みずほリース株主優待クロス取引

みずほリース(8425)が、株主優待制度の廃止を発表!

興銀リースからのファンだったので、驚きを隠せないのとショックです。

2024年の株主優待に向けて、準備を進めていたのに・・・残念です。

優待廃止の理由は、利益還元の公平性です。

当社は、2006 年より株主優待制度を実施してまいりましたが、この度、株主の皆さまへの公平
な利益還元のあり方という観点から慎重に検討を重ねました結果、配当等による利益還元に集約
することとし、株主優待制度を廃止することといたしました。
引用:みずほリース株主優待制度の廃止に関するお知らせ

上場廃止ではありませんが、外部要因による廃止ではないので、優待廃止はほぼ決定でしょう。

それにしても、長期優待なら4,000円相当の優待を廃止しておいて、配当の増額はたったの6円、100株なら600円相当です。

うーん、これは明らかに改悪でしょう。

でも、優待廃止は仕方のない事実です。

優待クロス取引で、魅力ある銘柄は他にもいっぱいあるので、逃げるものは追わない!

 

 

 

なお、みずほリースの株主優待、クロス取引に向けての以下の記事の準備をしていました。

過去の逆日歩などの一覧リストがあります。

もう株価の更新等はしませんが、折角なので、残しておきます。

みずほリース(8425)の株主優待

みんな大好き、コンビニやマツキヨで使えるQUOカードが貰えます。

優待内容詳細

保有株式数優待の内容(QUOカード)
1年未満1年以上
100株以上3,000円分4,000円分

年1回、3月末のみです。

株主優待に長期保有制度はあるの?

継続保有特典あり
継続保有の条件

継続保有の縛りがなく、長期優遇制度のみと素晴らしい株主優待制度です。

株主優待:権利確定日はいつ?

次回の優待権利日は「2024年3月31日」です。

権利日最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。

みずほリースの優待が貰える直近の株主優待権利日

優待権利日:2024年3月31日

権利日最終:3月27日(水)・・・残り4ヵ月と19日(140日)
逆日歩日数:3日

みずほリース(8425)の基本情報

情報更新日:2023年10月29日

code8425優待内容オリジナルクオカード
業種その他金融業上場市場東証プライム
決算3月優待月3月
本社東京上場年月日2004年10月7日
単元株数100貸借区分貸借
発行済株式数49,004,000企業のHP優待詳細
優待の種類金券

株価更新日:2023年11月7日

7日の終値株価4,875円最低投資額487,500円
最低必要株数100継続保有継続保有特典

優待開示情報

クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。

みずほリース(8425)過去の逆日歩

逆日歩一覧表の説明
  • 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
  • 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。

確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。

優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表

権利日株価前日
貸借残
当日
貸借残
差分出来高確逆最逆品貸
日数
配当規制
2023-03-293,54014,400-69,800-84,200548,5009.028.8382.0
2022-03-293,060-7,400-171,500-164,100444,4008.3524.8155.0
2021-03-293,365-300-142,600-142,300636,3007.4527.210.0
2020-03-272,363-11,500-250,600-239,100596,9008.519.2142.0
2019-03-262,815-7,500-121,100-113,600565,0003.4523.2340.0
2018-03-272,994-33,100-173,000-139,900662,6005.424.0338.0
2017-03-282,499-5,200-165,800-160,600466,3005.120.0334.0
2016-03-282,04025,700-206,900-232,600677,9004.6516.8130.0
2015-03-262,5148,000-254,800-262,800547,2004.520.8128.0
2014-03-262,6200-197,400-197,400516,1001.924.0128.0
2013-03-262,947-16,500-214,900-198,400408,1001.824.03
2012-03-272,165-31,000-194,800-163,800293,9001.9520.03
2011-03-281,999-5,800-267,200-261,400301,5001.7516.01

みずほリース(8425)のクロス取引・最大逆日歩リスク

逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。

クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。

  1. 優待権利日(3月31日)の逆日歩日数

    △:やや注意

    優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。

  2. 3月31日のクロス取引可能な銘柄数

    ○:銘柄数では低リスク

    クロス取引可能な銘柄は551(優待銘柄は769)です。

    みずほリースと同じ人気のQUOカード優待がある銘柄一覧(一例)。

    • アドヴァングループ
    • 大東港運
    • グローブライド
    • 東京インキ
    • ヨロズ
    • 進学会HD
    • 学究社

    QUOカード優待を実施している企業は多いですが、みずほリースのQUOカードは、オリジナルデザイン、付加価値がつく可能性あり。

  3. 規制速報(注意喚起・申込停止)

    ○:規制情報では低リスク

    調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。

    高額逆日歩に注意株主優待銘柄の規制【注意喚起・申込停止】速報!

