
日本製鉄系『日鉄鉱業』の株主優待情報をまとめました。
最後まで読むことで、株主優待銘柄のつなぎ売り(クロス取引)の知識を高める事ができます。
日鉄鉱業は、鉱業、銅、鉱産物の加工・販売及び輸出入等をおこなっている企業です。
不動産業及び再生可能エネルギー事業なども展開中。
日鉄鉱業(1515)の株主優待
日鉄鉱業(1515)の株主優待は、自社関係会社製造のナチュラルミネラルウォーターです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 1箱 |
500株以上 | 2箱 |
1,000株以上 | 5箱 |
優待権利日は年1回、3月末のみです。
保有株数に応じて、「仙人秘水(ナチュラルミネラルウォーター)」(1箱 1,100ミリリットル×12本入り)が貰えます。
仙人秘水(ナチュラルミネラルウォーター)」は、1箱3,000円(税込)で販売されているので、優待価値としては、3,000円相当です。
重たい水なので、送料等の負担を考えたら、もっと価値があるかも!
毎年5月下旬に申込ハガキが届くので、優待品の到着はその後です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年3月31日」です。
権利付き最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
日鉄鉱業に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
日鉄鉱業の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年3月31日
権利付き最終日:3月27日(金)・・・残り11ヵ月と25日(359日)
逆日歩日数:1日
日鉄鉱業(1515)の基本情報
情報更新日:2024年3月30日
code | 1515 | 優待内容 | ミネラルウォーター |
---|---|---|---|
業種 | 鉱業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1954年3月3日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 16,704,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 食品 |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 6,590円 | 最低投資額 | 659,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
日鉄鉱業(1515)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-03-27 | 5,030 | 700 | -4,200 | -4,900 | 77,400 | 0.0 | 40.8 | 3 | 85.0 | |
2023-03-29 | 3,550 | 800 | -4,000 | -4,800 | 64,300 | 0.0 | 28.8 | 3 | 110.0 | |
2022-03-29 | 7,400 | 0 | -4,400 | -4,400 | 40,000 | 0.15 | 59.2 | 1 | 200.0 | |
2021-03-29 | 6,960 | 0 | 0 | 0 | 56,700 | 0.0 | 56.0 | 1 | 55.0 | |
2020-03-27 | 4,645 | 0 | -5,900 | -5,900 | 49,100 | 3.5 | 37.6 | 1 | 45.0 | |
2019-03-26 | 4,650 | 1,800 | 0 | -1,800 | 30,800 | 0.0 | 37.6 | 3 | 65.0 | |
2018-03-27 | 6,090 | 1,600 | 1,000 | -600 | 58,000 | 3 | 50.0 | |||
2017-03-28 | 6,150 | -2,800 | -15,200 | -12,400 | 55,300 | 6.6 | 49.6 | 3 | 40.0 | |
2016-03-28 | 440 | 8,000 | 0 | -8,000 | 201,000 | 0.0 | 4.0 | 1 | 4.5 | |
2015-03-26 | 467 | 1,000 | -57,000 | -58,000 | 173,000 | 0.5 | 4.0 | 1 | 3.5 | |
2014-03-26 | 387 | 307,000 | 276,000 | -31,000 | 459,000 | 1 | 5.0 | |||
2013-03-26 | 483 | 43,000 | 55,000 | 12,000 | 279,000 | 3 | ||||
2012-03-27 | 400 | 26,000 | -64,000 | -90,000 | 236,000 | 0.15 | 6.0 | 3 | ||
2011-03-28 | 417 | 305,000 | 181,000 | -124,000 | 504,000 | 1 |
逆日歩が発生する時もありますが、株不足にならない時もあり。
日鉄鉱業(1515)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2026年3月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待数は非常に多く、クロス取引可能な銘柄数は553(優待実施銘柄の全体は793)です。日鉄鉱業の優待と同じ分類の『ミネラルウォーター』等の銘柄一覧。
- プレミアムウォーターHD
- アビスト
- 栗田工業
- 十六フィナンシャルグループ
