東北地盤の酒類専門店『やまや』の株主優待についてまとめています。
逆日歩と優待クロス取引、貸株料や信用売り在庫について詳しくなりたい方向けの記事です。
やまやは、酒類・食品類の輸入及び小売・卸売、通信販売、外食事業をおこなっている企業
「チムニー株式会社」や「株式会社つぼ八」を次々と子会社化、総店舗数は、全国47都道府県で1,057店舗突破
- 酒類販売事業: やまやの主力事業であり、国内最大級の酒類専門店チェーンを運営
全国各地に酒類・食料品を扱う店舗を展開しており、主にイオン系列の強みを活かしている - 外食事業: 居酒屋「チムニー」や「つぼ八」などの外食チェーンを子会社として運営
外食産業にも力を入れており、これにより消費者に多角的なサービスを提供 - 卸売事業: 製造業者や卸売業者から酒類・食料品を仕入れ、外食事業や小売業にも供給
酒類販売と外食事業を軸にした多角的なビジネス展開に特徴がある企業です。酒類販売は安定した収益をもたらし、外食事業とのシナジーが期待されます。さらに、イオン系列としてのネットワークを活用した全国展開が強みです。
卸売事業による幅広い取引先への供給は、収益基盤の安定化に寄与しています。酒類業界と外食産業の両方で確固たる地位を築いており、長期的な成長が見込まれる企業です。
引用元:やまや
やまや(9994)の株主優待
やまや(9994)の株主優待は、自社店舗「やまや」で使える優待券です
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 3,000円相当の優待券 |
やまや(9994)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
「株主優待商品券」 3,000 円分は、「やまや」のみで利用できます。
1枚500円分で6枚のセットです。
差額は現金のみです。
お釣りは出ません。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに100株以上の取得が必要です。
やまやに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
やまやの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年9月30日
権利付き最終日:9月26日(金)・・・残り5ヵ月と24日(177日)
逆日歩日数:1日
やまや(9994)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
code | 9994 | 優待内容 | 商品券 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本社 | 宮城 | 上場年月日 | 1994年9月14日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 10,847,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 自社優待商品券 |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 2,846円 | 最低投資額 | 284,600円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
やまや(9994)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-09-26 | 3,035 | -42,700 | -158,400 | -115,700 | 138,900 | 4.2 | 49.6 | 1 | 27.0 | 注意 |
2024-03-27 | 3,310 | -28,300 | -103,900 | -75,600 | 97,000 | 3.6 | 54.4 | 3 | 26.0 | 注意 |
2023-09-27 | 3,085 | -42,400 | -148,600 | -106,200 | 134,900 | 18.0 | 49.6 | 3 | 26.0 | 注意 |
2023-03-29 | 2,700 | -34,000 | -96,900 | -62,900 | 84,600 | 4.05 | 43.2 | 3 | 26.0 | 注意 |
2022-09-28 | 2,561 | -29,700 | -103,200 | -73,500 | 115,000 | 4.2 | 41.6 | 3 | 26.0 | 注意 |
2022-03-29 | 2,555 | -23,500 | -76,400 | -52,900 | 103,300 | 3.75 | 41.6 | 1 | 26.0 | 注意 |
2021-09-28 | 2,511 | -30,500 | -112,000 | -81,500 | 149,300 | 4.0 | 41.6 | 1 | 24.0 | 注意 |
2021-03-29 | 2,500 | -21,700 | -66,800 | -45,100 | 98,800 | 3.95 | 40.0 | 1 | 26.0 | 注意 |
2020-09-28 | 2,338 | -15,000 | -136,400 | -121,400 | 158,700 | 13.1 | 19.2 | 1 | 24.0 | |
2020-03-27 | 2,250 | -13,400 | -70,100 | -56,700 | 95,500 | 18.4 | 18.4 | 1 | 23.0 | |
2019-09-26 | 2,278 | -9,700 | -84,400 | -74,700 | 169,500 | 14.0 | 18.4 | 1 | 23.0 | |
2019-03-26 | 2,341 | 1,100 | -16,100 | -17,200 | 92,500 | 2.25 | 19.2 | 3 | 22.0 | |
2018-09-25 | 3,105 | -4,400 | -28,200 | -23,800 | 73,000 | 5.25 | 25.6 | 3 | 22.0 | |
2018-03-27 | 3,225 | -61,400 | -68,000 | -6,600 | 30,000 | 3.15 | 26.4 | 3 | 22.0 | |
2017-09-26 | 1,664 | 1,500 | 1,600 | 100 | 9,100 | 3 | 20.0 | |||
2017-03-28 | 1,687 | -400 | 0.0 | 400 | 6,700 | 0.0 | 13.6 | 3 | 18.0 | |
2016-09-27 | 1,518 | 2,600 | 2,600 | 0.0 | 13,500 | 3 | 18.0 | |||
2016-03-28 | 2,045 | 3,300 | 4,000 | 700 | 12,000 | 1 | 16.0 | |||
2015-03-26 | 1,760 | 6,800 | 11,300 | 4,500 | 12,700 | 1 | 16.0 | |||
2014-09-25 | 1,688 | 16,100 | 22,800 | 6,700 | 21,600 | 1 | 14.0 | |||
2014-03-26 | 2,009 | 48,000 | 50,800 | 2,800 | 79,700 | 1 | 18.0 | |||
2013-09-25 | 1,498 | 3,000 | 2,100 | -900 | 3,900 | 1 | 12.0 | |||
2013-03-26 | 1,519 | 12,300 | 10,100 | -2,200 | 20,100 | 3 | ||||
