兵庫県を中心に路線バス・高速バスを運行している『神姫バス』の株主優待情報をまとめました。

逆日歩優待クロス取引のやり方(比較)、貸株料についての記事です。

投資メモ

神姫バスは、740車両以上、運行路線920系統以上、兵庫県の大手バス会社です。
神戸から、首都圏への高速バスも運行中、不動産や車両物販、介護など、果敢に多面展開!

神姫バス株主優待引用元:神姫バス

神姫バス(9083)の株主優待

神姫バス(9083)の株主優待は、バス専用の株主優待乗車証とグループ企業で使える優待割引券です。

優待内容詳細

神姫バス(9083)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。

株主優待乗車証は、バス専用という事もあり、鉄道系の優待乗車証と少しだけ制度が違います。

株主優待乗車証

保有株式数優待内容(株主優待乗車証)
100株以上乗合バス半額割引券10枚
2,000株以上株主乗車証(金券 or 定期)

有効期限は約半年です。

株主乗車証は、金券、定期のどちらかの選択です。

乗合バス半額割引券

100株以上で貰える、乗合バス半額割引券は、1枚に付き、1名の運賃が半額になる割引券です。

神姫バス(ウエスト神姫・神姫グリーンバス・神姫ゾーンバス)から降車する際、「乗合バス半額割引券」を乗務員に提示のうえ、現金と一緒に運賃箱に入れる制度です。

支払いは現金のみ、ICカードの利用はできないので、注意です。

リムジンバス等の高速バスでは利用できません。

株主乗車証(金券)

株主乗車証で金券を選択すると、2,000株で10,000円相当分が発行されます。

株主本人以外に、複数人数で使う事もできます。

100円券、50円券、10円券があり、バスから降車する際、運賃箱に現金代わりに投入できます。

2,000株を超える場合は、20株毎に100円加算で、上限は2,800株で14,000円分です。

株主乗車証(定期)

乗り降り自由の定期券です。

半年間の有効期間中なら、乗合バスに何度でも乗車できます。

ただし、定期券1枚で利用できるのは1名だけです。

2,000株で1枚発行、以降は2,000株毎に1枚発行、上限は60,000株で30枚です。

株主優待割引券

保有株式数優待内容
100株以上3,000円分のグループ優待券

グループ優待券は、乗合バス以外の神姫バスグループの店舗、サービスで利用できます。

1枚500円分として、6枚です。

カフェサンタマリア 三宮店、まいどおおきに 姫路広峰食堂、いきなりステーキ姫路駅前店、姫路観光、神姫商工、神姫バス不動産、神姫タクシー、スポニックパーク一宮、羅漢の里などで利用可能です。

飲食、車両整備、観光などで利用できますが、注目はタクシー乗車で使える事です。

神姫タクシー、立花神姫タクシー、神姫タクシー姫路、栗賀神姫タクシーで利用できるメリットは大きいです。

株主優待に長期保有制度はあるの?

長期保有制度による特典はありません。

株主優待:権利確定日はいつ?

次回の優待権利日は「2023年9月30日」です。

権利日最終日の「9月27日」までに100.0株以上の取得が必要です。

神姫バスの優待が貰える直近の株主優待権利日

優待権利日:2023年9月30日

権利日最終:9月27日(水)・・・残り1日(毎日更新)
逆日歩日数:3日

神姫バス(9083)の基本情報

code9083優待内容グループ優待券
業種陸運業上場市場東証スタンダード 
決算3月 優待月3月、9月
本拠地兵庫上場年月日1949年9月1日 
単位100貸借区分貸借
継続保有企業の優待HP優待詳細
優待の種類旅行・宿泊 飲食券 自社商品
最低必要株100.0最低投資額348,500円
配当予想40.0配当落日2023年3月30日
発行済株数6,172千株データ調査日2022年9月27日

最低投資額のみ、9月25日の終値株価で計算。

神姫バス(9083)過去の逆日歩

逆日歩一覧表の説明
  • 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
  • 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。

確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。

優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表

権利日株価前日
貸借残
当日
貸借残
差分出来高確逆最逆品貸
日数
配当規制
2021-03-293,190-100-300-2007000.151.2117.5停止
2020-09-283,10060060005,2001停止
2020-03-273,4108,5008,50001,900117.5停止
2019-09-263,76510,6005,000-5,6005,200117.5停止
2019-03-263,5451,5001,400-1004,700317.5
2018-09-253,700900800-1002,900317.5
2018-03-274,1001,4001,300-1002,300320.0
2017-09-2686110,00019,0009,00011,00033.0
2017-03-287093,0003,000016,00033.5
2014-09-256685,0001,000-4,00014,00012.5
2013-09-256302,0000-2,0002,00012.5
2012-03-276048,0009,0001,00037,0003

神姫バス(9083)のクロス取引・逆日歩リスク

2022年8月時点で、神姫バスには、申込停止の規制が発生しており、クロス取引できません。

ここから先の記事は、規制解除になった場合を期待して、まとめています。

神姫バスは、2021年3月9日からの申込停止(売禁)により、制度信用クロス取引はできませんが、今後の為に逆日歩回避のチェック結果を残しています。

逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。

  1. 株主優待9月の逆日歩日数

    △:やや注意
    優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。
  2. 株主優待クロス取引9月の銘柄数

