ゼリア新薬工業(4559)は、コンドロイチンやヘパリーゼなどが有名な医薬品会社です。
またあまり知られていないかもしれませんが、化粧品、飼料、肥料、衛生雑貨、医療機器、健康機器などの製造、販売もおこなっている企業です。
そんなゼリア新薬工業(4559)で優待クロス取引を行うために必要な情報をまとめています。
当記事を最後まで読むことで、株主優待制度、過去の逆日歩一覧、必要コストの理解が深まります。
ゼリア新薬工業(4559)の株主優待
ゼリア新薬工業(4559)の株主優待は、自社商品ですが、もうヘパリーゼW(清涼飲料水)だけではありません!
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ヘパリーゼW 100mL 10本 |
1,000株以上 | A・B・C・D・E・F・Gから選択 |
ゼリア新薬工業(4559)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
2022年3月より、優待の内容を拡充!
2023年9月に優待制度を1部変更、100株での注意は、炭酸飲料が清涼飲料に変更になった事。
1,000株以上で色々自社商品を選べるようになりました。選べる商品は次の通りです。
【Aコース】
アルミ缶入りドリンク詰め合わせ ヘパリーゼWセット(清涼飲料水・指定医薬部外品・特定保健用食品)
ヘパカン(清涼飲料水) 100mL 6本×2
エナジカン(指定医薬部外品) 100mL 6本×2
ウィズオプレ(特定保健用食品) 100mL 6本×2
ヘパリーゼW(清涼飲料水) 100mL 10本
【Bコース】
コンドロサポート詰め合わせ(栄養補助食品)288粒 1個 / 90粒 3袋
【Cコース】
コンドロマックス・アポスティーセット(化粧品・医薬部外品・栄養補助食品)
コンドロマックス(栄養補助食品) 300錠 1個
アポスティーモイスチャーローションDX(医薬部外品) 150mL 1本
アポスティー洗顔フォーム(化粧品) 120g 1個
【Dコース】
イオナ スパ&ミネラル 詰め合わせ(スパ発想のオールインワン化粧品)
イオナ スパ&ミネラル Wクレンジング(化粧品) 200mL×2本
イオナ スパ&ミネラル エッセンス ジェル(化粧品) 80g×2個
【Eコース】
IONA ベーシックスキンケア3点セット(上質なうるおいを実感する3品目)
イオナ ソープ ブリリアント(化粧品:洗顔石鹸) 90g 1個
イオナ スキンローション B.I.(R)(化粧品:化粧水) 120mL 1本
イオナ イオン クリーム ブリリアント(医薬部外品:クリーム) 54g 1本
【Fコース】
イオナ R スペシャルケア2点セット(コンドロイチン研究を活かした、うるおい実感の上質スキンケア)
イオナR ホワイトニング エッセンス(医薬部外品:美容液) 30mL 1本
イオナR リンクル コンセントレ(化粧品:目元用ナイトクリーム) 15g 1本
【Gコース】
シーアルパ100(健康補助食品)180粒入り
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに100株以上の取得が必要です。
ゼリア新薬工業に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
ゼリア新薬工業の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年9月30日
権利付き最終日:9月26日(金)・・・残り5ヵ月と24日(177日)
逆日歩日数:1日
ゼリア新薬工業(4559)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
code | 4559 | 優待内容 | 健康ドリンク等 |
---|---|---|---|
業種 | 医薬品 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1998年12月22日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 53,119,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 自社製品 |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 2,297円 | 最低投資額 | 229,700円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
優待開示情報
2025/01/14 | 株主優待品の変更(拡充)に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
ゼリア新薬工業(4559)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-09-26 | 2,263 | 1,700 | -37,300 | -39,000 | 250,500 | 3.3 | 18.4 | 1 | 23.0 | |
2024-03-27 | 2,179 | 4,900 | -17,700 | -22,600 | 130,700 | 2.85 | 17.6 | 3 | 22.0 | |
2023-09-27 | 2,305 | 1,000 | -18,700 | -19,700 | 228,400 | 0.0 | 19.2 | 3 | 22.0 | |
2023-03-29 | 2,248 | 4,600 | -12,700 | -17,300 | 141,100 | 0.15 | 18.4 | 3 | 22.0 | |
2022-09-28 | 2,027 | 4,700 | -13,300 | -18,000 | 140,900 | 1.8 | 16.8 | 3 | 18.0 | |
2022-03-29 | 1,976 | -15,500 | -36,800 | -21,300 | 134,400 | 2.65 | 16.0 | 1 | 18.0 | |
