紳士服チェーンを展開する『コナカ』の株主優待情報をまとめました。
過去の逆日歩、クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)の理解を深める事を目的とした記事です。
バッグで有名な「サマンサタバサ」の子会社化に成功で、株主優待も拡充
コナカ(7494)の株主優待
コナカ(7494)の株主優待は、自社店舗で利用できる①優待割引券と②サマンサタバサで使える割引券の2種類です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容(20%割引券) |
---|---|
100株以上 | ①3枚と②1枚 |
1,000株以上 | ①5枚と②1枚 |
3,000株以上 | ①10枚と②1枚 |
コナカ(7494)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
優待割引券は、1枚の利用で、コナカグループのお買い物価格が20%割引です。
2024年の拡充で追加、サマンサタバサで使える割引券も1枚で20%割引です。
有効期限は、約半年間です。
優待割引券が利用できるブランド
紳士服コナカ、紳士服フタタ、SUIT SELECT、FUTATA THE FLAG、DIFFERENCE
完全子会社化したサマンサタバサの店舗でも、2024年9月末の優待から使えるようになります。
ただし、共通割引券ではなく、サマンサタバサ専用の20%割引券が1枚追加です。
因みにネットでの利用はできません。
恐らくですが、ネット通販は、割引価格ですでに販売されているので、優待券を利用されてしまうと割に合わないからでしょう。
本当に安いので、一度、チェックしてみるのも良いでしょう。
優待割引券の注意
1回の買い物の商品総額から2割引きなので、スーツなど高額商品を買う時に重宝します。
株主優待券割引との併用ができないと記載のある一部の割引券・割引特典を除き、割引券・割引特典と併用可能です。
有効期限は約半年です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに100株以上の取得が必要です。
コナカに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
コナカの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年9月30日
権利付き最終日:9月26日(金)・・・残り5ヵ月と24日(177日)
逆日歩日数:1日
コナカ(7494)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
code | 7494 | 優待内容 | 買物割引券 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 9月 | 優待月 | 3月、9月 |
本社 | 神奈川 | 上場年月日 | 1996年3月26日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 35,322,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 株主優待割引券 |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 230円 | 最低投資額 | 23,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
優待開示情報
2024/08/20 | 株主優待制度の拡充に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
コナカ(7494)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-09-26 | 242 | 121,100 | 108,600 | -12,500 | 96,400 | 0.0 | 4.0 | 1 | 0.0 | |
2024-03-27 | 420 | -9,300 | -26,400 | -17,100 | 153,500 | 0.15 | 4.0 | 3 | 10.0 | |
2023-09-27 | 420 | 7,700 | -19,700 | -27,400 | 743,400 | 0.15 | 4.0 | 3 | 10.0 | |
2023-03-29 | 361 | -9,500 | -24,800 | -15,300 | 157,600 | 1.5 | 4.0 | 3 | 10.0 | |
2022-09-28 | 342 | -4,300 | -38,200 | -33,900 | 271,400 | 1.5 | 4.0 | 3 | 10.0 | |
2022-03-29 | 352 | 3,200 | 0.0 | -3,200 | 138,500 | 0.0 | 4.0 | 1 | 10.0 | |
2021-09-28 | 378 | -137,800 | -236,900 | -99,100 | 462,500 | 1.55 | 4.0 | 1 | 10.0 | |
2021-03-29 | 340 | -253,400 | -291,700 | -38,300 | 406,300 | 3.0 | 4.0 | 1 | 10.0 | |
2020-09-28 | 292 | -39,500 | -66,200 | -26,700 | 148,000 | 0.0 | 4.0 | 1 | 0.0 | |
2020-03-27 | 320 | 7,100 | -24,000 | -31,100 | 198,600 | 0.05 | 4.0 | 1 | 10.0 | |
2019-09-26 | 436 | -34,500 | -88,500 | -54,000 | 145,000 | 1.55 | 4.0 | 1 | 10.0 | |
2019-03-26 | 465 | -32,000 | -52,700 | -20,700 | 111,600 | 1.65 | 4.0 | 3 | 10.0 | |
2018-09-25 | 536 | -50,700 | -91,900 | -41,200 | 155,900 | 1.65 | 4.8 | 3 | 10.0 | |
2018-03-27 | 597 | 8,900 | 0.0 | -8,900 | 95,400 | 0.0 | 4.8 | 3 | 10.0 | |
2017-09-26 | 564 | -23,800 | -101,000 | -77,200 | 269,700 | 1.65 | 4.8 | 3 | 10.0 | |
2017-03-28 | 624 | 0.0 | -4,700 | -4,700 | 83,000 | 0.0 | 5.6 | 3 | 10.0 | |
2016-09-27 | 500 | 0.0 | -33,800 | -33,800 | 169,900 | 0.15 | 4.0 | 3 | 10.0 | |
2016-03-28 | 582 | 13,700 | 400 | -13,300 | 53,100 | 1 | 10.0 | |||
2015-09-25 | 629 | -13,000 | -38,400 | -25,400 | 255,100 | 0.05 | 5.6 | 1 | 10.0 | |
2015-03-26 | 763 | 4,800 | 0.0 | -4,800 | 108,500 | 0.0 | 6.4 | 1 | 10.0 | |
