
雑貨事業で注目『トランザクション』の株主優待情報をまとめました。
最後まで読むことで、株主優待銘柄のつなぎ売り(クロス取引)の知識を高める事ができます。
エコ雑貨やヘルスケア&ビューティー雑貨などが人気!
トランザクション(7818)の株主優待
トランザクション(7818)の株主優待、自社のオリジナル製品である防災7点セットだったのは、過去のお話です。
トランザクション(7818)の優待権利日は年2回、2月末と8月末です。
株主優待【2024年2月】
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
500株以上 | モバイルバッテリー |
500株保有で貰える株主優待は、色々選べる選択から、モバイルバッテリーのみに変更です。
今さらモバイルバッテリーという感もありますが、欲しい方は欲しいんでしょうね。
8月の株主優待も、ちょっと欲しくなるようなアイテムが揃っていたりして、今後も株主優待が期待できる銘柄です。
優待内容詳細【2023年2月まで】
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
500株以上 | 防災7点セット |
500株保有で貰える優待品は、リュックバック、マスク×2枚、除菌アルコールスプレー100ml、LEDライト付モバイルチャージャー、フリースブランケット、携帯トイレ、ホイッスルの豪華7点セットです。
保存食など入っていたら、尚嬉しいのですが、防災時に必要な、基本セットの優待品です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年8月31日」です。
権利付き最終日の「8月27日」までに500株以上の取得が必要です。
トランザクションに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
トランザクションの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年8月31日
権利付き最終日:8月27日(水)・・・残り3ヵ月と18日(110日)
逆日歩日数:3日
トランザクション(7818)の基本情報
情報更新日:2024年8月31日
code | 7818 | 優待内容 | 自社製品 |
---|---|---|---|
業種 | その他製品 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 8月 | 優待月 | 2月、8月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 2010年10月12日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 制度 |
発行済株式数 | 29,375,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 株主優待商品 |
株価更新日:2025年5月2日
2日の終値株価 | 2,480円 | 最低投資額 | 1,240,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 500 | 継続保有 | - |
優待開示情報
2024/12/25 | 株主優待の実施に関するお知らせ | 2024/07/29 | 株主優待の実施に関するお知らせ | 2023/12/25 | 株主優待の実施に関するお知らせ | 2023/07/27 | 株主優待の実施に関するお知らせ | 2022/12/23 | 株主優待の実施に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
トランザクション(7818)過去の逆日歩
貸借銘柄ではないので、過去にも逆日歩は発生していません。
トランザクション(7818)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩は発生しませんが、各証券会社に在庫がないと、クロス取引出来ないのが、リスクです。
トランザクション(7818)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
トランザクションは、貸借銘柄ではありません。
通常はクロス取引できませんが、証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引はできます。
5月2日の終値、株価2,480円の必要株数分(500株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資金額124万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8/27 | 4 | 530 | 523 | 204 | 272 | 530 | 190 |
2 | 8/26 | 5 | 662 | 654 | 255 | 340 | 662 | 238 |
3 | 8/25 | 6 | 795 | 785 | 306 | 408 | 795 | 285 |
4 | 8/22 | 7 | 927 | 916 | 357 | 476 | 927 | 333 |
5 | 8/21 | 8 | 1,060 | 1,046 | 408 | 544 | 1,060 | 380 |
6 | 8/20 | 11 | 1,457 | 1,439 | 561 | 747 | 1,457 | 523 |
7 | 8/19 | 12 | 1,590 | 1,570 | 612 | 815 | 1,590 | 571 |
8 | 8/18 | 13 | 1,722 | 1,700 | 662 | 883 | 1,722 | 618 |
9 | 8/15 | 14 | 1,855 | 1,831 | 713 | 951 | 666 | |
10 | 8/14 | 15 | 1,987 | 1,962 | 764 | 1,019 | 713 | |
11 | 8/13 | 18 | 2,385 | 2,354 | 917 | 1,223 | 856 | |
12 | 8/12 | 19 | 2,517 | 2,485 | 968 | 1,291 | 904 | |
13 | 8/8 | 20 | 2,650 | 2,616 | 1,019 | 1,359 | 951 | |
14 | 8/7 | 21 | 2,782 | 2,747 | 1,070 | 1,427 | 999 | |
15 | 8/6 | 25 | 1,274 | 1,699 | 1,189 | |||
16 | 8/5 | 26 | 1,325 | 1,767 | 1,237 | |||
17 | 8/4 | 27 | 1,376 | 1,835 | 1,284 | |||
18 | 8/1 | 28 | 1,427 | 1,902 | 1,332 | |||
19 | 7/31 | 29 | 1,478 | 1,970 | 1,379 | |||
20 | 7/30 | 32 | 1,631 | 2,174 | 1,522 | |||
21 | 7/29 | 33 | 1,682 | 2,242 | 1,570 |
トランザクションの権利付最終日(2025年8月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
比較の為の制度信用クロス取引手数料は、貸借銘柄になったタイミングで表示します。
トランザクションの一般信用売り在庫
一般信用売り在庫の取り扱いがある証券会社。
- SBI証券
- 楽天証券
- SMBC日興証券
- マネックス証券
トランザクション(7818)のクロス取引・株主優待まとめ
- 制度信用銘柄だが、一般信用売り在庫によるクロス取引が可能!
- 優待取得に必要な最低保有株数は、500株
- 投資金額がそこそこ必要、逆日歩リスクが0(ゼロ)なのが魅力だが、高額貸株料に注意
- 防災7点セットの優待価値は5,000円相当!