
全国1,000店舗以上を展開する家電量販店『エディオン』の株主優待情報をまとめました。
逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)を理解して、ベストなつなぎ売り(クロス取引)をおこないたい方向けの記事です。
エディオンは、中部、西日本が地盤の大手家電量販店です。
関東、九州、沖縄地方は「エディオン」、北海道、北陸地方を中心に「100満ボルト」のストアブランドを展開中!
エディオン(2730)の株主優待
株主優待は、エディオングループで使用できるギフトカードです。
優待内容詳細
優待権利日は年1回、3月末のみです。
保有株数、保有年数に応じたエディオンギフトカードが貰えます。
2024年に株主優待制度が拡充です。
2024年3月からの株主優待
継続保有の特典、2年以上、3年以上が追加です。
有株式数 | 優待の内容 | |||
---|---|---|---|---|
1年未満 | 継続1年 | 2年以上 | 3年以上 | |
100株以上 | 3,000円分 | 4,000円分 | 5,000円分 | 6,000円分 |
500株以上 | 10,000円分 | 12,000円分 | 13,000円分 | 14,000円分 |
1,000株以上 | 15,000円分 | 17,000円分 | 18,000円分 | 19,000円分 |
2,000株以上 | 20,000円分 | 22,000円分 | 23,000円分 | 24,000円分 |
5,000株以上 | 25,000円分 | 27,000円分 | 28,000円分 | 29,000円分 |
10,000株以上 | 50,000円分 | 52,000円分 | 53,000円分 | 54,000円分 |
500株以上の優待利回りが、最も良いです。
これはもう、クロス取引するより、現物保有の方がおすすめかも。
2023年までの株主優待
有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
1年未満 | 継続1年以上 | |
100株以上 | 3,000円分 | 4,000円分 |
500株以上 | 10,000円分 | 11,000円分 |
1,000株以上 | 15,000円分 | 17,000円分 |
2,000株以上 | 20,000円分 | 22,000円分 |
5,000株以上 | 25,000円分 | 27,000円分 |
10,000株以上 | 50,000円分 | 52,000円分 |
利便性は、QUOカードと同じです。
チャージされている限度額まで、自由に使えるのが魅力!
ただし、1回の買い物で同時にご利用できるギフトカードは、最大10枚までなので注意。
毎年6月頃に届いて、翌年の6月末まで利用できるので、有効期限は1年間です。
グループ全店舗「エディオン」「100満ボルト」(フランチャイズ店舗含む)、さらに、インターネットショッピングサイト「エディオンネットショップ」でも利用可能です。
優待制度が拡大したので、制度信用クロス取引はやや危険かもしれませんが、貸借残を見極めての100株保有なら、逆日歩が発生しても利益がでるかも・・・
ただし、優待制度が拡充した初回は、たいてい高額逆日歩になるので、注意が必要です。
エディオンの株主優待を使った感想
エディオンの株主優待カードは、もちろん持っています。
大きさはクレジットカードと同じ、厚さもクレジットカードと同程度、2枚、3枚入れると財布が膨らむのがデメリットです。
まあいずれ、くら寿司やトリドール優待のように電子化していくんでしょうね。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、保有株数に応じて1,000円、2,000円が追加になるランクアップ特典です。
継続保有の条件
継続保有1年以上:毎年3月31日現在の株主名簿に同一株主番号で連続して2回以上記録または記載されていること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年3月31日」です。
権利付き最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
エディオンに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
エディオンの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年3月31日
権利付き最終日:3月27日(金)・・・残り11ヵ月と25日(359日)
逆日歩日数:1日
エディオン(2730)の基本情報
情報更新日:2024年3月30日
code | 2730 | 優待内容 | ギフトカード |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月 |
本社 | 広島 | 上場年月日 | 2002年3月28日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 112,005,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 買物券 暮らし |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 1,869円 | 最低投資額 | 186,900円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 継続保有特典 |
優待開示情報
2024/02/02 | 株主優待制度変更(拡充)に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
