100円ショップのワッツも実は上場しています。
薄利多売のビジネスモデルですが、儲かっているんですね。
そんなワッツの株主優待制度、クロス取引コスト、過去の逆日歩実績をまとめました。
引用元:ワッツ
ワッツ(2735)の株主優待
ワッツの自社サービス(専用オンラインサイト)で使用できる優待券が貰えます。
ワッツの優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
200株以上 | 2,200円相当の優待券 |
年に1回、8月末が優待権利日です。
100株ではなく200株必要なので、ご注意です。
優待券はワッツの公式オンラインサイトでのみ、使用可能です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
ワッツの株主優待制度を利用した感想
ワッツの株主優待、店舗で使えません。
オンラインサイトのみの利用で、救済措置もありません。
つまり、インターネットに接続できる環境がないと、もうアウト!意味のない優待品です。
さらに、オンラインサイトでの利用なので、会員登録も必要で、正直めんどくさいです。
1度、優待取得したら、もう満足かも知れません。
2022年は、楽天証券からも一般信用売りの在庫がでていますが、すぐに売れ切れ!まだまだ欲しい方は多いようです。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年8月31日」です。
権利日最終日の「8月29日」までに200.0株以上の取得が必要です。
ワッツの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年8月31日
権利日最終:8月29日(火)・・・残り4ヵ月と27日(149日)
逆日歩日数:1日
ワッツ(2735)の基本情報
code | 2735 | 優待内容 | 買物券 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 8月 | 優待月 | 8月 |
本拠地 | 大阪 | 上場年月日 | 2002年5月24日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | 優待詳細 | |
優待の種類 | 買物券 暮らし | ||
最低必要株 | 200.0 | 最低投資額 | 140,600円 |
配当予想 | 15.0 | 配当落日 | 2023年8月30日 |
発行済株数 | 13,898千株 | データ調査日 | 2022年9月17日 |
最低投資額のみ、3月31日の終値株価で計算。
ワッツ(2735)過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-08-29 | 740 | -133,200 | -503,600 | -370,400 | 505,400 | 6.4 | 6.4 | 1 | 15.0 | |
2021-08-27 | 908 | -38,300 | -275,200 | -236,900 | 384,400 | 8.0 | 8.0 | 1 | 22.0 | |
2020-08-27 | 947 | 0 | -66,100 | -66,100 | 306,600 | 1.55 | 8.0 | 1 | 15.0 | |
2019-08-28 | 670 | -43,500 | -84,200 | -40,700 | 158,300 | 2.4 | 5.6 | 3 | 10.0 | |
2018-08-28 | 992 | -13,200 | -45,800 | -32,600 | 255,100 | 5.85 | 8.0 | 3 | 15.0 | |
2017-08-28 | 1,321 | -1,500 | -70,900 | -69,400 | 201,100 | 2.5 | 11.2 | 1 | 15.0 | |
2016-08-26 | 990 | -54,000 | -169,600 | -115,600 | 174,500 | 8.0 | 8.0 | 1 | 15.0 | |
2015-08-26 | 1,021 | -22,300 | -107,700 | -85,400 | 127,700 | 2.5 | 8.8 | 1 | 17.0 | |
2014-08-26 | 992 | 1,600 | 3,800 | 2,200 | 29,000 | 3 | 17.0 | |||
2013-08-27 | 1,000 | 16,500 | 13,000 | -3,500 | 11,400 | 3 | ||||
2012-08-28 | 1,018 | 23,800 | 24,800 | 1,000 | 14,400 | 3 | ||||
2011-08-26 | 796 | 10,800 | 8,600 | -2,200 | 2,200 | 1 |
ワッツの最大逆日歩リスクはどのくらい?【7つのチェック】
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待8月の逆日歩日数
○:少しだけ安全圏かも2023年8月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。株主優待クロス取引8月の銘柄数
