埼玉地盤の西武鉄道で有名な『西武ホールディングス』の株主優待情報をまとめました。

過去の逆日歩クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)を知りたい方向けの記事です。

投資メモ

西武ホールディングスは、鉄道事業を中核に西武鉄道沿線の地域開発とプリンスホテルの運営をおこなっている企業です。
かつての王国は崩壊し、新体制の元、不動産事業等を拡大!西武ライオンズ、横浜アリーナ、横浜八景島もグループ企業!

西武ホールディングス(9024)の株主優待

西武ホールディングス(9024)の株主優待は、株主優待乗車証とグループ企業で使える施設利用優待券です。

優待内容詳細

西武ホールディングス(9024)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。

株主優待乗車証は、保有株数に応じて、半年ごとに貰えます。

株主優待乗車証

保有株式数 優待の内容(株主優待乗車証)
3年未満 継続保有3年以上
100株以上 2枚(切符型)3月末のみ 2枚(切符型)3月末のみ
300株以上 2枚(切符型) 2枚(切符型)
500株以上 4枚(切符型) 4枚(切符型)
1,000株以上 10枚(切符型) 10枚(切符型)
2,000株以上 20枚(切符型) 20枚(切符型)
3,000株以上 30枚(切符型) 35枚(切符型)
5,000株以上 50枚(切符型) 55枚(切符型)
10,000株以上 1枚(定期型①) 10枚(切符型)+ 1枚(定期券①)
20,000株以上 1枚(定期型②) 10枚(切符型)+ 1枚(定期券②)
40,000株以上 2枚(定期型②) 10枚(切符型)+ 2枚(定期券②)

切符型乗車証は、回数券と同じ片道きっぷで、西武線・西武バス全線に1枚で1乗車できます。

定期型の電車乗車証は2種類あり、①は西武線全線、②は鉄道に加えて西武バス全線の乗車も可能です。

定期型の乗車証のみ磁気データをPASMOに移し替えることが可能です。切符型(回数券方式)の乗車証は出来ません!

また、定期型①の「電車全線パス」、定期型②の「電車・バス全線パス」は「プリンスホテルズ&リゾーツ無料ペア宿泊券(1泊)」と引換えも可です。

定期型①1枚:無料ペア宿泊券1枚
定期型②1枚:無料ペア宿泊券2枚
定期型②2枚:無料ペア宿泊券4枚

プリンスホテルズ&リゾーツ無料ペア宿泊券(1泊)が利用できる施設一覧
宿泊券1枚で利用可

「プリンスホテル」ブランド、「ホテル シーパラダイス イン」、「中国割烹旅館 掬水亭」

宿泊券2枚で利用可

「ザ・プリンス」・「グランドプリンスホテル」ブランド、「プリンス バケーション クラブ 軽井沢浅間」

宿泊券3枚で利用可

「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」、「ザ・プリンス ヴィラ軽井沢」、「高輪 花香路」、「旅館(三養荘、龍宮殿)」、「ザ・プリンス」・「グランドプリンスホテル」ブランドの「スイートルーム」、「プリンス バケーション クラブ ヴィラ軽井沢浅間」、「プリンス バケーション クラブ 三養荘」

施設利用優待券

西武ホールディングスの株主優待、施設利用優待券には、野球場の内野指定席引換券など、多くの施設で利用できる優待券が魅力です。

①1,000円共通割引券

1会計2,000円(税込)ごとに1枚利用できる割引券です。
西武グループホテル、レストラン、ゴルフ場、プール、スキー場、遊園地、水族館、温泉で利用可能です。

②埼玉西武ライオンズ内野指定席引換券

埼玉西武ライオンズ主催の公式戦で利用できます。
内野席及び外野指定席と交換できる付加価値の高い引換券です。

③メットライフドームプレミアムシートA応募券

10,000株以上なら、メットライフドームプレミアムシートA応募券(抽選)も追加です。

保有株式数 優待内容
100株以上 ①3枚(3月末のみ)
300株以上 ①3枚
500株以上 ①5枚 + ②2枚
1,000株以上 ①10枚 + ②5枚
10,000株以上 ①10枚 + ②2枚 + ③1枚

施設利用優待券も、年2回、3月末と9月末に実施です。

さらに、300株以上(3月末は100株以上)保有の株主は、次の優待券も貰えます。

レストラン割引券 10枚
ゴルフ割引券 2枚
ウエディング割引券 1枚

また、9月末のみ、300株以上の株主全員に、スキーリフト割引券も5枚追加です。

株主優待に長期保有制度はあるの?

