中部飼料(2053)は、畜産(鶏・豚・牛)・水産用配合飼料の製造販売が主力事業の企業です。
その他、ごまの成分セサミンが豊富な卵「ごまたまご」の販売、環境問題に取り組んだ畜糞発酵堆肥化装置の製作販売もおこなっています。
そんな中部飼料(2053)の株主優待制度、取引手数料、過去の逆日歩や信用売り在庫の速報をご紹介です。
日本を代表する飼料メーカー、畜産業界に幅広い製品とサービスを提供
- 飼料セグメント:主に鶏、豚、牛、魚用の飼料を製造・販売
環境に配慮した飼料の開発や、有機入り配合肥料の提供なども行い、日本の畜産業の発展に貢献 - その他のセグメント:飼料に加え、「ごまたまご」などの特殊卵や「いもぶた」などの畜産物を委託生産
配合肥料の製造・販売や畜産用機器の開発・販売も行っている
強固な市場シェアを持つ飼料事業は安定しており、さらに環境に配慮した製品の開発が、将来的な市場ニーズに対応できる点が魅力です。
飼料だけでなく、畜産物や水産物の販売、さらには畜産機器の開発など、多角化によりリスク分散が図られている点にも注目。
中部飼料(2053)の株主優待
中部飼料(2053)の株主優待は、有機入り配合肥料『米太郎』で栽培した富山県産コシヒカリとQUOカードです。
優待内容詳細
保有株式数 | 3月末(QUOカード) | 9月末 (お米) |
|
---|---|---|---|
1年未満 | 1年以上 | ||
500株以上 | 1,000円分 | 1,000円分 | 3kg |
1,000株以上 | 2,000円分 | 3,000円分 | 5kg |
中部飼料(2053)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
3月末はQUOカード、9月末はおいしいコシヒカリのお米です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有は必須ではなく、3月末、1,000株保有の場合のみ、QUOカードの金額が1.5倍です。
継続保有の条件
株主名簿基準日(3月末日及び9月末日)の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上掲載され、かつ各基準日において1,000株以上保有していること。
株主優待制度を利用した感想
中部飼料(2053)の株主優待、以前は9月末の1回のみでした。
それが、2015年に3月末のQUOカード優待を拡充、そして現在にいたっています。
お米優待だけで十分満足でしたが、QUOカード優待も加わり、さらに魅力度アップです。
お米は新米が11月頃に届きます。
QUOカードは、中部飼料(2053)のオリジナルデザインですが、付加価値が生まれるかは未知数です。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに500株以上の取得が必要です。
中部飼料に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
中部飼料の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年9月30日
権利付き最終日:9月26日(金)・・・残り4ヵ月と9日(132日)
逆日歩日数:1日
中部飼料(2053)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
code | 2053 | 優待内容 | クオカード等 |
---|---|---|---|
業種 | 食料品 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本社 | 愛知 | 上場年月日 | 1961年10月1日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 30,371,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | オリジナルQUOカード、北陸地方ブランド米 |
株価更新日:2025年5月2日
2日の終値株価 | 1,391円 | 最低投資額 | 695,500円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 500 | 継続保有 | 特典 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
中部飼料(2053)過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-09-26 | 1,510 | 18,900 | -22,000 | -40,900 | 330,500 | 3.6 | 12.8 | 1 | 25.0 | |
2024-03-27 | 1,222 | 16,000 | 9,100 | -6,900 | 207,300 | 0.0 | 10.4 | 3 | 17.0 | |
2023-09-27 | 1,139 | 40,400 | 20,600 | -19,800 | 239,500 | 0.0 | 9.6 | 3 | 17.0 | |
2023-03-29 | 1,061 | 10,500 | 4,000 | -6,500 | 172,400 | 0.0 | 26.4 | 3 | 17.0 | |
2022-09-28 | 1,055 | 3,900 | 0.0 | -3,900 | 218,500 | 0.0 | 8.8 | 3 | 17.0 | |
2022-03-29 | 1,015 | 2,300 | 1,300 | -1,000 | 99,900 | 1 | 17.0 | |||
2021-09-28 | 1,166 | 13,900 | 0.0 | -13,900 | 254,300 | 0.0 | 9.6 | 1 | 15.0 | |
2021-03-29 | 1,508 | 3,400 | -10,500 | -13,900 | 102,500 | 0.05 | 12.8 | 1 | 15.0 | |
