住友精化(4008)は、吸水性樹脂事業、機能マテリアル事業がある化学会社です。
機能化学品、液晶・LEDに使われるエレクトロニクスガスなど、日常生活を便利する製品の開発をしている企業です。
そんな住友精化(4008)で優待クロス取引を行うために必要な情報をまとめています。
当記事を最後まで読むことで、株主優待制度、過去の逆日歩一覧、貸株料等の手数料を把握する事が可能です。
住友精化(4008)の株主優待
住友精化(4008)の株主優待は、QUOカードです。住友精化の優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 1,000円分のQUOカード |
株主優待に長期保有制度はあるの?
半年以上の継続保有が必須です。
継続保有の条件
3月31日および9月30日現在で、株主名簿に同じ株主番号で2回以上連続して記載されていること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年3月31日」です。
権利日最終日の「3月29日」までに100.0株以上の取得が必要です。
住友精化の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年3月31日
権利日最終:3月29日(水)・・・残り2日(毎日更新)
逆日歩日数:3日
最大逆日歩予想範囲:10,780~10,820円 注意喚起で更に2倍(調査日3月2日)
最大逆日歩予想範囲は、逆日歩金額の予想ではなく、株価によって毎日変動する最大逆日歩のリスクです。
予想範囲は、優待必要株数で計算、株主優待クロス取引可能の期限、権利日最終の3月29日前日に更新予定です。
住友精化(4008)の基本情報
code | 4008 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | 化学 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本拠地 | 兵庫 | 上場年月日 | 1952年7月1日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 必須 | 企業の優待HP | 優待詳細 |
優待の種類 | 金券 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 432,000円 |
配当予想 | 120.0 | 配当落日 | 2023年3月30日 |
発行済株数 | 13,972千株 | データ調査日 | 2022年9月27日 |
最低投資額のみ、3月24日の終値株価で計算。
住友精化(4008)過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-03-29 | 3,210 | 0 | 0 | 0 | 27,500 | 0.0 | 26.4 | 1 | 60.0 | |
2021-09-28 | 3,715 | 0 | -3,100 | -3,100 | 32,200 | 0.1 | 30.4 | 1 | 60.0 | |
2021-03-29 | 4,210 | 3,100 | 0 | -3,100 | 47,900 | 0.0 | 34.4 | 1 | 50.0 | |
2020-09-28 | 3,540 | 1,500 | 0 | -1,500 | 41,500 | 0.0 | 28.8 | 1 | 50.0 | |
2020-03-27 | 2,814 | 500 | 0 | -500 | 56,000 | 0.0 | 23.2 | 1 | 50.0 | |
2019-09-26 | 3,350 | 0 | 0 | 0 | 22,100 | 0.0 | 27.2 | 1 | 50.0 | |
2019-03-26 | 4,100 | 3,500 | 2,700 | -800 | 32,900 | 3 | 50.0 | |||
2018-09-25 | 6,220 | 2,100 | 400 | -1,700 | 60,600 | 3 | 50.0 | |||
2018-03-27 | 5,120 | 0 | 4,200 | 4,200 | 24,500 | 3 | 50.0 | |||
2017-09-26 | 5,330 | 1,600 | 5,700 | 4,100 | 41,600 | 3 | 50.0 | |||
2017-03-28 | 4,720 | 500 | 1,000 | 500 | 42,200 | 3 | 37.5 | |||
2016-09-27 | 703 | 36,000 | 31,000 | -5,000 | 146,000 | 3 | 7.5 | |||
2016-03-28 | 631 | 26,000 | 43,000 | 17,000 | 106,000 | 1 | 7.5 | |||
2015-03-26 | 866 | 28,000 | 20,000 | -8,000 | 262,000 | 1 | 7.5 | |||
2014-09-25 | 665 | 144,000 | 172,000 | 28,000 | 197,000 | 1 | 7.5 | |||
2014-03-26 | 715 | 778,000 | 716,000 | -62,000 | 455,000 | 1 | 10.0 | |||
2013-09-25 | 590 | 335,000 | 339,000 | 4,000 | 885,000 | 1 | 5.0 | |||
2013-03-26 | 384 | 166,000 | 171,000 | 5,000 | 183,000 | 3 | ||||
2012-09-25 | 294 | 62,000 | 62,000 | 0 | 82,000 | 3 | ||||
2012-03-27 | 393 | 175,000 | 179,000 | 4,000 | 107,000 | 3 | ||||
2011-09-27 | 334 | 112,000 | 94,000 | -18,000 | 74,000 | 3 | ||||
2011-03-28 | 411 | 169,000 | 187,000 | 18,000 | 109,000 | 1 |
