2024年9月末の優待が、このタイミングで拡充発表です。
ちょっと遅い気もしますが、気が付かない方もいるので、チャンスと言えばチャンスです。
関西フードマーケットの完全子会社になり、期待を裏切らない優待制度の発表です。
従来の優待制度は継続しつつ、お米や割引券の追加、これは欲しい。
そんな大手百貨店グループを展開する『エイチ・ツー・オー リテイリング』の株主優待情報をまとめました。
記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得な優待クロス取引のやり方がわかります。
エイチ・ツー・オー リテイリングは、2007年阪急百貨店と阪神百貨店が経営統合して誕生した企業。
その後、関西スーパーも経営統合し、食品スーパー事業も強い!
エイチ・ツー・オー リテイリング(8242)の株主優待
エイチ・ツー・オー リテイリング(8242)の株主優待は、グループ店舗で利用できる優待割引券でしたが、従来優待品をAとして、割引券のB、お米のCの3点から選べる優待制度に拡充です。
グループ企業の関西フードマーケット(9919)も、株主優待制度を実施しています。↓
食品主体の中堅スーパー『関西フードマーケット』の株主優待情報をまとめました。 逆日歩と優待クロス取引のやり方(比較)、貸株料についての記事です。 投資メモ 関西フードマーケット(9919)は、エイチ・ツー・オーリテイリン …
優待内容詳細
エイチ・ツー・オー リテイリング(8242)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
2024年9月末からの優待(現状)
| 保有株式数 | 優待の内容(優待券) | |||
|---|---|---|---|---|
| A | B | C | ||
| 3年未満 | 3年以上 | |||
| 100株以上 | 5枚 | 5枚 | 2枚 | 2kg |
| 500株以上 | 10枚 | 20枚 | 2枚 | 2kg |
| 1,000株以上 | 10枚 | 20枚 | 6枚 | 5kg |
| 5,000株以上 | 10枚 | 20枚 | 10枚 | 10kg |
Aの優待品は、百貨店、スーパーで利用できる株主優待券です。
買物1回に1枚利用でき、買物金額から5%~10%の割引です。
さらに100株以上の株主全員に「阪急キッチンエール」の入会優待券もついてきます。
A:株主優待券が利用できる店舗と割引率
阪急百貨店、阪神百貨店の各店舗:10%(食料品、レストラン・喫茶は5%)
関西スーパー、イズミヤ、阪急オアシス、デイリーカナート、カナート、はやしの各店舗:5%
フルーツギャザリング(ビューティセレクトショップ)の各店舗:10%
また、優待券1枚で2名、阪急百貨店、阪神百貨店で開催する有料文化催事に無料で入場可能。
「阪急キッチンエール(関西)」入会優待券とは?
阪急キッチンエールは、食品宅配サービスです。
通常は、月会費523円(税込)しますが、優待券1枚で月会費12ヵ月分が無料です。
B:500円割引券
関西スーパー、イズミヤ、阪急オアシス、デイリーカナート、カナート、はやし、まるとく市場の各店舗で利用可能な割引券です。
C:お米
お米の産地の発表はありませんが、お米は定番の人気アイテムです。
100株保有で2kgなので、ブランドによりますが、800円ぐらいの価値でしょう。
2024年は米不足でスーパーからお米が消えているので、貴重かもしれません。
2024年3月までの優待(過去)
| 保有株式数 | 優待の内容(優待券) | |
|---|---|---|
| 3年未満 | 3年以上 | |
| 100株以上 | 5枚 | 5枚 |
| 500株以上 | 10枚 | 20枚 |
過去の優待制度もそれほど悪くありませんが、必要とされる方が限定される優待品です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、3年以上の継続保有でかつ500株以上で、優待券の10枚追加。
継続保有の条件
過去3年間すべての基準日(3月末、9月末)において、500株以上を継続して保有し、 かつ株主番号が継続して同一である株主。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年3月31日」です。
権利付き最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
エイチ・ツー・オー リテイリングに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
エイチ・ツー・オー リテイリングの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年3月31日
権利付き最終日:3月27日(金)・・・残り5ヵ月と3日(154日)
逆日歩日数:1日
エイチ・ツー・オー リテイリング(8242)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
| code | 8242 | 優待内容 | 買物優待券 |
|---|---|---|---|
| 業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
| 決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
| 本社 | 大阪 | 上場年月日 | 1949年5月16日 |
| 単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
| 発行済株式数 | 125,201,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
| 優待の種類 | 買物券 | ||
株価更新日:2025年7月30日
| 30日の終値株価 | 1,997円 | 最低投資額 | 199,700円 |
|---|---|---|---|
| 最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 継続保有特典 |
優待開示情報
| 2025/02/28 | 株主優待の一部変更に関するお知らせ | 2024/08/06 | 株主優待制度の変更に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
エイチ・ツー・オー リテイリング(8242)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
| 権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 確逆 | 最逆 | |||||||||
| 2024-09-26 | 2,239 | 25,200 | -38,400 | -63,600 | 839,400 | 0.0 | 18.4 | 1 | 20.0 | |