2020-09-28 | 1,761 | -6,300 | -29,200 | -22,900 | 207,500 | 0.55 | 14.4 | 1 | 13.0 | |
2020-03-27 | 1,503 | 0.0 | -10,700 | -10,700 | 127,100 | 0.05 | 12.8 | 1 | 13.0 | |
2019-09-26 | 1,276 | -7,200 | -30,000 | -22,800 | 115,900 | 1.15 | 10.4 | 1 | 13.0 | |
2019-03-26 | 1,241 | 2,100 | -800 | -2,900 | 94,800 | 0.0 | 10.4 | 3 | 13.0 | |
2018-09-25 | 1,589 | 4,000 | -5,400 | -9,400 | 193,300 | 0.0 | 12.8 | 3 | 13.0 | |
2018-03-27 | 2,165 | 3,600 | 0.0 | -3,600 | 56,800 | 0.0 | 17.6 | 3 | 12.0 | |
2017-09-26 | 1,986 | -86,000 | -87,800 | -1,800 | 147,700 | 1.65 | 16.0 | 3 | 12.0 | |
2017-03-28 | 1,181 | -65,200 | -78,600 | -13,400 | 60,200 | 1.65 | 9.6 | 3 | 11.0 | |
2016-09-27 | 751 | -16,700 | -65,400 | -48,700 | 89,500 | 1.5 | 6.4 | 3 | 9.0 | |
2016-03-28 | 885 | 1,000 | -7,600 | -8,600 | 64,900 | 0.05 | 7.2 | 1 | 9.0 | |
2015-09-25 | 1,048 | 16,300 | -34,000 | -50,300 | 177,300 | 0.05 | 8.8 | 1 | 9.0 | |
2015-03-26 | 685 | 22,000 | 22,600 | 600 | 20,700 | 1 | 9.0 | |||
2014-09-25 | 710 | -29,900 | -131,700 | -101,800 | 157,600 | 1.4 | 6.4 | 1 | 9.0 | |
2014-03-26 | 640 | 11,200 | 9,500 | -1,700 | 33,800 | 1 | 10.0 | |||
2013-09-25 | 572 | -19,400 | -166,000 | -146,600 | 189,000 | 0.6 | 8.0 | 1 | 8.0 | |
2013-03-26 | 577 | 15,500 | 4,500 | -11,000 | 37,900 | 3 | ||||
2012-09-25 | 550 | -7,000 | -76,400 | -69,400 | 129,800 | 0.6 | 8.0 | 3 | ||
2012-03-27 | 567 | 6,700 | 7,100 | 400 | 20,200 | 3 | ||||
2011-09-27 | 507 | -2,200 | -70,600 | -68,400 | 96,000 | 0.6 | 8.0 | 3 | ||
2011-03-28 | 634 | 9,300 | 5,700 | -3,600 | 21,700 | 1 |
中部飼料(2053)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(9月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。9月30日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク株主優待数は386、そのうち270銘柄でクロス可能、QUOカード優待の企業も多いです。中部飼料と同じQUOカード優待がある銘柄。
尚、9月実施のQUOカード優待は、他にもあります。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2025年5月16日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 05/15(木) 600 0 15,700 100 800 200 15,500 78.5 0 05/14(水) 6,600 0 15,100 0 600 900 14,200 16.78 0 05/13(火) 0 400 8,500 0 300 1,500 7,000 5.67 0 05/12(月) 1,400 0 8,900 300 700 1,800 7,100 4.94 0 05/09(金) 0 0 7,500 800 0 2,200 5,300 3.41 0 05/08(木) 0 14,900 7,500 1,400 700 1,400 6,100 5.36 0 05/07(水) 21,200 3,000 22,400 500 4,000 700 21,700 32.0 0 05/02(金) 200 300 4,200 0 100 4,200 0 1.0 0 05/01(木) 600 200 4,300 600 200 4,300 0 1.0 0 04/30(水) 1,100 0 3,900 1,400 300 3,900 0 1.0 0 中部飼料の発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去14回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2024/09/26:360円 (1日)
- 2021/03/29:5円 (1日)