2012-09-25 | 1,178 | 27,200 | 26,200 | -1,000 | 35,200 | 3 | ||||
2012-03-27 | 1,569 | -25,200 | -27,300 | -2,100 | 80,500 | 1.5 | 16.0 | 3 | ||
2011-09-27 | 740 | 6,300 | 6,700 | 400 | 9,900 | 3 | ||||
2011-03-28 | 711 | 7,000 | 500 | -6,500 | 16,700 | 1 |
やまや(9994)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(9月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。9月30日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待数は非常に多く、クロス取引可能な銘柄数は270(優待実施銘柄の全体は386)です。9月の商品券と同じ分類銘柄。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲2025年3月6日より注意喚起の規制が発生中、更に今まで8回も規制が入っている、要注意銘柄です。- 2024/09/26:420円 (1日)・・・注意
- 2024/03/27:360円 (3日)・・・注意
- 2023/09/27:1,800円 (3日)・・・注意
- 2023/03/29:405円 (3日)・・・注意
- 2022/09/28:420円 (3日)・・・注意
- 2022/03/29:375円 (1日)・・・注意
- 2021/09/28:400円 (1日)・・・注意
- 2021/03/29:395円 (1日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 1,000 0 1,000 200 1,800 5,600 -4,600 0.18 0.05 03/28(金) 0 0 0 0 119,800 7,200 -7,200 0.0 0.05 03/27(木) 0 2,600 0 97,400 0 127,000 -127,000 0.0 4.30 03/26(水) 0 200 2,600 11,400 0 29,600 -27,000 0.09 0.30 03/25(火) 500 100 2,800 7,600 400 18,200 -15,400 0.15 0.05 03/24(月) 0 200 2,400 5,100 0 11,000 -8,600 0.22 0.05 03/21(金) 0 200 2,600 2,400 0 5,900 -3,300 0.44 0.05 03/19(水) 1,500 700 2,800 1,500 0 3,500 -700 0.8 0.05 03/14(金) 300 100 1,400 400 200 1,400 0 1.0 0 03/13(木) 500 0 1,200 500 0 1,200 0 1.0 0 やまやの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩1回の悪い実績があるので、高額逆日歩発生に注意です。- 2024/09/26:420円 (1日)・・・注意
- 2024/03/27:360円 (3日)・・・注意
- 2023/09/27:1,800円 (3日)・・・注意
- 2023/03/29:405円 (3日)・・・注意
- 2022/09/28:420円 (3日)・・・注意
- 2022/03/29:375円 (1日)・・・注意
- 2021/09/28:400円 (1日)・・・注意
- 2021/03/29:395円 (1日)・・・注意
- 2020/09/28:1,310円 (1日)
- 2020/03/27:1,840円 (1日)
- 2019/09/26:1,400円 (1日)
- 2019/03/26:225円 (3日)
- 2018/09/25:525円 (3日)
- 2018/03/27:315円 (3日)
- 2012/03/27:150円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
○:必要株数では低リスク優待に必要な株数は100株のみですが、株価が高いと逆日歩が発生した時の金額もあがるので、少しだけ注意です。継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。やまやと同じ3,000円相当の優待価値、9月実施の優待一覧。
やまや(9994)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較
やまやの手数料を理解するのも大事です。
4月1日の終値、株価2,846円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額28.5万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 61 | 60 | 23 | 31 | 61 | 22 |
2 | 9/25 | 3 | 91 | 90 | 35 | 47 | 91 | 33 |
3 | 9/24 | 6 | 183 | 180 | 70 | 94 | 183 | 66 |
4 | 9/22 | 7 | 213 | 210 | 82 | 109 | 213 | 77 |
5 | 9/19 | 8 | 244 | 240 | 94 | 125 | 244 | 87 |
6 | 9/18 | 10 | 305 | 301 | 117 | 156 | 305 | 109 |
7 | 9/17 | 13 | 396 | 391 | 152 | 203 | 396 | 142 |
8 | 9/16 | 14 | 426 | 421 | 164 | 219 | 153 | |
9 | 9/12 | 15 | 457 | 451 | 176 | 234 | 164 | |
10 | 9/11 | 16 | 487 | 481 | 187 | 250 | 175 | |
11 | 9/10 | 20 | 609 | 601 | 234 | 312 | 219 | |
12 | 9/9 | 21 | 639 | 631 | 246 | 328 | 230 | |
13 | 9/8 | 22 | 670 | 661 | 258 | 344 | 240 | |
14 | 9/5 | 23 | 700 | 691 | 269 | 359 | 251 | |
15 | 9/4 | 24 | 281 | 375 | 262 | |||
16 | 9/3 | 27 | 316 | 422 | 295 | |||
17 | 9/2 | 28 | 328 | 437 | 306 | |||
18 | 9/1 | 29 | 340 | 453 | 317 | |||
19 | 8/29 | 30 | 351 | 468 | 328 | |||
20 | 8/28 | 31 | 363 | 484 | 339 |
やまやの権利付最終日(2025年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
やまや(9994)のクロス取引・株主優待まとめ
やまや(9994)は逆日歩の常連銘柄です。
しかも、それなりに高額の逆日歩が発生しています。
発行済株式数なども小さく、品不足になりやすい条件が整っています。
近年、注意喚起の規制も連続して発生、高額逆日歩のリスクは高まっています。
クロス取引できる貸借銘柄ですが、危険だと思ったら、退散する勇気も必要です。