日本人で知らない方は、ほとんどいないと言っても良い超有名企業の「カゴメ」も株主優待制度を実施しています。
気になる優待の中身ですが、もちろん毎回トマトケチャップは入っています!
そんなカゴメの優待をお得にクロス取引できるの?
引用元:カゴメの優待案内
カゴメ(2811)の株主優待
カゴメの株主優待は、株主イコール、大事なファンになってもらおうという意欲満載の内容です。
毎回カゴメの新商品がどっさり、さらに株主通信?なのか、優待内容の冊子も面白くて素敵です。
つまり、魅力ある株主優待を実施している企業です。
以前は簡単にカゴメのクロス取引出来ましたが、ここ最近は継続保有が必須となっており、株初心者に優しい優待クロス銘柄ではありません。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |||
---|---|---|---|---|
株主優待券 | 長期保有必須 | |||
100株以上 | 自社商品2,000円相当 | 半年以上同じ株主番号で連続して株主名簿に記載 | ||
1,000株以上 | 自社商品6,000円相当 | 半年以上同じ株主番号で連続して株主名簿に記載 |
その他、カゴメの10年以上の継続株主には、株主10年記念の記念品が贈られます。(1度だけ)
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期(半年以上)保有が必須条件です。
カゴメの継続保有条件
基準日(6月末日)とその前年の12月末日に、同じ株主番号にて、連続して株主名簿に記載されていること。
カゴメ(2811)の株主優待制度を利用した感想
<2022年6月の優待品>
カゴメの株は保有したり、保有しなかったりと、状況に応じて、株主になっています。
以前、株主だけが入会できるKAGOMAILに登録しましたが、最近は見ていない気がします。
その程度の株主です。
1度8年ぐらいず~と株主だったのに、売ってしまい、10年記念優待の権利をなくしてしまい、後から凄く後悔しています。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年6月30日」です。
権利付き最終日の「6月26日」までに100株以上の取得が必要です。
カゴメに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
カゴメの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年6月30日
権利付き最終日:6月26日(木)・・・残り2ヵ月と24日(85日)
逆日歩日数:1日
カゴメ(2811)の基本情報
情報更新日:2024年7月1日
code | 2811 | 優待内容 | 自社商品 |
---|---|---|---|
業種 | 食料品 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 12月 | 優待月 | 6月 |
本社 | 愛知 | 上場年月日 | 1976年11月1日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 94,366,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 自社製品詰合せ、オリジナル記念品 |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 2,940円 | 最低投資額 | 293,950円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 必須 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
カゴメ(2811)過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-06-26 | 3,326 | -1,313,300 | -1,330,600 | -17,300 | 3,021,600 | 0.3 | 27.2 | 3 | 0.0 | |
2023-06-28 | 3,254 | -8,200 | -71,400 | -63,200 | 355,200 | 0.3 | 26.4 | 3 | 0.0 | |
2022-06-28 | 3,360 | -21,400 | -124,000 | -102,600 | 399,900 | 6.05 | 27.2 | 1 | ||
2021-06-28 | 2,981 | 2,100 | -24,200 | -26,300 | 396,300 | 0.0 | 24.0 | 1 | ||
2020-06-26 | 3,195 | -82,300 | -149,900 | -67,600 | 327,100 | 0.1 | 25.6 | 1 | ||
2019-06-25 | 2,477 | 0 | -46,000 | -46,000 | 388,100 | 0.15 | 20.0 | 3 | ||
2018-06-26 | 3,735 | -3,500 | -111,900 | -108,400 | 535,500 | 0.3 | 30.4 | 3 | ||
2017-06-27 | 3,575 | -128,600 | -225,300 | -96,700 | 552,300 | 0.3 | 28.8 | 3 | ||
2016-06-27 | 2,716 | -120,300 | -291,700 | -171,400 | 969,300 | 0.05 | 22.4 | 1 | ||
2015-06-25 | 1,981 | -222,900 | -487,600 | -264,700 | 724,900 | 0.05 | 16.0 | 1 | ||
2014-06-25 | 1,767 | -143,900 | -149,800 | -5,900 | 258,600 | 0.05 | 4.0 | 1 | ||
2013-06-25 | 1,673 | 33,400 | 26,500 | -6,900 | 295,500 | 3 | ||||
2012-06-26 | 1,575 | -77,200 | -69,700 | 7,500 | 127,800 | 0.15 | 4.0 | 3 | ||
2011-06-27 | 1,442 | -49,000 | -50,600 | -1,600 | 93,500 | 0.05 | 3.0 | 1 |
カゴメの最大逆日歩リスクはどのくらい?【7つのチェック】
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(6月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年6月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。6月30日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待実施銘柄は、全部で113ありますが、クロス向けの貸借銘柄は62とやや少ないので注意が必要です。カゴメの優待と同じ分類の『自社商品』等の銘柄一覧。