| 2024-03-27 | 1,956 | 200 | 0.0 | -200 | 677,000 | 0.0 | 16.0 | 3 | 3.0 | |
| 2023-09-27 | 1,838 | 43,400 | 29,800 | -13,600 | 715,800 | 0.0 | 15.2 | 3 | 12.5 | |
| 2023-03-29 | 1,440 | 24,400 | 9,500 | -14,900 | 566,600 | 0.0 | 36.0 | 3 | 12.5 | |
| 2022-09-28 | 1,081 | 41,500 | 0.0 | -41,500 | 1,188,200 | 0.0 | 8.8 | 3 | 12.5 | |
| 2022-03-29 | 885 | 25,900 | -39,000 | -64,900 | 526,400 | 0.0 | 7.2 | 1 | 12.5 | |
| 2021-09-28 | 988 | 339,500 | 214,300 | -125,200 | 1,054,900 | 1 | 12.5 | |||
| 2021-03-29 | 929 | 37,900 | -700 | -38,600 | 771,000 | 0.0 | 8.0 | 1 | 12.5 | |
| 2020-09-28 | 698 | 9,900 | -21,800 | -31,700 | 1,019,200 | 0.0 | 5.6 | 1 | 12.5 | |
| 2020-03-27 | 838 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 1,182,200 | 0.0 | 7.2 | 1 | 20.0 | |
| 2019-09-26 | 1,246 | 0.0 | -29,200 | -29,200 | 580,800 | 0.05 | 10.4 | 1 | 20.0 | |
| 2019-03-26 | 1,554 | 0.0 | -7,200 | -7,200 | 703,400 | 0.0 | 12.8 | 3 | 20.0 | |
| 2018-09-25 | 1,856 | -1,300 | -33,400 | -32,100 | 467,600 | 0.15 | 15.2 | 3 | 20.0 | |
| 2018-03-27 | 1,932 | 18,200 | 24,700 | 6,500 | 751,600 | 3 | 20.0 | |||
| 2017-09-26 | 2,004 | -28,900 | -70,900 | -42,000 | 339,600 | 3.3 | 16.8 | 3 | 20.0 | |
| 2017-03-28 | 1,853 | -98,800 | -116,200 | -17,400 | 362,100 | 3.15 | 15.2 | 3 | 20.0 | |
| 2016-09-27 | 1,481 | 0.0 | -26,600 | -26,600 | 381,100 | 0.3 | 12.0 | 3 | 20.0 | |
| 2016-03-28 | 2,021 | -7,300 | -39,500 | -32,200 | 525,100 | 1.3 | 16.8 | 1 | 17.5 | |
| 2015-09-25 | 2,278 | -3,300 | -31,000 | -27,700 | 630,900 | 0.0 | 18.4 | 1 | 17.5 | |
| 2015-03-26 | 2,313 | -77,800 | -89,800 | -12,000 | 457,400 | 0.1 | 19.2 | 1 | 12.5 | |
| 2014-09-25 | 1,825 | -36,900 | -79,500 | -42,600 | 352,200 | 1.95 | 15.2 | 1 | 12.5 | |
| 2014-03-26 | 799 | -39,000 | -40,000 | -1,000 | 1,282,000 | 0.05 | 8.0 | 1 | 6.25 | |
| 2013-09-25 | 814 | 215,000 | 175,000 | -40,000 | 519,000 | 1 | 6.25 | |||
| 2013-03-26 | 930 | 50,000 | 25,000 | -25,000 | 2,212,000 | 3 | ||||
| 2012-09-25 | 886 | -231,000 | -198,000 | 33,000 | 1,111,000 | 0.6 | 8.0 | 3 | ||
| 2012-03-27 | 719 | -451,000 | -413,000 | 38,000 | 886,000 | 0.6 | 8.0 | 3 | ||
| 2011-09-27 | 607 | -351,000 | -356,000 | -5,000 | 234,000 | 0.3 | 8.0 | 3 | ||
| 2011-03-28 | 549 | -36,000 | -55,000 | -19,000 | 209,000 | 0.05 | 8.0 | 1 | ||
エイチ・ツー・オー リテイリング(8242)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2026年3月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施企業は793、クロス取引可能な貸借銘柄は553、同じ優待分類の企業も多いです。エイチ・ツー・オー リテイリングと同じ優待分類の銘柄です。
- ヒラキ
- オーシャンシステム
- 山喜
- ライドオンエクスプレスHD
- 上新電機
- アクシアル リテイリング
- ヤオコー
尚、3月実施の『買物券』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
高額逆日歩に注意:株主優待銘柄の規制【注意喚起・申込停止】速報!○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株数はもありますが、優待が人気のため、権利日最終日はいつも株不足になっており、警戒が必要。逆日歩更新日:2025年10月23日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 10/22(水) 100 300 4,400 0 200 4,400 0 1.0 0 10/21(火) 1,700 3,200 4,600 0 300 4,600 0 1.0 0 10/20(月) 3,200 20,200 6,100 100 200 4,900 1,200 1.24 0 10/17(金) 19,600 1,700 23,100 800 1,000 5,000 18,100 4.62 0 10/16(木) 1,000 200 5,200 1,600 800 5,200 0 1.0 0 10/15(水) 700 300 4,400 900 100 4,400 0 1.0 0 10/14(火) 1,200 17,000 4,000 200 0 3,600 400 1.11 0 10/10(金) 16,800 900 19,800 0 500 3,400 16,400 5.82 0 10/09(木) 700 900 3,900 100 300 3,900 0 1.0 0 10/08(水) 600 200 4,100 500 100 4,100 0 1.0 0 エイチ・ツー・オー リテイリングの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去13回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2019/09/26:5円 (1日)
