ピエトロ(2818)は、ドレッシング、ソース等の製造販売で有名な企業です。
ピエトロのソースがそのまま、容器ごとおいてあるレストランをみかけますが、それだけブランド価値があるという事でしょう。
そんな、ドレッシングが美味しい、ピエトロ(2818)の株主優待制度、クロス取引手数料、信用売り在庫、過去の逆日歩一覧データをご紹介です。
ピエトロは、食品メーカー、特にドレッシングやソースの製造・販売で有名
- 食品事業: 主力事業、特にドレッシングやパスタソースのブランド力が強い、高い市場シェアを誇っている
- レストラン事業: パスタ料理を中心としたレストランチェーンを運営、国内外に店舗を展開、製品のブランド力をさらに強化
- その他事業: 本社ビルの賃貸事業などの不動産事業も展開だが、食品事業が収益の柱
ピエトロは、国内市場において非常に強力なブランド力を持っており、特にドレッシング市場では確固たる地位を築いています。
健康志向や簡便調理のニーズが高まる中、ピエトロの製品ラインナップはこれらのトレンドに合致しており、安定した需要が見込まれるのが魅力。
また、レストラン事業の展開により、ブランド認知をさらに高める戦略も有効。
ピエトロ(2818)の株主優待
ピエトロ(2818)の株主優待は、自社商品のセットです。
ピエトロの優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 1,200円相当の商品 |
300株以上 | 5,000円相当の商品 |
ピエトロ(2818)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
ただし、優待品が貰えるのは、3月末だけなので注意が必要です。
企業が発表している優待権利日なので、当サイトでも同じように表記していますが、9月末に貰えるのは、ピエトロ専用通信販売、10%割引の権利です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに100株以上の取得が必要です。
ピエトロに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
ピエトロの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年9月30日
権利付き最終日:9月26日(金)・・・残り5ヵ月と24日(177日)
逆日歩日数:1日
ピエトロ(2818)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
code | 2818 | 優待内容 | 自社商品 |
---|---|---|---|
業種 | 食料品 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本社 | 福岡 | 上場年月日 | 2002年4月16日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 7,062,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 自社製品、自社通販優待価格割引 |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 1,736円 | 最低投資額 | 173,600円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
ピエトロ(2818)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-09-26 | 1,781 | -2,700 | -14,700 | -12,000 | 28,100 | 0.1 | 14.4 | 1 | 0.0 | |
2024-03-27 | 1,854 | -16,000 | -68,600 | -52,600 | 68,600 | 3.75 | 15.2 | 3 | 24.0 | |
2023-09-27 | 1,868 | -2,400 | -11,500 | -9,100 | 14,200 | 0.3 | 15.2 | 3 | 0.0 | |
2023-03-29 | 1,905 | -16,000 | -42,200 | -26,200 | 34,500 | 3.9 | 16.0 | 3 | 24.0 | |
2022-09-28 | 1,762 | -3,000 | -11,200 | -8,200 | 25,100 | 0.3 | 14.4 | 3 | 0.0 | |
2022-03-29 | 1,802 | -12,500 | -39,900 | -27,400 | 41,200 | 3.7 | 15.2 | 1 | 24.0 | |
2021-09-28 | 1,838 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 7,300 | 0.0 | 30.4 | 1 | 停止 | |
2021-03-29 | 1,951 | -11,200 | -33,700 | -22,500 | 55,500 | 1.7 | 16.0 | 1 | 23.0 | |
2020-09-28 | 1,755 | -400 | -9,000 | -8,600 | 35,500 | 0.05 | 14.4 | 1 | ||
2020-03-27 | 1,671 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 13,100 | 1 | 21.0 | |||
2019-03-26 | 1,680 | 0.0 | 400 | 400 | 27,500 | 3 | 21.0 | |||
2017-09-26 | 1,624 | 100 | 600 | 500 | 31,600 | 3 | ||||
2017-03-28 | 1,690 | 2,300 | 1,300 | -1,000 | 23,500 | 3 | 20.0 | |||
2016-09-27 | 1,599 | 3,600 | 3,800 | 200 | 11,000 | 3 | ||||
2016-03-28 | 2,062 | 300 | 600 | 300 | 8,200 | 1 | 21.0 | |||
2015-03-26 | 1,407 | 1,000 | 4,900 | 3,900 | 15,300 | 1 | 19.0 | |||
2014-09-25 | 1,140 | 1,400 | 500 | -900 | 6,000 | 1 | ||||
2014-03-26 | 1,156 | 300 | 100 | -200 | 6,600 | 1 | 19.0 | |||
2013-09-25 | 1,018 | 800 | 1,500 | 700 | 4,800 | 1 | ||||
2013-03-26 | 1,045 | 300 | 700 | 400 | 12,200 | 3 | ||||
2012-09-25 | 868 | 100 | 0.0 | -100 | 2,000 | 3 | ||||
2011-03-28 | 888 | 400 | 0.0 | -400 | 3,700 | 1 |
逆日歩結果も非常にわかりやすい。
9月末の優待は不人気です。
ピエトロの最大逆日歩リスクはどのくらい?
