丸山製作所は、農林業用機械、産業機械、防災関連の3つの事業の柱がある企業です。特に丸山独自のポンプを使用した防除機が有名です。
そんな丸山製作所の株主優待、クロス取引に必要な情報をまとめています。
当記事を最後まで読むことで、過去の逆日歩一覧、クロス取引手数料(貸株料・逆日歩)の理解が深まります。
丸山製作所(6316)の株主優待
丸山製作所(6316)の株主優待は、継続年数が増えると更に豪華になるQUOカードです。優待内容詳細
保有株式数 | 継続年数(QUOカード) | |||
---|---|---|---|---|
1年未満 | 3年以上 | 5年以上 | 7年以上 | |
100株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 | 3,000円分 | 5,000円分 |
優待に必要な保有株数は100株以上のみです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
1年以上の継続保有が必須ですが、その後は3年、5年、7年と3段階でQUOカードの金額が増えます。
継続保有の条件
月末日及び9月末日の株主名簿に連続して記載される同一の株主番号の回数並びに各回において100株以上の確認を基準とする。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに100株以上の取得が必要です。
丸山製作所に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
丸山製作所の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年9月30日
権利付き最終日:9月26日(金)・・・残り4ヵ月と8日(131日)
逆日歩日数:1日
丸山製作所(6316)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
code | 6316 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | 機械 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 9月 | 優待月 | 9月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1961年10月2日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 5,029,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | QUOカード、自社製品割引 |
株価更新日:2025年5月2日
2日の終値株価 | 1,990円 | 最低投資額 | 199,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 必須・特典 |
優待開示情報
2023/11/14 | 株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
丸山製作所(6316)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-09-26 | 2,556 | -500 | -15,500 | -15,000 | 36,200 | 12.2 | 20.8 | 1 | 85.0 | |
2023-09-27 | 2,342 | 2,000 | -8,700 | -10,700 | 32,900 | 7.35 | 19.2 | 3 | 75.0 | |
2022-09-28 | 1,508 | 7,500 | 0.0 | -7,500 | 30,700 | 0.0 | 12.8 | 3 | 55.0 | |
2021-09-28 | 1,678 | 2,200 | 0.0 | -2,200 | 11,200 | 0.0 | 13.6 | 1 | 43.0 | |
2020-09-28 | 1,414 | 0.0 | -6,900 | -6,900 | 23,200 | 0.0 | 12.0 | 1 | 35.0 | |
2019-09-26 | 1,245 | -8,000 | -16,100 | -8,100 | 20,000 | 0.0 | 10.4 | 1 | 35.0 | |
2018-09-25 | 1,845 | 2,300 | -200 | -2,500 | 20,400 | 0.0 | 15.2 | 3 | 35.0 | |
2017-09-26 | 1,833 | -5,600 | -7,400 | -1,800 | 17,100 | 0.0 | 15.2 | 3 | 35.0 | |
2016-09-27 | 172 | -31,000 | -39,000 | -8,000 | 83,000 | 0.0 | 4.0 | 3 | 3.0 | |
2014-09-25 | 263 | 268,000 | 349,000 | 81,000 | 271,000 | 1 | 4.0 | |||
2013-09-25 | 278 | 893,000 | 720,000 | -173,000 | 929,000 | 1 | ||||
2012-09-25 | 155 | 126,000 | 145,000 | 19,000 | 39,000 | 3 | ||||
2011-09-27 | 163 | 143,000 | 156,000 | 13,000 | 45,000 | 3 |
丸山製作所(6316)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(9月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。9月30日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク株主優待数は386、そのうち270銘柄でクロス可能、QUOカード優待の企業も多いです。丸山製作所と同じQUOカード優待がある銘柄。
尚、9月実施のQUOカード優待は、他にもあります。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲発行済株式数や浮動株比率などが低く、株不足の原因になる要素が多いです。逆日歩更新日:2025年5月16日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 05/15(木) 0 100 1,100 0 300 0 1,100 - 0 05/14(水) 200 100 1,200 0 0 300 900 4.0 0 05/13(火) 200 0 1,100 200 0 300 800 3.67 0 05/12(月) 0 0 900 0 100 100 800 9.0 0 05/09(金) 0 0 900 0 0 200 700 4.5 0 05/08(木) 0 0 900 0 0 200 700 4.5 0 05/07(水) 0 0 900 0 0 200 700 4.5 0 05/02(金) 0 0 900 0 0 200 700 4.5 0 05/01(木) 0 0 900 0 0 200 700 4.5 0 04/30(水) 0 0 900 0 0 200 700 4.5 0 丸山製作所の発生逆日歩
△:やや注意比較的高額な逆日歩が1回、逆日歩も2回発生しており、注意が必要です。- 2024/09/26:1,220円 (1日)
- 2023/09/27:735円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約20万円
- 200株:約40万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有が必須と同時に優待額が豪華になる特典付き、警戒は必要です。丸山製作所と同じ1,000円相当の銘柄です。
丸山製作所(6316)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
丸山製作所は、クロス取引の仕方によって、手数料も異なります。
5月2日の終値、株価1,990円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額19.9万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 43 | 42 | 16 | 22 | 43 | 15 |
2 | 9/25 | 3 | 64 | 63 | 25 | 33 | 64 | 23 |
3 | 9/24 | 6 | 128 | 126 | 49 | 65 | 128 | 46 |
4 | 9/22 | 7 | 149 | 147 | 57 | 76 | 149 | 53 |
5 | 9/19 | 8 | 170 | 168 | 65 | 87 | 170 | 61 |
6 | 9/18 | 10 | 213 | 210 | 82 | 109 | 213 | 76 |
7 | 9/17 | 13 | 276 | 273 | 106 | 142 | 276 | 99 |
8 | 9/16 | 14 | 298 | 294 | 114 | 153 | 107 | |
9 | 9/12 | 15 | 319 | 315 | 123 | 164 | 114 | |
10 | 9/11 | 16 | 340 | 336 | 131 | 174 | 122 | |
11 | 9/10 | 20 | 425 | 420 | 164 | 218 | 153 | |
12 | 9/9 | 21 | 447 | 441 | 172 | 229 | 160 | |
13 | 9/8 | 22 | 468 | 462 | 180 | 240 | 168 | |
14 | 9/5 | 23 | 489 | 483 | 188 | 251 | 176 | |
15 | 9/4 | 24 | 196 | 262 | 183 | |||
16 | 9/3 | 27 | 221 | 294 | 206 | |||
17 | 9/2 | 28 | 229 | 305 | 214 | |||
18 | 9/1 | 29 | 237 | 316 | 221 | |||
19 | 8/29 | 30 | 245 | 327 | 229 | |||
20 | 8/28 | 31 | 254 | 338 | 237 |
丸山製作所の権利付最終日(2025年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
丸山製作所(6316)のクロス取引・株主優待まとめ
丸山製作所は、2021年11月に株主優待制度の導入を決めたので、実施されるのは2022年9月末が最初です。
しかし、その時点で1年以上の継続保有が必須となっており、クロス取引する方は限られるでしょう。
つまり、2021年9月末に100株保有、さらに2022年3月においても100株保有していないと、QUOカード優待が貰えないという事です。
よって、2022年9月の逆日歩は、ほとんど発生しない、もしくは少額の逆日歩になる予想です。
クロス取引の勝負は2023年からになりそうですが、発行済株式数が、約500万株と極端に少ないので、急に株不足になるリスクありです。