ダイショー(2816)は、たれ、スープ、粉末調味料を製造販売している企業です。
焼肉のたれから、オートミール、パリ麺サラダ、青汁など、いろんな商品を開発しているのが魅力です。
そんな、ダイショー(2816)の株主優待制度、優待クロス取引手数料、過去の逆日歩一覧データをご紹介です。
ダイショーは、調味料やスープの製造・販売を行っている企業
- 調味料事業: 焼肉のたれ、鍋つゆ、から揚げ粉など、日本国内で広く親しまれている調味料を製造・販売
特に「焼肉のたれ」や「鍋つゆ」は代表的な製品、家庭用および業務用市場で高いシェア。 - 食品事業: 同社は、スープやドレッシング、塩コショウなど、幅広い食品を製造
国内外で販売、特に健康志向の製品や新しい味付けに対応した商品開発が魅力 - 海外展開: ダイショーはアジアを中心に海外市場への展開も行っている
現地の食文化に適応した製品の開発・販売を通じて、海外市場でのプレゼンスを強化
国内市場での強力なブランドと確立された流通ネットワークを持っており、安定した収益基盤を築いています。
特に、家庭用および業務用の調味料市場でのシェア拡大が期待される一方で、健康志向に対応した新製品の開発が成長のカギとなる。海外市場での展開も順調、アジア市場でのシェア拡大が同社のさらなる成長を後押しする可能性あり。
ダイショー(2816)の株主優待
ダイショー(2816)の株主優待は、自社商品のセット(製品詰め合わせ)です。
ダイショーの優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 1,000円相当 |
500株以上 | 2,000円相当 |
1,000株以上 | 3,000円相当 |
5,000株以上 | 6,000円相当 |
ダイショー(2816)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
保有株数によって、自社商品の中身は異なりますが、貰って困った事は1度もありません。
全て美味しいです。
中には、有名チェーン店のスープや話題のアヒージョなど、優待で楽しめるポイント盛りだくさん。
株主優待の担当者さん、わかってる。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに100株以上の取得が必要です。
ダイショーに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
ダイショーの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年9月30日
権利付き最終日:9月26日(金)・・・残り5ヵ月と24日(177日)
逆日歩日数:1日
ダイショー(2816)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
code | 2816 | 優待内容 | 自社製品 |
---|---|---|---|
業種 | 食料品 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1997年4月17日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 9,868,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 自社製品詰合せ |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 1,416円 | 最低投資額 | 141,600円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
ダイショー(2816)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-09-26 | 1,434 | -14,900 | -40,400 | -25,500 | 34,700 | 12.0 | 12.0 | 1 | 9.0 | |
2024-03-27 | 1,462 | -8,000 | -29,100 | -21,100 | 30,700 | 36.0 | 12.0 | 3 | 9.0 | |
2023-09-27 | 1,456 | -17,100 | -40,700 | -23,600 | 34,200 | 36.0 | 12.0 | 3 | 9.0 | |
2023-03-29 | 1,401 | -1,300 | -13,100 | -11,800 | 19,500 | 36.0 | 12.0 | 3 | 9.0 | |
2022-09-28 | 1,383 | -12,700 | -37,400 | -24,700 | 33,200 | 33.6 | 11.2 | 3 | 9.0 | |
2022-03-29 | 1,400 | -5,800 | -19,700 | -13,900 | 20,400 | 11.2 | 11.2 | 1 | 9.0 | |
2021-09-28 | 1,432 | -25,900 | -62,300 | -36,400 | 42,900 | 12.0 | 12.0 | 1 | 9.0 | |
2021-03-29 | 1,383 | -10,800 | -29,100 | -18,300 | 26,400 | 11.2 | 11.2 | 1 | 9.0 | |
2020-09-28 | 1,315 | -15,000 | -59,500 | -44,500 | 60,000 | 11.2 | 11.2 | 1 | 9.0 | |
2020-03-27 | 1,200 | -600 | -10,500 | -9,900 | 16,400 | 9.6 | 9.6 | 1 | 9.0 | |