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(9月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。9月30日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施企業は386、クロス取引可能な貸借銘柄は270、同じ優待分類の企業も多いです。ピエトロと同じ優待分類の銘柄です。
尚、9月実施の『自社製品、自社通販優待価格割引』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意調査時点で規制情報はありませんが、過去に1度だけ規制が入った事があるので、少しだけ注意です。- 2021/09/28:0円 (1日)・・・停止
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲発行済株式数や浮動株比率などが低く、株不足の原因になる要素が多いです。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 100 0 1,000 100 2,000 11,700 -10,700 0.09 0.10 03/28(金) 100 0 900 100 71,600 13,600 -12,700 0.07 0.05 03/27(木) 0 100 800 55,400 0 85,100 -84,300 0.01 14.40 03/26(水) 0 100 900 8,900 100 29,700 -28,800 0.03 0.15 03/25(火) 0 0 1,000 4,700 0 20,900 -19,900 0.05 0.05 03/24(月) 0 0 1,000 3,000 0 16,200 -15,200 0.06 0.05 03/21(金) 0 0 1,000 700 0 13,200 -12,200 0.08 0.05 03/19(水) 0 0 1,000 1,600 0 12,500 -11,500 0.08 0.05 03/14(金) 0 0 900 2,100 400 8,800 -7,900 0.1 0.05 03/13(木) 0 0 900 3,700 100 7,100 -6,200 0.13 0.05 ピエトロの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去8回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2024/09/26:10円 (1日)
- 2024/03/27:375円 (3日)
- 2023/09/27:30円 (3日)
- 2023/03/29:390円 (3日)
- 2022/09/28:30円 (3日)
- 2022/03/29:370円 (1日)
- 2021/03/29:170円 (1日)
- 2020/09/28:5円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約17万円
- 300株:約52万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。ピエトロと同じ1,000円相当の銘柄です。
- 島精機製作所
- 王子HD
- ハウス食品グループ本社
- ホットマン
- 岐阜造園
ピエトロの優待クロス(制度・一般)手数料を比較
ピエトロの逆日歩にリスクを感じるなら、一般信用クロス取引です。
4月1日の終値、株価1,736円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額17.4万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 37 | 37 | 14 | 19 | 37 | 13 |
2 | 9/25 | 3 | 56 | 55 | 21 | 29 | 56 | 20 |
3 | 9/24 | 6 | 112 | 110 | 43 | 57 | 112 | 40 |
4 | 9/22 | 7 | 130 | 128 | 50 | 67 | 130 | 47 |
5 | 9/19 | 8 | 149 | 147 | 57 | 76 | 149 | 53 |
6 | 9/18 | 10 | 186 | 184 | 72 | 95 | 186 | 67 |
7 | 9/17 | 13 | 242 | 239 | 93 | 124 | 242 | 87 |
8 | 9/16 | 14 | 260 | 257 | 100 | 133 | 93 | |
9 | 9/12 | 15 | 279 | 275 | 107 | 143 | 100 | |
10 | 9/11 | 16 | 297 | 294 | 114 | 153 | 107 | |
11 | 9/10 | 20 | 372 | 367 | 143 | 191 | 133 | |
12 | 9/9 | 21 | 390 | 385 | 150 | 200 | 140 | |
13 | 9/8 | 22 | 409 | 404 | 157 | 210 | 147 | |
14 | 9/5 | 23 | 428 | 422 | 164 | 219 | 154 | |
15 | 9/4 | 24 | 172 | 229 | 160 | |||
16 | 9/3 | 27 | 193 | 257 | 180 | |||
17 | 9/2 | 28 | 200 | 267 | 187 | |||
18 | 9/1 | 29 | 207 | 276 | 194 | |||
19 | 8/29 | 30 | 215 | 286 | 200 | |||
20 | 8/28 | 31 | 222 | 296 | 207 |
ピエトロの権利付最終日(2025年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
ピエトロのクロス取引・株主優待まとめ
- ピエトロ(2818)の優待クロス、3月末のみだと覚えておけば、なかなか良い優待品
- 優待品は毎年変更していますが、ピエトロの美味しいドレッシングは必ず入っている
- QUOカード優待と比較しても、それほど利回り悪くない
- ただ、発行済株式数が少ないので、少しの動きですぐに株不足
- 2021年は、300株保有の優待が拡充(3,000円から5,000円にアップ)したこともあり、申込停止(売禁)
- 9月末の優待は、割引券、お得感なし