△:やや注意優待実施銘柄は、全部で102ありますが、クロス向けの貸借銘柄は64とやや少ないので注意が必要です。ワッツの優待と同じ分類の『買物券』等の銘柄一覧です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/30(木) 10,000 500 14,000 200 0 13,300 700 1.05 0 03/29(水) 0 11,600 4,500 600 0 13,100 -8,600 0.34 0.15 03/28(火) 10,800 100 16,100 100 100 12,500 3,600 1.29 0 03/27(月) 0 10,000 5,400 0 0 12,500 -7,100 0.43 0.05 03/24(金) 10,100 0 15,400 100 100 12,500 2,900 1.23 0 03/23(木) 200 10,000 5,300 0 100 12,500 -7,200 0.42 0.05 03/22(水) 13,500 0 15,100 0 0 12,600 2,500 1.2 0 03/20(月) 100 10,000 1,600 0 100 12,600 -11,000 0.13 0.05 03/17(金) 10,000 0 11,500 0 200 12,700 -1,200 0.91 0 03/16(木) 0 10,000 1,500 100 0 12,900 -11,400 0.12 0.10 ワッツの発生逆日歩
×:投資は自己判断で!高額逆日歩の常連銘柄です。過去に3回も最大逆日歩になっているので、最大限の警戒が必要です。- 2022年8月 :640円 (1日)
- 2021年8月 :800円 (1日)
- 2020年8月 :155円 (1日)
- 2019年8月 :240円 (3日)
- 2018年8月 :585円 (3日)
- 2017年8月 :250円 (1日)
- 2016年8月 :800円 (1日)
- 2015年8月 :250円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は200株なので、実際の逆日歩金額はさらに2倍です。
優待に必要な株数と投資額
○:少しだけ安全圏かも優待取得に200.0株必要ですが、投資金額としては少ない方なので、逆日歩が発生しても痛みは少ないです。- 200株:約14万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典はありませんが、優待そのものの価値が高い銘柄の場合、いつも人気で逆日歩が発生しやすくなります。
ワッツのクロス取引(制度信用・一般信用)どちらが良いの?
ワッツなら、逆日歩のないクロス取引も可能、それが一般信用クロス取引です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
3月31日の終値、株価703円の必要株数分(200.0株)で計算。
投資額14.1万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8/29 | 2 | 30 | 30 | 12 | 15 | 30 | 11 |
2 | 8/28 | 3 | 45 | 45 | 17 | 23 | 45 | 16 |
3 | 8/25 | 4 | 60 | 59 | 23 | 31 | 60 | 22 |
4 | 8/24 | 5 | 75 | 74 | 29 | 39 | 75 | 27 |
5 | 8/23 | 8 | 121 | 119 | 46 | 62 | 121 | 43 |
6 | 8/22 | 9 | 136 | 134 | 52 | 70 | 136 | 49 |
7 | 8/21 | 10 | 151 | 149 | 58 | 77 | 151 | 54 |
8 | 8/18 | 11 | 166 | 164 | 64 | 85 | 166 | 59 |
9 | 8/17 | 12 | 181 | 178 | 70 | 93 | 65 | |
10 | 8/16 | 15 | 226 | 223 | 87 | 116 | 81 | |
11 | 8/15 | 16 | 241 | 238 | 93 | 124 | 87 | |
12 | 8/14 | 17 | 256 | 253 | 99 | 131 | 92 | |
13 | 8/10 | 18 | 271 | 268 | 104 | 139 | 97 | |
14 | 8/9 | 19 | 286 | 283 | 110 | 147 | 103 | |
15 | 8/8 | 23 | 133 | 178 | 124 | |||
16 | 8/7 | 24 | 139 | 185 | 130 | |||
17 | 8/4 | 25 | 145 | 193 | 135 | |||
18 | 8/3 | 26 | 151 | 201 | 141 | |||
19 | 8/2 | 29 | 168 | 224 | 157 | |||
20 | 8/1 | 30 | 174 | 232 | 162 | |||
21 | 7/31 | 31 | 180 | 240 | 168 |
ワッツの権利付最終日(2023年8月29日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
ワッツのクロス取引・株主優待まとめ
ワッツ株価が安いのでクロス取引する方が多いかも知れませんが、失敗したら利益相殺です。
発行済み株式数も少ないので、常に逆日歩リスクがあります。
苦労して優待クロス成功しても、リアル店舗では使用できないので、ご注意です。
ほぼすべての証券会社で、売買手数料が無料になるので、優待クロス初心者でも扱いやすい銘柄です。