
日本調剤(3341)は、保険調剤薬局チェーンの経営をおこなっている企業です。
2022年の時点で、従業員数は6,000人を超え、店舗数も700以上ある大手企業です。
そんな、日本調剤(3341)の優待クロス取引に必要な情報を徹底的に調べました。
当サイトを最後まで読んでいただくことで、次の事がわかります。
日本調剤(3341)の株主優待制度と各証券会社の貸株料金、過去の逆日歩一覧!
日本調剤(3341)の株主優待
日本調剤(3341)の株主優待は、自社オンラインストアで使える優待券です。優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 1,500円相当の優待券 |
500株以上 | 7,500円相当の優待券 |
優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
500株でも優待価値のグレードが下がるわけでもなく、単純に100株保有の5倍の優待内容です。
株価に対する、優待価値は高いですが、リアル店舗で利用できないのが、デメリットです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待制度を利用した感想
日本調剤(3341)のオンラインストアは、薬剤師が厳選した医薬品やサプリメントが購入出来るオンラインストアです。
会員登録という第一の壁だけめんどくさいですが、上場企業が運営するオンラインストアなので、信頼度、安心感はあります。
送料が一律350円なので、100株保有の場合は注意です。なお3,500円以上のお買い物で、送料無料になります。
医薬品の品揃えは豊富なので、人に言えない悩みがある方、安心して薬が買えるのが魅力です。
また、サプリメントやオリジナル製品もありますが、有名ブランドのコスメなどもあるので、今後成長しそうなオンラインストアだったりします。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年9月30日」です。
権利日最終日の「9月27日」までに100株以上の取得が必要です。
日本調剤の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年9月30日
権利日最終:9月27日(水)・・・残り3ヵ月と17日(109日)
逆日歩日数:3日
日本調剤(3341)の基本情報
情報更新日:2023年3月2日
code | 3341 | 優待内容 | 買物券 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 2004年9月17日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 32,048,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 買物券 暮らし |
株価更新日:2023年6月9日
9日の終値株価 | 1,154円 | 最低投資額 | 115,400円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
日本調剤(3341)過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-03-29 | 1,357 | 7,200 | -26,600 | -33,800 | 116,900 | 0.1 | 11.2 | 1 | 12.5 | |
2021-09-28 | 1,741 | 0 | -30,400 | -30,400 | 201,300 | 0.1 | 14.4 | 1 | 12.5 | |
2021-03-29 | 1,834 | -1,800 | -7,800 | -6,000 | 102,400 | 0.0 | 15.2 | 1 | 12.5 | |
2020-09-28 | 1,834 | 3,500 | 3,900 | 400 | 69,600 | 1 | 12.5 | |||
2020-03-27 | 3,375 | 8,700 | 4,700 | -4,000 | 65,700 | 1 | 25.0 | |||
2019-09-26 | 3,845 | 4,500 | 4,200 | -300 | 13,900 | 1 | 25.0 | |||
2019-03-26 | 3,975 | 2,200 | 2,200 | 0 | 31,500 | 3 | 25.0 | |||
2018-09-25 | 3,425 | 3,700 | 3,800 | 100 | 22,000 | 3 | 25.0 | |||
2018-03-27 | 3,365 | 21,500 | 14,400 | -7,100 | 61,600 | 3 | 25.0 | |||
2017-09-26 | 3,650 | 8,200 | 9,100 | 900 | 72,300 | 3 | 25.0 | |||
2017-03-28 | 3,770 | 36,100 | 36,000 | -100 | 52,800 | 3 | 25.0 | |||
2016-09-27 | 4,335 | 20,700 | 22,700 | 2,000 | 149,200 | 3 | 25.0 | |||
2016-03-28 | 4,265 | 34,800 | 37,400 | 2,600 | 106,600 | 1 | 25.0 | |||
2015-03-26 | 5,870 | 12,200 | 12,900 | 700 | 35,000 | 1 | 35.0 | |||
2014-09-25 | 3,025 | 6,400 | 6,300 | -100 | 9,200 | 1 | 35.0 | |||
2014-03-26 | 2,658 | 17,250 | 17,320 | 70 | 9,600 | 1 | 35.0 | |||
2013-09-25 | 2,774 | 23,760 | 25,560 | 1,800 | 8,400 | 1 | 35.0 | |||
2013-03-26 | 2,327 | 8,570 | 10,290 | 1,720 | 10,090 | 3 | ||||
2012-09-25 | 2,280 | 13,560 | 11,190 | -2,370 | 140,560 | 3 | ||||
2012-03-27 | 2,729 | 20,280 | 19,330 | -950 | 8,210 | 3 | ||||
2011-09-27 | 2,846 | 25,810 | 27,220 | 1,410 | 7,900 | 3 | ||||
2011-03-28 | 2,730 | 19,140 | 18,440 | -700 | 17,230 | 1 |
日本調剤の最大逆日歩リスクはどのくらい?【7つのチェック】