2019-09-26 | 1,230 | -3,600 | -18,800 | -15,200 | 24,400 | 10.4 | 10.4 | 1 | 9.0 | |
2019-03-26 | 1,280 | -3,900 | -9,500 | -5,600 | 12,400 | 31.2 | 10.4 | 3 | 9.0 | |
2018-09-25 | 1,361 | 100 | -13,700 | -13,800 | 29,700 | 33.6 | 11.2 | 3 | 9.0 | |
2018-03-27 | 1,326 | 4,800 | 400 | -4,400 | 25,100 | 3 | 9.0 | 注意 | ||
2017-09-26 | 1,320 | -3,800 | -23,200 | -19,400 | 33,500 | 67.2 | 22.4 | 3 | 9.0 | 注意 |
2017-03-28 | 1,329 | -7,600 | -17,200 | -9,600 | 27,900 | 67.2 | 22.4 | 3 | 9.0 | 注意 |
2016-09-27 | 1,200 | -4,300 | -17,400 | -13,100 | 24,600 | 57.6 | 19.2 | 3 | 9.0 | 注意 |
2016-03-28 | 1,198 | 1,600 | -10,200 | -11,800 | 18,300 | 19.2 | 19.2 | 1 | 12.0 | 注意 |
2015-09-25 | 1,189 | 3,000 | -19,300 | -22,300 | 36,900 | 19.2 | 19.2 | 1 | 8.0 | 注意 |
2015-03-26 | 1,195 | -6,800 | -22,000 | -15,200 | 27,700 | 19.2 | 19.2 | 1 | 8.0 | 注意 |
2014-09-25 | 1,052 | -13,800 | -31,000 | -17,200 | 31,300 | 17.6 | 17.6 | 1 | 8.0 | 注意 |
2014-03-26 | 930 | -5,100 | -18,200 | -13,100 | 22,400 | 16.0 | 16.0 | 1 | 8.0 | |
2013-09-25 | 894 | -6,200 | -41,600 | -35,400 | 44,200 | 16.0 | 16.0 | 1 | 8.0 | |
2013-03-26 | 900 | -1,500 | -15,500 | -14,000 | 24,300 | 24.0 | 8.0 | 3 | ||
2012-09-25 | 742 | 400 | -26,400 | -26,800 | 32,300 | 24.0 | 8.0 | 3 | ||
2012-03-27 | 731 | -1,000 | -18,600 | -17,600 | 27,100 | 24.0 | 8.0 | 3 | ||
2011-09-27 | 705 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 7,800 | 3 |
毎回、最大逆日歩が発生しています。
ダイショーの最大逆日歩リスクはどのくらい
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(9月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。9月30日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施企業は386、クロス取引可能な貸借銘柄は270、同じ優待分類の企業も多いです。ダイショーと同じ優待分類の銘柄です。
尚、9月実施の『自社製品詰合せ』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲今までの優待権利日では、過去に8回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2018/03/27:0円 (3日)・・・注意
- 2017/09/26:6,720円 (3日)・・・注意
- 2017/03/28:6,720円 (3日)・・・注意
- 2016/09/27:5,760円 (3日)・・・注意
- 2016/03/28:1,920円 (1日)・・・注意
- 2015/09/25:1,920円 (1日)・・・注意
- 2015/03/26:1,920円 (1日)・・・注意
- 2014/09/25:1,760円 (1日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲発行済株数が少ないと、株不足になるという典型的な例。因みに 市場、ある程度の逆日歩は覚悟が必要。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 0 1,100 0 0 1,700 3,100 -3,100 0.0 0.05 03/28(金) 1,100 0 1,100 100 18,400 4,800 -3,700 0.23 0.05 03/27(木) 0 3,500 0 14,800 0 23,100 -23,100 0.0 12.00 03/26(水) 0 100 3,500 900 300 8,300 -4,800 0.42 0.15 03/25(火) 0 0 3,600 1,600 0 7,700 -4,100 0.47 0.05 03/24(月) 0 0 3,600 2,000 0 6,100 -2,500 0.59 0.05 03/21(金) 0 100 3,600 100 0 4,100 -500 0.88 0 03/19(水) 1,000 0 3,700 1,300 0 4,000 -300 0.92 0 03/14(金) 700 0 1,200 700 0 1,200 0 1.0 0 03/13(木) 500 700 500 0 200 500 0 1.0 0 ダイショーの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲高額逆日歩の常連銘柄です。過去に25回も最大逆日歩になっているので、最大限の警戒が必要です。- 2024/09/26:1,200円 (1日)