- 2018/09/25:15円 (3日)
- 2017/09/26:330円 (3日)
- 2017/03/28:315円 (3日)
- 2016/09/27:30円 (3日)
- 2016/03/28:130円 (1日)
- 2015/03/26:10円 (1日)
- 2014/09/25:195円 (1日)
- 2014/03/26:5円 (1日)
- 2012/09/25:60円 (3日)
- 2012/03/27:60円 (3日)
- 2011/09/27:30円 (3日)
- 2011/03/28:5円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約20万円
- 500株:約100万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意優待がお得になる継続保有特典あり、条件次第で、リスクの増減有!優待価値は低いですが、『エイチ・ツー・オー リテイリング』と同じ金額相当の株主優待がある銘柄です。
- TAC
- 高速
- さくらインターネット
- TOPPANHD
- グンゼ
エイチ・ツー・オー リテイリング(8242)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩リスクの次は、エイチ・ツー・オー リテイリングのクロス取引手数料で比較です。
7月30日の終値、株価1,997円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額20.0万円の貸株料【各証券会社で比較】
| 営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3/27 | 2 | 43 | 42 | 16 | 22 | 43 | 15 |
| 2 | 3/26 | 3 | 64 | 63 | 25 | 33 | 64 | 23 |
| 3 | 3/25 | 6 | 128 | 127 | 49 | 66 | 128 | 46 |
| 4 | 3/24 | 7 | 150 | 148 | 58 | 77 | 150 | 54 |
| 5 | 3/23 | 8 | 171 | 169 | 66 | 88 | 171 | 61 |
| 6 | 3/20 | 9 | 192 | 190 | 74 | 99 | 192 | 69 |
| 7 | 3/19 | 10 | 214 | 211 | 82 | 110 | 214 | 77 |
| 8 | 3/18 | 13 | 278 | 274 | 107 | 142 | 278 | 100 |
| 9 | 3/17 | 14 | 299 | 295 | 115 | 153 | 107 | |
| 10 | 3/16 | 15 | 321 | 316 | 123 | 164 | 115 | |
| 11 | 3/13 | 16 | 342 | 338 | 132 | 175 | 123 | |
| 12 | 3/12 | 17 | 363 | 359 | 140 | 186 | 130 | |
| 13 | 3/11 | 20 | 427 | 422 | 164 | 219 | 153 | |
| 14 | 3/10 | 21 | 449 | 443 | 173 | 230 | 161 | |
| 15 | 3/9 | 22 | 181 | 241 | 169 | |||
| 16 | 3/6 | 23 | 189 | 252 | 176 | |||
| 17 | 3/5 | 24 | 197 | 263 | 184 | |||
| 18 | 3/4 | 27 | 222 | 296 | 207 | |||
| 19 | 3/3 | 28 | 230 | 307 | 215 | |||
| 20 | 3/2 | 29 | 238 | 318 | 222 | |||
| 21 | 2/27 | 30 | 247 | 329 | 230 | |||
| 22 | 2/26 | 31 | 255 | 340 | 238 |
エイチ・ツー・オー リテイリングの権利付最終日(2026年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、H2Oリテイルの一般信用売り在庫の近況です。
| 月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
|---|---|---|---|---|
| 06/27(金) | 200 | 1,100 | - | 1,100 |
| 06/25(水) | 500 | 500 | - | 500 |
| 06/24(火) | 500 | 500 | - | 500 |
| 06/23(月) | 0 | 200 | - | 500 |
| 06/20(金) | 400 | 400 | - | 400 |
| 06/19(木) | 400 | 400 | - | 400 |
| 06/18(水) | 400 | 400 | - | 400 |
| 06/17(火) | 400 | 400 | - | 400 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:3月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(3月銘柄一覧リスト)
エイチ・ツー・オー リテイリング(8242)のクロス取引・株主優待まとめ
- エイチ・ツー・オー リテイリング(8242)の逆日歩リスクは、低い方。
- ここ10年の最大逆日歩は100株保有で330円
- 発行済株式数が多い大型株であるのと、優待の魅力が今ひとつというのが理由かな
- 百貨店での買い物割引10%は、悪くはないですが、食料品やレストランだと5%になってしまうのが残念ポイント
さらに1会計で1枚の利用なのも、不人気につながる原因の1つ他の百貨店優待のように、いっそのこと優待カードにしてしまえばと思うのは、管理人だけでしょうか?- 優待制度の拡充で人気化する可能性が高い、今後は高額逆日歩が発生する可能性も









