
無線の技術集団企業『アイコム』の株主優待情報をまとめました。
記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得なクロス取引のやり方がわかります。
アイコムは、無線機専業の企業です。
アマチュア用無線通信機器、陸上業務用無線通信機器、海上用無線通信機器、ネットワーク機器が事業の柱。
アイコム(6820)の株主優待
株主優待は、①カタログギフトや②自社商品クーポン券です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
2年未満 | 継続保有2年以上 | |
100株以上 | ①3,000円相当 | ①3,000円相当 or ②5,000円分 |
500株以上 | ①3,000円相当 | ①3,000円相当 or ②10,000円分 |
優待権利日は年1回、3月末のみです。
保有株数、保有期間に応じた優待制度です。
- ①地域特産品を掲載したカタログギフト
- ②自社商品のクーポン券
人気の優待銘柄、シャインマスカットなどの旬なフルーツが選べるのが魅力。
自社商品のクーポン券は、自社指定販売店の店頭または、自社直営の通販サイト「ICOM DIRECT」で利用可能。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、2年以上で自社通販サイトで利用できるクーポン券の選択が可能です。
注意は、カタログギフトで選べる商品が増えるわけではないという事です。
アマチュア無線機やトランシーバーといった製品が、お得に購入出来るクーポン券の選択が可能になるだけです。
長期保有で優待利回りアップですが、欲しい方は限られるでしょう。
尚、ずる賢い方は、ヤフオク、メルカリ等での転売を考える方がいるかも知れませんが、手間暇がかかるだけでおすすめしません。
素直に自分でフルーツ優待を貰った方がお得になるケースが多い、また転売禁止になるリスクもあり。
継続保有の条件
毎年3月末日および9月末日の自社株主名簿に、同一株主番号で連続して5回以上記載または記録されること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年3月31日」です。
権利日最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
アイコムの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2024年3月31日
権利日最終:3月27日(水)・・・残り6ヵ月と1日(183日)
逆日歩日数:3日
アイコム(6820)の基本情報
情報更新日:2023年3月2日
code | 6820 | 優待内容 | オリジナルカタログギフト |
---|---|---|---|
業種 | 電気機器 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月 |
本社 | 大阪 | 上場年月日 | 1990年12月19日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 14,850,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 食品 |
株価更新日:2023年9月25日
25日の終値株価 | 3,365円 | 最低投資額 | 336,500円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 継続保有特典 |
アイコム(6820)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-03-29 | 2,545 | -13,800 | -73,400 | -59,600 | 148,600 | 3.85 | 20.8 | 1 | 25.0 | |
2021-03-29 | 2,989 | -7,800 | -57,000 | -49,200 | 150,900 | 3.9 | 24.0 | 1 | 25.0 | |
2020-03-27 | 2,800 | -11,800 | -63,200 | -51,400 | 132,300 | 3.9 | 22.4 | 1 | 28.0 | |
2019-03-26 | 2,299 | -5,600 | -50,600 | -45,000 | 163,800 | 3.3 | 18.4 | 3 | 25.0 | |
2018-03-27 | 2,666 | -24,100 | -58,800 | -34,700 | 144,400 | 1.65 | 21.6 | 3 | 20.0 | |
2017-03-28 | 2,584 | -25,800 | -66,000 | -40,200 | 119,000 | 1.65 | 20.8 | 3 | 10.0 | |
2016-03-28 | 2,140 | -1,200 | -88,800 | -87,600 | 203,300 | 17.6 | 17.6 | 1 | 18.0 | |
2015-03-26 | 3,030 | -19,500 | -77,200 | -57,700 | 139,200 | 1.2 | 24.8 | 1 | 20.0 | |
2014-03-26 | 2,330 | -9,200 | -91,000 | -81,800 | 143,300 | 6.8 | 20.0 | 1 | 15.0 | |
2013-03-26 | 2,397 | -8,400 | -77,000 | -68,600 | 166,900 | 0.9 | 20.0 | 3 | ||
2012-03-27 | 2,020 | -6,600 | -58,200 | -51,600 | 77,700 | 1.65 | 20.0 | 3 | ||
2011-03-28 | 2,363 | -35,800 | -94,900 | -59,100 | 84,700 | 0.9 | 20.0 | 1 |
毎年逆日歩が発生していますが、優待価値を超える逆日歩が発生したことはありません。
アイコム(6820)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待数は非常に多く、クロス取引可能な銘柄数は551(優待実施銘柄の全体は769)です。アイコムの優待と同じ分類の『オリジナルカタログギフト』等の銘柄一覧。
- ゲームカード・ジョイコHD
- 中山福
- クロップス
