
独立系情報処理会社『東計電算』の株主優待情報をまとめました。
過去の逆日歩とクロス取引の理解を深めたい方向けの記事です。
東計電算(4746)は、ソリューションの提供、アウトソーシング、ネットワーク開発・運用をおこなっている企業です。
システムの設計開発、運用(受託)やデータ処理業務が得意!
無借金経営の財務体質で安定性抜群!
東計電算(4746)の株主優待
東計電算(4746)の株主優待は、おこめ券です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | おこめ券2枚 |
東計電算(4746)の優待権利日は年1回、12月末のみです。
株価は常に上昇中で、配当も高い!
優待のおこめ券2枚(2kg)のクロス取引よりも、現物保有が最も利益が出ていた銘柄です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年12月31日」です。
権利付き最終日の「12月26日」までに100株以上の取得が必要です。
東計電算に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
東計電算の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年12月31日
権利付き最終日:12月26日(金)・・・残り7ヵ月と9日(223日)
逆日歩日数:6日
東計電算(4746)の基本情報
情報更新日:2024年9月29日
code | 4746 | 優待内容 | おこめ券 |
---|---|---|---|
業種 | 情報・通信業 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 12月 | 優待月 | 12月 |
本社 | 神奈川 | 上場年月日 | 2000年3月7日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 18,700,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 全国共通おこめ券 |
株価更新日:2025年5月2日
2日の終値株価 | 4,250円 | 最低投資額 | 425,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
東計電算(4746)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2023-12-27 | 7,140 | 100 | -8,800 | -8,900 | 44,900 | 14.1 | 57.6 | 6 | 220.0 | |
2022-12-28 | 5,360 | 0 | -3,600 | -3,600 | 70,000 | 0.0 | 43.2 | 5 | 95.0 | |
2021-12-28 | 5,160 | 200 | -10,100 | -10,300 | 56,000 | 23.0 | 41.6 | 5 | 160.0 | |
2020-12-28 | 4,395 | 1,100 | -4,200 | -5,300 | 69,400 | 0.25 | 35.2 | 5 | 125.0 | |
2019-12-26 | 3,785 | 400 | -10,200 | -10,600 | 73,400 | 14.7 | 30.4 | 7 | 110.0 | |
2018-12-25 | 2,995 | 0 | -8,300 | -8,300 | 71,800 | 0.7 | 24.0 | 7 | 90.0 | |
2017-12-26 | 3,415 | 0 | 0 | 0 | 105,600 | 0.0 | 28.0 | 6 | 80.0 | |
2016-12-27 | 2,219 | 3,800 | -18,400 | -22,200 | 54,200 | 10.5 | 18.4 | 5 | 70.0 | |
2015-12-25 | 2,239 | -5,000 | -21,000 | -16,000 | 54,100 | 9.5 | 18.4 | 5 | 65.0 | |
2014-12-25 | 1,818 | -8,800 | -27,800 | -19,000 | 62,200 | 0.0 | 15.2 | 6 | 55.0 | |
2013-12-25 | 1,500 | -14,300 | -51,000 | -36,700 | 143,400 | 11.2 | 12.0 | 7 | 45.0 | |
2012-12-25 | 1,301 | 1,300 | -35,200 | -36,500 | 67,900 | 3.5 | 12.0 | 7 | ||
2011-12-27 | 1,101 | -12,200 | -30,500 | -18,300 | 36,000 | 3.0 | 12.0 | 5 |
東計電算(4746)のクロス取引・高額逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(12月31日)の逆日歩日数
×:逆日歩日数では警戒範囲2025年12月31日は、逆日歩日数が6日と、通常の権利日よりリスクが高まっています。12月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施数は180と多く、クロス取引可能な銘柄数も114ですが、ユニークな優待で注目の可能性もありです。規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2025年5月16日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 05/15(木) 4,300 400 9,500 1,000 65,000 1,100 8,400 8.64 0 05/14(水) 400 100 5,600 32,400 200 65,100 -59,500 0.09 0.45 05/13(火) 200 0 5,300 6,300 100 32,900 -27,600 0.16 0.15 05/12(月) 900 400 5,100 11,100 200 26,700 -21,600 0.19 0.15 05/09(金) 2,700 0 4,600 14,000 100 15,800 -11,200 0.29 0.05 05/08(木) 1,800 100 1,900 1,800 0 1,900 0 1.0 0 05/07(水) 0 0 200 0 0 100 100 2.0 0 05/02(金) 100 0 200 100 100 100 100 2.0 0 05/01(木) 0 0 100 0 0 100 0 1.0 0 04/30(水) 0 100 100 0 100 100 0 1.0 0 東計電算の発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去10回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2023/12/27:1,410円 (6日)