エディオン(2730)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-03-27 | 1,550 | -142,600 | -1,397,100 | -1,254,500 | 2,907,000 | 3.45 | 12.8 | 3 | 22.0 | |
2023-03-29 | 1,339 | -100,700 | -1,088,800 | -988,100 | 1,990,900 | 3.45 | 11.2 | 3 | 22.0 | |
2022-03-29 | 1,185 | 69,900 | -561,500 | -631,400 | 2,621,900 | 3.4 | 9.6 | 1 | 22.0 | |
2021-03-29 | 1,269 | -145,500 | -833,400 | -687,900 | 3,037,400 | 1.0 | 10.4 | 1 | 26.0 | |
2020-03-27 | 947 | -62,400 | -564,400 | -502,000 | 1,676,000 | 0.05 | 8.0 | 1 | 16.0 | |
2019-03-26 | 1,003 | 15,000 | -189,300 | -204,300 | 1,847,200 | 2.25 | 8.8 | 3 | 18.0 | |
2018-03-27 | 1,223 | -6,700 | -273,000 | -266,300 | 1,035,900 | 1.8 | 10.4 | 3 | 15.0 | |
2017-03-28 | 1,066 | -31,400 | -241,600 | -210,200 | 948,200 | 0.3 | 8.8 | 3 | 15.0 | |
2016-03-28 | 908 | -184,100 | -795,000 | -610,900 | 1,357,900 | 4.0 | 8.0 | 1 | 12.0 | |
2015-03-26 | 910 | -9,000 | -408,300 | -399,300 | 1,124,300 | 0.0 | 8.0 | 1 | 10.0 | |
2014-03-26 | 571 | -96,300 | -679,600 | -583,300 | 1,396,600 | 1.5 | 8.0 | 1 | 12.0 | |
2013-03-26 | 464 | 12,500 | -562,900 | -575,400 | 3,023,600 | 0.75 | 6.0 | 3 | ||
2012-03-27 | 601 | 96,200 | 0 | -96,200 | 558,900 | 0.0 | 8.0 | 3 | ||
2011-03-28 | 707 | 48,100 | -16,400 | -64,500 | 578,600 | 0.0 | 8.0 | 1 |
優待価値を超える逆日歩が発生したことはありません。
また、逆日歩金額も少額です。
エディオン(2730)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2026年3月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施企業は793、クロス取引可能な貸借銘柄は553、同じ優待分類の企業も多いです。エディオンと同じ優待分類の銘柄です。
尚、3月実施の『買物券 暮らし』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株数は もありますが、優待が人気のため、権利日最終日はいつも株不足になっており、警戒が必要。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 13,700 300 22,000 1,600 37,700 91,100 -69,100 0.24 0.05 03/28(金) 8,400 100 8,600 0 1,070,500 127,200 -118,600 0.07 0.05 03/27(木) 0 1,500 300 992,400 0 1,197,700 -1,197,400 0.0 3.65 03/26(水) 0 1,500 1,800 97,200 700 205,300 -203,500 0.01 0.15 03/25(火) 200 2,200 3,300 40,400 0 108,800 -105,500 0.03 0.05 03/24(月) 1,600 100 5,300 35,800 600 68,400 -63,100 0.08 0.05 03/21(金) 100 2,200 3,800 18,900 100 33,200 -29,400 0.11 0.05 03/19(水) 100 200 5,900 4,000 100 14,400 -8,500 0.41 0 03/14(金) 500 800 6,100 1,800 500 10,100 -4,000 0.6 0 03/13(木) 1,300 4,600 6,400 500 400 8,800 -2,400 0.73 0 エディオンの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去11回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2024/03/27:345円 (3日)
- 2023/03/29:345円 (3日)
- 2022/03/29:340円 (1日)
- 2021/03/29:100円 (1日)
- 2020/03/27:5円 (1日)
- 2019/03/26:225円 (3日)
