
自社オリジナル製品の手造りジャムが優待品『加藤産業』の株主優待情報をまとめました。
逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)を理解して、ベストなつなぎ売り(クロス取引)をおこないたい方向けの記事です。
加藤産業は、スーパー、コンビニ向け加工食品(食品・飲料品)の卸企業大手です。
全国に展開する物流拠点が強み!
加藤産業(9869)の株主優待
加藤産業(9869)の株主優待は、たっぷり入った手造りジャムです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 2,700円相当 |
1,000株以上 | 5,000円相当 |
優待権利日は年1回、3月末のみです。
保有株数に応じたジャムセットが貰えます。
100株以上で、270gのジャム3点(いちごジャム、ブルーベリージャム、オレンジマーマレード)
1,000株以上なら、株主限定ジャム含む5点です。
- いちごジャム:320g
- ブルーベリージャム:320g
- オレンジマーマレード:320g
- 株主優待特別限定品ジャム:320g
- ピーナッツバター(種子島産粗糖使用):150g
定番の美味しいジャム、スーパーなどでも売っていますが、なかなか特売価格になってくれないので、優待の価値は高いです。
ジャムを優待にしている銘柄は多いですが、たいてい100g前後で、美味しいのですが、すぐになくなってしまいます。
その点、加藤産業のジャムなら、100株以上でも1つで270gとボリュームたっぷり、果実もたっぷり、コスパ最高です。
注:1,000株以上で貰えるジャムは、優待制度変更でよりお得に!
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年3月31日」です。
権利付き最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
加藤産業に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
加藤産業の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年3月31日
権利付き最終日:3月27日(金)・・・残り8ヵ月と26日(269日)
逆日歩日数:1日
加藤産業(9869)の基本情報
情報更新日:2024年3月30日
code | 9869 | 優待内容 | 自社製品 |
---|---|---|---|
業種 | 卸売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 9月 | 優待月 | 3月 |
本社 | 兵庫 | 上場年月日 | 1990年6月29日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 35,000,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 食品 |
株価更新日:2025年6月30日
30日の終値株価 | 5,500円 | 最低投資額 | 550,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
優待開示情報
2022/12/23 | 株主優待制度の一部変更に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
加藤産業(9869)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-03-27 | 4,670 | 200 | -13,800 | -14,000 | 99,500 | 3.15 | 37.6 | 3 | 55.0 | |
2023-03-29 | 3,595 | -2,000 | -15,600 | -13,600 | 160,700 | 4.2 | 28.8 | 3 | 47.0 | |
2022-03-29 | 3,345 | -6,100 | -25,700 | -19,600 | 111,600 | 5.85 | 27.2 | 1 | 38.0 | |
2021-03-29 | 3,730 | 0 | -17,600 | -17,600 | 189,200 | 0.1 | 30.4 | 1 | 36.0 | |
2020-03-27 | 3,700 | -6,100 | -18,300 | -12,200 | 161,200 | 2.55 | 29.6 | 1 | 33.0 | |
2019-03-26 | 3,830 | -12,000 | -26,500 | -14,500 | 117,000 | 4.5 | 31.2 | 3 | 30.0 | |
2018-03-27 | 3,700 | -800 | -19,500 | -18,700 | 94,400 | 0.75 | 29.6 | 3 | 28.0 | |
2017-03-28 | 2,979 | -14,300 | -14,400 | -100 | 73,900 | 3.6 | 24.0 | 3 | 23.0 | |
2016-03-28 | 2,956 | 2,300 | 2,000 | -300 | 33,500 | 1 | 23.0 | |||
2015-03-26 | 2,505 | 0 | 100 | 100 | 36,700 | 1 | 22.0 | |||
2014-03-26 | 2,167 | -2,000 | -4,100 | -2,100 | 102,500 | 0.05 | 20.0 | 1 | 22.0 | |
2013-03-26 | 1,948 | 1,100 | 1,400 | 300 | 62,500 | 3 | ||||
2012-03-27 | 1,629 | 6,300 | 5,100 | -1,200 | 50,400 | 3 | ||||
2011-03-28 | 1,400 | 5,300 | 6,300 | 1,000 | 52,100 | 1 |
やや高額な逆日歩が発生する時もありますが、優待人気が高い割に最大逆日歩は発生していません。
加藤産業(9869)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2026年3月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施企業は793、クロス取引可能な貸借銘柄は553、同じ優待分類の企業も多いです。加藤産業と同じ優待分類の銘柄です。
- 日清製粉グループ本社
- かどや製油
- マルタイ
- DM三井製糖HD
- 理研ビタミン
- キムラタン
- 塩水港精糖