- 2021/12/28:2,300円 (5日)
- 2020/12/28:25円 (5日)
- 2019/12/26:1,470円 (7日)
- 2018/12/25:70円 (7日)
- 2016/12/27:1,050円 (5日)
- 2015/12/25:950円 (5日)
- 2013/12/25:1,120円 (7日)
- 2012/12/25:350円 (7日)
- 2011/12/27:300円 (5日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
○:必要株数では低リスク優待に必要な株数は100株のみですが、株価が高いと逆日歩が発生した時の金額もあがるので、少しだけ注意です。継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。
東計電算(4746)の優待クロス(制度・一般)比較
逆日歩と同じく経費が掛かる東計電算のクロス取引手数料についてです。
5月2日の終値、株価4,250円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額42.5万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12/26 | 7 | 318 | 314 | 122 | 163 | 318 | 114 |
2 | 12/25 | 8 | 363 | 359 | 140 | 186 | 363 | 130 |
3 | 12/24 | 11 | 500 | 493 | 192 | 256 | 500 | 179 |
4 | 12/23 | 12 | 545 | 538 | 210 | 279 | 545 | 196 |
5 | 12/22 | 13 | 590 | 583 | 227 | 303 | 590 | 212 |
6 | 12/19 | 14 | 636 | 628 | 245 | 326 | 636 | 228 |
7 | 12/18 | 15 | 681 | 672 | 262 | 349 | 681 | 245 |
8 | 12/17 | 18 | 817 | 807 | 314 | 419 | 293 | |
9 | 12/16 | 19 | 863 | 852 | 332 | 442 | 310 | |
10 | 12/15 | 20 | 908 | 897 | 349 | 466 | 326 | |
11 | 12/12 | 21 | 954 | 941 | 367 | 489 | 342 | |
12 | 12/11 | 22 | 999 | 986 | 384 | 512 | 359 | |
13 | 12/10 | 25 | 1,135 | 1,121 | 437 | 582 | 408 | |
14 | 12/9 | 26 | 1,181 | 1,166 | 454 | 605 | 424 | |
15 | 12/8 | 27 | 472 | 629 | 440 | |||
16 | 12/5 | 28 | 489 | 652 | 456 | |||
17 | 12/4 | 29 | 507 | 675 | 473 | |||
18 | 12/3 | 32 | 559 | 745 | 522 | |||
19 | 12/2 | 33 | 576 | 768 | 538 | |||
20 | 12/1 | 34 | 594 | 792 | 554 | |||
21 | 11/28 | 35 | 611 | 815 | 571 | |||
22 | 11/27 | 36 | 629 | 838 | 587 |
東計電算の権利付最終日(2025年12月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、東計電算の一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
05/16(金) | 7,700 | 8,000 | - | 3,000 |
05/15(木) | 4,100 | 7,600 | - | 7,700 |
05/14(水) | 900 | 200 | - | 4,100 |
05/13(火) | 0 | 800 | - | 2,400 |
05/12(月) | 500 | 400 | - | 1,500 |
05/09(金) | 0 | 500 | - | 1,600 |
05/08(木) | 0 | 100 | - | 1,600 |
05/07(水) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/05(月) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:12月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(12月銘柄一覧リスト)
東計電算(4746)のクロス取引・株主優待まとめ
- 東計電算(4746)は、発行済株式数も少なく逆日歩常連銘柄!
- 高額な逆日歩もたびたび発生、今後も逆日歩の警戒が必要!
- 一般信用売り在庫もあるが、投資金額が高いので、早めのクロス取引はおすすめしない
- 優待より配当の方が魅力、今後の業績も期待するなら現物保有の選択肢もあり!