
日本生まれのハンバーガー専門店モスバーガーを運営する『モスフードサービス』の株主優待情報をまとめました。
記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得な優待クロス取引のやり方がわかります。
優待歴10年以上の投資家が本音で語る!
モスフードサービスは、モスバーガーを展開している企業です。
ライスバーガーやモスの菜摘(なつみ)など、革新的なメニューで、じつは業界2位!商品力が強い!
モスフードサービス(8153)の株主優待
モスフードサービス(8153)の株主優待は、自社が運営する店舗とミスタードーナツ店舗で利用できる優待券です。
因みにモスバーガーの店舗だけでも、国内に1,250店舗以上あります。(2023年2月現在)
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 1,000円分の優待券 |
300株以上 | 3,000円分の優待券 |
500株以上 | 5,000円分の優待券 |
1,000株以上 | 10,000円分の優待券 |
優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
優待券は1枚あたり500円分、100株保有時は、500円の優待券が2枚です。
尚、2020年3月末から300株保有で3,000円分の優待制度も新たに新設、さらっと優待内容拡充されています。
保有株数に応じて、優待券が貰えますが、株数が増えても優待価値が減らないのが魅力です。100株と1,000株保有の優待利回りは一緒、それだけ逆日歩リスクは高まります!
モスバーガー他、ダスキンと資本・業務提携しているので、全国のミスタードーナツの店舗でも優待券が使えます。
優待券なので、お釣りは出ません。
モスバーガーの店舗で、株主優待券をモスカードの「MOSポイント」に変換できます。500円分を500ポイントに等価交換できますが、モスバーガー以外の店舗では利用できなくなるのでご注意です。(ミスタードーナツでも使えなくなります。)
その他優待券が利用できるブランド
モスプレミアム、モスド、マザーリーフ、カフェ 山と海と太陽、ミアクッチーナ、あえん、シェフズブイなど。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待制度を利用した感想
モスバーガーで利用することができる優待券、どの店舗でも利用できるのが魅力です。
ショッピングモールのフードコートにあるモスバーガーの店舗でも利用できます。
さらに、ダスキンの株主優待と併用利用できるのもポイント高いです。
ダスキンの優待詳細に関しては、「ダスキンの優待券をモスバーガーで使う」を参考にしてください。
ダスキン(4665)は、お掃除のダスキンとミスタードーナツの2つの顔をもつ企業です。 「清潔・キレイ」から、目に見えない「安全・安心」まで、ダスキンだから出来る衛生サービスに注目です。 そんなダスキン(4665)で優待ク …
なお唯一残念なのは、モスのネット注文に優待券が対応していない事です。
ウーバーイーツなど、各種デリバリーサービスに対応できないのは、仕組みが違うから理解できますが、モスバーガー公式のネット注文で使えないのは残念です。
ネットで先に注文しておいて、持ち帰りにすることもできるモスのネット注文、料金も少し安くなるので、気に入っていますが、優待券が使えないのが、本当に惜しい!
因みにモスバーガー店舗に直接電話しても、優待券の事を伝えると、申し訳なさそうに、店頭に来てから注文してください!と言われてしまいました。
コロナ禍なので、テイクアウトで優待券が使えるのは嬉しいですが、待ち時間がもったいない!
因みにすかいらーく系列店舗のテイクアウトは、ネット注文でも、優待券(優待カード)で支払い可能です。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年3月31日」です。
権利日最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
モスフードサービスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2024年3月31日
権利日最終:3月27日(水)・・・残り5ヵ月と29日(181日)
逆日歩日数:3日
モスフードサービス(8153)の基本情報
情報更新日:2023年3月2日
code | 8153 | 優待内容 | 株主優待券 |
---|---|---|---|
業種 | 卸売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1985年11月5日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 32,009,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 飲食券 |
株価更新日:2023年9月27日
27日の終値株価 | 3,380円 | 最低投資額 | 338,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
モスフードサービス(8153)過去の逆日歩【優待権利日】
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-03-29 | 2,909 | -86,400 | -232,900 | -146,500 | 626,000 | 2.25 | 24.0 | 1 | 16.0 | |
2021-09-28 | 3,265 | -51,400 | -265,500 | -214,100 | 476,900 | 1.5 | 26.4 | 1 | 12.0 | |
2021-03-29 | 3,355 | -73,700 | -285,200 | -211,500 | 612,700 | 10.2 | 27.2 | 1 | 11.0 | |
2020-09-28 | 3,030 | -54,100 | -296,300 | -242,200 | 651,500 | 0.1 | 24.8 | 1 | 11.0 | |
2020-03-27 | 2,620 | -165,300 | -334,100 | -168,800 | 556,200 | 2.2 | 21.6 | 1 | 14.0 | |
