
『テクノメディカ』の株主優待情報をまとめました。
話題性抜群、お米(こしひかり)、9月末の優待です。
でも、テクノメディカって、貸借銘柄ではないので、クロス取引できないのでは?
そんな疑問がある方必見、信用売り在庫の状況とクロス取引の理解を深めたい方向けの記事です。
- 採血管準備装置: 採血業務の効率化を目指し、ラボでの検体準備を自動化する装置を提供
この分野でのリーダー企業として、国内市場で大きなシェア - 検体検査装置: 血液ガス分析装置や電解質分析装置、尿検査システムなど、病院や研究施設で使用される臨床検査機器を開発・販売
- 消耗品販売: 検体分析装置で使用される専用の消耗品も取り扱っており、機器のメンテナンスや消耗品の安定供給がビジネスの重要な部分
- 海外展開: 国内市場のみならず、アジアやヨーロッパなど海外市場にも進出し、グローバルな展開
テクノメディカの投資家としての魅力は、医療分野に特化した高い技術力と安定した収益基盤にあります。
特に、採血管準備装置などの医療機器は病院や検査機関において必要不可欠なもので、安定した需要が期待できます。
また、消耗品ビジネスによる継続的な収益も魅力の一つです。
安定した収益基盤に加え、医療分野でのニッチな分野でのリーダーシップを持つテクノメディカは、長期的な視点での成長が期待できる可能性が高い。
テクノメディカ(6678)の株主優待
テクノメディカ(6678)の株主優待は、お米(こしひかり)です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | お米 2kg |
優待権利日は年1回、9月末のみです。
貴重なお米が2kg貰えます。
しかも、京都府産の産地限定お米、お米優待の中でも貴重です。
さらに、2024年は米不足という事もあり、付加価値が高い優待品です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに100株以上の取得が必要です。
テクノメディカに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
テクノメディカの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年9月30日
権利付き最終日:9月26日(金)・・・残り4ヵ月と9日(132日)
逆日歩日数:1日
テクノメディカ(6678)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
code | 6678 | 優待内容 | 米 |
---|---|---|---|
業種 | 電気機器 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 9月 |
本社 | 神奈川 | 上場年月日 | 2003年9月17日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 制度 |
発行済株式数 | 8,760,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | ブランド米 |
株価更新日:2025年5月2日
2日の終値株価 | 1,791円 | 最低投資額 | 179,100円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
テクノメディカ(6678)過去の逆日歩
貸借銘柄ではないので、過去にも逆日歩は発生していません。
テクノメディカ(6678)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩は発生しませんが、各証券会社に在庫がないと、クロス取引出来ないのが、リスクです。
テクノメディカ(6678)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
テクノメディカは、貸借銘柄ではありません。
通常はクロス取引できませんが、証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引はできます。
5月2日の終値、株価1,791円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額17.9万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 38 | 38 | 15 | 20 | 38 | 14 |
2 | 9/25 | 3 | 57 | 57 | 22 | 29 | 57 | 21 |
3 | 9/24 | 6 | 115 | 113 | 44 | 59 | 115 | 41 |
4 | 9/22 | 7 | 134 | 132 | 51 | 69 | 134 | 48 |
5 | 9/19 | 8 | 153 | 151 | 59 | 78 | 153 | 55 |
6 | 9/18 | 10 | 191 | 189 | 74 | 98 | 191 | 69 |
7 | 9/17 | 13 | 249 | 245 | 96 | 128 | 249 | 89 |
8 | 9/16 | 14 | 268 | 264 | 103 | 137 | 96 | |
9 | 9/12 | 15 | 287 | 283 | 110 | 147 | 103 | |
10 | 9/11 | 16 | 306 | 302 | 118 | 157 | 110 | |
11 | 9/10 | 20 | 383 | 378 | 147 | 196 | 137 | |
12 | 9/9 | 21 | 402 | 396 | 154 | 206 | 144 | |
13 | 9/8 | 22 | 421 | 415 | 162 | 216 | 151 | |
14 | 9/5 | 23 | 440 | 434 | 169 | 226 | 158 | |
15 | 9/4 | 24 | 177 | 235 | 165 | |||
16 | 9/3 | 27 | 199 | 265 | 185 | |||
17 | 9/2 | 28 | 206 | 275 | 192 | |||
18 | 9/1 | 29 | 213 | 284 | 199 | |||
19 | 8/29 | 30 | 221 | 294 | 206 | |||
20 | 8/28 | 31 | 228 | 304 | 213 |
テクノメディカの権利付最終日(2025年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
比較の為の制度信用クロス取引手数料は、貸借銘柄になったタイミングで表示します。
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、テクノメディカの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
05/16(金) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/15(木) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/14(水) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/13(火) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/12(月) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/09(金) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/08(木) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/07(水) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/05(月) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:9月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(9月銘柄一覧リスト)
信用売り在庫がまだあるからと言って、安心は危険です。
例年、9月中旬ごろには、突如なくなります。
テクノメディカ(6678)のクロス取引・株主優待まとめ
- 株主優待はこしひかり2kgで、優待価値にして1,000円以上
- 貸借銘柄ではないが、一般信用売り在庫でクロス取引可能
- 優待権利日直前には、一般信用売り在庫がなくなるので、早めの取得がおすすめ
- 逆日歩リスクはないが、高額貸株料にならないように注意
- 取得コストの目安は200円を切ったあたりから
- リスクはコメ価格高騰による優待廃止
しかし直前発表は投資家に嫌われるので、9月中旬過ぎたら安心かも