- 2018/03/27:180円 (3日)
- 2017/03/28:30円 (3日)
- 2016/03/28:400円 (1日)
- 2014/03/26:150円 (1日)
- 2013/03/26:75円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
×:必要株数では警戒範囲株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも6つ、大量取得者がいると危険です。- 100株:約19万円
- 500株:約93万円
- 1000株:約187万円
- 2000株:約374万円
- 5000株:約935万円
- 10000株:約1,869万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意優待がお得になる継続保有特典あり、条件次第で、リスクの増減有!エディオンと同じ3,000円相当の優待価値、3月実施の優待一覧。
- フジテック
- コモ
- 芙蓉総合リース
- ジャパンフーズ
エディオン(2730)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩の次に大事なエディオンのクロス取引手数料です。
4月1日の終値、株価1,869円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額18.7万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 2 | 40 | 39 | 15 | 20 | 40 | 14 |
2 | 3/26 | 3 | 60 | 59 | 23 | 31 | 60 | 22 |
3 | 3/25 | 6 | 120 | 118 | 46 | 61 | 120 | 43 |
4 | 3/24 | 7 | 140 | 138 | 54 | 72 | 140 | 50 |
5 | 3/23 | 8 | 160 | 158 | 61 | 82 | 160 | 57 |
6 | 3/20 | 9 | 180 | 178 | 69 | 92 | 180 | 65 |
7 | 3/19 | 10 | 200 | 197 | 77 | 102 | 200 | 72 |
8 | 3/18 | 13 | 260 | 256 | 100 | 133 | 260 | 93 |
9 | 3/17 | 14 | 280 | 276 | 108 | 143 | 100 | |
10 | 3/16 | 15 | 300 | 296 | 115 | 154 | 108 | |
11 | 3/13 | 16 | 320 | 316 | 123 | 164 | 115 | |
12 | 3/12 | 17 | 340 | 335 | 131 | 174 | 122 | |
13 | 3/11 | 20 | 400 | 394 | 154 | 205 | 143 | |
14 | 3/10 | 21 | 420 | 414 | 161 | 215 | 151 | |
15 | 3/9 | 22 | 169 | 225 | 158 | |||
16 | 3/6 | 23 | 177 | 236 | 165 | |||
17 | 3/5 | 24 | 184 | 246 | 172 | |||
18 | 3/4 | 27 | 207 | 277 | 194 | |||
19 | 3/3 | 28 | 215 | 287 | 201 | |||
20 | 3/2 | 29 | 223 | 297 | 208 | |||
21 | 2/27 | 30 | 231 | 307 | 215 | |||
22 | 2/26 | 31 | 238 | 318 | 222 |
エディオンの権利付最終日(2026年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、エディオンの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
03/31(月) | 0 | 0 | - | 0 |
03/28(金) | 0 | 0 | - | 0 |
03/27(木) | 0 | 0 | - | 0 |
03/26(水) | 0 | 0 | - | 16,100 |
03/17(月) | 0 | 0 | - | 36,300 |
03/14(金) | 0 | 0 | 700 | 0 |
03/13(木) | 0 | 0 | - | 900 |
03/12(水) | 0 | 0 | 4,100 | 0 |
03/11(火) | 0 | 0 | - | 30,800 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:3月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(3月銘柄一覧リスト)
エディオン(2730)のクロス取引・株主優待まとめ
- エディオンの株主優待は、3月優待の中でもベスト10に入るぐらい人気!(優待歴が長い方ほど好き!)
- 100株保有でのクロス取引なら、逆日歩金額も少額なので、優待権利付最終日の制度信用クロスで十分!
- クロス取引中級者以上は、1,000株保有を狙っているので、一般信用売り在庫は、1ヵ月前にはなくなる傾向が強い
- 100株でのこれまでの最高逆日歩は400円、1,000株なら4,000円で優待価値の方が上
- 欲張ったら負けの銘柄、舌切り雀の童話を思い出してください
- 管理人の考えとしては、逆日歩より貸株料の方が高かったら、負け(大反省)です
- 手数料を安くしたいなら、権利付最終日にチャレンジするのがベスト(保証はしない)