継続保有特典あり

継続保有が必須ではなく、3年以上、規定株式数以上で、優待乗車証(片道きっぷ)の追加です。

株主優待:権利確定日はいつ?

次回の優待権利日は「2025年3月31日」です。

権利付き最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。

西武ホールディングスに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。

西武ホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日

優待権利確定日:2025年3月31日

権利付き最終日:3月27日(木)・・・残り4ヵ月と4日(124日)
逆日歩日数:1日

西武ホールディングス(9024)の基本情報

情報更新日:2024年9月30日

code9024優待内容株主優待乗車証
業種陸運業上場市場東証プライム 
決算3月 優待月3月、9月
本社東京上場年月日2014年4月23日 
単元株数100貸借区分貸借
発行済株式数323,462,000企業のHP優待詳細
優待の種類旅行・宿泊 娯楽レジャー

株価更新日:2024年11月22日

22日の終値株価3,328円最低投資額332,800円
最低必要株数100継続保有継続保有特典

クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。


スポンサーリンク


西武ホールディングス(9024)過去の逆日歩

逆日歩一覧表の説明
  • 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
  • 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。

確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。

優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表

過去の逆日歩比較ができる一覧表
権利日株価前日
貸借残
当日
貸借残
差分出来高逆日歩品貸
日数
配当規制
確逆最逆
2024-09-263,253-153,400-742,900-589,5003,378,6001.0526.4115.0
2024-03-272,407-258,200-981,700-723,5003,321,3001.0520.0312.5
2023-09-271,47573,500-266,300-339,8004,190,4000.1512.0312.5
2023-03-291,38174,100-535,500-609,6003,456,9001.0511.2320.0
2022-09-281,4844,100-15,000-19,1004,521,8000.012.035.0
2022-03-291,27939,900-650,700-690,6003,362,5000.810.415.0
2021-09-281,4130.0-342,700-342,7004,629,1000.0512.01
2021-03-291,258-35,900-223,200-187,3004,089,2000.0510.410.0
2020-09-281,17647,900-251,800-299,7005,666,3000.059.61
2020-03-271,319100,100-543,100-643,2004,164,9002.3511.2115.0
2019-09-261,9300.0-392,000-392,0003,239,0001.316.0115.0
2019-03-261,9048,100-239,100-247,2002,609,7000.916.0318.5
2018-09-252,103-20,000-457,400-437,4003,444,4001.817.6311.5
2018-03-271,88846,600-269,300-315,9002,865,8001.215.2311.5
2017-09-261,85056,600-195,600-252,2003,170,8000.015.2311.5
2017-03-281,90622,600-291,000-313,6002,140,0000.616.0315.5
2016-09-271,73736,000-136,700-172,7002,445,5000.014.437.5
2016-03-282,38230,600-64,400-95,0002,286,0000.019.2112.5
2015-03-263,145-61,600-154,600-93,000683,8000.025.614.0
2014-09-252,218-46,000-246,800-200,800986,1000.0536.814.0注意

西武ホールディングス(9024)のクロス取引・逆日歩リスク

逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。

クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。

  1. 優待権利日(3月31日)の逆日歩日数

    ○:逆日歩日数では低リスク
    2025年3月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。
  2. 3月31日のクロス取引可能な銘柄数

    ○:銘柄数では低リスク
    優待実施企業は793、クロス取引可能な貸借銘柄は553、同じ優待分類の企業も多いです。

    西武ホールディングスと同じ優待分類の銘柄です。

    尚、3月実施の『旅行・宿泊 娯楽レジャー』優待は、他にもあります。ほんの一部です。

  3. 規制速報(注意喚起・申込停止)

    △:やや注意
    調査時点で規制情報はありませんが、過去に1度だけ規制が入った事があるので、少しだけ注意です。
    • 2014/09/25:5円 (1日)・・・注意
    高額逆日歩に注意株主優待銘柄の規制【注意喚起・申込停止】速報!
  4. 近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)

