まんだらけ株主優待

日本のサブカルチャーを牽引している『まんだらけ』の株主優待情報をまとめました。

まんだらけの株主優待情報他、過去の逆日歩クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)を知りたい方向けの記事です。

投資メモ

まんが古書店からはじまった、まんだらけですが、今では日本全国14箇所に店舗も拡大中
漫画専門古書店の最大手であり、アニメ原画・玩具販売もおこなっているのが特徴

まんだらけ(2652)の株主優待

まんだらけの優待は、自社店舗で利用できる優待券です。

優待内容詳細

まんだらけの株主優待、変更の開示情報が続いており、ややこしいです。

2024年9月からの株主優待

保有株式数 優待の内容(優待券)
1年未満 継続保有1年以上
100株以上 500円分 1,000円分
500株以上 2,000円分 5,000円分
2,500株以上 5,000円分 10,000円分
5,000株以上 7,500円分 20,000円分
25,000株以上 10,000円分 50,000円分

優待権利日は年1回、9月末です。

旧優待

保有株式数 優待の内容(優待券)
1年未満 継続保有1年以上
100株以上 2,000円分 5,000円分
500株以上 4,000円分 10,000円分
1,000株以上 7,000円分 20,000円分
5,000株以上 10,000円分 50,000円分

優待権利日は年1回、9月末です。(有料購読の権利をいれるなら3月末も)

その他、過去には、まんだらけZENBUや宇宙全史といった、月刊誌やパンフレットの無料贈呈もありましたが、送料高騰を理由に中止になっています。

3月末に100株以上保有している株主は、まんだらけZENBUを1冊500円、3冊1,000円で買う事もできます。

まんだらけの株主優待に関して

あんまりころころ優待制度を変更する銘柄は好きではありません。

もう変更がない事を祈りながら、情報更新です。

優待券の有効期限は1年間です。

株主優待に長期保有制度はあるの?

特典あり

継続保有が必須ではなく、優待価値が2倍以上になるランクアップ特典です。

継続保有の条件

3月末日及び9月末日の「株主名簿」に同一株主番号で連続3回以上記録又は記載されること。

株主優待:権利確定日はいつ?

次回の優待権利日は「2024年9月30日」です。

権利付き最終日の「9月26日」までに100株以上の取得が必要です。

まんだらけに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。

まんだらけの優待が貰える直近の株主優待権利日

優待権利確定日:2024年9月30日

権利付き最終日:9月26日(木)・・・残り6日(毎日更新)
逆日歩日数:1日

まんだらけ(2652)の基本情報

情報更新日:2024年8月30日

code2652優待内容買物券
業種小売業上場市場東証スタンダード 
決算9月 優待月3月、9月
本社東京上場年月日2000年7月26日 
単元株数100貸借区分貸借
発行済株式数36,180,000企業のHP優待詳細
優待の種類自社発行季刊誌

株価更新日:2024年9月20日

20日の終値株価425円最低投資額42,500円
最低必要株数100継続保有特典

優待開示情報

クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。


スポンサーリンク


まんだらけ(2652)過去の逆日歩と制度信用リスクは?

逆日歩一覧表の説明
  • 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
  • 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。

確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。

優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表

過去の逆日歩比較ができる一覧表
権利日株価前日
貸借残
当日
貸借残
差分出来高逆日歩品貸
日数
配当規制
確逆最逆
2024-03-272,8350.00.00.084,3000.023.230.0
2023-09-271,8250.0-43,400-43,400187,7000.015.231.0
2023-03-291,393110,50079,000-31,50072,9000.067.230.0注意
2022-09-28610-82,200-158,000-75,800145,20016.511.231.0注意
2022-03-29573-2,000-14,900-12,90020,5000.059.61注意
2021-09-28649-176,400-199,800-23,40074,70011.211.211.0停止
2021-03-29521600-29,400-30,00040,5000.059.61注意
2020-09-28522-141,100-155,100-14,000103,3009.69.611.0停止
2020-03-27517-12,800-28,600-15,80019,9000.054.81
2019-09-26610-53,700-242,200-188,500210,1005.65.611.0
2019-03-265862,7000.0-2,70028,8000.04.83
2018-09-2572412,800-76,300-89,100123,8000.156.431.0
2018-03-276330.00.00.028,9000.05.63
2017-09-2664127,100-34,500-61,60074,2003.011.231.0注意
2017-03-285344,9003,800-1,10021,5003
2016-09-276032,3002,40010033,90031.0
2016-03-286678008000.08,0001
2015-03-264,8956,8008,2001,4009,5001
2014-09-253,45511,80011,9001003,40015.0
2014-03-263,53014,00021,7007,7001,1001
2013-09-253,5704,1009,5005,40010,2001

まんだらけ(2652)の最大逆日歩リスクはどのくらい?

逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。

クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。

  1. 優待権利日(9月30日)の逆日歩日数

    ○:逆日歩日数では低リスク
    2024年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。
  2. 9月30日のクロス取引可能な銘柄数

    ○:銘柄数では低リスク
    優待実施企業は392、クロス取引可能な貸借銘柄は273、同じ優待分類の企業も多いです。

    まんだらけと同じ優待分類の銘柄です。

    • アルビス
    • リネットジャパングループ
    • プラザクリエイト本社
    • ベリテ
    • 山喜

    尚、9月実施の『自社発行季刊誌』優待は、他にもあります。ほんの一部です。

  3. 規制速報(注意喚起・申込停止)

    ×:規制情報では警戒範囲
    今までの優待権利日では、過去に7回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。
    • 2023/03/29:0円 (3日)・・・注意
    • 2022/09/28:1,650円 (3日)・・・注意
    • 2022/03/29:5円 (1日)・・・注意
    • 2021/09/28:1,120円 (1日)・・・停止
    • 2021/03/29:5円 (1日)・・・注意
    • 2020/09/28:960円 (1日)・・・停止
    • 2017/09/26:300円 (3日)・・・注意
    高額逆日歩に注意株主優待銘柄の規制【注意喚起・申込停止】速報!
  4. 近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)

    △:やや注意
    発行済株式数は36,180,000であり、東証スタンダード 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。

    逆日歩更新日:2024年9月20日

    市場区分:東証

    月/日融資新規融資返済融資残高貸株新規貸株返済貸株残高差引残高貸借倍率逆日歩
    09/19(木)015,600107,8006,400019,60088,2005.50
    09/18(水)010,000123,400900013,200110,2009.350
    09/17(火)04,900133,400020012,300121,10010.850
    09/13(金)16,1001,000138,30010010012,500125,80011.060
    09/12(木)1,0004,400123,20010010012,500110,7009.860
    09/11(水)1,100600126,600100012,500114,10010.130
    09/10(火)03,900126,10005,00012,400113,70010.170
    09/09(月)1,2002,900130,000050017,400112,6007.470
    09/06(金)9003,600131,7009007,60017,900113,8007.360
    09/05(木)19,3001,000134,400020024,600109,8005.460
  5. まんだらけの発生逆日歩

    ×:過去逆日歩では警戒範囲
    高額逆日歩の常連銘柄です。過去に3回も最大逆日歩になっているので、最大限の警戒が必要です。
    • 2022/09/28:1,650円 (3日)・・・注意
    • 2022/03/29:5円 (1日)・・・注意
    • 2021/09/28:1,120円 (1日)・・・停止
    • 2021/03/29:5円 (1日)・・・注意
    • 2020/09/28:960円 (1日)・・・停止
    • 2020/03/27:5円 (1日)
    • 2019/09/26:560円 (1日)
    • 2018/09/25:15円 (3日)
    • 2017/09/26:300円 (3日)・・・注意

    過去の逆日歩は、100株単位での金額です。

  6. 優待に必要な株数と投資額

    △:やや注意
    100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。
    • 100株:約4万円
    • 500株:約21万円
    • 1000株:約43万円
    • 5000株:約213万円
  7. 継続保有(必須・特典)の有無

    ×:優待価値では警戒範囲
    継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。

    優待価値は低いですが、『まんだらけ』と同じ金額相当の株主優待がある銘柄です。


スポンサーリンク


まんだらけ(2652)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!