- 2024/03/27:3,600円 (3日)
- 2023/09/27:3,600円 (3日)
- 2023/03/29:3,600円 (3日)
- 2022/09/28:3,360円 (3日)
- 2022/03/29:1,120円 (1日)
- 2021/09/28:1,200円 (1日)
- 2021/03/29:1,120円 (1日)
- 2020/09/28:1,120円 (1日)
- 2020/03/27:960円 (1日)
- 2019/09/26:1,040円 (1日)
- 2019/03/26:3,120円 (3日)
- 2018/09/25:3,360円 (3日)
- 2017/09/26:6,720円 (3日)・・・注意
- 2017/03/28:6,720円 (3日)・・・注意
- 2016/09/27:5,760円 (3日)・・・注意
- 2016/03/28:1,920円 (1日)・・・注意
- 2015/09/25:1,920円 (1日)・・・注意
- 2015/03/26:1,920円 (1日)・・・注意
- 2014/09/25:1,760円 (1日)・・・注意
- 2014/03/26:1,600円 (1日)
- 2013/09/25:1,600円 (1日)
- 2013/03/26:2,400円 (3日)
- 2012/09/25:2,400円 (3日)
- 2012/03/27:2,400円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約14万円
- 500株:約71万円
- 1000株:約142万円
- 5000株:約708万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。ダイショーと同じ1,000円相当の銘柄です。
ダイショーの優待クロス(制度・一般)手数料を比較
ダイショーのクロス取引手数料の比較です。
4月1日の終値、株価1,416円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額14.2万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 30 | 30 | 12 | 16 | 30 | 11 |
2 | 9/25 | 3 | 46 | 45 | 18 | 23 | 46 | 16 |
3 | 9/24 | 6 | 91 | 90 | 35 | 47 | 91 | 33 |
4 | 9/22 | 7 | 106 | 105 | 41 | 54 | 106 | 38 |
5 | 9/19 | 8 | 121 | 120 | 47 | 62 | 121 | 44 |
6 | 9/18 | 10 | 152 | 150 | 58 | 78 | 152 | 54 |
7 | 9/17 | 13 | 197 | 195 | 76 | 101 | 197 | 71 |
8 | 9/16 | 14 | 212 | 210 | 82 | 109 | 76 | |
9 | 9/12 | 15 | 228 | 225 | 88 | 117 | 82 | |
10 | 9/11 | 16 | 243 | 240 | 93 | 124 | 87 | |
11 | 9/10 | 20 | 303 | 300 | 117 | 156 | 109 | |
12 | 9/9 | 21 | 319 | 315 | 123 | 163 | 114 | |
13 | 9/8 | 22 | 334 | 330 | 128 | 171 | 120 | |
14 | 9/5 | 23 | 349 | 344 | 134 | 179 | 125 | |
15 | 9/4 | 24 | 140 | 187 | 131 | |||
16 | 9/3 | 27 | 158 | 210 | 147 | |||
17 | 9/2 | 28 | 163 | 218 | 153 | |||
18 | 9/1 | 29 | 169 | 226 | 158 | |||
19 | 8/29 | 30 | 175 | 233 | 163 | |||
20 | 8/28 | 31 | 181 | 241 | 169 |
ダイショーの権利付最終日(2025年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
ダイショーのクロス取引・株主優待まとめ
ダイショー(2816)の優待品が素晴らしいって、皆さんお気付きのようで、最大逆日歩常連銘柄です。
逆日歩常連ではありません!
最大逆日歩常連です!
制度信用クロスはおすすめできません。
ここまで、優待クロスが怖い銘柄はなかなかありません。
証券会社で一般信用売りの在庫があまっていたらラッキーです。
現物保有が最も確実で安心でしょう。優待クロスは、おすすめの株取引方法ですが、無理だと思う判断も必要です。