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(9月30日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。9月30日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施企業は389、クロス取引可能な貸借銘柄は280、同じ優待分類の企業も多いです。日本調剤と同じ優待分類の銘柄です。
尚、9月実施の『買物券 暮らし』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況株不足(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2023年6月9日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/08(木) 3,300 3,600 5,100 300 0 5,100 0 1.0 0 06/07(水) 1,900 900 5,400 400 0 4,800 600 1.12 0 06/06(火) 700 600 4,400 100 0 4,400 0 1.0 0 06/05(月) 1,000 1,500 4,300 500 0 4,300 0 1.0 0 06/02(金) 100 200 4,800 300 0 3,800 1,000 1.26 0 06/01(木) 300 700 4,900 300 0 3,500 1,400 1.4 0 05/31(水) 3,800 1,800 5,300 0 100 3,200 2,100 1.66 0 05/30(火) 300 200 3,300 100 0 3,300 0 1.0 0 05/29(月) 2,200 1,800 3,200 1,300 0 3,200 0 1.0 0 05/26(金) 200 600 2,800 200 0 1,900 900 1.47 0 日本調剤の発生逆日歩
○:過去逆日歩では低リスク最大逆日歩も高額逆日歩も発生していませんが、2回ほど、少額ながら逆日歩は過去に発生しています。- 2022/03/29:10円 (1日)
- 2021/09/28:10円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約12万円
- 500株:約58万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。優待価値が日本調剤と同じぐらいの銘柄。
- ワールド
- オイシックス・ラ・大地
- アクシアル リテイリング
- ヤクルト本社
- キャピタル・アセット・プランニング
日本調剤の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩の次は日本調剤のクロス取引手数料です。
6月9日の終値、株価1,154円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額11.5万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/27 | 4 | 49 | 49 | 19 | 25 | 49 | 18 |
2 | 9/26 | 5 | 61 | 61 | 24 | 32 | 61 | 22 |
3 | 9/25 | 6 | 74 | 73 | 28 | 38 | 74 | 26 |
4 | 9/22 | 7 | 86 | 85 | 33 | 44 | 86 | 31 |
5 | 9/21 | 8 | 98 | 97 | 38 | 50 | 98 | 35 |
6 | 9/20 | 11 | 135 | 133 | 52 | 69 | 135 | 49 |
7 | 9/19 | 12 | 147 | 146 | 57 | 76 | 147 | 53 |
8 | 9/15 | 13 | 160 | 158 | 61 | 82 | 57 | |
9 | 9/14 | 14 | 172 | 170 | 66 | 88 | 62 | |
10 | 9/13 | 18 | 221 | 218 | 85 | 113 | 79 | |
11 | 9/12 | 19 | 233 | 230 | 90 | 120 | 84 | |
12 | 9/11 | 20 | 246 | 243 | 95 | 126 | 88 | |
13 | 9/8 | 21 | 258 | 255 | 99 | 132 | 93 | |
14 | 9/7 | 22 | 270 | 267 | 104 | 139 | 97 | |
15 | 9/6 | 25 | 118 | 158 | 110 | |||
16 | 9/5 | 26 | 123 | 164 | 115 | |||
17 | 9/4 | 27 | 128 | 170 | 119 | |||
18 | 9/1 | 28 | 132 | 176 | 124 | |||
19 | 8/31 | 29 | 137 | 183 | 128 | |||
20 | 8/30 | 32 | 151 | 202 | 141 | |||
21 | 8/29 | 33 | 156 | 208 | 146 |
日本調剤の権利付最終日(2023年9月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
日本調剤の一般信用売り在庫
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
06/09(金) | 3,300 | 3,300 | 3,800 | 3,300 |
06/08(木) | 3,300 | 3,300 | 3,300 | 3,300 |
06/07(水) | 3,800 | 3,800 | 3,800 | 3,300 |
06/06(火) | 3,800 | 3,800 | 3,800 | 3,800 |
06/05(月) | 3,800 | 3,800 | 3,800 | 3,800 |
06/02(金) | 3,800 | 3,800 | 3,800 | 3,800 |
06/01(木) | 3,800 | 3,800 | 3,800 | 3,800 |
05/31(水) | 3,800 | 3,800 | 3,800 | 3,800 |
05/30(火) | 3,800 | 3,800 | 3,800 | 3,800 |
在庫量が多く、早くからクロス取引可能なSMBC日興証券の一般信用売り在庫の近況です。
日本調剤のクロス取引・株主優待まとめ
日本調剤は、調剤薬局である自社サービスをうまく優待に反映している企業であり、優待が廃止になるリスクは低いと考えています。
オンラインストアは、2022年の時点でオープン3周年!まだまだ知名度は浅いです。
その為でしょうか、株主優待の知名度も低い気がします。中身を知れば、優待利回りも高いので、今後人気が出る可能性は高いです。
なお、配当も良いので、今後の成長を期待するなら、現物保有もありでしょう。