    △:やや注意
    発行済株数は323,462,000もありますが、優待が人気のため、権利日最終日はいつも株不足になっており、警戒が必要。

    逆日歩更新日:2024年11月22日

    市場区分:東証

    月/日融資新規融資返済融資残高貸株新規貸株返済貸株残高差引残高貸借倍率逆日歩
    11/21(木)1,1003009,4001,6009,300139,400-130,0000.070.10
    11/20(水)4004008,600041,300147,100-138,5000.060.30
    11/19(火)1,6002,5008,6002,3003,300188,400-179,8000.050.10
    11/18(月)03009,5003,1007,600189,400-179,9000.050.10
    11/15(金)05009,8003,50050,300193,900-184,1000.050.10
    11/14(木)40021,90010,3009,000600240,700-230,4000.040.10
    11/13(水)22,400031,8006,30015,200232,300-200,5000.140.30
    11/12(火)1,6008009,40010,9006,800241,200-231,8000.040.10
    11/11(月)3,4007,3008,60012,3001,000237,100-228,5000.040.10
    11/08(金)1,1007,90012,50042,00010,500225,800-213,3000.060.10
  5. 西武ホールディングスの発生逆日歩

    △:やや注意
    最大逆日歩こそ発生していませんが、過去15回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。
    • 2024/09/26:105円 (1日)
    • 2024/03/27:105円 (3日)
    • 2023/09/27:15円 (3日)
    • 2023/03/29:105円 (3日)
    • 2022/03/29:80円 (1日)
    • 2021/09/28:5円 (1日)
    • 2021/03/29:5円 (1日)
    • 2020/09/28:5円 (1日)
    • 2020/03/27:235円 (1日)
    • 2019/09/26:130円 (1日)
    • 2019/03/26:90円 (3日)
    • 2018/09/25:180円 (3日)
    • 2018/03/27:120円 (3日)
    • 2017/03/28:60円 (3日)
    • 2014/09/25:5円 (1日)・・・注意

    過去の逆日歩は、100株単位での金額です。

  6. 優待に必要な株数と投資額

    ×:必要株数では警戒範囲
    株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも10つ、大量取得者がいると危険です。
    • 100株:約33万円
    • 300株:約100万円
    • 500株:約166万円
    • 1000株:約333万円
    • 2000株:約666万円
    • 3000株:約998万円
    • 5000株:約1,664万円
    • 10000株:約3,328万円
    • 20000株:約6,656万円
    • 40000株:約13,312万円
  7. 継続保有(必須・特典)の有無

    △:やや注意
    優待がお得になる継続保有特典あり、条件次第で、リスクの増減有!

    優待価値が西武ホールディングスと同じぐらいの銘柄。

    • セイノーHD


スポンサーリンク


西武ホールディングス(9024)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!

西武ホールディングスのクロス取引手数料まとめです。

11月22日の終値、株価3,328円の必要株数分(100株)で計算。

投資金額33.3万円の貸株料【各証券会社で比較】

クロス取引手数料が一目でわかる一覧表
営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
13/272717027367126
23/265178176689117864
33/2562132118210921377
43/2472492469612824989
53/218285281109146285102
63/209320316123164320115
73/1912427421164219427153
83/1813463457178237463166
93/1714498492192255179
103/1415534527205274192
113/1316569562219292204
123/1219676667260347243
133/1120712702274365255
143/1021747738287383268
153/722301401281
163/623315420294
173/526356474332
183/427369493345
193/328383511358
202/2829397529370
212/2730411547383
222/2633452602421

西武ホールディングスの権利付最終日(2025年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。

一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。

「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。

一般信用クロス取引手数料とやり方

具体的な一般信用クロス取引のやり方をを確認

一般信用売り在庫がある場合、投資金額33.3万円、西武ホールディングスのクロス取引シミュレーションです。

本日(2024年11月23日)から直近の優待権利日(2025年3月31日)に向けて、一般信用クロス取引をした場合の総コスト(最安値手数料)です。

優待取得の権利日当日、西武ホールディングスを33.3万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

定額料金と約定毎の手数料プランがある場合、それぞれの総コストで比較できます。

auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:33.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(126日分)+プレミアム料1,724円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料275円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(126日分)+プレミアム料
2,146円=198×2円+25円+1,724円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計100万円まで1,100円の手数料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買いと一般信用売り手数料+貸株料(126日分)
3,399円=1,100円+2,299円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(126日分)
1,632円=23円+1,609円

