
『アイ・ケイ・ケイホールディングス』の株主優待情報をまとめました。
2024年9月に優待変更を発表、一見すると今後の物価高に合わせた優待拡充ですが、詳細を確認すると改悪なのが判明です。
クロス取引を行いたい方に必要な情報(逆日歩・貸株料・つなぎ売り方法)をすべてまとめています。
ゲストハウス型の婚礼施設や介護施設を展開する企業
ゲストハウスウェディング施設「ララシャンス」を地方中核都市に展開、九州地盤
- 婚礼事業: 全国の主要都市で「ララシャンス」などのゲストハウス型婚礼施設を展開。高品質な挙式・披露宴サービスを提供
個別の要望に応じたオーダーメイド型のウェディングが特徴 - 介護事業: 2013年に参入した介護事業では、有料老人ホームや小規模多機能型居宅介護施設を運営
特に九州地域を中心に展開し、高齢化社会に対応した事業拡大を進めている - 食品事業: 婚礼事業で培った食に関するノウハウを活かし、引出物や贈答品の開発・販売を行う食品事業も展開
ECサイトやポップアップ・ストアを活用し、婚礼以外のマーケットにも進出 - フォト事業: 2021年に立ち上げたフォト事業では、プロフェッショナルなカメラマンやスタイリストが思い出に残るフォトサービスを提供
ウェディングの写真撮影だけでなく、家族写真など幅広いニーズに対応
アイ・ケイ・ケイホールディングスの魅力は、婚礼事業の安定性と、介護・食品事業などの多角化戦略です。婚礼業界は季節やトレンドの影響を受けやすいものの、同社のオーダーメイド型ウェディングは高い顧客満足度を誇り、安定した収益を生み出しています。
介護事業への参入にも注目、高齢化社会での需要を取り込み、安定した成長に期待です。
アイ・ケイ・ケイホールディングス(2198)の株主優待
アイ・ケイ・ケイホールディングス(2198)の株主優待は、特選お菓子やギフト、レストランの食事券です。
優待内容詳細
保有株数に応じて、次の優待が貰えます。
①特選お菓子 ②特選ギフト ③レストランの食事代金の優待券
優待権利日は年1回、4月末のみです。
レストランで使える食事券は、使えるお店が限定されるので、万人受けの優待券ではありません。
レストラン「ラ・ロシェル」や「キュイジーヌ フランセーズ ラ・シャンス」等において利用可能ですが、東京や福岡、大阪など、使えるお店は限定的です。
さらに食事券と言っても、食事代が無料になるわけではありません。
ただし、高級レストランの各コースが1割~2割ほど(1,000円~2,000円程度)安くなるので、それなりにお得感はあります。
素直に株主優待として嬉しいのは、付加価値の高い、特選お菓子や特選ギフトです。
2026年4月末からの株主優待(未来)
保有株式数 | 優待内容(自社商品) |
---|---|
100株以上 | ①2,200円相当 ③3枚 |
500株以上 | ①3,800円相当 ③3枚 |
1,000株以上 | ②6,500円相当 ③3枚 |
5,000株以上 | ②11,500円相当 ③3枚 |
優待商品の金額があがっていますが、商品の値上げに応じた金額アップなので、拡充ではありません。
1年以上の継続保有が必須に変更です。
2025年4月末までの株主優待(現状)
保有株式数 | 優待内容(自社商品) |
---|---|
100株以上 | ①2,000円相当 ③3枚 |
500株以上 | ①3,500円相当 ③3枚 |
1,000株以上 | ②6,000円相当 ③3枚 |
5,000株以上 | ②11,000円相当 ③3枚 |
株主優待に長期保有制度はあるの?
