ユニオンツールは、人と技術と地球を結ぶ企業であり、高精度工具に定評がある企業です。
ウェアラブル心拍センサなども製品化しているので、優待品で選べたらちょっと嬉しいかもです。
そんなユニオンツールの株主優待詳細、優待クロス取引について、過去の逆日歩データ等をまとめましたので、ご紹介です。
引用元:ユニオンツール公式サイト
ユニオンツール(6278)の株主優待
ユニオンツールの優待品は、残念ながら自社商品ではありません。
新潟県産のお米5キログラムが貰える優待品です。
優待内容詳細
優待品のお米は新潟産、もちろん人気のコシヒカリです。
新米が11月頃、送られてきます。
ただし、1つだけ注意が・・・
それは、1年以上の長期保有株主のみの優待品である事です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
1年以上の継続保有が必須条件の優待品です。
継続保有の条件
1単元(100株)以上を保有、前年12月末日(前期期末)および本年6月末日(今期中間)の株主名簿に連続して記載または登録が必要。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年6月30日」です。
権利付き最終日の「6月26日」までに100株以上の取得が必要です。
ユニオンツールに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
ユニオンツールの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年6月30日
権利付き最終日:6月26日(木)・・・残り2ヵ月と24日(85日)
逆日歩日数:1日
ユニオンツール(6278)の基本情報
情報更新日:2024年7月1日
code | 6278 | 優待内容 | 米 |
---|---|---|---|
業種 | 機械 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 12月 | 優待月 | 6月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1989年6月22日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 19,780,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 新潟県ブランド米 |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 3,970円 | 最低投資額 | 397,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 必須 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
ユニオンツール(6278)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-06-26 | 6,170 | 4,500 | 0 | -4,500 | 186,900 | 0.0 | 49.6 | 3 | 42.0 | |
2023-06-28 | 3,280 | -3,000 | -26,100 | -23,100 | 105,700 | 2.25 | 26.4 | 3 | 42.0 | |
2022-06-28 | 3,430 | 1,700 | -25,500 | -27,200 | 79,700 | 6.1 | 28.0 | 1 | 42.0 | |
2021-06-28 | 4,055 | 2,700 | -7,700 | -10,400 | 90,500 | 0.1 | 32.8 | 1 | 37.0 | |
2020-06-26 | 2,697 | 0 | -23,400 | -23,400 | 72,600 | 0.55 | 21.6 | 1 | 30.0 | |
2019-06-25 | 2,725 | -10,200 | -33,600 | -23,400 | 83,500 | 2.85 | 22.4 | 3 | 30.0 | |
2018-06-26 | 3,560 | 0 | -13,000 | -13,000 | 72,600 | 0.6 | 28.8 | 3 | 30.0 | |
2017-06-27 | 3,325 | -24,900 | -45,800 | -20,900 | 59,800 | 3.9 | 27.2 | 3 | 26.0 | |
2016-06-27 | 2,801 | -18,300 | -54,700 | -36,400 | 98,400 | 4.0 | 23.2 | 1 | 25.0 | |
2015-06-25 | 4,255 | 200 | -4,200 | -4,400 | 34,800 | 0.05 | 8.6 | 1 | 22.0 | |
2014-06-25 | 2,540 | 13,000 | 12,200 | -800 | 31,000 | 1 | ||||
2013-06-25 | 1,648 | 37,300 | 24,800 | -12,500 | 62,500 | 3 | ||||
2012-06-26 | 1,209 | 12,400 | 14,700 | 2,300 | 31,700 | 3 | ||||
2011-06-27 | 1,687 | 30,400 | 22,900 | -7,500 | 35,700 | 1 |
ユニオンツール(6278)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(6月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年6月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。6月30日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待銘柄数113のうち、クロス向けの貸借銘柄は62、類似優待も少ないので注意です。6月実施、「米」優待銘柄。
- 木徳神糧