まんだらけのクロス取引手数料の比較です。

9月20日の終値、株価425円の必要株数分(100株)で計算。

投資金額4.3万円の貸株料【各証券会社で比較】

クロス取引手数料が一目でわかる一覧表
営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
19/262994593
29/2552323912238
39/246282711142810
49/207323212163212
59/198373614193713
69/1812555421285520
79/1713605923316021
89/13146463253323
99/12156968273525
109/11198786344531
119/10209291354733
129/9219695374935
139/622101100395236
149/523106104415438
159/426466143
169/327486445
179/228496646
188/3029516848
198/2930537149
208/2833587854

まんだらけの権利付最終日(2024年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。

一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。

「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。

一般信用クロス取引手数料とやり方

具体的な一般信用クロス取引のやり方をを確認

一般信用売り在庫がある場合、投資金額4.3万円、まんだらけのクロス取引シミュレーションです。

本日(2024年9月20日)から直近の優待権利日(2024年9月30日)に向けて、一般信用クロス取引をした場合の総コスト(最安値手数料)です。

優待取得の権利日当日、まんだらけを4.3万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

定額料金と約定毎の手数料プランがある場合、それぞれの総コストで比較できます。

SBI証券
【定額:アクティブプラン】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:4.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(7日分)のみ32円
【スタンダード】

約定毎の手数料【現物:55円 信用:99円】

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+一般信用売り手数料+貸株料(7日分)
186円=55円+99円+32円
GMOクリック証券
【1日定額】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:4.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(7日分)のみ32円
【1約定】

約定毎の手数料【現物:50円 信用:97円】

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+一般信用売り手数料+貸株料(7日分)
179円=50円+97円+32円
auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:4.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(7日分)+プレミアム料12円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:55円 信用:99円】

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+信用売り手数料+貸株料(7日分)+プレミアム料
166円=55円+99円+12円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計50万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:4.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(7日分)16円
楽天証券
【いちにち定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:4.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(7日分)32円
【超割】

約定毎の手数料【現物:55円 信用:99円】

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+信用売り手数料+貸株料(7日分)
186円=55円+99円+32円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(7日分)
14円=3円+12円

※クロス取引の最適組み合わせにより、より安くなる手数料を表示していますが、あくまで目安としてお使いください。


スポンサーリンク


制度信用クロス取引手数料とやり方

具体的な制度信用クロス取引のやり方をを確認

優待取得の権利日当日、まんだらけを4.3万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

SBI証券
【定額:アクティブプラン】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:4.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)のみ9円
【スタンダード】

約定毎の手数料【現物:55円 信用:99円】

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+制度信用売り手数料+貸株料(2日分)
157円=55円+99円+3円
GMOクリック証券
【1日定額】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:4.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)のみ9円
【1約定】

約定毎の手数料【現物:50円 信用:97円】

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+制度信用売り手数料+貸株料(2日分)
150円=50円+97円+3円
auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:4.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)+プレミアム料3円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:55円 信用:99円】

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+信用売り手数料+貸株料(2日分)+プレミアム料
157円=55円+99円+3円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計50万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:4.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)3円
楽天証券
【いちにち定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:4.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)3円
【超割】

約定毎の手数料【現物:55円 信用:99円】

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+信用売り手数料+貸株料(2日分)
157円=55円+99円+3円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(2日分)
6円=3円+3円
SBIネオトレード証券
【定額と1約定】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(2日分)
5円=3円+3円

優待権利日最終日の制度信用クロスなら、貸株料はごくわずかです。

※まんだらけの制度信用クロスには、逆日歩(品貸料)リスクがある事だけ、ご注意ください。

まんだらけ(2652)のクロス取引・株主優待まとめ

まんだらけの店舗って入ったことありますか?
よく言えば、「ヴィレッジヴァンガード」のような雑貨店、悪く言えば、同人誌等が豊富なマニア向け書店です。

もちろんゲームや玩具も買えます。

そんなお店で優待券がたっぷり使えるという事もあり、実は人気の優待品です。
特にここ数年の9月末は、最大逆日歩発生中、ただし株価が安いので、100株保有ならそれでも利益がでます!

さらに長期保有なら、100株保有でも5,000円分の優待券が貰えて、優待利回り良すぎです。

優待利回りの良い銘柄ですが、リスクは「ヴィレッジヴァンガード」のように優待が改悪されてしまう事です。

毎日更新中、フォローすることで最新情報を逃しません!
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ ブログ村登録1週間で「投資情報」ランキング1位獲得!