  4. 近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)

    ×:株不足では警戒範囲

    東証プライム 市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。

    逆日歩更新日:2023年11月8日

    市場区分:東証

    月/日融資新規融資返済融資残高貸株新規貸株返済貸株残高差引残高貸借倍率逆日歩
    11/07(火)20002,10002001,5006001.40
    11/06(月)01,0001,90010001,7002001.120
    11/02(木)60002,900001,6001,3001.810
    11/01(水)5002002,30020001,6007001.440
    10/31(火)4003002,00030001,4006001.430
    10/30(月)4004001,900001,1008001.730
    10/27(金)2001,1001,900001,1008001.730
    10/26(木)6007002,80001001,1001,7002.550
    10/25(水)1,3002002,90010001,2001,7002.420
    10/24(火)8001001,800001,1007001.640
  5. みずほリースの発生逆日歩

    △:やや注意

    最大逆日歩こそ発生していませんが、過去13回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。

    • 2023/03/29:900円 (3日)
    • 2022/03/29:835円 (1日)
    • 2021/03/29:745円 (1日)
    • 2020/03/27:850円 (1日)
    • 2019/03/26:345円 (3日)
    • 2018/03/27:540円 (3日)
    • 2017/03/28:510円 (3日)
    • 2016/03/28:465円 (1日)
    • 2015/03/26:450円 (1日)
    • 2014/03/26:190円 (1日)
    • 2013/03/26:180円 (3日)
    • 2012/03/27:195円 (3日)
    • 2011/03/28:175円 (1日)

    過去の逆日歩は、100株単位での金額です。

  6. 優待に必要な株数と投資額

    ○:必要株数では低リスク

    優待に必要な株数は100株のみですが、株価が高いと逆日歩が発生した時の金額もあがるので、少しだけ注意です。

  7. 継続保有(必須・特典)の有無

    △:やや注意

    優待がお得になる継続保有特典あり、条件次第で、リスクの増減有!

    みずほリースと同じ3,000円相当の優待価値、3月実施の優待一覧。

みずほリース(8425)のクロス取引(制度信用・一般信用)比較

みずほリースは、逆日歩の発生しない、一般信用取引も可能です。

11月7日の終値、株価4,875円の必要株数分(100株)で計算。

投資金額48.8万円の貸株料【各証券会社で比較】

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
13/2742092068010720975
23/26526125710013426194
33/256313309120160313112
43/227365360140187365131
53/218417412160214417150
63/2011574566221294574206
73/1912626618241321626225
83/1813678669261348678243
93/1514730721281374262
103/1415782772301401281
113/1318939927361481337
123/1219991978381508356
133/11201,0431,029401535374
143/8211,0951,081421562393
153/722441588412
163/625501668468
173/526521695487
183/427541722505
193/128562749524
202/2929582775543
212/2832642856599
222/2733662882618

みずほリースの権利付最終日(2024年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。

一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。

「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。

一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】

SMBC日興証券で確認、みずほリースの一般信用売り在庫の近況です。

月/日朝方日中夕方
11/07(火)1,9001,9001,9001,900
11/06(月)1,9001,9001,9001,900
11/03(金)1,9001,9001,9001,900
11/02(木)1,9001,9001,9001,900
11/01(水)1,9001,9001,9001,900
10/31(火)1,9001,9001,9001,900
10/30(月)1,9001,9001,9001,900
10/27(金)1,9001,9001,9001,900

1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。

3月の株主優待情報をまとめて確認

みずほリース(8425)のクロス取引・株主優待まとめ

  • 15年以上歴史のある株主優待実施銘柄
  • 利回りのよいQUOカード優待が人気
  • 長期保有で更に利回りアップ、3月の株主優待でもトップクラスの人気
  • 2024年3月末からは優待廃止、配当が魅力
  • さようなら、みずほリース!!