デパ地下のショーケースで美味しそうなチーズケーキやプリンを見つけたら、モロゾフだったという事はありませんか?
もしくは贈答品のクッキーなどでモロゾフを知った方もいるでしょう。
意外かもしれませんが、日本市場に株を公開しており、株主優待制度まであります。
そんなモロゾフの株主優待商品、クロス取引における過去の逆日歩等のデータをまとめました。
引用元:モロゾフ公式サイト
モロゾフ(2217)の株主優待
モロゾフの優待品は、顧客の事をわかっている!!という内容の優待品です。
自社商品もしくは、店舗で利用可能な割引券のどちらか選択できます。
割引券はオンラインショップでも使えるなど、利便性のある優待品です。
モロゾフの優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
3年未満 | 継続保有3年以上 | |
100株以上 | 2,000円相当の自社商品 or 優待券5冊 |
2,000円相当の自社商品 or 優待券5冊 |
1,000株以上 | 3,000円相当の自社商品 or 優待券10冊 |
3,000円相当の自社商品 or 優待券10冊 |
モロゾフの株主優待は、年1回、7月末のみです。
優待券5冊は20枚綴りになっており、1枚で自社店舗とオンラインショップの価格から2割引きになります。
モロゾフのようなブランドは値引きされにくいので、例え20%引きでも、付加価値が高いです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
半年以上継続保有の必須条件も2022年に撤廃!継続保有はランクアップ特典のみです。
でも、あれ?100株でも1,000株でも優待品の額がアップしていないと気が付いた方いるでしょう。
そうなのです。優待品の金額相当に変更はありません。選べる商品が増えているだけです。
継続保有3年以上になると、選択できる自社商品のバリエーションが増えます。
継続保有で、毎年同じものに飽きてしまった方の対策なのかもしれません。
継続保有の条件
株主名簿(7月31日と1月31日の年2回発行)に、同一の株主番号で7回以上連続で記録される事。
モロゾフの株主優待制度を利用した感想
モロゾフオンラインショップの場合、7,000円以上の買い物をしないと送料が無料になりません。
また会員登録必須なので、正直めんどくさいです。また、公式オンラインショップ以外のネットショップでの利用はできません。
優待割引券を使うなら、店舗利用がもっともお手軽です。ただ、管理人は毎回自社商品を選んでしまいますが・・・
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年7月31日」です。
権利付き最終日の「7月29日」までに100株以上の取得が必要です。
モロゾフに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
モロゾフの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年7月31日
権利付き最終日:7月29日(火)・・・残り2ヵ月と12日(73日)
逆日歩日数:1日
モロゾフ(2217)の基本情報
情報更新日:2024年8月2日
code | 2217 | 優待内容 | 飲食割引券等 |
---|---|---|---|
業種 | 食料品 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 1月 | 優待月 | 7月 |
本社 | 兵庫 | 上場年月日 | 1974年9月1日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 7,088,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 株主優待券または自社商品、オンラインショップ優待割引 |
株価更新日:2025年5月2日
2日の終値株価 | 1,761円 | 最低投資額 | 176,100円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 特典 |
優待開示情報
2025/03/21 | 株主優待制度の変更に関するお知らせ | 2024/12/13 | 株式分割、定款の一部変更および株主優待制度の変更に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
モロゾフ(2217)過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-07-29 | 4,710 | -94,700 | -91,700 | 3,000 | 110,100 | 5.5 | 76.8 | 1 | 35.0 | 停止 |
2023-07-27 | 3,900 | -69,500 | -74,200 | -4,700 | 95,700 | 0.15 | 62.4 | 1 | 0.0 | 停止 |
2022-07-27 | 3,645 | -74,800 | -166,300 | -91,500 | 182,000 | 0.45 | 59.2 | 3 | 注意 | |
2021-07-28 | 5,190 | -12,500 | -41,600 | -29,100 | 56,400 | 0.3 | 41.6 | 3 | ||
2020-07-29 | 5,100 | -19,200 | -32,000 | -12,800 | 43,000 | 0.3 | 40.8 | 3 | 40.0 | |
2019-07-29 | 4,945 | -17,000 | -38,200 | -21,200 | 55,100 | 7.75 | 40.0 | 1 | 50.0 | |
2018-07-26 | 6,310 | 0 | -12,100 | -12,100 | 48,500 | 3.95 | 51.2 | 1 | 50.0 | |
2017-07-26 | 644 | -166,000 | -223,000 | -57,000 | 337,000 | 0.05 | 10.4 | 1 | 注意 | |
2016-07-26 | 419 | -51,000 | -191,000 | -140,000 | 320,000 | 0.15 | 4.0 | 3 | ||
2015-07-28 | 389 | -270,000 | -420,000 | -150,000 | 434,000 | 0.0 | 4.0 | 3 | ||
2014-07-28 | 332 | -183,000 | -380,000 | -197,000 | 381,000 | 0.05 | 4.0 | 1 | ||
2013-07-26 | 308 | -189,000 | -365,000 | -176,000 | 301,000 | 0.05 | 12.0 | 1 | ||
2012-07-26 | 261 | -59,000 | -154,000 | -95,000 | 154,000 | 0.1 | 6.0 | 1 | ||
2011-07-26 | 261 | -100,000 | -192,000 | -92,000 | 148,000 | 0.15 | 6.0 | 3 |
モロゾフの最大逆日歩リスクはどのくらい?【7つのチェック】
モロゾフの優待品は、かなりステキなチョコレート!