- 北海道コカ・コーラボトリング
- SANKO MARKETING FOODS
- STIフードHD
- オカムラ食品工業
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 0 4,200 16,000 0 1,700 1,400 14,600 11.43 0 03/28(金) 2,900 400 20,200 0 200 3,100 17,100 6.52 0 03/27(木) 0 1,000 17,700 0 0 3,300 14,400 5.36 0 03/26(水) 0 200 18,700 0 0 3,300 15,400 5.67 0 03/25(火) 2,100 2,800 18,900 100 400 3,300 15,600 5.73 0 03/24(月) 3,200 700 19,600 0 0 3,600 16,000 5.44 0 03/21(金) 100 100 17,100 200 0 3,600 13,500 4.75 0 03/19(水) 0 900 17,100 1,700 100 3,400 13,700 5.03 0 03/14(金) 200 0 18,100 400 0 2,400 15,700 7.54 0 03/13(木) 100 5,000 17,900 300 100 2,000 15,900 8.95 0 カゴメの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去12回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2024/06/26:30円 (3日)
- 2023/06/28:30円 (3日)
- 2022/06/28:605円 (1日)
- 2020/06/26:10円 (1日)
- 2019/06/25:15円 (3日)
- 2018/06/26:30円 (3日)
- 2017/06/27:30円 (3日)
- 2016/06/27:5円 (1日)
- 2015/06/25:5円 (1日)
- 2014/06/25:5円 (1日)
- 2012/06/26:15円 (3日)
- 2011/06/27:5円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約29万円
- 1000株:約294万円
継続保有(必須・特典)の有無
○:優待価値では低リスク継続保有が必須、優待クロスの難易度アップでクロス参加者は限定!カゴメと優待価値が2,000円でほぼ一緒、6月実施の優待一覧。
- Geolocation Technology
- ビジョン
- パン・パシフィック・インターナショナルHD
- エンビプロ・HD
- クラダシ
カゴメのクロス取引(制度信用・一般信用)どちらが良いの?
逆日歩の次に大事なカゴメのクロス取引手数料です。
4月1日の終値、株価2,940円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額29.4万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6/26 | 2 | 63 | 62 | 24 | 32 | 63 | 23 |
2 | 6/25 | 5 | 157 | 155 | 60 | 81 | 157 | 56 |
3 | 6/24 | 6 | 188 | 186 | 72 | 97 | 188 | 68 |
4 | 6/23 | 7 | 220 | 217 | 85 | 113 | 220 | 79 |
5 | 6/20 | 8 | 251 | 248 | 97 | 129 | 251 | 90 |
6 | 6/19 | 9 | 283 | 279 | 109 | 145 | 283 | 101 |
7 | 6/18 | 12 | 377 | 372 | 145 | 193 | 377 | 135 |
8 | 6/17 | 13 | 408 | 403 | 157 | 209 | 408 | 147 |
9 | 6/16 | 14 | 440 | 434 | 169 | 226 | 158 | |
10 | 6/13 | 15 | 471 | 465 | 181 | 242 | 169 | |
11 | 6/12 | 16 | 503 | 496 | 193 | 258 | 180 | |
12 | 6/11 | 19 | 597 | 589 | 230 | 306 | 214 | |
13 | 6/10 | 20 | 628 | 620 | 242 | 322 | 226 | |
14 | 6/9 | 21 | 660 | 651 | 254 | 338 | 237 | |
15 | 6/6 | 22 | 266 | 354 | 248 | |||
16 | 6/5 | 23 | 278 | 371 | 259 | |||
17 | 6/4 | 26 | 314 | 419 | 293 | |||
18 | 6/3 | 27 | 326 | 435 | 304 | |||
19 | 6/2 | 28 | 338 | 451 | 316 | |||
20 | 5/30 | 29 | 350 | 467 | 327 | |||
21 | 5/29 | 30 | 362 | 483 | 338 | |||
22 | 5/28 | 33 | 399 | 532 | 372 |
カゴメの権利付最終日(2025年6月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、カゴメの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
03/31(月) | 1,000 | 900 | - | 3,000 |
03/28(金) | 5,000 | 5,000 | - | 1,000 |
03/27(木) | 5,000 | 5,000 | - | 5,000 |
03/26(水) | 5,000 | 4,900 | - | 5,000 |
03/17(月) | 5,000 | 5,000 | - | 5,000 |
03/14(金) | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 |
03/13(木) | 5,000 | 5,000 | - | 5,000 |
03/12(水) | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:6月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(6月銘柄一覧リスト)
カゴメのクロス取引・株主優待まとめ
優待クロスで、毎回逆日歩が発生していますが、大型株ということもあり、数円、高くても数十円です。
長期保有必須で、クロス取引を困難にさせているのが、低逆日歩になっている原因の1つにはなるでしょう。
年に1回しか実施されない、カゴメの優待、配当性向も高いので、クロス取引が厳しいなら、現物保有もありです。
株に絶対はありませんが、カゴメほどの企業がすぐに倒産するリスクは少ないし、自社商品なので、優待がなくなる可能性も少ないです。