    ○:少しだけ安全圏かも
    優待実施企業は390、クロス取引可能な貸借銘柄は281、同じ優待分類の企業も多いです。

    神姫バスの優待分類と同じ『グループ優待券』関連銘柄です。

    尚、9月実施の『旅行・宿泊 飲食券 自社商品』優待は、他にもあります。ほんの一部です。

  3. 規制速報(注意喚起・申込停止)

    ×:投資は自己判断で!
    2021年3月9日より申込停止の規制が発生中、更に今まで4回も規制が入っている、要注意銘柄です。
    • 2021年3月 :10円 (1日)・・・停止
    • 2020年9月 :0円 (1日)・・・停止
    • 2020年3月 :0円 (1日)・・・停止
    • 2019年9月 :0円 (1日)・・・停止
  4. 貸借倍率と発行済株式数

    ×:投資は自己判断で!
    発行済株式数や浮動株比率などが低く、株不足の原因になる要素が多いです。

    最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)

    市場区分:東証

    月/日融資新規融資返済融資残高貸株新規貸株返済貸株残高差引残高貸借倍率逆日歩
    09/22(金)00100000100-0
    09/21(木)00100000100-0
    09/20(水)00100000100-0
    09/19(火)00100000100-0
    09/15(金)00100000100-0
    09/14(木)00100000100-0
    09/13(水)00100000100-0
    09/12(火)00100000100-0
    09/11(月)00100000100-0
    09/08(金)00100000100-0
  5. 神姫バスの発生逆日歩

    ○:少しだけ安全圏かも
    最大逆日歩も高額逆日歩も発生していませんが、1回ほど、少額ながら逆日歩は過去に発生しています。
    • 2021年3月 :10円 (1日)・・・停止

    過去の逆日歩は、100株単位での金額です。

  6. 優待に必要な株数と投資額

    △:やや注意
    株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。
    • 100株:約35万円
    • 2,000株:約697万円
    • 60,000株:約20,910万円
  7. 継続保有(必須・特典)の有無

    △:やや注意
    継続保有特典はありませんが、優待そのものの価値が高い銘柄の場合、いつも人気で逆日歩が発生しやすくなります。

神姫バス(9083)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!

神姫バスは、貸借銘柄ですが、申込停止の状態で、制度信用クロス取引はできません。

証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引は可能です。

すぐに一般信用クロス取引の手数料を確認

9月25日の終値、株価3,485円の必要株数分(100.0株)で計算。

投資額34.9万円の貸株料【各証券会社の比較】

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
19/274149147577614954
29/265186184729618667
39/2562242218611522480
49/22726125810013426194
59/218298294115153298107
69/2011410405158210410147
79/1912447442172229447161
89/1513485479186249174
99/1414522515201268187
109/1318671663258344241
119/1219709699273363254
129/1120746736287382268
139/821783773301402281
149/722820810316421294
159/625359478335
169/526373497348
179/427387516361
189/128402535375
198/3129416555388
208/3032459612428
218/2933473631442

神姫バスの権利付最終日(2023年9月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。

一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。

「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。

一般信用クロス取引手数料とやり方

具体的な一般信用クロス取引のやり方をを確認

投資金額34.9万円、神姫バスのクロス取引シミュレーションです。

本日(2023年9月26日)から直近の優待権利日(2023年9月30日)に向けて、一般信用クロス取引をした場合の総コスト(最安値手数料)です。

優待取得の権利日当日、神姫バスを34.9万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

定額料金と約定毎の手数料プランがある場合、それぞれの総コストで比較できます。

SBI証券
【定額:アクティブプラン】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:34.9万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(5日分)のみ186円
【スタンダード】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が275円で高い為
クロスコスト=一般信用手数料+金利(1日)+貸株料(5日分)
609円=198×2円+27円+186円
GMOクリック証券
【1日定額】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:34.9万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(5日分)のみ184円
【1約定】

約定毎の手数料【現物:260円 信用:187円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が260円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利(1日)+貸株料(5日分)
577円=187×2円+19円+184円
auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:34.9万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(5日分)+プレミアム料72円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料275円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(5日分)+プレミアム料
494円=198×2円+27円+72円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計100万円まで1,100円の手数料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買いと一般信用売り手数料+貸株料(5日分)
1,196円=1,100円+96円
楽天証券
【いちにち定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:34.9万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(5日分)186円
【超割】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が275円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(5日分)
609円=198×2円+27円+186円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(5日分)
91円=24円+67円

※クロス取引の最適組み合わせにより、より安くなる手数料を表示していますが、あくまで目安としてお使いください。

制度信用クロス取引手数料について

制度信用取引の手数料と最適クロス取引の組み合わせは、申込停止(売禁)の規制が解除になり次第、この部分に表示します。

神姫バス(9083)のクロス取引・株主優待まとめ

神姫バス(9083)の株主優待、兵庫県に住んでいたら絶対欲しい優待券です。

100株保有でも十分に優待メリットを感じることができるでしょう。

さらに鉄道系の優待ではありえないぐらい安い投資金額で定期券の取得も可能です。

ただし、折角の貸借銘柄である神姫バス、2022年8月現在、申込停止(売禁)なので、クロス取引できません。

すぐに規制が入ってしまうのが難点です。

優待価値を味わってみたいなら、今後の株価上昇を信じて、現物保有するしかありません。

折角のお宝優待がある企業なのですが、残念です。

毎日更新中、フォローすることで最新情報を逃しません!
にほんブログ村 投資ブログ 投資情報へ ブログ村登録1週間で「投資情報」ランキング1位獲得!