7月末の優待品の中でも、かなりの人気です。
逆日歩の発生しない一般信用クロスの取得は、競争激化!
では、ちょっとリスクがあるけど、制度信用クロスなら、どうなのでしょうか?
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(7月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年7月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。7月31日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待銘柄数35のうち、クロス向けの貸借銘柄は13、類似優待も少ないので注意です。規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲今までの優待権利日では、過去に4回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2024/07/29:550円 (1日)・・・停止
- 2023/07/27:15円 (1日)・・・停止
- 2022/07/27:45円 (3日)・・・注意
- 2017/07/26:5円 (1日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲発行済株数が少ないと、株不足になるという典型的な例。因みに 市場、ある程度の逆日歩は覚悟が必要。逆日歩更新日:2025年5月16日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 05/15(木) 0 200 5,400 500 300 11,500 -6,100 0.47 0.05 05/14(水) 3,100 0 5,600 100 2,800 11,300 -5,700 0.5 0.15 05/13(火) 0 100 2,500 600 700 14,000 -11,500 0.18 0.05 05/12(月) 100 0 2,600 400 1,100 14,100 -11,500 0.18 0.05 05/09(金) 0 100 2,500 0 200 14,800 -12,300 0.17 0.05 05/08(木) 100 0 2,600 100 400 15,000 -12,400 0.17 0.05 05/07(水) 0 100 2,500 1,500 500 15,300 -12,800 0.16 0.15 05/02(金) 100 0 2,600 100 7,000 14,300 -11,700 0.18 0.05 05/01(木) 0 100 2,500 200 2,500 21,200 -18,700 0.12 0.10 04/30(水) 100 0 2,600 2,200 1,300 23,500 -20,900 0.11 0.50 モロゾフの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去13回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2024/07/29:550円 (1日)・・・停止
- 2023/07/27:15円 (1日)・・・停止
- 2022/07/27:45円 (3日)・・・注意
- 2021/07/28:30円 (3日)
- 2020/07/29:30円 (3日)
- 2019/07/29:775円 (1日)
- 2018/07/26:395円 (1日)
- 2017/07/26:5円 (1日)・・・注意
- 2016/07/26:15円 (3日)
- 2014/07/28:5円 (1日)
- 2013/07/26:5円 (1日)
- 2012/07/26:10円 (1日)
- 2011/07/26:15円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約18万円
- 1000株:約176万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。モロゾフと優待価値が2,000円でほぼ一緒、7月実施の優待一覧。
- 丸千代山岡家
- GENDA
モロゾフのクロス取引(制度信用・一般信用)どちらが良いの?
逆日歩の理解を深めたら、次はモロゾフのクロス取引手数料です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
5月2日の終値、株価1,761円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額17.6万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7/29 | 2 | 38 | 37 | 14 | 19 | 38 | 14 |
2 | 7/28 | 3 | 56 | 56 | 22 | 29 | 56 | 20 |
3 | 7/25 | 4 | 75 | 74 | 29 | 39 | 75 | 27 |
4 | 7/24 | 5 | 94 | 93 | 36 | 48 | 94 | 34 |
5 | 7/23 | 8 | 150 | 149 | 58 | 77 | 150 | 54 |
6 | 7/22 | 9 | 169 | 167 | 65 | 87 | 169 | 61 |
7 | 7/18 | 10 | 188 | 186 | 72 | 96 | 188 | 68 |
8 | 7/17 | 11 | 207 | 204 | 80 | 106 | 74 | |
9 | 7/16 | 15 | 282 | 278 | 108 | 145 | 101 | |
10 | 7/15 | 16 | 301 | 297 | 116 | 154 | 108 | |
11 | 7/14 | 17 | 320 | 316 | 123 | 164 | 115 | |
12 | 7/11 | 18 | 338 | 334 | 130 | 174 | 122 | |
13 | 7/10 | 19 | 357 | 353 | 137 | 183 | 128 | |
14 | 7/9 | 22 | 414 | 408 | 159 | 212 | 149 | |
15 | 7/8 | 23 | 166 | 222 | 155 | |||
16 | 7/7 | 24 | 174 | 231 | 162 | |||
17 | 7/4 | 25 | 181 | 241 | 169 | |||
18 | 7/3 | 26 | 188 | 251 | 176 | |||
19 | 7/2 | 29 | 210 | 280 | 196 | |||
20 | 7/1 | 30 | 217 | 289 | 203 | |||
21 | 6/30 | 31 | 224 | 299 | 209 |
モロゾフの権利付最終日(2025年7月29日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、モロゾフの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
05/16(金) | 2,000 | 2,200 | - | 2,900 |
05/15(木) | 2,500 | 2,800 | - | 3,500 |
05/14(水) | 3,300 | 3,600 | - | 3,900 |
05/13(火) | 3,400 | 3,600 | - | 3,900 |
05/12(月) | 1,700 | 2,000 | - | 2,000 |
05/09(金) | 1,600 | 1,700 | - | 2,100 |
05/08(木) | 1,700 | 2,000 | - | 2,200 |
05/07(水) | 1,300 | 1,800 | - | 2,200 |
05/05(月) | 1,300 | 1,300 | - | 1,300 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:7月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(7月銘柄一覧リスト)
モロゾフのクロス取引・株主優待まとめ
モロゾフは2022年1月に株式分割して、2倍に増えていますが、発行済株式数としてはまだまだ少ないです。
また、過去の逆日歩結果は、半年以上継続保有必須条件下においての実績です。
今後、逆日歩金額が上がる可能性に注意です。