1年以上の継続保有が必須です。(2026年4月から)
継続保有の条件
毎年4月末日・10月末日の基準日において、株主名簿に、同一の株主番号で各保有株式以上の株式を保有し、連続3回以上記載または記録されていること。(2026年4月から)
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年4月30日」です。
権利付き最終日の「4月27日」までに100株以上の取得が必要です。
アイ・ケイ・ケイホールディングスに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
アイ・ケイ・ケイホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年4月30日
権利付き最終日:4月27日(月)・・・残り11ヵ月と10日(345日)
逆日歩日数:1日
アイ・ケイ・ケイホールディングス(2198)の基本情報
情報更新日:2024年5月12日
code | 2198 | 優待内容 | お菓子等 |
---|---|---|---|
業種 | サービス業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 10月 | 優待月 | 4月 |
本社 | 佐賀 | 上場年月日 | 2010年7月23日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 29,956,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 食品 |
株価更新日:2025年5月2日
2日の終値株価 | 790円 | 最低投資額 | 79,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
優待開示情報
2024/09/12 | 株主優待品の贈呈時期変更並びに株主優待制度の変更(拡充及び継続保有要件追加)に関するお知らせ | 2023/03/27 | 株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
アイ・ケイ・ケイホールディングス(2198)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-04-25 | 787 | -371,500 | -1,017,900 | -646,400 | 947,500 | 12.8 | 12.8 | 1 | 0.0 | 注意 |
2023-04-26 | 702 | -373,900 | -758,800 | -384,900 | 809,900 | 38.4 | 12.8 | 3 | 0.0 | 注意 |
2022-04-26 | 563 | -209,500 | -533,800 | -324,300 | 606,500 | 19.2 | 4.8 | 4 | 0.0 | |
2021-04-27 | 670 | -217,400 | -478,800 | -261,400 | 468,100 | 3.3 | 5.6 | 6 | ||
2020-04-27 | 589 | -300,200 | -748,300 | -448,100 | 743,200 | 4.8 | 4.8 | 1 | ||
2019-04-23 | 774 | -8,100 | -103,300 | -95,200 | 421,300 | 0.55 | 6.4 | 11 | ||
2018-04-24 | 833 | -84,300 | -384,300 | -300,000 | 550,000 | 28.8 | 7.2 | 4 | ||
2017-04-25 | 770 | -96,200 | -346,300 | -250,100 | 489,500 | 10.8 | 6.4 | 3 | ||
2016-04-25 | 672 | -85,300 | -303,300 | -218,000 | 344,500 | 22.4 | 5.6 | 4 | ||
2015-04-24 | 1,335 | -46,600 | -272,500 | -225,900 | 293,700 | 11.2 | 11.2 | 1 | ||
2014-04-24 | 863 | 12,800 | 12,400 | -400 | 74,500 | 1 | ||||
2013-04-24 | 984 | 84,600 | 81,800 | -2,800 | 136,700 | 1 | ||||
2012-04-24 | 733 | 40,100 | 36,600 | -3,500 | 55,500 | 4 | ||||
2011-04-25 | 0 | 4,100 | 4,400 | 300 | 0 | 4 |
過去逆日歩のデータから、逆日歩常連銘柄であるのがわかります。
アイ・ケイ・ケイホールディングス(2198)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(4月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2026年4月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。4月30日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待銘柄は全部で32、クロス可能な貸借銘柄は22、類似優待銘柄は多いですが、注意が必要です。アイ・ケイ・ケイホールディングスと同じ優待分類の銘柄です。
尚、4月実施の『食品』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意現時点で注意喚起等の規制はありませんが、過去に2回、優待権利日に規制が入っているので、やや注意です。- 2024/04/25:1,280円 (1日)・・・注意