2019-09-26 | 2,598 | -82,500 | -269,900 | -187,400 | 425,500 | 2.2 | 20.8 | 1 | 14.0 | |
2019-03-26 | 2,854 | -35,000 | -151,700 | -116,700 | 332,600 | 2.25 | 46.4 | 3 | 14.0 | 注意 |
2018-09-25 | 3,015 | -187,600 | -331,900 | -144,300 | 714,900 | 39.0 | 49.6 | 3 | 14.0 | 注意 |
2018-03-27 | 3,185 | -22,500 | -165,800 | -143,300 | 570,000 | 2.7 | 25.6 | 3 | 15.0 | |
2017-09-26 | 3,545 | -56,800 | -204,500 | -147,700 | 518,900 | 1.95 | 57.6 | 3 | 13.0 | 注意 |
2017-03-28 | 3,340 | -24,000 | -164,500 | -140,500 | 515,100 | 2.1 | 54.4 | 3 | 14.0 | 注意 |
2016-09-27 | 3,230 | -65,200 | -235,200 | -170,000 | 496,900 | 2.1 | 52.8 | 3 | 12.0 | 注意 |
2016-03-28 | 3,035 | 9,400 | -130,600 | -140,000 | 597,100 | 0.55 | 49.6 | 1 | 13.0 | 注意 |
2015-09-25 | 2,586 | -73,200 | -253,300 | -180,100 | 388,500 | 2.0 | 41.6 | 1 | 11.0 | 注意 |
2015-03-26 | 2,568 | -76,200 | -216,100 | -139,900 | 371,600 | 1.75 | 41.6 | 1 | 11.0 | 注意 |
2014-09-25 | 2,227 | -76,800 | -244,900 | -168,100 | 379,300 | 1.8 | 36.8 | 1 | 11.0 | 注意 |
2014-03-26 | 2,108 | 14,700 | 25,700 | 11,000 | 240,400 | 1 | 12.0 | |||
2013-09-25 | 1,957 | 6,100 | 2,800 | -3,300 | 324,400 | 1 | 10.0 | |||
2013-03-26 | 2,011 | 15,300 | 7,100 | -8,200 | 175,400 | 3 | ||||
2012-09-25 | 1,585 | 2,600 | 1,700 | -900 | 95,300 | 3 | ||||
2012-03-27 | 1,599 | 20,200 | 2,700 | -17,500 | 141,500 | 3 | ||||
2011-09-27 | 1,583 | 1,000 | 500 | -500 | 111,200 | 3 | ||||
2011-03-28 | 1,547 | 3,100 | 1,700 | -1,400 | 68,500 | 1 |
モスフードサービス(8153)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施企業は769、クロス取引可能な貸借銘柄は551、同じ優待分類の企業も多いです。モスフードサービスと同じ優待分類の銘柄です。
尚、3月実施の『飲食券』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲今までの優待権利日では、過去に9回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2019/03/26:225円 (3日)・・・注意
- 2018/09/25:3,900円 (3日)・・・注意
- 2017/09/26:195円 (3日)・・・注意
- 2017/03/28:210円 (3日)・・・注意
- 2016/09/27:210円 (3日)・・・注意
- 2016/03/28:55円 (1日)・・・注意
- 2015/09/25:200円 (1日)・・・注意
- 2015/03/26:175円 (1日)・・・注意
- 2014/09/25:180円 (1日)・・・注意
近況株不足(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2023年9月27日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 09/26(火) 0 200 4,300 37,800 0 95,300 -91,000 0.05 0.10 09/25(月) 2,600 1,200 4,500 33,600 500 57,500 -53,000 0.08 0.10 09/22(金) 1,100 0 3,100 1,900 4,200 24,400 -21,300 0.13 0.05 09/21(木) 200 0 2,000 14,200 0 26,700 -24,700 0.07 0.10 09/20(水) 0 100 1,800 5,200 100 12,500 -10,700 0.14 0.15 09/19(火) 100 0 1,900 1,600 6,900 7,400 -5,500 0.26 0 09/15(金) 0 100 1,800 1,800 800 12,700 -10,900 0.14 0.05 09/14(木) 100 100 1,900 700 1,500 11,700 -9,800 0.16 0 09/13(水) 100 0 1,900 4,800 0 12,500 -10,600 0.15 0.20 09/12(火) 0 100 1,800 2,500 1,400 7,700 -5,900 0.23 0 モスフードサービスの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去16回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2022/03/29:225円 (1日)
