
今注目の地方銀行『鳥取銀行(8383)』の株主優待情報をまとめました。
石破総理誕生で、日経平均株価が急降下と騒がれた9月末でも、ビクともしなかったのが、鳥取銀行です。
むしろ株価は上昇中です。
ラーメンや石破総理関連企業の株が注目されていますが、投資しないと事業は始まりません。
そんな屋台骨をしっかり支えるのが、銀行です。石破銘柄の大本命になる可能性は?
今後、静かに、ひっそりと・・・鳥取銀行の株価は上昇するかもしれません。
そんな鳥取銀行(8383)の過去の逆日歩、クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)、信用売り在庫の理解を深めたい方向けの記事です。
鳥取銀行は、鳥取県を中心に地域密着型の金融サービスを提供
- 預金商品とローン: 住宅ローンや教育ローン、インターネットバンキングなど多様な商品を提供
- 保険商品: 医療保険やがん保険など、生活のリスクに対応した商品
- コンサルティングサービス: 地域企業向けの経営支援やビジネスマッチング
石破茂総理銘柄として注目、石破氏の地元に基盤を持つ鳥取銀行は、地方経済の支援が強化される中での期待が高まっているといえるでしょう。
さらに安定した地域金融業務と堅実な経営基盤が投資の魅力です。
鳥取銀行(8383)の株主優待
鳥取銀行(8383)の株主優待は、QUOカードや地元特産品から選べるカタログギフトです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | QUOカード500円分 |
500株以上 | カタログ3,000円相当 |
2,000株以上 | カタログ6,000円相当 |
優待権利日は年1回、3月末のみです。
100株保有なら、手軽に貰えるQUOカードが魅力です。
でも、どうせなら、カタログギフトを狙いたい。
優待カタログギフトは、鳥取銀行オリジナルのセレクトグルメなどが揃っています。
例えば、鳥取すなば珈琲で有名な、すなば珈琲セット、大山焼き菓子詰め合わせ、鳥取牛・鳥取豚のバラ切り落としなど、さすが銀行、地場産業を大事にしています。
お酒や、干物セットなどもあり、鳥取銀行だけの優待カタログは、付加価値が高いです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年3月31日」です。
権利付き最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
鳥取銀行に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
鳥取銀行の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年3月31日
権利付き最終日:3月27日(金)・・・残り10ヵ月と13日(317日)
逆日歩日数:1日
鳥取銀行(8383)の基本情報
情報更新日:2024年3月30日
code | 8383 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | 銀行業 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月 |
本社 | 鳥取 | 上場年月日 | 1996年12月13日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 9,619,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 金券 食品 |
株価更新日:2025年5月2日
2日の終値株価 | 1,243円 | 最低投資額 | 124,300円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
鳥取銀行(8383)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-03-27 | 1,585 | 0 | -29,100 | -29,100 | 62,700 | 3.45 | 12.8 | 3 | 25.0 | |
2023-03-29 | 1,193 | -1,200 | -23,300 | -22,100 | 65,900 | 3.6 | 9.6 | 3 | 25.0 | |
2022-03-29 | 1,263 | -3,300 | -15,100 | -11,800 | 42,500 | 1.9 | 10.4 | 1 | 25.0 | |
2021-03-29 | 1,188 | 2,500 | -2,000 | -4,500 | 28,200 | 0.0 | 9.6 | 1 | 25.0 | |
2020-03-27 | 1,284 | -6,300 | -6,500 | -200 | 27,000 | 3.8 | 10.4 | 1 | 25.0 | |
2019-03-26 | 1,502 | -1,500 | -3,400 | -1,900 | 17,900 | 4.65 | 12.8 | 3 | 30.0 | |
2018-03-27 | 1,732 | 1,500 | 400 | -1,100 | 11,400 | 3 | 30.0 | |||
2017-03-28 | 1,801 | 13,200 | 10,700 | -2,500 | 13,100 | 3 | 30.0 | |||
2016-03-28 | 174 | 71,000 | 72,000 | 1,000 | 48,000 | 1 | 3.0 | |||
2015-03-26 | 264 | 0 | 15,000 | 15,000 | 55,000 | 1 | 3.0 | |||
2014-03-26 | 183 | 16,000 | -2,000 | -18,000 | 96,000 | 0.0 | 6.0 | 1 | 3.0 | |
2013-03-26 | 202 | -39,000 | -45,000 | -6,000 | 63,000 | 0.15 | 6.0 | 3 | ||
2012-03-27 | 181 | 8,000 | 7,000 | -1,000 | 86,000 | 3 | ||||
2011-03-28 | 169 | -1,000 | -1,000 | 0 | 3,000 | 0.0 | 6.0 | 1 |
実はしっかり逆日歩が発生しているので、注意です。