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 500 2,600 6,000 0 500 300 5,700 20.0 0 03/28(金) 2,600 100 8,100 0 0 800 7,300 10.12 0 03/27(木) 100 0 5,600 0 200 800 4,800 7.0 0 03/26(水) 100 0 5,500 0 0 1,000 4,500 5.5 0 03/25(火) 0 2,800 5,400 1,000 0 1,000 4,400 5.4 0 03/24(月) 2,900 500 8,200 0 0 0 8,200 - 0 03/21(金) 100 100 5,800 0 0 0 5,800 - 0 03/19(水) 0 200 5,800 0 0 0 5,800 - 0 03/14(金) 0 100 6,000 0 0 100 5,900 60.0 0 03/13(木) 0 3,100 6,100 0 0 100 6,000 61.0 0 ユニオンツールの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去9回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2023/06/28:225円 (3日)
- 2022/06/28:610円 (1日)
- 2021/06/28:10円 (1日)
- 2020/06/26:55円 (1日)
- 2019/06/25:285円 (3日)
- 2018/06/26:60円 (3日)
- 2017/06/27:390円 (3日)
- 2016/06/27:400円 (1日)
- 2015/06/25:5円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
○:必要株数では低リスク優待に必要な株数は100株のみですが、株価が高いと逆日歩が発生した時の金額もあがるので、少しだけ注意です。継続保有(必須・特典)の有無
○:優待価値では低リスク1年以上の継続保有が必須なので、他の優待と比較するとややリスクは下がります。ユニオンツールと優待価値が2,000円でほぼ一緒、6月実施の優待一覧。
- Geolocation Technology
- ビジョン
- パン・パシフィック・インターナショナルHD
- すかいらーくHD
- アルペン
ユニオンツール(6278)のクロス取引(制度信用・一般信用)比較
ユニオンツールのクロス取引手数料の比較です。
4月1日の終値、株価3,970円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額39.7万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6/26 | 2 | 85 | 84 | 33 | 44 | 85 | 30 |
2 | 6/25 | 5 | 212 | 209 | 82 | 109 | 212 | 76 |
3 | 6/24 | 6 | 255 | 251 | 98 | 131 | 255 | 91 |
4 | 6/23 | 7 | 297 | 293 | 114 | 152 | 297 | 107 |
5 | 6/20 | 8 | 339 | 335 | 131 | 174 | 339 | 122 |
6 | 6/19 | 9 | 382 | 377 | 147 | 196 | 382 | 137 |
7 | 6/18 | 12 | 509 | 503 | 196 | 261 | 509 | 183 |
8 | 6/17 | 13 | 551 | 544 | 212 | 283 | 551 | 198 |
9 | 6/16 | 14 | 594 | 586 | 228 | 305 | 213 | |
10 | 6/13 | 15 | 636 | 628 | 245 | 326 | 228 | |
11 | 6/12 | 16 | 679 | 670 | 261 | 348 | 244 | |
12 | 6/11 | 19 | 806 | 796 | 310 | 413 | 289 | |
13 | 6/10 | 20 | 848 | 838 | 326 | 435 | 305 | |
14 | 6/9 | 21 | 891 | 879 | 343 | 457 | 320 | |
15 | 6/6 | 22 | 359 | 479 | 335 | |||
16 | 6/5 | 23 | 375 | 500 | 350 | |||
17 | 6/4 | 26 | 424 | 566 | 396 | |||
18 | 6/3 | 27 | 441 | 587 | 411 | |||
19 | 6/2 | 28 | 457 | 609 | 426 | |||
20 | 5/30 | 29 | 473 | 631 | 442 | |||
21 | 5/29 | 30 | 489 | 653 | 457 | |||
22 | 5/28 | 33 | 538 | 718 | 503 |
ユニオンツールの権利付最終日(2025年6月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、ユニツールの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
03/31(月) | 900 | 900 | - | 2,600 |
03/28(金) | 5,000 | 5,000 | - | 1,000 |
03/27(木) | 5,000 | 5,000 | - | 5,000 |
03/26(水) | 5,000 | 5,000 | - | 5,000 |
03/17(月) | 5,000 | 5,000 | - | 5,000 |
03/14(金) | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 |
03/13(木) | 5,000 | 5,000 | - | 5,000 |
03/12(水) | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:6月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(6月銘柄一覧リスト)
ユニオンツールのクロス取引・株主優待まとめ
QUOカードに並んで、お米の優待品を実施してる銘柄は、優待クロス愛好家に人気です。
ただし、ユニオンツールの場合、1年以上の長期保有が条件になるので、株クロス初心者向けにはならないでしょう。
一時は下がっていた株価も上昇中なので、この機に現物株保有者になるという戦略もあります。
配当額もなかなか良いし、年々配当額も上がっているので、普通に現物株購入するのが、実は1番良かったりするかもです。