尚、3月実施の『食品』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2025年7月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/30(月) 0 100 100 0 200 4,400 -4,300 0.02 0.10 06/27(金) 0 0 200 600 0 4,600 -4,400 0.04 0.10 06/26(木) 0 0 200 100 0 4,000 -3,800 0.05 0.10 06/25(水) 0 100 200 1,200 0 3,900 -3,700 0.05 0.30 06/24(火) 100 0 300 100 1,500 2,700 -2,400 0.11 0.10 06/23(月) 0 0 200 200 100 4,100 -3,900 0.05 0.10 06/20(金) 0 100 200 600 0 4,000 -3,800 0.05 0.10 06/19(木) 0 0 300 0 100 3,400 -3,100 0.09 0.10 06/18(水) 0 0 300 500 0 3,500 -3,200 0.09 0.30 06/17(火) 0 100 300 0 0 3,000 -2,700 0.1 0.10 加藤産業の発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去9回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2024/03/27:315円 (3日)
- 2023/03/29:420円 (3日)
- 2022/03/29:585円 (1日)
- 2021/03/29:10円 (1日)
- 2020/03/27:255円 (1日)
- 2019/03/26:450円 (3日)
- 2018/03/27:75円 (3日)
- 2017/03/28:360円 (3日)
- 2014/03/26:5円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約55万円
- 1000株:約550万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。優待価値が加藤産業と同じぐらいの銘柄。
- センコン物流
加藤産業(9869)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
次は加藤産業のクロス取引手数料です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
6月30日の終値、株価5,500円の必要株数分(100株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資金額55万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 2 | 118 | 116 | 45 | 60 | 118 | 42 |
2 | 3/26 | 3 | 176 | 174 | 68 | 90 | 176 | 63 |
3 | 3/25 | 6 | 353 | 348 | 136 | 181 | 353 | 127 |
4 | 3/24 | 7 | 411 | 406 | 158 | 211 | 411 | 148 |
5 | 3/23 | 8 | 470 | 464 | 181 | 241 | 470 | 169 |
6 | 3/20 | 9 | 529 | 522 | 203 | 271 | 529 | 190 |
7 | 3/19 | 10 | 588 | 580 | 226 | 301 | 588 | 211 |
8 | 3/18 | 13 | 764 | 754 | 294 | 392 | 764 | 274 |
9 | 3/17 | 14 | 823 | 812 | 316 | 422 | 295 | |
10 | 3/16 | 15 | 882 | 870 | 339 | 452 | 316 | |
11 | 3/13 | 16 | 940 | 928 | 362 | 482 | 338 | |
12 | 3/12 | 17 | 999 | 986 | 384 | 512 | 359 | |
13 | 3/11 | 20 | 1,175 | 1,160 | 452 | 603 | 422 | |
14 | 3/10 | 21 | 1,234 | 1,218 | 475 | 633 | 443 | |
15 | 3/9 | 22 | 497 | 663 | 464 | |||
16 | 3/6 | 23 | 520 | 693 | 485 | |||
17 | 3/5 | 24 | 542 | 723 | 506 | |||
18 | 3/4 | 27 | 610 | 814 | 570 | |||
19 | 3/3 | 28 | 633 | 844 | 591 | |||
20 | 3/2 | 29 | 655 | 874 | 612 | |||
21 | 2/27 | 30 | 678 | 904 | 633 | |||
22 | 2/26 | 31 | 701 | 934 | 654 |
加藤産業の権利付最終日(2026年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、加藤産業の一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
06/27(金) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
06/25(水) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
06/24(火) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
06/23(月) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
06/20(金) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
06/19(木) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
06/18(水) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
06/17(火) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:3月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(3月銘柄一覧リスト)
加藤産業(9869)のクロス取引・株主優待まとめ
- 加藤産業の株主優待は、定番のジャム、ジャム銘柄の中でボリュームはトップクラス
- 一般信用売り在庫もあるが、ここ最近は株価が高くなっているので、早めのクロス取引はおすすめしない
- ジャムが気に入れば、長期保有をしてもよいかもしれない
- 自社製品を優待にしているので、廃止リスクも少なく、毎年取得が恒例になっている
- 1,000株保有の優待品は、付加価値が高くて優越感に浸れるが、1度の取得で満足?