鳥取銀行(8383)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2026年3月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク株主優待数は793、そのうち553銘柄でクロス可能、QUOカード優待の企業も多いです。鳥取銀行と同じQUOカード優待がある銘柄。
- テイ・エス テック
- 全国保証
- 東京鐵鋼
- プロネクサス
- 山口フィナンシャルグループ
- 極東貿易
- フジシールインターナショナル
尚、3月実施のQUOカード優待は、他にもあります。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲発行済株式数や浮動株比率などが低く、株不足の原因になる要素が多いです。逆日歩更新日:2025年5月14日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 05/13(火) 3,100 700 6,600 2,500 100 6,600 0 1.0 0 05/12(月) 800 1,400 4,200 200 1,800 4,200 0 1.0 0 05/09(金) 400 0 4,800 400 3,600 5,800 -1,000 0.83 0 05/08(木) 0 100 4,400 1,100 1,800 9,000 -4,600 0.49 0.05 05/07(水) 100 800 4,500 900 0 9,700 -5,200 0.46 0.15 05/02(金) 100 700 5,200 1,200 0 8,800 -3,600 0.59 0.05 05/01(木) 500 300 5,800 400 500 7,600 -1,800 0.76 0.05 04/30(水) 1,000 100 5,600 500 3,000 7,700 -2,100 0.73 0.25 04/28(月) 800 0 4,700 0 0 10,200 -5,500 0.46 0.05 04/25(金) 0 0 3,900 100 3,600 10,200 -6,300 0.38 0.05 鳥取銀行の発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去6回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2024/03/27:345円 (3日)
- 2023/03/29:360円 (3日)
- 2022/03/29:190円 (1日)
- 2020/03/27:380円 (1日)
- 2019/03/26:465円 (3日)
- 2013/03/26:15円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約12万円
- 500株:約62万円
- 2000株:約249万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有の特典こそありませんが、利便性の高い優待だけに、注意が必要です。優待価値は低いですが、『鳥取銀行』と同じ金額相当の株主優待がある銘柄です。
鳥取銀行(8383)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較
鳥取銀行の逆日歩の次は、貸株料(手数料)です。
5月2日の終値、株価1,243円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額12.4万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 2 | 26 | 26 | 10 | 14 | 26 | 10 |
2 | 3/26 | 3 | 40 | 39 | 15 | 20 | 40 | 14 |
3 | 3/25 | 6 | 79 | 78 | 31 | 41 | 79 | 29 |
4 | 3/24 | 7 | 93 | 92 | 36 | 48 | 93 | 33 |
5 | 3/23 | 8 | 106 | 105 | 41 | 54 | 106 | 38 |
6 | 3/20 | 9 | 119 | 118 | 46 | 61 | 119 | 43 |
7 | 3/19 | 10 | 132 | 131 | 51 | 68 | 132 | 48 |
8 | 3/18 | 13 | 172 | 170 | 66 | 88 | 172 | 62 |
9 | 3/17 | 14 | 185 | 183 | 71 | 95 | 67 | |
10 | 3/16 | 15 | 199 | 196 | 76 | 102 | 71 | |
11 | 3/13 | 16 | 212 | 209 | 82 | 109 | 76 | |
12 | 3/12 | 17 | 225 | 222 | 87 | 116 | 81 | |
13 | 3/11 | 20 | 265 | 262 | 102 | 136 | 95 | |
14 | 3/10 | 21 | 278 | 275 | 107 | 143 | 100 | |
15 | 3/9 | 22 | 112 | 149 | 105 | |||
16 | 3/6 | 23 | 117 | 156 | 109 | |||
17 | 3/5 | 24 | 122 | 163 | 114 | |||
18 | 3/4 | 27 | 138 | 183 | 128 | |||
19 | 3/3 | 28 | 143 | 190 | 133 | |||
20 | 3/2 | 29 | 148 | 197 | 138 | |||
21 | 2/27 | 30 | 153 | 204 | 143 | |||
22 | 2/26 | 31 | 158 | 211 | 147 |
鳥取銀行の権利付最終日(2026年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
鳥取銀行(8383)のクロス取引・株主優待まとめ
- 鳥取銀行(8383)は、株式優待も魅力だが、石破銘柄としての保有も面白い
- 株主優待は、鳥取銀行オリジナルの優待品が揃っており、付加価値が高い
- ●●優待俱楽部など、ありきたりの優待品に飽きてしまった方におすすめの株主優待
- 500円QUOカードなら、投資金額も少なめだが、優待カタログには500株以上必要なので注意