2014-09-25 | 679 | 58,800 | 33,400 | -25,400 | 133,200 | 1 | 10.0 | |||
2014-03-26 | 714 | 31,400 | 61,700 | 30,300 | 122,200 | 1 | 10.0 | |||
2013-09-25 | 981 | 56,400 | 38,600 | -17,800 | 233,000 | 1 | ||||
2013-03-26 | 1,050 | -35,700 | 100,400 | 136,100 | 452,900 | 3 | ||||
2012-09-25 | 715 | 26,600 | 7,000 | -19,600 | 229,200 | 3 | ||||
2012-03-27 | 730 | -884,900 | -877,400 | 7,500 | 200,600 | 0.6 | 8.0 | 3 | ||
2011-09-27 | 298 | 128,500 | 92,800 | -35,700 | 46,000 | 3 | ||||
2011-03-28 | 370 | -199,300 | -196,900 | 2,400 | 108,100 | 0.05 | 6.0 | 1 |
コナカ(7494)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(9月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。9月30日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施企業は386、クロス取引可能な貸借銘柄は270、同じ優待分類の企業も多いです。コナカと同じ優待分類の銘柄です。
尚、9月実施の『株主優待割引券』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 0 20,300 7,100 0 4,100 7,100 0 1.0 0 03/28(金) 23,000 200 27,400 0 27,700 11,200 16,200 2.45 0 03/27(木) 0 2,700 4,600 13,600 0 38,900 -34,300 0.12 0.05 03/26(水) 500 0 7,300 0 200 25,300 -18,000 0.29 0 03/25(火) 200 0 6,800 8,900 0 25,500 -18,700 0.27 0 03/24(月) 0 1,000 6,600 0 300 16,600 -10,000 0.4 0 03/21(金) 0 0 7,600 0 2,800 16,900 -9,300 0.45 0 03/19(水) 0 100 7,600 2,900 0 19,700 -12,100 0.39 0 03/14(金) 0 500 8,500 0 100 18,400 -9,900 0.46 0 03/13(木) 0 3,600 9,000 1,100 0 18,500 -9,500 0.49 0 コナカの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩にはなっていませんが、高額な逆日歩が過去1回、逆日歩も今まで15回発生、日数が多い時は危険です。- 2024/03/27:15円 (3日)
- 2023/09/27:15円 (3日)
- 2023/03/29:150円 (3日)
- 2022/09/28:150円 (3日)
- 2021/09/28:155円 (1日)
- 2021/03/29:300円 (1日)
- 2020/03/27:5円 (1日)
- 2019/09/26:155円 (1日)
- 2019/03/26:165円 (3日)
- 2018/09/25:165円 (3日)
- 2017/09/26:165円 (3日)
- 2016/09/27:15円 (3日)
- 2015/09/25:5円 (1日)
- 2012/03/27:60円 (3日)
- 2011/03/28:5円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約2万円
- 1000株:約23万円
- 3000株:約69万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。優待価値は低いですが、『コナカ』と同じ金額相当の株主優待がある銘柄です。
- 楽天銀行
- 大田花き
- アルファシステムズ
- タメニー
- YU-WA Creation Holdings
コナカ(7494)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
コナカは、逆日歩の発生しない、一般信用クロス取引も可能です。
4月1日の終値、株価230円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額2.3万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 5 | 5 | 2 | 3 | 5 | 2 |
2 | 9/25 | 3 | 7 | 7 | 3 | 4 | 7 | 3 |
3 | 9/24 | 6 | 15 | 15 | 6 | 8 | 15 | 5 |
4 | 9/22 | 7 | 17 | 17 | 7 | 9 | 17 | 6 |
5 | 9/19 | 8 | 20 | 19 | 8 | 10 | 20 | 7 |
6 | 9/18 | 10 | 25 | 24 | 9 | 13 | 25 | 9 |
7 | 9/17 | 13 | 32 | 32 | 12 | 16 | 32 | 11 |
8 | 9/16 | 14 | 34 | 34 | 13 | 18 | 12 | |
9 | 9/12 | 15 | 37 | 36 | 14 | 19 | 13 | |
10 | 9/11 | 16 | 39 | 39 | 15 | 20 | 14 | |
11 | 9/10 | 20 | 49 | 49 | 19 | 25 | 18 | |
12 | 9/9 | 21 | 52 | 51 | 20 | 26 | 19 | |
13 | 9/8 | 22 | 54 | 53 | 21 | 28 | 19 | |
14 | 9/5 | 23 | 57 | 56 | 22 | 29 | 20 | |
15 | 9/4 | 24 | 23 | 30 | 21 | |||
16 | 9/3 | 27 | 26 | 34 | 24 | |||
17 | 9/2 | 28 | 26 | 35 | 25 | |||
18 | 9/1 | 29 | 27 | 37 | 26 | |||
19 | 8/29 | 30 | 28 | 38 | 26 | |||
20 | 8/28 | 31 | 29 | 39 | 27 |
コナカの権利付最終日(2025年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
コナカ(7494)のクロス取引・株主優待まとめ
- コナカ(7494)の株価は、この10年、ジワリジワリと下がっており、3万円前後でクロス取引可能
- 投資金額3万円以内なので、最大逆日歩も怖くありません
- 割引券という特性上、優待価値(人気)もそれほどありません
- 今後、コナカで買い物予定があるなら、クロス取引おすすめ
- 尚、転売目的は、時間の無駄なので、やめた方が無難
- サマンサタバサの買収効果もむなしく、2024年も株価低迷が続く