- 2020/09/28:55円 (1日)
- 2020/03/27:5円 (1日)
- 2019/09/26:115円 (1日)
- 2017/09/26:165円 (3日)
- 2017/03/28:165円 (3日)
- 2016/09/27:150円 (3日)
- 2016/03/28:5円 (1日)
- 2015/09/25:5円 (1日)
- 2014/09/25:140円 (1日)
- 2013/09/25:60円 (1日)
- 2012/09/25:60円 (3日)
- 2011/09/27:60円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は500株なので、実際の逆日歩金額はさらに5倍です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 500株:約70万円
- 1000株:約139万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲人気のQUOカード優待に加えて、継続保有で利回りアップ、逆日歩リスクが高まるので、ご注意です。中部飼料と同じ1,000円相当の銘柄です。
中部飼料(2053)の優待クロス(制度・一般)
逆日歩と同じく経費が掛かる中部飼料のクロス取引手数料についてです。
5月2日の終値、株価1,391円の必要株数分(500株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資金額70万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 150 | 148 | 58 | 77 | 150 | 54 |
2 | 9/25 | 3 | 224 | 222 | 86 | 115 | 224 | 81 |
3 | 9/24 | 6 | 449 | 443 | 173 | 230 | 449 | 161 |
4 | 9/22 | 7 | 524 | 517 | 201 | 268 | 524 | 188 |
5 | 9/19 | 8 | 598 | 591 | 230 | 307 | 598 | 215 |
6 | 9/18 | 10 | 748 | 738 | 288 | 384 | 748 | 268 |
7 | 9/17 | 13 | 972 | 960 | 374 | 499 | 972 | 349 |
8 | 9/16 | 14 | 1,047 | 1,034 | 403 | 537 | 376 | |
9 | 9/12 | 15 | 1,122 | 1,108 | 432 | 575 | 403 | |
10 | 9/11 | 16 | 1,197 | 1,181 | 460 | 614 | 430 | |
11 | 9/10 | 20 | 1,496 | 1,477 | 575 | 767 | 537 | |
12 | 9/9 | 21 | 1,571 | 1,551 | 604 | 805 | 564 | |
13 | 9/8 | 22 | 1,645 | 1,624 | 633 | 844 | 591 | |
14 | 9/5 | 23 | 1,720 | 1,698 | 662 | 882 | 618 | |
15 | 9/4 | 24 | 690 | 921 | 644 | |||
16 | 9/3 | 27 | 777 | 1,036 | 725 | |||
17 | 9/2 | 28 | 805 | 1,074 | 752 | |||
18 | 9/1 | 29 | 834 | 1,112 | 779 | |||
19 | 8/29 | 30 | 863 | 1,151 | 805 | |||
20 | 8/28 | 31 | 892 | 1,189 | 832 |
中部飼料の権利付最終日(2025年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、中部飼料の一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
05/16(金) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/15(木) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/14(水) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/13(火) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/12(月) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/09(金) | 800 | 1,000 | - | 1,000 |
05/08(木) | 800 | 800 | - | 800 |
05/07(水) | 1,000 | 1,000 | - | 800 |
05/05(月) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:9月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(9月銘柄一覧リスト)
中部飼料(2053)のクロス取引・株主優待まとめ
中部飼料(2053)は、毎年少額ですが、逆日歩が発生している銘柄です。
発行済株式数はそこそこあるので、急激な株不足による高額な逆日歩は発生していません。
ただし、優待に必要な最低保有株数が500株からなので、やや痛い手数料になります。
また、あまりにも早く優待クロスをおこなってしまうと、貸株料で利益が吹き飛びます。
そのことだけ注意すれば、優待初心者でも比較的安全圏の優待クロス銘柄になるのでは?
3月末、9月末の優待で、投資家資産が分散されることからも、今後も今まで通りの逆日歩になる予感です。