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 1,100 1,400 4,100 3,400 2,600 13,200 -9,100 0.31 0.15 03/28(金) 3,600 0 4,400 3,800 25,600 12,400 -8,000 0.35 0.15 03/27(木) 0 300 800 9,300 1,100 34,200 -33,400 0.02 9.95 03/26(水) 300 0 1,100 7,100 6,000 26,000 -24,900 0.04 0.60 03/25(火) 100 100 800 5,800 1,700 24,900 -24,100 0.03 0.20 03/24(月) 100 900 800 3,100 600 20,800 -20,000 0.04 0.15 03/21(金) 100 1,300 1,600 3,500 600 18,300 -16,700 0.09 0.15 03/19(水) 0 3,800 2,800 3,100 3,600 15,400 -12,600 0.18 0.15 03/14(金) 1,400 7,300 9,200 3,000 500 17,600 -8,400 0.52 0.15 03/13(木) 2,800 700 15,100 3,300 1,200 15,100 0 1.0 0 日鉄鉱業の発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去5回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2022/03/29:15円 (1日)
- 2020/03/27:350円 (1日)
- 2017/03/28:660円 (3日)
- 2015/03/26:50円 (1日)
- 2012/03/27:15円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約66万円
- 500株:約330万円
- 1000株:約659万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。優待価値が日鉄鉱業と同じぐらいの銘柄。
- 十六フィナンシャルグループ
- ロジネット ジャパン
日鉄鉱業(1515)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩リスクを知ったら、次は日鉄鉱業のクロス取引手数料です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
4月1日の終値、株価6,590円の必要株数分(100株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資金額66万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 2 | 141 | 139 | 54 | 72 | 141 | 51 |
2 | 3/26 | 3 | 212 | 209 | 81 | 108 | 212 | 76 |
3 | 3/25 | 6 | 423 | 418 | 163 | 217 | 423 | 152 |
4 | 3/24 | 7 | 494 | 487 | 190 | 253 | 494 | 177 |
5 | 3/23 | 8 | 564 | 557 | 217 | 289 | 564 | 203 |
6 | 3/20 | 9 | 635 | 627 | 244 | 325 | 635 | 228 |
7 | 3/19 | 10 | 705 | 696 | 271 | 362 | 705 | 253 |
8 | 3/18 | 13 | 917 | 905 | 353 | 470 | 917 | 329 |
9 | 3/17 | 14 | 987 | 975 | 380 | 506 | 354 | |
10 | 3/16 | 15 | 1,058 | 1,044 | 407 | 542 | 380 | |
11 | 3/13 | 16 | 1,128 | 1,114 | 434 | 579 | 405 | |
12 | 3/12 | 17 | 1,199 | 1,183 | 461 | 615 | 430 | |
13 | 3/11 | 20 | 1,410 | 1,392 | 542 | 723 | 506 | |
14 | 3/10 | 21 | 1,481 | 1,462 | 570 | 759 | 532 | |
15 | 3/9 | 22 | 597 | 796 | 557 | |||
16 | 3/6 | 23 | 624 | 832 | 582 | |||
17 | 3/5 | 24 | 651 | 868 | 608 | |||
18 | 3/4 | 27 | 732 | 976 | 684 | |||
19 | 3/3 | 28 | 759 | 1,013 | 709 | |||
20 | 3/2 | 29 | 787 | 1,049 | 734 | |||
21 | 2/27 | 30 | 814 | 1,085 | 759 | |||
22 | 2/26 | 31 | 841 | 1,121 | 785 |
日鉄鉱業の権利付最終日(2026年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、日鉄鉱業の一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
03/31(月) | 0 | 0 | - | 0 |
03/28(金) | 0 | 0 | - | 0 |
03/27(木) | 3,100 | 3,300 | - | 0 |
03/26(水) | 1,900 | 1,900 | - | 2,100 |
03/17(月) | 700 | 700 | - | 700 |
03/14(金) | 1,000 | 1,000 | 1,100 | 700 |
03/13(木) | 1,000 | 1,100 | - | 1,200 |
03/12(水) | 1,200 | 1,200 | 1,300 | 1,000 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:3月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(3月銘柄一覧リスト)
日鉄鉱業(1515)のクロス取引・株主優待まとめ
- 日鉄鉱業の株主優待は、仙人秘水(ナチュラルミネラルウォーター)
- 販売価格からすると、優待価値は高いのですが、お水という事で優待人気は今ひとつという感じ
- 発行済み株式数、流動性が共に低く、人気化したら一気に株不足で高額逆日歩のリスクあり
- 安心を買うなら一般信用売り在庫がおすすめになる