
流体の漏れ防ぐパッキン素材が主力『日本ピラー工業』の株主優待情報をまとめました。
過去の逆日歩とクロス取引の理解を深めたい方向けの記事です。
日本ピラー工業は、パッキン、メカニカルシール、ガスケットや免震関連業界向けのふっ素樹脂製品の製造販売をおこなっている企業です。
半導体製造装置向け継ぎ手事業に注目!
日本ピラー工業(6490)の株主優待
株主優待は、利便性抜群のQUOカードです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容(QUOカード) | |
---|---|---|
3年未満 | 継続保有3年以上 | |
100株以上 | 1,500円分 | 2,000円分 |
500株以上 | 2,000円分 | 3,000円分 |
1,000株以上 | 3,000円分 | 4,000円分 |
優待権利日は年1回、3月末のみです。
保有株数、継続保有年数に応じてQUOカードが貰えます。
配当性向30%以上を目標にしているので、配当目的の長期保有も魅力です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、優待価値がアップするランクアップ特典です。
継続保有の条件
毎年3月末日現在及び9月末日現在の株主名簿に同一株主番号が連続して7回以上記載又は記録されていること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年3月31日」です。
権利付き最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
日本ピラー工業に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
日本ピラー工業の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年3月31日
権利付き最終日:3月27日(金)・・・残り11ヵ月と25日(359日)
逆日歩日数:1日
日本ピラー工業(6490)の基本情報
情報更新日:2024年3月30日
code | 6490 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | 機械 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月 |
本社 | 大阪 | 上場年月日 | 1984年5月8日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 25,042,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 金券 |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 3,340円 | 最低投資額 | 334,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 継続保有特典 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
日本ピラー工業(6490)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-03-27 | 5,900 | 6,800 | 3,100 | -3,700 | 117,800 | 0.0 | 47.2 | 3 | 10.0 | |
2023-03-29 | 3,565 | 3,400 | -13,700 | -17,100 | 351,000 | 0.0 | 28.8 | 3 | 79.0 | |
2022-03-29 | 3,150 | 25,600 | 0 | -25,600 | 180,500 | 0.0 | 25.6 | 1 | 61.0 | |
2021-03-29 | 1,757 | 0 | -62,700 | -62,700 | 253,400 | 3.85 | 14.4 | 1 | 30.0 | |
2020-03-27 | 1,275 | -13,400 | -86,700 | -73,300 | 319,700 | 3.5 | 10.4 | 1 | 20.0 | |
2019-03-26 | 1,300 | 2,800 | -12,700 | -15,500 | 220,300 | 1.95 | 10.4 | 3 | 25.0 | |
2018-03-27 | 1,636 | 9,300 | -5,300 | -14,600 | 130,500 | 0.15 | 13.6 | 3 | 19.0 | |
2017-03-28 | 1,568 | 22,300 | 100 | -22,200 | 159,500 | 3 | 20.0 | |||
2016-03-28 | 1,017 | -2,700 | -96,700 | -94,000 | 200,800 | 2.0 | 8.8 | 1 | 18.0 | |
2015-03-26 | 1,023 | -15,300 | -95,300 | -80,000 | 173,700 | 0.75 | 8.8 | 1 | 10.0 | |
2014-03-26 | 751 | 20,200 | 13,100 | -7,100 | 50,600 | 1 | 8.0 | |||
2013-03-26 | 773 | 9,000 | 1,000 | -8,000 | 76,000 | 3 | ||||
2012-03-27 | 704 | 16,000 | 23,000 | 7,000 | 198,000 | 3 | ||||
2011-03-28 | 788 | -31,000 | -20,000 | 11,000 | 222,000 | 0.0 | 8.0 | 1 |
逆日歩は発生したり、しなかったりですが、優待価値を超える高額逆日歩の発生はありません。
日本ピラー工業(6490)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2026年3月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク株主優待数は793、そのうち553銘柄でクロス可能、QUOカード優待の企業も多いです。日本ピラー工業と同じQUOカード優待がある銘柄。