住友精化の最大逆日歩リスクはどのくらい?【7つのチェック】
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待3月の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。株主優待クロス取引3月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも株主優待数は775、そのうち558銘柄でクロス可能、QUOカード優待の企業も多いです。住友精化と同じQUOカード優待がある銘柄。
- 早稲田アカデミー(4718)
- ケイアイスター不動産(3465)
- ビジネスエンジニアリング(4828)
- 新東工業(6339)
- 長谷川香料(4958)
- 石原ケミカル(4462)
- 日本コンピュータ・ダイナミクス(4783)
尚、3月実施のQUOカード優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/23(木) 200 700 5,900 100 100 1,000 4,900 5.9 0 03/22(水) 0 500 6,400 700 200 1,000 5,400 6.4 0 03/20(月) 1,300 100 6,900 400 1,600 500 6,400 13.8 0 03/17(金) 0 100 5,700 100 200 1,700 4,000 3.35 0 03/16(木) 100 500 5,800 400 200 1,800 4,000 3.22 0 03/15(水) 400 0 6,200 300 400 1,600 4,600 3.88 0 03/14(火) 900 700 5,800 0 900 1,700 4,100 3.41 0 03/13(月) 700 0 5,600 200 2,100 2,600 3,000 2.15 0 03/10(金) 500 100 4,900 1,600 0 4,500 400 1.09 0 03/09(木) 0 700 4,500 0 700 2,900 1,600 1.55 0 住友精化の発生逆日歩
○:少しだけ安全圏かも最大逆日歩も高額逆日歩も発生していませんが、1回ほど、少額ながら逆日歩は過去に発生しています。- 2021年9月 :10円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
○:少しだけ安全圏かも優待に必要な株数は100株のみですが、株価が高いと逆日歩が発生した時の金額もあがるので、少しだけ注意です。継続保有(必須・特典)の有無
○:少しだけ安全圏かも継続保有が必須であるため、優待クロスの難易度もあがり、参加者は限定されます。
住友精化の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩と同じく経費が掛かる住友精化のクロス取引手数料についてです。
3月24日の終値、株価4,320円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額43.2万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/29 | 4 | 185 | 182 | 71 | 95 | 185 | 66 |
2 | 3/28 | 5 | 231 | 228 | 89 | 118 | 231 | 83 |
3 | 3/27 | 6 | 277 | 273 | 107 | 142 | 277 | 99 |
4 | 3/24 | 7 | 323 | 319 | 124 | 166 | 323 | 116 |
5 | 3/23 | 8 | 369 | 365 | 142 | 189 | 369 | 133 |
6 | 3/22 | 11 | 508 | 501 | 195 | 260 | 508 | 182 |
7 | 3/20 | 12 | 554 | 547 | 213 | 284 | 554 | 199 |
8 | 3/17 | 13 | 600 | 592 | 231 | 308 | 215 | |
9 | 3/16 | 15 | 692 | 684 | 266 | 355 | 249 | |
10 | 3/15 | 18 | 831 | 820 | 320 | 426 | 298 | |
11 | 3/14 | 19 | 877 | 866 | 337 | 450 | 315 | |
12 | 3/13 | 20 | 923 | 911 | 355 | 473 | 331 | |
13 | 3/10 | 21 | 969 | 957 | 373 | 497 | 348 | |
14 | 3/9 | 22 | 1,015 | 1,002 | 391 | 521 | 365 | |
15 | 3/8 | 25 | 444 | 592 | 414 | |||
16 | 3/7 | 26 | 462 | 615 | 431 | |||
17 | 3/6 | 27 | 479 | 639 | 447 | |||
18 | 3/3 | 28 | 497 | 663 | 464 | |||
19 | 3/2 | 29 | 515 | 686 | 481 | |||
20 | 3/1 | 32 | 568 | 757 | 530 | |||
21 | 2/28 | 33 | 586 | 781 | 547 |
住友精化の権利付最終日(2023年3月29日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
住友精化のクロス取引・株主優待まとめ
住友精化(4008)の優待は人気のQUOカードです。
他の優待月なら、優待クロス取引参加者で一般信用売り在庫の争奪戦や、毎回逆日歩常連銘柄になるはずですが、さすがに優待株数が多い、3月、9月、逆日歩もほとんど発生しません。
QUOカード優待が多い月だけに、もっと優待利回りがよい銘柄に皆さん目がいくんですよね。
配当金額が良いので、現物保有という戦略もあります。
株価が下がったところで、現物保有にするか、優待クロスにすべきか、ちょっと悩む銘柄になりそうです。