2021-09-28 | 2,116 | 700 | -17,100 | -17,800 | 165,600 | 2.65 | 17.6 | 1 | 17.0 | |
2021-03-29 | 2,288 | -1,800 | -36,400 | -34,600 | 245,900 | 2.6 | 18.4 | 1 | 17.0 | |
2020-09-28 | 2,090 | -5,400 | -34,400 | -29,000 | 254,000 | 0.55 | 16.8 | 1 | 17.0 | |
2020-03-27 | 2,140 | -10,800 | -32,000 | -21,200 | 214,300 | 0.05 | 17.6 | 1 | 17.0 | |
2019-09-26 | 1,963 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 210,300 | 0.0 | 16.0 | 1 | 17.0 | |
2019-03-26 | 1,893 | 800 | -8,100 | -8,900 | 245,100 | 1.8 | 15.2 | 3 | 17.0 | |
2018-09-25 | 2,556 | -1,500 | -28,800 | -27,300 | 233,200 | 2.7 | 20.8 | 3 | 17.0 | |
2018-03-27 | 2,119 | -19,300 | -36,700 | -17,400 | 195,600 | 0.0 | 17.6 | 3 | 17.0 | |
2017-09-26 | 2,029 | -75,000 | -108,600 | -33,600 | 224,100 | 2.55 | 16.8 | 3 | 17.0 | |
2017-03-28 | 1,826 | -9,000 | -50,300 | -41,300 | 158,700 | 1.65 | 15.2 | 3 | 16.0 | |
2016-09-27 | 1,716 | 0.0 | -55,500 | -55,500 | 341,300 | 2.4 | 14.4 | 3 | 16.0 | |
2016-03-28 | 1,528 | 20,400 | -2,900 | -23,300 | 164,300 | 0.0 | 12.8 | 1 | 16.0 | |
2015-09-25 | 1,567 | 13,700 | -29,100 | -42,800 | 212,600 | 0.0 | 12.8 | 1 | 15.0 | |
2015-03-26 | 2,065 | 0.0 | -21,900 | -21,900 | 154,800 | 0.0 | 16.8 | 1 | 15.0 | |
2014-09-25 | 2,373 | 17,800 | -25,400 | -43,200 | 282,900 | 0.0 | 19.2 | 1 | 15.0 | |
2014-03-26 | 2,049 | 272,100 | 268,000 | -4,100 | 182,300 | 1 | 15.0 | |||
2013-09-25 | 2,320 | -96,000 | -149,000 | -53,000 | 100,000 | 1.05 | 40.0 | 1 | 14.0 | |
2013-03-26 | 1,527 | -17,000 | -45,000 | -28,000 | 79,000 | 0.15 | 16.0 | 3 | ||
2012-09-25 | 1,400 | -10,000 | -84,000 | -74,000 | 105,000 | 1.05 | 12.0 | 3 | ||
2012-03-27 | 1,458 | -42,000 | -76,000 | -34,000 | 59,000 | 0.9 | 12.0 | 3 | ||
2011-09-27 | 1,281 | -34,000 | -103,000 | -69,000 | 101,000 | 0.75 | 12.0 | 3 | ||
2011-03-28 | 974 | -22,000 | -62,000 | -40,000 | 51,000 | 0.05 | 16.0 | 1 |
ゼリア新薬工業(4559)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(9月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。9月30日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施数は386と多く、クロス取引可能な銘柄数も270ですが、ユニークな優待で注目の可能性もありです。規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 1,000 1,600 2,200 100 700 2,200 0 1.0 0 03/28(金) 2,200 0 2,800 0 24,000 2,800 0 1.0 0 03/27(木) 0 3,300 600 23,200 300 26,800 -26,200 0.02 0.55 03/26(水) 1,800 700 3,900 1,400 300 3,900 0 1.0 0 03/25(火) 0 100 2,800 400 500 2,800 0 1.0 0 03/24(月) 100 0 2,900 1,000 100 2,900 0 1.0 0 03/21(金) 600 100 2,800 800 0 2,000 800 1.4 0 03/19(水) 0 100 2,300 200 100 1,200 1,100 1.92 0 03/14(金) 0 100 1,700 400 0 1,400 300 1.21 0 03/13(木) 0 200 1,800 200 0 1,000 800 1.8 0 ゼリア新薬工業の発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去20回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2024/09/26:330円 (1日)