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況株不足(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2023年9月25日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 09/22(金) 0 0 1,200 0 0 1,200 0 1.0 0 09/21(木) 0 200 1,200 0 200 1,200 0 1.0 0 09/20(水) 100 200 1,400 0 100 1,400 0 1.0 0 09/19(火) 100 100 1,500 0 0 1,500 0 1.0 0 09/15(金) 100 0 1,500 100 0 1,500 0 1.0 0 09/14(木) 0 0 1,400 0 0 1,400 0 1.0 0 09/13(水) 0 500 1,400 0 500 1,400 0 1.0 0 09/12(火) 0 100 1,900 0 100 1,900 0 1.0 0 09/11(月) 100 100 2,000 0 0 2,000 0 1.0 0 09/08(金) 200 100 2,000 100 0 2,000 0 1.0 0 アイコムの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩が、いままで1回も発生、逆日歩が脅威です。- 2022/03/29:385円 (1日)
- 2021/03/29:390円 (1日)
- 2020/03/27:390円 (1日)
- 2019/03/26:330円 (3日)
- 2018/03/27:165円 (3日)
- 2017/03/28:165円 (3日)
- 2016/03/28:1,760円 (1日)
- 2015/03/26:120円 (1日)
- 2014/03/26:680円 (1日)
- 2013/03/26:90円 (3日)
- 2012/03/27:165円 (3日)
- 2011/03/28:90円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約34万円
- 500株:約168万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意優待がお得になる継続保有特典あり、条件次第で、リスクの増減有!アイコムと同じ3,000円相当の優待価値、3月実施の優待一覧。
- 山陽特殊製鋼
- KDDI
- 東邦銀行
- CKサンエツ
- フジテック
アイコム(6820)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩リスクを知ったら、次はアイコムのクロス取引手数料です。
9月25日の終値、株価3,365円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額33.7万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 4 | 144 | 142 | 55 | 74 | 144 | 52 |
2 | 3/26 | 5 | 180 | 178 | 69 | 92 | 180 | 65 |
3 | 3/25 | 6 | 216 | 213 | 83 | 111 | 216 | 78 |
4 | 3/22 | 7 | 252 | 249 | 97 | 129 | 252 | 90 |
5 | 3/21 | 8 | 288 | 284 | 111 | 148 | 288 | 103 |
6 | 3/20 | 11 | 396 | 391 | 152 | 203 | 396 | 142 |
7 | 3/19 | 12 | 432 | 427 | 166 | 222 | 432 | 155 |
8 | 3/18 | 13 | 468 | 462 | 180 | 240 | 468 | 168 |
9 | 3/15 | 14 | 504 | 498 | 194 | 259 | 181 | |
10 | 3/14 | 15 | 540 | 533 | 208 | 277 | 194 | |
11 | 3/13 | 18 | 648 | 640 | 249 | 332 | 233 | |
12 | 3/12 | 19 | 684 | 675 | 263 | 351 | 246 | |
13 | 3/11 | 20 | 720 | 711 | 277 | 369 | 259 | |
14 | 3/8 | 21 | 756 | 746 | 291 | 388 | 271 | |
15 | 3/7 | 22 | 305 | 406 | 284 | |||
16 | 3/6 | 25 | 346 | 462 | 323 | |||
17 | 3/5 | 26 | 360 | 480 | 336 | |||
18 | 3/4 | 27 | 374 | 499 | 349 | |||
19 | 3/1 | 28 | 388 | 517 | 362 | |||
20 | 2/29 | 29 | 402 | 536 | 375 | |||
21 | 2/28 | 32 | 443 | 591 | 414 | |||
22 | 2/27 | 33 | 457 | 609 | 427 |
アイコムの権利付最終日(2024年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
アイコムの一般信用売り在庫
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
09/25(月) | 1,400 | 1,400 | 1,400 | 1,300 |
09/22(金) | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 |
09/21(木) | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 |
09/20(水) | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 |
09/19(火) | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 |
09/17(日) | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 |
09/15(金) | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 |
09/14(木) | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 |
09/13(水) | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 |
在庫量が多く、早くからクロス取引可能なSMBC日興証券の一般信用売り在庫の近況です。
アイコム(6820)のクロス取引・株主優待まとめ
- アイコムの株主優待は、自社商品のクーポン券もあるが、特産品のフルーツが選べるカタログギフトが人気
- 過去の最大逆日歩発生は、ここ10年間で1度だけ
- 最大逆日歩が発生しても、規制にならなければ、優待価値の方が上回る可能性が高い
- 一般信用売り在庫もあるが、状況を見据えての制度信用クロス取引の方が手数料が安い場合もある