もうこれで悩まない!

2022年8月末の株主優待クロス取引【貸株料早見表!】

8月末の株主優待取得の為の一般信用クロス取引の争奪戦がはじまりました!

GMOクリック証券、SBI証券での取り扱いも開始です。
楽天証券も一般無期から一般短期に貸株料が変更です。

そこで、一般信用クロス取引が可能な各証券会社の貸株料金の比較一覧表を用意しました。
予算別、一目で確認できる貸株料の早見表は、次の証券会社の利率で計算しています。

一般信用取引の金利と貸株料

証券会社名信用金利貸株料
SBI証券2.80%一般短期:3.90%
一般無期:1.10%
GMOクリック証券2.00%一般短期:3.85%
一般無期:0.80%
auカブコム証券2.79%1.50%
松井証券4.10%2.00%
楽天証券2.80%一般短期:3.90%
一般無期:1.10%
SMBC日興証券3.00%1.40%

(2022年8月時点)

※参考のため、金利の利率も表示しています。これでどの証券会社でクロス取引するのが、お得なのかわかるでしょう。

各証券会社毎の貸株料について【8月限定!】

貸株料は、10万、20万円といった区切りのよい数字で確認できるようにしています。

より詳細な貸株料を知りたい方は、個別銘柄の記事でわかるようにしていますので、ご確認ください。

例えば、人気のクリエイト・レストランツHDの貸株料逆日歩リスク、総コストがわかります。

貸株料は、逆日歩と違って、証券会社によって異なります。料率が高い証券会社で信用売りしてしまうと、クロス取引失敗の元です。

吉野家やビックカメラの在庫

SMBC日興証券の信用売り在庫は0(ゼロ)ですが、SBI証券やGMOクリック証券に残っているケースもあります。
その理由は、貸株料が高いからなんです。

本日から、優待権利日まで、いつクロス取引すれば、貸株料で損しないかの参考になりますよ!

「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算の貸株料です。

投資金額10万円の貸株料

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
18/2922121811218
28/263323212163212
38/254434216224315
48/247757429387527
58/238858433448531
68/229969537499635
78/1910107105415510738
88/1811118116456011842
98/1714150148587715054
108/1615160158628216058
118/1516171169668817161
128/1217182179709318265
138/1018192190749919269

営業日数と貸株日数は異なるので、ご注意です。

貸株日数は、逆日歩日数に追随します。
8月29日が、優待取得の最終日、貸株料が最も安くクロス取引できる日です。

逆日歩日数が1日の2022年8月末の優待は、貸株日数も2日と少ないので、クロス取引のチャンスです。

投資金額20万円の貸株料

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
18/292434216224315
28/263646325336423
38/254858433448531
48/247150148587715054
58/238171169668817161
68/229192190749919269
78/19102142118211021477
88/18112352329012123584
98/1714299295115153299107
108/1615321316123164321115
118/1516342338132175342123
128/1217363359140186363130
138/1018385380148197385138

投資金額30万円の貸株料

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
18/292646325336423
28/263969537499635
38/254128127496612846
48/2472242228611522481
58/2382562539913225692
68/229288285111148288104
78/1910321316123164321115
88/1811353348136181353127
98/1714449443173230449161
108/1615481475185247481173
118/1516513506197263513184
128/1217545538210279545196
138/1018577570222296577207

投資金額50万円の貸株料

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
18/292107105415510738
28/263160158628216058
38/2542142118211021477
48/247374369144192374134
58/238427422164219427153
68/229481475185247481173
78/1910534527205274534192
88/1811588580226301588211
98/1714748738288384748268
108/1615801791308411801288
118/1516855844329438855307
128/1217908897349466908326
138/1018962949370493962345

投資金額100万円の貸株料

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
18/2922142118211021477
28/263321316123164321115
38/254427422164219427153
48/247748738288384748268
58/238855844329438855307
68/229962949370493962345
78/19101,0681,0554115481,068384
88/18111,1751,1604526031,175422
98/17141,4961,4775757671,496537
108/16151,6031,5826168221,603575
118/15161,7101,6886588771,710614
128/12171,8161,7936999321,816652
138/10181,9231,8997409861,923690

投資金額が100万を超えてくると、逆日歩に匹敵するぐらいの貸株料が発生します。

投資金額200万円の貸株料

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
18/292427422164219427153
28/263641633247329641230
38/254855844329438855307
48/2471,4961,4775757671,496537
58/2381,7101,6886588771,710614
68/2291,9231,8997409861,923690
78/19102,1372,1108221,0962,137767
88/18112,3512,3219041,2052,351844
98/17142,9922,9531,1511,5342,9921,074
108/16153,2053,1641,2331,6443,2051,151
118/15163,4193,3751,3151,7533,4191,227
128/12173,6333,5861,3971,8633,6331,304
138/10183,8473,7971,4791,9733,8471,381

8月株主優待【貸株料の比較】まとめ

クロス取引する時、逆日歩リスクを気にする方は多いですが、貸株料の計算を忘れている方いませんか?

逆日歩がないから安心だと、あまりにも早く一般信用クロス取引(つなぎ売り)をしてしまうと、逆日歩以上のマイナスになる事も!!

想定逆日歩金額の目安をたてて、逆日歩より貸株料の方が費用負担が少ない時に、クロス取引するのがおすすめです。

尚、8月末のおすすめクロス取引銘柄は、こちらを参考に!!

毎日更新中、フォローすることで最新情報を逃しません!
にほんブログ村 投資ブログ 投資情報へ ブログ村登録1週間で「投資情報」ランキング1位獲得!