- 2021/09/28:150円 (1日)
- 2021/03/29:1,020円 (1日)
- 2020/09/28:10円 (1日)
- 2020/03/27:220円 (1日)
- 2019/09/26:220円 (1日)
- 2019/03/26:225円 (3日)・・・注意
- 2018/09/25:3,900円 (3日)・・・注意
- 2018/03/27:270円 (3日)
- 2017/09/26:195円 (3日)・・・注意
- 2017/03/28:210円 (3日)・・・注意
- 2016/09/27:210円 (3日)・・・注意
- 2016/03/28:55円 (1日)・・・注意
- 2015/09/25:200円 (1日)・・・注意
- 2015/03/26:175円 (1日)・・・注意
- 2014/09/25:180円 (1日)・・・注意
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約34万円
- 300株:約101万円
- 500株:約169万円
- 1000株:約338万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。モスフードサービスと同じ1,000円相当の銘柄です。
- アクシアル リテイリング
- AGS
- ハウス食品グループ本社
- ジーエルサイエンス
- ヱスビー食品
モスフードサービス(8153)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
モスフードサービスなら、逆日歩のないクロス取引も可能、それが一般信用クロス取引です。
9月27日の終値、株価3,380円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額33.8万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 4 | 144 | 143 | 56 | 74 | 144 | 52 |
2 | 3/26 | 5 | 181 | 178 | 69 | 93 | 181 | 65 |
3 | 3/25 | 6 | 217 | 214 | 83 | 111 | 217 | 78 |
4 | 3/22 | 7 | 253 | 250 | 97 | 130 | 253 | 91 |
5 | 3/21 | 8 | 289 | 285 | 111 | 148 | 289 | 104 |
6 | 3/20 | 11 | 397 | 392 | 153 | 204 | 397 | 143 |
7 | 3/19 | 12 | 433 | 428 | 167 | 222 | 433 | 156 |
8 | 3/18 | 13 | 469 | 463 | 181 | 241 | 469 | 169 |
9 | 3/15 | 14 | 506 | 499 | 194 | 259 | 182 | |
10 | 3/14 | 15 | 542 | 535 | 208 | 278 | 194 | |
11 | 3/13 | 18 | 650 | 642 | 250 | 333 | 233 | |
12 | 3/12 | 19 | 686 | 677 | 264 | 352 | 246 | |
13 | 3/11 | 20 | 722 | 713 | 278 | 370 | 259 | |
14 | 3/8 | 21 | 758 | 749 | 292 | 389 | 272 | |
15 | 3/7 | 22 | 306 | 407 | 285 | |||
16 | 3/6 | 25 | 347 | 463 | 324 | |||
17 | 3/5 | 26 | 361 | 482 | 337 | |||
18 | 3/4 | 27 | 375 | 500 | 350 | |||
19 | 3/1 | 28 | 389 | 519 | 363 | |||
20 | 2/29 | 29 | 403 | 537 | 376 | |||
21 | 2/28 | 32 | 444 | 593 | 415 | |||
22 | 2/27 | 33 | 458 | 611 | 428 |
モスフードサービスの権利付最終日(2024年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
モスフードの一般信用売り在庫
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
09/27(水) | 0 | - | 0 | 0 |
09/26(火) | 0 | 0 | 5,000 | 0 |
09/25(月) | 0 | 0 | 0 | 0 |
09/22(金) | 0 | 0 | 0 | 0 |
09/21(木) | 0 | 0 | 0 | 0 |
09/20(水) | 0 | 0 | 0 | 0 |
09/19(火) | 0 | 0 | 1,100 | 0 |
09/17(日) | 0 | 0 | 0 | 0 |
09/15(金) | 0 | 0 | 25,500 | 0 |
09/14(木) | 0 | 0 | 35,900 | 11,000 |
在庫量が多く、早くからクロス取引可能なSMBC日興証券の一般信用売り在庫の近況です。
モスフードサービス(8153)のクロス取引・株主優待まとめ
モスフードサービス(8153)の高額逆日歩は突如発生するので、注意です。
高額逆日歩が発生したのは、2018年9月末の優待です。
それまでは、逆日歩常連銘柄ですが、注意喚起が発生していても数百円程度の逆日歩でした。
それが、突如100株で3,900円の高額逆日歩発生です。最大逆日歩にはならなかったものの、1,000株の優待クロスしていたら、大ダメージです。
過去の優待日の逆日歩データをチェックすればわかりますが、出来高がいつもより増えていたんですよね。つまり、貸借残が増えている可能性が高いという事、そういう時は、警戒が必要です。
さて、その後の逆日歩は、また穏やかな状態に戻ってきています。しかし、1度高額逆日歩をだした銘柄は2度目が発生する可能性も非常に高いです。
逆日歩リスクが心配な方は、一般信用クロス取引がおすすめです。