | 158 | 110 | |
14 | 6/9 | 21 | 323 | 319 | 124 | 166 | 116 | |
15 | 6/8 | 22 | 130 | 174 | 122 | |||
16 | 6/7 | 25 | 148 | 197 | 138 | |||
17 | 6/6 | 26 | 154 | 205 | 144 | |||
18 | 6/5 | 27 | 160 | 213 | 149 | |||
19 | 6/2 | 28 | 166 | 221 | 155 | |||
20 | 6/1 | 29 | 172 | 229 | 160 | |||
21 | 5/31 | 32 | 189 | 252 | 177 | |||
22 | 5/30 | 33 | 195 | 260 | 182 |
CARTA HOLDINGSの権利付最終日(2023年6月28日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
CARTA HOLDINGS(3688)のクロス取引・株主優待まとめ
- 逆日歩は発生していますが、高額になったことはありません
- デジコという先進的な優待内容なので、嫌がる投資家さんがいる可能性も
- 一般信用クロスを狙うなら、利益率を多くとるために、権利日最終5日前ぐらいがいいかも
- どの証券会社を選んでも、150円以内の貸株料(取得コスト)