防災設備大手『日本ドライケミカル』の株主優待情報をまとめました。
制度信用銘柄ですが、一般信用売り在庫があるので、優待目的のクロス取引も可能です。
株主優待銘柄のつなぎ売り(クロス取引)の知識を高める事を目的とした記事です。
日本ドライケミカルは、各種防災設備の設計・施工・保守点検から、防災用品の仕入・販売等まで行っている総合防災企業。
消火器及び消火設備、消防自動車、自動火災報知設備機器の製造もおこなう、筆頭株主がALSOKなのがポイント
- 防災設備事業: 各種防災設備の設計・施工・保守、消火設備や消防自動車、自動火災報知システムの製造・販売に強み
公共施設や企業向けに幅広い防災ソリューションを提供 - メンテナンス事業: 防災設備の設置後の保守・点検業務を行い、設備の長期的な安全性を確保
継続的なサービス収益を確保し、顧客との長期的な関係を構築 - 商品事業: 消火器や防災関連商品の製造・販売
企業や家庭向けの製品が人気、環境に配慮した消火器の開発にも注力 - 車両事業: 消防自動車や特種車両の開発・製造、各地域の消防組織に向けたカスタマイズされた車両を提供
防災体制の強化に寄与
日本ドライケミカルの魅力は、防災設備市場における確固たる地位と、安定したメンテナンス収益です。特に、消火器や消防車などの防災関連商品は社会的需要が安定しており、建物の安全確保や災害対応の観点から、今後も高い需要が見込まれます。
さらに、環境に配慮した商品開発や、公共インフラ向けの事業展開により、長期的な成長のポテンシャルが高いと評価です。消防車のカスタマイズ製造など、競合他社との差別化が進んでいる点も魅力です。
引用元:日本ドライケミカル
日本ドライケミカル(1909)の株主優待
日本ドライケミカル(1909)の株主優待は、自社サービスに関連する防災用品やQUOカードです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 15アイテムの中から1点 |
300株以上 | 15アイテムの中から2点 |
日本ドライケミカル(1909)の優待権利日は年1回の9月末のみです。
優待品は、数年前に比べて、選べるアイテム数が10点から15点に増えている以外は、毎年ほぼ同じ内容です。
①オリジナル缶でボローニャ
②保存食5年サポートセットⅡ
③LEDランタンライト
④ゴス マルチツール14
⑤救急セット巾着タイプ
⑥マイレット mini‐10
⑦ィル・ステラⅤH(ウェットシート)
⑧ゴス セルフインフレート まくら
⑨にんべんだしがゆ
⑩玄米リゾットギフトセット
⑪非常食ギフトセット
⑫レスキューフーズ 一食パック(カレーライス みそ汁付)
⑬レスキューフーズ 一食パック(牛丼 みそ汁付)
⑭オリジナルQUOカード(1,000 円分)
⑮国内災害義援金
QUOカード1,000円分の優待もありますが、防災関連グッズの方が、付加価値は高いです。
③のLEDランタンライトや⑤救急セット巾着セットなどが、実用性高いかも!
以前から優待品は貰っていましたが、株主優待ブログの運営を期に、コンプリートしてみようかなと思っています。
<マイレット mini‐10>
<非常食ギフトセット>
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに100株以上の取得が必要です。
日本ドライケミカルに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
日本ドライケミカルの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年9月30日
権利付き最終日:9月26日(金)・・・残り4ヵ月と9日(132日)
逆日歩日数:1日
日本ドライケミカル(1909)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
code | 1909 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | 機械 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 3月 | 優待月 | 9月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 2011年6月29日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 制度 |
発行済株式数 | 7,181,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 防災グッズ、オリジナルQUOカード |
株価更新日:2025年5月2日
2日の終値株価 | 4,185円 | 最低投資額 | 418,500円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
優待開示情報
2024/08/09 | 株主優待制度の内容変更に関するお知らせ | 2023/08/07 | 株主優待制度の内容変更に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
日本ドライケミカル(1909)過去の逆日歩
貸借銘柄ではないので、過去にも逆日歩は発生していません。
日本ドライケミカル(1909)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩は発生しませんが、各証券会社に在庫がないと、クロス取引出来ないのが、リスクです。
日本ドライケミカル(1909)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
日本ドライケミカルは、貸借銘柄ではありません。
通常はクロス取引できませんが、証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引はできます。
5月2日の終値、株価4,185円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額41.9万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 90 | 88 | 34 | 46 | 90 | 32 |
2 | 9/25 | 3 | 134 | 133 | 52 | 69 | 134 | 48 |
3 | 9/24 | 6 | 269 | 265 | 103 | 138 | 269 | 96 |
4 | 9/22 | 7 | 313 | 309 | 121 | 161 | 313 | 112 |
5 | 9/19 | 8 | 358 | 354 | 138 | 184 | 358 | 129 |
6 | 9/18 | 10 | 448 | 442 | 172 | 230 | 448 | 161 |
7 | 9/17 | 13 | 582 | 575 | 224 | 298 | 582 | 209 |
8 | 9/16 | 14 | 627 | 619 | 241 | 321 | 225 | |
9 | 9/12 | 15 | 672 | 663 | 258 | 344 | 241 | |
10 | 9/11 | 16 | 716 | 707 | 276 | 367 | 257 | |
11 | 9/10 | 20 | 895 | 884 | 344 | 459 | 321 | |
12 | 9/9 | 21 | 940 | 928 | 362 | 482 | 337 | |
13 | 9/8 | 22 | 985 | 972 | 379 | 505 | 354 | |
14 | 9/5 | 23 | 1,030 | 1,017 | 396 | 528 | 370 | |
15 | 9/4 | 24 | 413 | 551 | 386 | |||
16 | 9/3 | 27 | 465 | 620 | 434 | |||
17 | 9/2 | 28 | 482 | 643 | 450 | |||
18 | 9/1 | 29 | 499 | 666 | 466 | |||
19 | 8/29 | 30 | 517 | 689 | 482 | |||
20 | 8/28 | 31 | 534 | 712 | 498 |
日本ドライケミカルの権利付最終日(2025年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
比較の為の制度信用クロス取引手数料は、貸借銘柄になったタイミングで表示します。
一般信用売りの在庫が確認できた証券会社
日本ドライケミカルの一般信用売り在庫が確認できた証券会社は次の3つです。
- SMBC日興証券
- 楽天証券
- GMOクリック証券
この中では、GMOクリック証券が穴場かもしれません。
他の証券会社でも取り扱いがある場合、情報を入手次第、記事更新予定です。
日本ドライケミカル(1909)のクロス取引・株主優待まとめ
日本ドライケミカル(1909)の株主優待制度は、2013年9月に新設、もうすぐ10年です。
貸借銘柄ではないという事もあり、知名度はそこそこという感じです。
その為でしょうか、ここ数年は優待アイテムの拡充が際立ちます。
さらに2022年9月末からは、300株保有で2アイテム選べるなど、優待制度も変更(拡充)です。
逆日歩の心配がない分、人気化する可能性大!各証券会社で信用売りの在庫があったらラッキーです。