尚、3月実施のQUOカード優待は、他にもあります。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 100 5,000 3,500 200 0 200 3,300 17.5 0 03/28(金) 6,300 100 8,400 0 10,400 0 8,400 - 0 03/27(木) 0 1,400 2,200 10,200 300 10,400 -8,200 0.21 0.05 03/26(水) 500 0 3,600 200 100 500 3,100 7.2 0 03/25(火) 0 600 3,100 200 200 400 2,700 7.75 0 03/24(月) 500 200 3,700 200 100 400 3,300 9.25 0 03/21(金) 200 300 3,400 0 0 300 3,100 11.33 0 03/19(水) 200 0 3,500 0 0 300 3,200 11.67 0 03/14(金) 0 0 3,300 0 0 300 3,000 11.0 0 03/13(木) 400 700 3,300 0 100 300 3,000 11.0 0 日本ピラー工業の発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去6回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2021/03/29:385円 (1日)
- 2020/03/27:350円 (1日)
- 2019/03/26:195円 (3日)
- 2018/03/27:15円 (3日)
- 2016/03/28:200円 (1日)
- 2015/03/26:75円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約33万円
- 500株:約167万円
- 1000株:約334万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意優待がお得になる継続保有特典あり、条件次第で、リスクの増減有!優待価値が日本ピラー工業と同じぐらいの銘柄。
日本ピラー工業(6490)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
日本ピラー工業のクロス取引、手数料も忘れてはいけません。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
4月1日の終値、株価3,340円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額33.4万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 2 | 71 | 70 | 27 | 37 | 71 | 26 |
2 | 3/26 | 3 | 107 | 106 | 41 | 55 | 107 | 38 |
3 | 3/25 | 6 | 214 | 211 | 82 | 110 | 214 | 77 |
4 | 3/24 | 7 | 250 | 247 | 96 | 128 | 250 | 90 |
5 | 3/23 | 8 | 286 | 282 | 110 | 146 | 286 | 102 |
6 | 3/20 | 9 | 321 | 317 | 124 | 165 | 321 | 115 |
7 | 3/19 | 10 | 357 | 352 | 137 | 183 | 357 | 128 |
8 | 3/18 | 13 | 464 | 458 | 178 | 238 | 464 | 167 |
9 | 3/17 | 14 | 500 | 493 | 192 | 256 | 179 | |
10 | 3/16 | 15 | 535 | 528 | 206 | 275 | 192 | |
11 | 3/13 | 16 | 571 | 564 | 220 | 293 | 205 | |
12 | 3/12 | 17 | 607 | 599 | 233 | 311 | 218 | |
13 | 3/11 | 20 | 714 | 705 | 275 | 366 | 256 | |
14 | 3/10 | 21 | 749 | 740 | 288 | 384 | 269 | |
15 | 3/9 | 22 | 302 | 403 | 282 | |||
16 | 3/6 | 23 | 316 | 421 | 295 | |||
17 | 3/5 | 24 | 329 | 439 | 307 | |||
18 | 3/4 | 27 | 371 | 494 | 346 | |||
19 | 3/3 | 28 | 384 | 512 | 359 | |||
20 | 3/2 | 29 | 398 | 531 | 372 | |||
21 | 2/27 | 30 | 412 | 549 | 384 | |||
22 | 2/26 | 31 | 426 | 567 | 397 |
日本ピラー工業の権利付最終日(2026年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、PILLARの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
03/31(月) | 0 | 0 | - | 0 |
03/28(金) | 0 | 0 | - | 0 |
03/27(木) | 9,700 | 5,600 | - | 0 |
03/26(水) | 5,400 | 3,100 | - | 3,800 |
03/17(月) | 1,800 | 2,100 | - | 5,000 |
03/14(金) | 1,000 | 5,100 | 5,900 | 7,100 |
03/13(木) | 4,300 | 4,300 | - | 5,600 |
03/12(水) | 2,700 | 2,300 | 2,600 | 600 |
03/11(火) | 4,900 | 5,000 | - | 6,000 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:3月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(3月銘柄一覧リスト)
日本ピラー工業(6490)のクロス取引・株主優待まとめ
- 日本ピラー工業の株主優待はQUOカードだが、優待利回りはあまり高くない
- 3年以上の継続保有なら、100株以上でも2,000円貰える
- 配当性向も高いので、現物保有もなかなかの魅力
- 一般信用売り在庫もあるが、株価が高く貸株料も結構必要になるので、早めのクロス取引はおすすめしない