- 2023/04/26:3,840円 (3日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2025年5月16日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 05/15(木) 0 0 3,700 600 1,300 23,800 -20,100 0.16 0.05 05/14(水) 0 0 3,700 0 2,100 24,500 -20,800 0.15 0.15 05/13(火) 0 100 3,700 600 27,800 26,600 -22,900 0.14 0.05 05/12(月) 0 0 3,800 0 2,000 53,800 -50,000 0.07 0.05 05/09(金) 0 0 3,800 0 3,600 55,800 -52,000 0.07 0.05 05/08(木) 0 0 3,800 300 10,600 59,400 -55,600 0.06 0.05 05/07(水) 0 100 3,800 600 6,700 69,700 -65,900 0.05 0.15 05/02(金) 0 100 3,900 500 16,300 75,800 -71,900 0.05 0.05 05/01(木) 1,000 0 4,000 1,000 33,000 91,600 -87,600 0.04 0.05 04/30(水) 0 1,500 3,000 1,600 33,600 123,600 -120,600 0.02 0.25 アイ・ケイ・ケイホールディングスの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲高額逆日歩の常連銘柄です。過去に7回も最大逆日歩になっているので、最大限の警戒が必要です。- 2024/04/25:1,280円 (1日)・・・注意
- 2023/04/26:3,840円 (3日)・・・注意
- 2022/04/26:1,920円 (4日)
- 2021/04/27:330円 (6日)
- 2020/04/27:480円 (1日)
- 2019/04/23:55円 (11日)
- 2018/04/24:2,880円 (4日)
- 2017/04/25:1,080円 (3日)
- 2016/04/25:2,240円 (4日)
- 2015/04/24:1,120円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約8万円
- 500株:約40万円
- 1000株:約79万円
- 5000株:約395万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。アイ・ケイ・ケイホールディングスと同じ1,000円相当の銘柄です。
- ビューティガレージ
- ギグワークス
- 東建コーポレーション
- 共和工業所
- Hamee
アイ・ケイ・ケイホールディングス(2198)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
アイ・ケイ・ケイホールディングスのクロス取引、手数料も忘れてはいけません。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
5月2日の終値、株価790円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額7.9万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4/27 | 2 | 17 | 17 | 6 | 9 | 17 | 6 |
2 | 4/24 | 3 | 25 | 25 | 10 | 13 | 25 | 9 |
3 | 4/23 | 4 | 34 | 33 | 13 | 17 | 34 | 12 |
4 | 4/22 | 5 | 42 | 42 | 16 | 22 | 42 | 15 |
5 | 4/21 | 8 | 68 | 67 | 26 | 35 | 68 | 24 |
6 | 4/20 | 9 | 76 | 75 | 29 | 39 | 76 | 27 |
7 | 4/17 | 10 | 84 | 83 | 32 | 43 | 84 | 30 |
8 | 4/16 | 11 | 93 | 92 | 36 | 48 | 33 | |
9 | 4/15 | 12 | 101 | 100 | 39 | 52 | 36 | |
10 | 4/14 | 15 | 127 | 125 | 49 | 65 | 45 | |
11 | 4/13 | 16 | 135 | 133 | 52 | 69 | 48 | |
12 | 4/10 | 17 | 143 | 142 | 55 | 74 | 52 | |
13 | 4/9 | 18 | 152 | 150 | 58 | 78 | 55 | |
14 | 4/8 | 19 | 160 | 158 | 62 | 82 | 58 | |
15 | 4/7 | 22 | 71 | 95 | 67 | |||
16 | 4/6 | 23 | 75 | 100 | 70 | |||
17 | 4/3 | 24 | 78 | 104 | 73 | |||
18 | 4/2 | 25 | 81 | 108 | 76 | |||
19 | 4/1 | 26 | 84 | 113 | 79 | |||
20 | 3/31 | 29 | 94 | 126 | 88 | |||
21 | 3/30 | 30 | 97 | 130 | 91 |
アイ・ケイ・ケイホールディングスの権利付最終日(2026年4月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
アイ・ケイ・ケイホールディングス(2198)のクロス取引・株主優待まとめ
- 優待利回りは非常に高く人気の株主優待
- 高額逆日歩の常連銘柄なので、制度信用クロス取引はおすすめできない
- 各証券会社の一般信用売り在庫数も少ない
- レストランで利用できる食事券を使える地域の方は限定的だが、食事券目的の現物保有のメリットは大きい
- 2026年4月から優待改悪、気軽にクロス取引できるのは2025年4月まで