※新規建約定日より1ヶ月目ごとにかかる管理料(事務管理費)は計算に含んでいません。

※SBI証券、GMOクリック証券、楽天証券の手数料(一般信用短期シミュレーション)は、短期売りが可能になったタイミングで表示します。

※クロス取引の組み合わせは複数あり、その中でも安い料金になるよう計算していますが、あくまで目安としてお使いください。


スポンサーリンク


制度信用クロス取引手数料とやり方

具体的な制度信用クロス取引のやり方をを確認

優待取得の権利日当日、西武ホールディングスを33.3万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

SBI証券
【定額:アクティブプラン】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:33.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)のみ71円
【スタンダード】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が275円で高い為
クロスコスト=制度信用手数料+金利(1日)+貸株料(2日分)
443円=198×2円+26円+21円
GMOクリック証券
【1日定額】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:33.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)のみ70円
【1約定】

約定毎の手数料【現物:260円 信用:187円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が260円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利(1日)+貸株料(2日分)
412円=187×2円+18円+20円
auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:33.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)+プレミアム料21円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料275円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(2日分)+プレミアム料
442円=198×2円+25円+21円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計100万円まで1,100円の手数料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買いと制度信用売り手数料+貸株料(2日分)
1,121円=1,100円+21円
楽天証券
【いちにち定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:33.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)20円
【超割】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が275円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(2日分)
442円=198×2円+26円+20円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(2日分)
44円=23円+21円
SBIネオトレード証券
【定額と1約定】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(2日分)
41円=21円+20円

※優待権利日最終日の貸株日数は、逆日歩日数の1日に返却日を加えた2日です。

※西武ホールディングスの制度信用クロスには、逆日歩(品貸料)リスクがある事だけ、ご注意ください。

一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】

SMBC日興証券で確認、西武HDの一般信用売り在庫の近況です。

一般信用売り在庫の増減が分かる一覧表
月/日朝方日中夕方
11/22(金)3,7003,7003,7003,700
11/21(木)3,7003,7003,7003,700
11/20(水)3,7003,700-3,700
11/19(火)3,7003,7003,7003,700
11/18(月)3,6003,7003,7003,700
11/15(金)3,7003,6003,7003,600
11/14(木)3,6003,6003,6003,700
11/13(水)3,7003,7003,7003,700
11/12(火)3,7003,7003,7003,700
11/11(月)3,7003,7003,7003,700

1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。

3月の株主優待情報をまとめて確認

西武ホールディングス(9024)のクロス取引・株主優待まとめ

西武ホールディングス(9024)は、大型株ですが、野球観戦チケットという付加価値の高さもあり、逆日歩常連銘柄です。

過去には、注記喚起が発生したこともありますが、そこまで大きな高額逆日歩にはなっていません。わずかばかりの逆日歩です。

ただし、優待で野球観戦するには、3月末9月末共に500株以上必要なので、その点だけ注意です。

とにかく、西武ホールディングスの施設優待券が利用できる西武グループは巨大です。

知名度抜群のプリンスホテルは、国内に60店舗以上ありますし、1,000円共通割引券が使えるレストランだけでも、200店舗以上あります。

ゴルフ場やスキー場、水族館などの施設だけでも、30施設以上あり、施設優待券の利便性はかなり高いです。

なお、東京近郊にお住いの方、「マクセル アクアパーク品川 」でも1,000円共通割引券が利用できます!

優待利回りが良いのは、3月末ですが、9月末でもスキーリフト割引の優待があるので、ウインタースポーツ好きならおすすめです。

なお、スキーリフト割引券は、1会計につき30%OFFになる優れものです。
「1,000円共通割引券」と併用利用も可能、冬のアクティビティに欠かせない優待品の1つです。

毎日更新中、フォローすることで最新情報を逃しません!
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ ブログ村登録1週間で「投資情報」ランキング1位獲得!