- 2024/03/27:285円 (3日)
- 2023/03/29:15円 (3日)
- 2022/09/28:180円 (3日)
- 2022/03/29:265円 (1日)
- 2021/09/28:265円 (1日)
- 2021/03/29:260円 (1日)
- 2020/09/28:55円 (1日)
- 2020/03/27:5円 (1日)
- 2019/03/26:180円 (3日)
- 2018/09/25:270円 (3日)
- 2017/09/26:255円 (3日)
- 2017/03/28:165円 (3日)
- 2016/09/27:240円 (3日)
- 2013/09/25:105円 (1日)
- 2013/03/26:15円 (3日)
- 2012/09/25:105円 (3日)
- 2012/03/27:90円 (3日)
- 2011/09/27:75円 (3日)
- 2011/03/28:5円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約23万円
- 1000株:約230万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。ゼリア新薬工業と優待価値が2,000円でほぼ一緒、9月実施の優待一覧。
ゼリア新薬工業(4559)の優待クロス(制度・一般)
逆日歩の次はゼリア新薬工業のクロス取引手数料です。
4月1日の終値、株価2,297円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額23.0万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 49 | 49 | 19 | 25 | 49 | 18 |
2 | 9/25 | 3 | 74 | 73 | 28 | 38 | 74 | 26 |
3 | 9/24 | 6 | 147 | 146 | 57 | 76 | 147 | 53 |
4 | 9/22 | 7 | 172 | 170 | 66 | 88 | 172 | 62 |
5 | 9/19 | 8 | 197 | 194 | 76 | 101 | 197 | 71 |
6 | 9/18 | 10 | 246 | 243 | 95 | 126 | 246 | 88 |
7 | 9/17 | 13 | 319 | 315 | 123 | 164 | 319 | 115 |
8 | 9/16 | 14 | 344 | 340 | 132 | 176 | 124 | |
9 | 9/12 | 15 | 369 | 364 | 142 | 189 | 132 | |
10 | 9/11 | 16 | 393 | 388 | 151 | 202 | 141 | |
11 | 9/10 | 20 | 492 | 485 | 189 | 252 | 176 | |
12 | 9/9 | 21 | 516 | 509 | 198 | 265 | 185 | |
13 | 9/8 | 22 | 541 | 534 | 208 | 277 | 194 | |
14 | 9/5 | 23 | 565 | 558 | 217 | 290 | 203 | |
15 | 9/4 | 24 | 227 | 302 | 212 | |||
16 | 9/3 | 27 | 255 | 340 | 238 | |||
17 | 9/2 | 28 | 265 | 353 | 247 | |||
18 | 9/1 | 29 | 274 | 365 | 256 | |||
19 | 8/29 | 30 | 284 | 378 | 265 | |||
20 | 8/28 | 31 | 293 | 391 | 273 |
ゼリア新薬工業の権利付最終日(2025年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、ゼリア新薬の一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
03/31(月) | 0 | 0 | - | 0 |
03/28(金) | 0 | 0 | - | 0 |
03/27(木) | 14,500 | 6,100 | - | 0 |
03/26(水) | 10,900 | 5,700 | - | 7,800 |
03/17(月) | 0 | 4,500 | - | 5,600 |
03/14(金) | 1,400 | 500 | 1,300 | 2,700 |
03/13(木) | 1,300 | 800 | - | 1,400 |
03/12(水) | 2,900 | 2,100 | 2,400 | 1,700 |
03/11(火) | 3,300 | 3,500 | - | 3,900 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:9月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(9月銘柄一覧リスト)
ゼリア新薬工業(4559)のクロス取引・株主優待まとめ
ゼリア新薬工業(4559)の優待変更後の2022年3月の逆日歩は、100株で265円です。1000株だと2,650円です。
化粧品等が目当てでクロス取引するなら、一般信用クロス取引の方がリスクが少なくて安心です。ただし、それなりに貸株料がかかるので、ご注意です。
リスクを恐れるあまりに、10日以上早くクロス取引したら、結果、貸株料の方が逆日歩より高くなる証券会社もでてくるでしょう。
そのあたりは、きちんとチェックして、クロス取引するのが大事です。